新しい創傷治療:最新記事

サイトマップ   メール   過去ログ
サイト内検索
   
   なついキズとやけどのクリニック
   
   なつい式湿潤治療:医師リスト
   
   湿潤治療:医師リスト

2025/08/31

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 「趣味で毎日読書する人」が20年間で40%減っていた
     グーテンベルグ以来の「本を読む」という習慣が静かに、そして確実に消失しつつあります。歌を忘れたカナリアならぬ、本を忘れたホモ・サピエンス・・・か。

  2. なぜ中国は「EVバッテリー」を大量廃棄するのか? 非正規業者「18万社」の現実とは
     「正規業者は全国で約150社にとどまる一方、非正規業者はおよそ18万社」・・・がすべてを物語っています。水は低きに流れ、悪貨は良貨を駆逐します。そして、補助金で安値で大量に販売されたEVはやがてバッテリーごと大量廃棄されます。バッテリーは買い替えると高いからね。

  3. 伊東市長の約19.2秒発言は虚偽
     やはり、19.2秒は長すぎるよね。1.2秒くらいに言っとけばよかったのに。

  4. トランプ夫婦にノーベル平和賞:MAGA議員の推し活がエスカレート
     もうここまで来たら、トラ様とメラニア姫だけでなく、トラ様の息子様とそのお嫁さま、そして一族郎党全てをノーベル平和賞に推挙しましょう。ノーベル平和賞は力でむしり取るものです。

  5. 週間天気予報 9月は猛暑スタートも週後半は暑さ緩和 秋雨前線や熱帯擾乱の動向は
     半袖ですら暑すぎて脱ぎ捨てたかったクソ暑かった夏から、半袖で快適に暮らせる夏になるらしいです。ちょっと前までは、夏といえば「半袖で快適な夏」でした。

  6. 独ネオナチ、性別変更し女性刑務所に 逃走にユダヤ教改宗とやりたい放題
     性別と宗教は自己申告制。自己申告制だから他人が否定することは不可能だな。こりゃ、うまく考えたな。

  7. 「もうトランプは見たくない!」数々の誤記にホワイトハウスでのやりたい放題…反トランプ派も呆れる「ヤバい行動」
     藪からスティック、みたいなもんだな。ひと呼んで「トラ様英語/トラ様英単語」。これを受けてアメリカでは、「トラ様英語」を正式の英語とするように法案が提出されるようです。

  8. スターウォーズで見たやつ。空飛ぶ1人乗りホバーバイク、免許不要で販売開始へ
     数年前から、時々ネット記事になっていた「空飛ぶクルマ」ですが、ついに市販されるようです。お値段はたったの1億3000万円! トラ様は是非お買い上げいただき、金ピカに塗り直してホワイトハウスの中庭を飛んでほしいっす。

  9. 【気象予報士解説】蓄積する熱…東京の雨量は例年の半分 9月も危険な暑さ続く
     先日、山手通りを歩いていて気がついたのですがセミが鳴いている木と鳴いていない木に分かれているんですね。これだけ降雨量が少ないと、木の周囲の土の面積が狭い木の根っこのセミ幼虫は羽化できずに死滅しちゃったんじゃないでしょうか。だから、木が丸ごと「セミが鳴いていない木」になっちゃったと。そして、セミのオスはもともと飛行が下手なので(体の重心と体軸がズレている)、隣の木に飛び移ることもないのでしょう。メスはオスが大量に鳴いている木を音を頼りに飛行するので、オスのセミがセミの声がしない木に移動するのは無意味。

  10. 「8歳に発情する49歳なんてどう考えても異常。世の中には鬼畜がいる」アイドルが私見
     多分だけど、「8歳の女児に欲情する」性嗜好は、罰金を科しても刑務所に収容しても教育しても治りません。死ぬまで、8歳児に欲情し続けるはず。

  11. トランプ関税が行き着く先はどこか? 大恐慌下の高関税政策の果てに第二次世界大戦を引き起こした20世紀アメリカの経済政策の足跡
     「輸出は減らしたくないが、輸入も増やしたくない」・・・ならば関税だ! 昔もこれをして失敗したんですけど。

  12. 日清食品「カップヌードル」公式 こぼしたデザインの“ドアストッパー”に「びっくりする斬新なアイデア」「罪悪感」の声
     

  13. 爆発しないモバイルバッテリー!世界初『ナトリウムイオンモバイルバッテリー』をレビュー【NOTリチウムイオン】
     モバイルバッテリーは結局、容量か重量か、の二択です。ナトリウムイオンバッテリーは爆発しないし寿命も長いけど、現時点では「容量は普通だけど、その割にかなり重い」バッテリーでしょう。まだ買いじゃないな。




【糖質制限・食の話題】
  1. 発見:しそ焼酎『鍛高譚(たんたかたん)』がグビグビ飲めちゃうヤバい割り方を福岡の営業マンに教えてもらったので試してみた結果…
     緑茶割りがヤバいらしいです。




【今日の孟母三遷】
映画『国宝』、大ヒット中。私は観てないけど。

積年の芸に賛嘆あり

一年の計は元旦にあり

これまでの孟母三遷


2025/08/30

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. トランプ政権、国連の「人権審査」受けないと通知…専門家「人権侵害甚だしい国々に口実与える」
     「トラ様に反対するアメリカ人や不法移民はそもそも自ら人権を放棄している。だから、アメリカには人権侵害問題はない」というのがトラ様の正式見解らしい。

  2. カズレーザー「そもそも無料プラットホームを信頼するのが間違い」なりすましアカウント問題に
     私が現在使っているメルアドは、当時はまだ珍しかった無料メルアドサービスで取得したもので(それ以前はasahi-netのメルアドを使っていた)、それ以来、20数年使い続けています。そういう私が言うのもなんですが、「ただより高いものはない」は人間社会の常識でしたが、それ以降、無料サービスは雨後の筍状態で梅雨期の黴のごとく増えていくことになります。まぁ、無料なんで何が起きても文句は言えませんけどね。

  3. スペイン“最悪の山火事”焼失面積は“東京都の2倍”に…消火活動続くもいまだ鎮火せず 放火の可能性で50人拘束135人対象に捜査
     南欧の異常高温が続いています。そして恐らく、旱魃が次に待ち構えています。地中海気候の悪い面だけがどんどん増幅されている感じ。

  4. もはやバラマキ。Fire HD 10が実質1.2万という事実
     低機能で造りもチープでGoogle Playも使えないけど、読書と動画鑑賞だけならこれで十分、というので売れているFireシリーズですが、来年早々(?)の「AndroidOS化」に向けて、在庫一掃セールに出た模様。11インチのFire Maxがバナナの叩き売り状態になったら買おうっと。

  5. 8月29日は「秋田県の記念日」〜秋田県出身のアーティストは?
     スポーツ選手と芸能人は結構いるのに、文化人と知識人、研究者が出現しない県、それが私が生まれた秋田県。

  6. やはり出生率低下に解決策なし? 近代化しても人口増が続いた「人口動態の優等生」の国に転換点が
     数日前にスウェーデンの人口政策失敗の記事を取り上げたと思いますが、今回はカザフスタンです。近代化の坂の登り口では人口は増加しますが(社会インフラと医療の整備)、それが終盤を迎える頃になると必ず人口成長は止まります。人類史を俯瞰すれば当然です。
     人類人口史は大雑把に見れば[多産多死]⇒[多産少死]⇒[少産少死]と変化します。多産多死時代は産業革命の頃までで、ホモ・サピエンスの増加率は微々たるものでした。その後、産業革命と科学革命で人口一人当たりが使えるエネルギー量が増加し社会インフラが整備されたことをきっかけに人口が爆発的に増加し、1960年代に顕になった農地不足も「緑の革命」で乗り越えましたが(このあたりまでが多産少死時代)、その後は少産少死となって人口増加が止まり、恐らくこの後は[無産少死]となるのでは?

  7. 産まれた赤ちゃんが過去最少に…今年上半期の出生数は約34万人で前年比約1万人減少 少子化に歯止めかからず
     なんだか、順調に[無産少死]への道を歩んでいるような気が・・・。

  8. 「イメージダウンで伊東市の観光客が減っている?」「熱海は前年比84.5%、伊東市は46%」に田久保市長が回答 29日定例会見
     観光客源に悩む伊東市では、「伊東市でタクボ姫に会って元気をもらおう」ツアーを企画するのはどうでしょうか。

  9. プーチンのための「愛国キャンプ」なのか…ロシアで子ども・青少年への軍事訓練に批判の声
     良きロシア人になるための小児エリート教育です。プーチン様のために死ねるのは無常の喜びなのです。ロシア正教大司教様もプーチンのために死んだ兵士が天国に行けるように祈ってくれています。




【医学の話題など】
  1. 自由診療の細胞投与で患者死亡 東京のクリニックに業務停止命令
     今回はたまたま死亡事故が起きたために明るみに出ましたが、裏ではかなりの事故が起きていると推察されます。




【今日の国内外来種】
添加物だらけのトッピングをした餅

添加は餅のまわりに

天下は回り持ち

これまでの国内外来種


2025/08/29

【全治療例の経過】




こんなご意見をいただきました。年寄りがボケ予防に掻いている日記みたいなもんですから、そんなに頭から湯気を上げて怒らないでください。
  世界一軽いと名高い『阿部寛のホームページ』が見られなくなる!?とネット大盛り上がり「こんな令和に」「速度が爆速!」
 ゴリゴリのHTPだけで記述されているといえば、当サイトも同様です。実際、自分のパソコンで自分のサイトを開くと「危険性あり」みたいな表示が出てきます。まぁ、そのうち危険サイトとして表示されなくなるのかな?
 せめて治療原理と治療法、治療症例データベース部分だけでも電子書籍などの形で残せないかと考えたりして。

 これは元記事もうんこ記事で、今や誰も使っていない大昔のSSLに対応していないブラウザを搭載した機器で見られなくなるというだけの話。どうでもいいクソ記事。

 >ゴリゴリのHTPだけで記述
 httpはプロトコルなので記述するものではないです。htmlって書きたかったのですかね?
 >実際、自分のパソコンで自分のサイトを開くと「危険性あり」みたいな表示
 サイトをSSL化してないから、そういう表示がされます。これは阿部寛のサイトと同じ。
 wound-treatment.jpというドメインをSSL化すれば良いだけです。そうすればhttps://になるので問題解決です。

 >電子書籍などの形で
 電子書籍の方が色々なフォーマットがあるし、仕様がコロコロ変わってるのでダメですね。

 その他、最近のAI関連の記事に対する先生のコメントがトンチンカン過ぎるので、コンピュータ関連の記事を引用してコメントを書くのはやめた方がいいですよ。
 



【いろいろな小ネタ系】
  1. 耳から脳を鍛える!?世界初の「ガンマ波イヤホン」が登場!通勤・家事が”自己投資”時間に変わる
     「脳を鍛える」商品や食品は掃いて捨てるほどありますが、それで頭が良くなった人っている? 勇気があってお金が余っている人は使ってみてください。

  2. 急増する科学分野の不正行為とは?学術界に潜む「ペーパーミル」の闇
     ゴミ論文だけが増えていきます。「論文があるからエビデンスがある」と考えるEBM至上主義者はどう考えていらっしゃるのかな?
     そしていつものことながら、ゴミ論文をAIも学習していきます。

  3. 週刊文春の「タンマ君」終了 東海林さだおさん連載
     東海林さだおの最高傑作は『丸かじり』シリーズです。反対意見は認めません。
     ちなみに、1996年にピアノ曲評論を書き始めた頃、私が文章の師匠としたのは開高健、椎名誠、そして東海林さだおでした。

  4. トランプの面目丸つぶれ...自称「和平仲介人」が結ばせた停戦合意が反故、国境紛争が再燃?
     「俺様が一声吠えれば誰もがひれ伏して戦争が終わる」と豪語していたトラ様ですが、どうやら当てが外れたようです。ノーベル平和賞もちょっと遠のいたかも。

  5. 豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
     働かなくても豊かな生活ができるようになると誰も働かなる、というのは古今東西の鉄則。どうやらノルウェーも同じ罠に陥ったようです。ベネズエラ、ギリシャと同じ道を歩み始めています。そして、ロシアもそのすぐ後を追いかけています。「資源の罠」とも言いますね。ちなみに、ギリシャは資源はないけど、歴史遺産だけで食っていけたので、労働者のほとんどが公務員でした。

  6. 「クモ遺伝子を持つカイコ」とは?”防弾チョッキ繊維の6倍”丈夫なシルクを作る
     クモの繊維の研究者の本を読むと、クモの糸の採取の難しさが問題点だとわかります。しかも、クモは基本的に「自分以外はすべて餌」というポリシー(?)で生きているので、大量飼育が不可能。
     そこで今回の研究。うまくいくといいな。それにしてもケブラー繊維の6倍の強度って半端ないな。

  7. トランプを熱狂支持する「福音派」とは 米国の分断が生んだ右派宗教勢力の正体
     福音派の歴史と現在を極めて詳細に解説。

  8. 「持ち家なんていらなかった…」70代夫婦が〈4LDKの家〉を捨て〈市営住宅の1K〉へ。住宅ローン完済後に直面した落とし穴
     ローンを払い終わったと思ったら固定資産税が!

  9. 「座席はみ出る客」から追加料金徴収へ 2席分購入を義務付け 米の格安航空会社
     ま、当然だな。




【糖質制限・食の話題】
  1. Z世代 「ほぼ飲まない」派6割 : “飲みニケーション” の効果にも懐疑的
     「仕事終わりに一杯飲みに行こうぜ」と誘うのは、「仕事終わりにタバコを一服しようぜ」と誘うようなものか。もう完全に、時代に取り残されているジジイです。

  2. 【サイゼ飲みよりいいじゃん!】レモンサワー121円「お酒とおつまみ3品ずつで"せんべろ"はやばいw」ネクストブレイクチェーン店
     東京駅のヤエチカにもあるみたい。今度、行ってみよう。




【医学の話題など】
  1. 肥満治療薬「マンジャロ」韓国で処方開始初日から大混乱…70〜80代も行列、供給不足で品切れ
     ちなみに、韓国の肥満率(BMI25以上)の割合は32.5%とのことです。韓国グルメは基本的に糖質多すぎ!




【今日の馬と鹿】

痔を診て癌を忘れず

治にいて乱を忘れず

これまでの馬と鹿


2025/08/28

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. セミの飛行能力:生態と物理学が織りなす進化の戦略
     以前から、なぜセミはこんなに飛ぶのが下手なんだろう、と疑問に思っていましたが、この記事で疑問氷解しました。セミのオスは「鳴くこと」に全てを集中させた結果、よたよたとしか飛べなくなったのか。なるほどね。一方、セミのメスはオスよりはるかに飛ぶのが上手いのか。




【今日の換骨奪胎】
美人大統領報道官

トランプの威をかる金髪

虎の威をかる狐

これまでの換骨奪胎


2025/08/27

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 街路樹が公園の樹木よりも乾期によく耐える理由は「水道管の漏れ」
     ヨーロッパでの研究。ということは、青々と木が茂っている街路樹の下には水道管漏水あり、ということになりそう。早めに対策を取ったほうがいいけど、水道管を補修すると街路樹が枯れちゃうのか。それも困るな。

  2. 世界一軽いと名高い『阿部寛のホームページ』が見られなくなる!?とネット大盛り上がり「こんな令和に」「速度が爆速!」
     ゴリゴリのHTPだけで記述されているといえば、当サイトも同様です。実際、自分のパソコンで自分のサイトを開くと「危険性あり」みたいな表示が出てきます。まぁ、そのうち危険サイトとして表示されなくなるのかな?
     せめて治療原理と治療法、治療症例データベース部分だけでも電子書籍などの形で残せないかと考えたりして。

  3. サンワサプライの “縦横自在に差せる” 電源タップで「巨漢アダプタで差込口が無駄になる」問題を解決! ゲーマー&PCユーザー必見
     このコンセント、すごすぎ! これは欲しいな。と言うか、必要ない人っているの?

  4. 「チャットGPTが自殺を手助け」 16歳の息子を失った夫婦、オープンAIを提訴 米
     悩みを打ち明けられる信頼がおける相手はChatGPTしかなかった、というのがいかにも21世紀的。子どもを失った両親としてはOpenAIを訴えるしかないよ。
     子どもが自分より先に死に、しかもそれが自殺だっただなんて、辛すぎます。自分がそれに耐えられるかと思うと、胸が締め付けられます。

  5. 神社の境内にある撮り鉄スポット「珍踏切」で外国人観光客死亡…急増する「インバウンド踏切事故」の危険
     ルールを知らない/ルールを無視する猿どもを列車が轢き殺しただけ。ルールを知らなければ死ぬのは当たり前。

  6. 「執行猶予にした裁判官は今どんな思いで」杉村太蔵氏、神戸女性刺殺容疑者の3年前の判決に言及
     多分だけど、この犯人を執行猶予なしの実刑判決を下して塀の中に送り込んだとしても、模範囚とかで刑期半ばで出所し、同様の犯罪を犯した可能性が高いと思います。ヒトを殺したいという衝動は刑務所に入れても厳罰を下しても治りませんから。

  7. 都議選全敗、参院選議席ゼロ… 「空っぽなハコ」だった再生の道
     再生の道が見つからず迷子状態の政党「再生の道」。再生の道、というネーミングが今となっては物悲しいばかりです。石丸信者の方々、今こそ集結して再生の道を見つけてあげてください。

  8. トランプ政権の関税が原因で日本郵便を含む世界中の郵便局が続々とアメリカへの郵便物発送を停止、一体何が起きているのか?
     日本からのアニメグッズ、オタクグッズが届かなくなり、全米のオタクが泣いているそうな。

  9. 日本は3年連続で史上最も暑い夏 昨年の記録を大幅に更新する見通し
     日本の気温も日本周囲の海水温も毎年記録を更新しています。どこまで続く、記録更新の道。

  10. 「買い物の喜びゼロ」と批判されても…首都圏で「まいばすけっと」が爆増する「必然の理由」
     自分が歳を取って、これからどんどん行動範囲が狭くなるであろうことを考えると、まいばすけっとのありがたさがわかります。何しろ、どこに行っても半径500メートル以内に必ずありますから。まいばすけっとさえあれば、当面は生きていけます。お惣菜は美味しくないけどさ。




【糖質制限・食の話題】
  1. ファミレス最大の謎:バーミヤンが定期的に開催する意味不明な「半額キャンペーン」のヤバさについて / 9月3日まで
     日高屋も十分に安いと思っていたけど、このバーミヤンの値段はまさに「意味不明」。缶コーヒーより安い紹興酒って・・・。しかもつまみ系もものすごく安い! この記事を書きながら、クリニック近くにあるバーミヤンを検索しているところです。

  2. たこ焼き・お好み焼きが危機!「粉もん」倒産が過去最多ペース 物価高、人件費高騰などが理由か
     「ほぼカニ」、「ほぼホタテ」などの完璧フェイク練り物を開発させたら世界一、それがカネテツデリカフーズですが、このたこ焼きクライシスを回避するために「ほぼタコ」を開発してほしいです。




【今日の病膏肓】

恋の短期のぼせ

鯉の滝登り

これまでの病膏肓


2025/08/27

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. まるで「おしどり夫婦」の離婚劇…民主主義と資本主義はなぜ仲違いするのか
     おしどり夫婦のような関係に思われた民主主義と資本主義ですが、その実態は同床異夢だった、という深く考えさせる興味深い記事。
     そういえば、「自由」と「平等」も本質的には二律背反の概念ですね。自由を突き詰めれば平等ではなくなるし、平等を突き詰めていけば自由の制限に繋がります。自由と平等のいいとこ取りをして不満があらわにならない限り、自由と平等はおしどり夫婦のような関係に思えます。
     恐らく、「自由」を出発点とする資本主義と、「平等」に立脚する民主主義も同じなんでしょう。

  2. 「漫画」を読むのは「劣った読書」なのか? 想定外の「漫画の効能」を話題の〔出版ジャーナリスト〕が徹底解説
     スマホやタブレットの動画をダラダラ見ているより漫画の方が数段優れています。文字の読解力も必要だし、絵を見ながら場面を判断し、その変化によって刻々と変わる状況を自分の頭で読み取っていく必要があるからです。少なくとも子どもの脳にとって、自分で判断しなくても楽しめる動画は有害そのものでしょう。

  3. トランプ氏「韓国の大統領もワシントンD.C.の街がきれいになったと言った」
     トラ様、韓国大統領に自分の実績を自画自賛する。それを韓国大統領が褒め称えれば「トラ様おだてりゃ豚より速く木に登る」の言い伝え通りにトラ様は上機嫌となり、韓国は交渉を有利に進められます。
     そして、おだてられたトラ様はその言葉を現実と勘違いし、現実認識はさらに歪んでいきます。

  4. 「AIで宝くじの当選番号、当てられないかな?」学生たちが本当に試した結果は?
     普通に考えれば「たまたま当たっただけ」でしょうね。当選番号がランダムに決められている以上、当然の話しです。
     しかし、「たまたま当てた」人はそれをSNSで拡散し、「生成AIで宝くじが当てられる」というフィーバーが起こり、皆が大量に宝くじを買い始めます。でも、当たるのは「たまたま」。結局、儲かるのは宝くじの胴元です。

  5. 「ヒール靴、もうええでしょう…」9割以上の女性はヒール靴を「履かない」?最近の靴事情
     そういえば、ハイヒールの原型はブルボン王朝時代のフランスで、そこら中にウンコが撒き散らかされていたため、ウンコを踏まないようにと発明されたものでした。街なかのウンコは姿を消してハイヒールだけが残り、そして21世紀になり、ハイヒールも姿を消す運命か。

  6. 【コラム】若年層は右傾化を後悔、トランプ離れ顕著-ヘンダーソン
     気がつくの、遅すぎ! まさに後悔先に立たず。

  7. 今のところ「普通の人」にとってAIアシスタントはあまり必要じゃないのかも
     使えと言われても使い道を思いつかない、という人が多いようで安心しました。ちょっと前のVRみたいなもんか?

  8. 南シナ海上でフィリピン巡視船を挟み撃ちのはずが…中国艦船同士が衝突
     中国海軍、赤っ恥! 挟み撃ちしようとする中国艦(排水量7500t, 1400t)の間を高速ですり抜け、同士討ちを狙う作戦がまんまと成功。というか、アニメの世界だろ、これは。格好よすぎるぞ! フィリピン巡視船(排水量わずか320t)の船長は英雄扱いです。排水量10倍以上の艦船をすり抜けるって、かわぐちかいじ『沈黙の艦隊』のハドソン川の死闘そのままだよ。

  9. トランプ大統領「国防総省」を「戦争省」に変更検討 「これが組織の本質、防衛は一部にすぎない」
     トラ様、やりたい放題♡

  10. 暑すぎて「北向き住宅」の人気上昇 日当たり良すぎ「南向き」敬遠 家賃も安くてお得
     私のマンションももろに南向きなので1日中太陽光が当たりまくり、日中はとても居られません。

  11. 【過去最多】多発する葬儀料金トラブル 被害に遭わないために…広告の落とし穴“写真と値段”“一切不要”には要注意
     これから10年間、日本は団塊の世代が死ぬため、大量死時代となります。葬儀屋さんは稼ぎどき。




【糖質制限・食の話題】
  1. 蛇口から飲み放題60分398円〜、フード35円〜と超リーズナブル! 昭和レトロな銭湯モチーフの荻窪駅前居酒屋をチェック
     中央線沿いに暮らし始めて13年ですが、荻窪は一度も行ったことがありません。こりゃ、行くしかないな。




【今日の無言歌】
どっかの国の大統領閣下

誰(た)が暴走

我が闘争

これまでの無言歌


2025/08/26

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 日本からセミが消えている本当の理由
     私の生活圏内では今年はセミの鳴き始めも遅かったし、セミの数そのものも少ないのは明らかですが(そういえば、路上で死んでいるセミもあまり見かけないな)、その理由についてセミの生態や生活史などから詳しく説明しています。また、卵から孵化したばかりのクマゼミとアブラゼミの違いも勉強になりました。
     ちなみに、最後の方で例のSNS界隈で定説となっている「中国人が羽化前のセミを大量捕獲して食べているから」説にも触れられていますが、私はこれは嘘だろうと思っています。理由は公園以外の街路樹や住宅街の樹木でもセミの声が少ないこと。まさかいくらなんでも、住宅街の庭先に侵入してセミを捕まえて食べるのは捕獲効率が悪すぎます。
     思うに、東京界隈では6月の梅雨での降雨量が非常に少なく、その結果、木の根を通る水分も減少したため、終齢幼虫が十分に育って羽化するタイミングを失ってしまったのでしょう。あるいは、土が固く乾燥しているため幼虫が地上に這い出せなかったか。

  2. 【驚愕予測】AIがビットコインを超える“電力モンスター”に!2025年末にはイギリス級の電力消費も
     数年前、ビットコインのマイニングに必要な電力はデンマーク1国と同じ、というニュースがありましたが、いまや大量電気食いの雄といえば生成AI様で、なんとイギリス1国の使用電力量に匹敵するとの予測が。
     そのうち、人類は思考の全てを生成AI様に丸投げするようになり、使用電力が限界を超えて大規模停電が起きる、なんて事態も・・・。でもその頃になると、ホモ・サピエンス君は自分で考えることを放棄しているため停電の復旧方法を思いつかず、生成AIも停電で止まっているので対処法を教えてくれない・・・なんてことになるのかな。

  3. トランプの“仕返し”? “目の上のたんこぶ”ボルトン氏、警護を打ち切った末に家宅捜索
     トラ様ver 1.0 でボルトン様がいかに良識ある人物だったかが証明されました。
     「君のような勘がいいガキは嫌いだよ」とはトラ様の弁。元ネタがわからない人はググろう。

  4. トランプ氏が「禁じ手」ゲリマンダー主導、米下院選で複数州の区割り再編…「共和党有利」目指す
     共和党永久政権・共和党一党独裁制に向けて着々と地を進めるわれらがトラ様♡ そのうち、民主党を非合法化しちゃうんじゃないか? 民主党の議員は国家反逆罪でアルカトラズ島行きだな。ちなみに、ゴルゴ13はアルカトラズから2度脱出に成功していたかな?

  5. 田久保市長「辞めるのを止めた…」その伊東市は「いま前代未聞の事態」補正予算案が上程できず 副市長と教育長も不在 市政の大混乱つづく
     タクボ姫は唯我独尊ならぬ唯我独善・唯我独走。

  6. 【MLB】「クレメンスを野球殿堂に入れろ!」トランプ大統領の〝横やり〟に野球ファン反発「ルール分かっていない」
     トラ様、唯我独尊ならぬ唯我独善・唯我独走・唯我独占♡♡

  7. メルカリ、「胎児のエコー写真」の出品を禁止 「不適切なものに該当すると判断」
     胎児エコー写真を心底必要としている人が多そう。

  8. 公開!「これが本物の卒業証書」…東洋大後輩ジャーナリストが指摘「伊東市・田久保市長の弁明」矛盾点
     

  9. どうして最近暑いのか生成AIに聞いたら日本文化の将来変化まで考える事になった話
     この程度の回答でいいなら、自分の頭で考えたほうが早くないか? おまけに、この回答を出すためにも電力が使われています。温暖化を食い止めるためには生成AIの使用をやめましょう、という回答を生成AIが出すのは時間の問題でしょう。

  10. 「関税は輸入国が支払うもの」日本なら子供でも知っているはずの関税の仕組みに気づき始めた米国人…トランプは輸出国が負担と国民を洗脳?
     「日本なら子どもでも知っている」が、「アメリカの子どもも大人も知っている」訳ではない。

  11. 価格差26倍! ダイソーの激安イヤホンとソニー「WF-1000XM5」、音質の差はどれほど?
     多分、私のバカ耳なら音質の差は聞き分けられないでしょう。

  12. 観測史上「最も厳しい」熱波 スペイン
     パリは燃えているが、スペインも燃えている。




【医学の話題など】
  1. ダメな医者ほど「酒は控えめ」「タバコはNG」と言う…医師・和田秀樹「高齢者を不幸にする"引き算医療"の罪」
     ちなみに私は「石鹸だけは使うな」というダメ医者だな。




【今日のダモクレスの剣】
ボラも稚魚の時はメダカ同然だが、大きくなれば「とど」と呼ばれるようになる、という意味の成句。「とどのつまり」の語源である。

目高も のちのとど

目高も魚(とと)のうち

これまでのダモクレスの剣


2025/08/25

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 吹奏楽コンクールの演奏が“芸術的でない”理由、「少子化」を前に改めるべき慣習とは
     私は吹奏楽の経験はありませんが、学校の吹奏楽部ってピアノで言えば、「全員が揃ってきれいな音を間違いなく演奏する」練習をしているようなものでしょうか。例えば、課題曲であるベートーヴェンの『熱情ソナタ 第3楽章』を10人が一斉に同じテンポと同じ音色で演奏し始め、規定時間内にピタリと終わる・・・という感じ。そのために、数カ月間、毎日全員で集まっては数時間練習するしかない、という感じでしょうか。
     この記事でも指摘されている「課題曲」の問題点もあります。いろいろなピアノコンクールのための委嘱作品を弾くことはありますが、どれもピアニスティックで要求される演奏技巧も高度で面白い作品揃いですが、一歩引いて「音楽作品」として見てみると、内容はいまいち、ということが少なくないような気がします。まぁ、演奏技巧の優劣を判断するにはいい曲なんですが・・・。

  2. 歴代の最高気温ランキングを塗り替えた2025年夏!その理由と今後の見通しを気象予報士が解説
     この1週間、東京でも35℃以上の日が連続しています。例えて言えば、満員電車で周囲を汗かきのデブおっさんに囲まれて肌が密着して身動きできない状態。それが終日続くけど、途中下車もできない・・・と。

  3. トランプ氏、対ロ圧力にまた2週間の猶予 プーチン氏との写真を喜ぶ
     トラ様、またtaco(Trump Always Chickens Out)になる。強い相手には徹底的に弱いトラ様は借りてきたネコ状態。

  4. モバイルバッテリーを冷蔵庫に入れたら煙 ホテルの客室内で火事 40代男性「冷やそうと思った」
     リチウムバッテリーは冷蔵庫や冷凍庫に入れてはいけない、ということがよく分かる事件。内部に結露ができてショートするんでしたっけ?

  5. 【墓じまい】「先祖に申し訳ない」と反対する兄だけど、“最後の墓参り”は何年も前! 本当にお墓を残す必要はある?「墓じまいの費用」と手続きのリアル
     かみさんが急死したあと、多磨霊園も調べてみたんだけど、抽選倍率がものすごいことになっていて、死んでからお墓を見つけるのは絶対不可能です。となると、樹木葬あたりが第一選択となります。私が死んだら海洋散骨でいいよ。

  6. 読書は“ノイズ”に!? 進む読書離れが社会にもたらす弊害 世界で広まる「反知性主義」が奪う“理解と対話”【サンデーモーニング】
     読書感想文の代行サービスか。まぁ、読書感想文を強制的に書かせる意味が皆無だけど、子どもに長い文章を読ませて意味を理解させる、というのは絶対に必要だと思うんだよね、じいちゃんは。

  7. ミツカンが炎上した「そうめん論争」で日本人の“国語力不足”が露呈。「ゆでるのも手間」投稿に「簡単だろ」と言い返す地獄絵図
     その結果、こういう事件も起きたりします。文章を読んで理解できない、理解しようとしない、読んでも勝手にテキトーに解釈する・・・人ばかりになった未来は暗いと思う。

  8. 車は「脱カーナビ」すべき?全国でカーナビのNHK受信料未払いが相次ぐ理由とは
     TVチューナーレスカーナビを作れば問題解決? 車内で暇を持て余した同乗者がカーナビでテレビ番組を見る、という時代でもないしね。

  9. トランプ王国の「壊れっぷり」示したアラスカ会談 お騒がせ男に悩み募るのは北朝鮮か
     ヨーロッパの首脳も「トラ様をおだてれば豚より速く木に登る」ことを学習しました。
     記事中の「自分がレッドカーペットや昼食でもてなせば、プーチンも翻意するはずだ、と考え、自分がそう考えるなら、相手もそう考えるはずだという安易な思い込みもある」という指摘が痛烈です。




【今日の明鏡止水】
結婚式を豪華にしすぎて貧乏になること。インドあるある、らしいです

祝言貧乏

流言蜚語

これまでの明鏡止水


2025/08/24

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 【DNA99.6%同じなのに真逆⁉︎】ボノボとチンパンジーの決定的な違い
     かつてピグミーチンパンジーと呼ばれていたボノボですが、チンパンジーとボノボは全く異なる性質を持つ類人猿です。
     動画の解説を補足すると、アフリカ大陸東側を横断するコンゴ川は川幅が数キロにもなる大河で、その両岸で生物相が大きく異なっているようです。コンゴ川の北側に生息するのがチンパンジー、南岸に生息するのがボノボです。その最大の違いは北岸にはゴリラが生息し、南岸にはゴリラが生息していないこと。
     チンパンジーは常にゴリラを意識して生活せざるを得ず、縄張り意識が非常に強くなり、オスの集団で闘争的になったそうです(=メスの力は非常に弱い)。逆に南岸のボノボは食料は豊富でゴリラもいないため、縄張り意識が薄く、母系集団で闘争することなく生きる性質となったらしいです(集団内でのオスの地位は低い)。そしてボノボは決まった発情時期がなく、年がら年中性交可能であり、異性同士でも同性同士でも「挨拶代わりのエッチ」をすることでストレスが解消され、集団内の争いが起きないんだとか(だから、外敵に襲われると一致団結するらしい)
     西洋文明って要するにチンパンジー型だな、と思ったりして。

  2. ウイスキー不買に米業界悲鳴 トランプ関税にカナダ報復で
    トラ様関税の当然の帰着っすね。まぁ、酒嫌いのトラ様としてはウィスキー業界は悪魔の飲み物を作る悪魔の業界に見えているでしょうからモーマンタイか?

  3. TUBEが36回目ハマスタで地球温暖化実感?「36年前のこの時間は寒かった」
     TUBE前田様が「36年前の同じ日の同じ時刻、浜風が冷たくて上着を着ていました」と証言しています。ちなみに、2025年は10月まで半袖生活と予想されています。

  4. ダイソー「封筒型シュラフ」が連結可能に!2つあればサイズも2倍で大の字で寝ても広々!ファミキャンにおすすめ
     3年くらい前、クリニックのお昼寝用にとダイソーの寝袋を試しに買ってみましたが、3年後の現在も秋から春にかけて毎日活躍していて、今でもぽかぽか状態を保っています(さすがに冬山で使ったら死ぬけど)。その後、商品ラインナップから姿を消してしまいましたが、今度はダブルサイズに対応!

  5. 昭和の子供が夢中になった「鉱石ラジオ」。近い将来聴けなくなるかも?
     懐かしいなぁ、鉱石ラジオ。AM放送の終了とともに人知れず退場する運命に。こういう、科学や技術の入口になるオモチャってすごく大切だと思います。

  6. 大恐慌前夜に酷似?トランプ氏の"最終シナリオ"
     トラ様の知識人弾圧、左派弾圧は「マッカーシーの赤狩り」と瓜二つ。結局、大恐慌から立ち直れないまま世界は「戦争でチャラにしちゃおうぜ」一派が台頭し、第二次大戦に突入。




【糖質制限・食の話題】
  1. まいばす食材で本格派「冷や汁」ができちゃう極意
     私は「半径200メートルにまいばすけっとがあれば生きていける」人間ですが、宮崎県の夏の定番料理が作れちゃうようです。しかも結構本格的らしいです。




【今日の頓知】
医療界隈で有名な秋田県のあの村

傲岸無医村

傲岸不遜

これまでの頓知


2025/08/23

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. Google検索の最上部に表示される「AIによる概要」を無害なおみくじに変えるChrome向け拡張機能「Fortune-telling-instead-of-AI-explanation」が登場、「でたらめ言われるくらいならおみくじの方がマシ」という要望に応えて
     どれが正確でどれがインチキかがよくわからない糞味噌的Google検索の「AIによる概要」ですが、あまりの使えなさに「おみくじ表示」にしちゃいましょう、という素晴らしい拡張機能が作られました。これは有能だな。

  2. 倍速再生は効率的だが、2倍速以上では記憶力が低下するという研究結果
     結局は、動画を見ながらメモを取り、内容によっては動画を止めて情報をまとめたり戻って確認したほうが確実に内容を覚えますね。倍速視聴は時間の無駄になりがち。

  3. メガソーラーの杜撰な設計に法的責任は問えるか:技術者が見た現場と制度
     メガソーラー問題に真摯に取り組まれているタクボ姫もこの記事を参考にしてください。

  4. ヒューマノイドロボットには重大な構造上の欠陥がある、SONYのロボット部門が警鐘
     剛性構造物で軟性構造物の動きを模倣するのは最初から無理ゲーだった、と警鐘。確かに、金と時間と電力を注ぎ込めばより「生物らしい動き」を再現できるようになるけど、それまでに支払う代償がとてつもないことになりそうです。
     そういえば、昨年1月に私は右中指を骨折し、PIP関節は70°で強直状態でほぼ動きません。でもMP関節はフルに動くし、DIP関節も正常可動域の50%くらいは動くので、日常生活や手術には支障ありません。箸の使い方が下手なくらいです。でも、ピアノ演奏だけはできません。ショパンやリスト、スクリアビンを演奏するためにはものすごく柔軟で変幻自在な動きを必要とするからです。多分、それに似ています。

  5. AIで若手社員を置き換えるのは「今まで聞いた中で最も愚かなこと」だとAWSのマット・ガーマンCEOが語る
     何もできない若手社員よりAIの方が仕事をしてくれるよね・・・という方針に従った会社の10年後を予測。現在は、生成AIが生み出すコードの「量」が評価されていますが、問題はコードの「質」。同じ機能を持つコード同士なら、より行数が短いほうが優れているに決まっていますよね。

  6. 働くには暑すぎる? 世界の猛暑に国連が警告
     とんでもない世の中になったもんです。もちろん、トラ様は「温暖化なんてフェイクだ。どんどん石油を使おうぜ」と涼しい顔。
     ちなみに私は、CO2増加と温暖化の関係とかSDGsとか自然エネルギーとかには全く興味がありません。興味があるのは地球全体の平均気温、海水温が確実に上昇しているという「事実」だけ。正直な話、CO2排出抑制による温暖化ストップ、はおとぎ話レベルの議論だと思っています。もしも本気でCO2を減らすなら、全人類が産業革命前の生活に戻るしかないと考えています。産業革命以降の便利で安全な生活を享受しつつ、しかも温暖化は止めたい、というのは虫がよすぎます。

  7. 中国で橋崩落、12人死亡 「世界最大」黄河またぎ建設中
     TVなどで報じられることはほとんどありませんが、実は中国各地で橋の崩落が起きています。完成したら世界最大の橋になっていたんだとか。世界一大好きプーさんです。

  8. 田久保市長の市民との対話集会 8月25日以降すべて中止を発表 市民の声を聞く姿勢はどこに? 市は防犯上の観点と説明
     聞く耳は持たないが、閉ざす耳ならもっています。「防犯上の観点から対話集会中止」というんだから、伊東市民を犯罪者予備軍としてお考えのようです。

  9. トランプ・モバイル「T1 Phone」、公式画像が加工した他社製品だらけでカオスに
     トラ様支持者の目を欺くのは簡単だが、ガジェットマニアの目を欺くのは難しいのだ。

  10. 4人産めば所得税ゼロ、次は住宅支援…成功例ともてはやされた「ハンガリーの少子化対策」の悲惨な結末
     少子化を止めるのは多分簡単。女性への教育をストップして社会進出できなくし、女性の給料をタダ同然に下げて働いても意味がない社会にし、男性に依存するしか生きる道しかない社会にし、工業化をストップして農業主体の社会に戻して「子どもは労働力として重要」な産業構造にするだけ。住宅支援や教育支援では焼け石に水。

  11. 習近平政権の焦りが目に浮かぶ…1人最大21.6万円の「育児手当」をはじめた中国の"手遅れ感"
     経済大国になった証としての少子化です。経済大国であり、なおかつ人口大国、というのはそもそも両立しません。




【今日の憤死】
ネタニヤフ様

蛮勇威力の姑息

万有引力の法則

これまでの憤死


2025/08/22

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 「チャットGPTに聞いてみた」という記事は読む気がおきない
     この記事の書き手の感覚は私と同じ。私の脳みそは過去の誰かの考えや意見を記憶してしまい込むためのものでなく、過去の誰も考えたことがない考えを思い付くためのものだから。

  2. 不快?芸術?相次ぐ裸婦像撤去の動き 小学生から質問「どうして裸の像あるの」 そもそもなぜ町中に?専門家「“平和の象徴”70年代に増えていった」
     裸婦像を作った芸術家に今度は裸婦像ならぬ裸夫像を作ってもらい、裸婦像と同数のおっさん・おにいちゃの裸の像で市内各地を埋め尽くしましょう。そこで初めて、裸婦像問題の本質が見えてきます。

  3. トランプ大統領 アルメニアを「アルバニア」アゼルバイジャンも言えなかった
     おじいちゃんの無知蒙昧を笑い者にしちゃいけません。歳を取ると固有名詞が出なくなるんだ・・・トラ様も。

  4. 『天国に行けないかも…』トランプ氏、不安を吐露
     トラ様は大統領である限り、地上の楽園・トラ様信者の天国に居られます。あなたが夢見る理想の天国はあなたの手で作れるのです。ただ、それをあなた以外の人は地獄と呼ぶこともあります。地獄と天国は紙一重。全ては心の持ちようです。トラ様に神のご加護がありますように。

  5. 「妄想であり白昼夢」と北朝鮮に一蹴されても“片思いのストーカー”のように執拗に 李在明氏の対北政策
     相手に足蹴にされようと罵倒されようと、それでもなお一途の愛に燃えるストーカー男。拒否されればされるほど燃え上がらせるのでありました。

  6. 韓国・李在明大統領の支持率低下が止まらない…最新の調査結果発表、前回比8%ダウン
     さすがのストーカーぶりに韓国国民も愛想が尽きたようです。
     支持率が低下した場合、韓国革新政党には奥の手があります。反日、慰安婦問題、徴用工問題の3点セットです。大統領も3点セットを持ち出すタイミングを見計らっていることでしょう。

  7. 承認欲求の強い"トランプ型"上司にはてきめん…報連相の前に付け加えるべき"ゴマすり"キラーワード
     トラ様のトリセツ。まず褒め称えよ、さらば開かれん。

  8. Amazon Fireタブレット、今後は純粋なAndroidに? ただし値上げか
     私は日常的に型落ちのFire7を使っています。動きはもったりしているけど、軽いし安いし(アマゾンのセールで4980円!)、読書と動画鑑賞には十分使えます。カラー表示なので雑誌もきれいです。そんなFireがなくなるのはちょっと困るなぁ。Fire10が安くなったら買っておくか。

  9. トランプの金ピカ大統領部屋を米ロックレジェンドが痛烈批判「アメリカの歴史の恥だ」
     これぞロック魂! ロックと書いてはんぎゃくとふりがなを振るんだ。

  10. AIを人間のように扱うのは間違いだ--マイクロソフトAI責任者が警告する「悲惨な結果」
     マイクロソフトのAI開発責任者が、個人的な意見といいながら警鐘を鳴らしています。AIを親友のような相談相手にしてAIの教えに導かれて自殺するれいが続いています。
     私はAIは単なる道具だと思っています。包丁やメガネやスマホと同じ道具。それ以上でもそれ以下でもありません。道具は人間じゃないし、ましてや神でもありません。道具は道具。

  11. 性的少数者を嫌っていたドイツ人男性、性別を変えて女性刑務所に
     「私は生まれてこの方女性の心を持って悩みながら生きてきた」と言っているようです。正真正銘のクズ人間ですが、法律の隙間をうまくついています。

  12. 終末の前兆? 赤く染まった湖に不安広がる /イスラエル
     黙示録によると、川が異教徒の血で赤く染まるのは吉兆とされています。ちの川に喜べ、経験なるユダヤの民よ。




【今日の流言】
褌と分度器の音があまりに似ているんで・・・。

他人(ひと)の分度器で住まいを測る

人の褌で相撲を取る

これまでの流言


2025/08/21

【全治療例の経過】




 先日、『超絶技巧練習曲第10番』の左手バージョンの楽譜を公開しましたが、私が尊敬する凄腕アマチュア・ピアニストの友人に弾いていただきました。
 リスト超絶10番、素晴らしいの一言です。
 ざっと弾いてみて、、、音楽的に何も欠けていないのですよね。
 曲の感動がそのまま再現されていると思われます。

 曲の性質(ベース音と旋律が、片手で弾ける感じにタイミングがずれている)を見事に生かした左手編曲だと思います。
 恐れ入りました。
 



【いろいろな小ネタ系】
  1. 細菌と古細菌との間の接続管を発見
     ワタシ的にはこれは2025年の生物界最大の発見です。
     ご存知のように、真核細胞は宿主となるメタン細菌(=古細菌)の体内へのαプロテオバクテリア(=真正細菌)の侵入から始まり、後者が細胞内共生してミトコンドリアという細胞内小器官となったことから始まる、という説が最有力です。実際、細菌同士の細胞内共生は自然界でも時々報告されています。問題は、その具体的なメカニズム、すなわち異なった細菌同士がどのように物理的に接触して宿主細胞内に移行したのか、は謎とされていました。
     そして今回の発見。古細菌と真正細菌がナノサイズのチューブ(現在の半導体で最も微細なものと同じサイズ)で連結し合っていて、どうやらそれを通して栄養物を交換しているようなのです。
     これが細胞内共生の始まりなのか、あるいは単なる接合で終わる関係なのかは非常に興味深いところです。

  2. 86歳女性の「お寿司で窒息死」に2900万円の損害賠償:裁判所が医療介護を破壊する
     美味しいお寿司を食べて死んだのならそれはそれで幸せ。死ぬ直前に「最後にお寿司を食べてから死にたかった」と嘆きながら死ぬよりは幸せ。美味しくお酒を飲んで階段から転落して死ぬのはもっと幸せ。絶景を見ながら足をすべらせて落下して死ぬのも不幸じゃない。
     だって、どう頑張っても死に方は自分で選べないから。

  3. 「昭和の体育会系部活」もすでに詰んでいる
     報道機関である朝日新聞社が主催し、報道機関であるNHKが独占的に放送する、という高校野球のシステムそのものが時代遅れ。また、スポーツと言えば野球、という時代が長かったことも原因。『巨人の星』などの野球スポ根漫画はそういった野球至上主義的筋肉バカ称賛を善とする風潮を後押し。

  4. 米ウ首脳会談のトランプ・ゼレンスキー関係改善を、MAGAが「猛批判」している理由
     よく考えると矛盾だらけのトラ様の政策の矛盾点が露呈しただけ、という見方も。

  5. 中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
     中国の研究者は倫理観をすっ飛ばして研究を進める特徴があります。これはまさにその好例。人口減少を嘆いているプーさんは欣喜雀躍?

  6. 科学研究不正に“組織”が関与 粗悪論文を量産、審査に穴
     かくして、科学の世界でもインチキ論文が雨後の筍のごとく跋扈していきます。そして多分、生成AIはそういうインチキ論文を学んでいきます。インチキ論文を見分けて教えてくれる生成AIってのは作れるんでしょうか?

  7. 支援員が見た「クラスの半数がゲーム…」タブレット端末導入が引き起こした"授業崩壊"の実態
     水は低きに流れるもの。生徒が大人しく机の前に座っていてくれればそれでも学級崩壊よりはマシ、ということでしょう。赤ちゃんに泣かれるよりはスマホ動画を見て大人しくしてくれる方が良い、という子育てと似ています。

  8. イスラエル高官、子どもに対する性犯罪のおとり捜査で逮捕 保釈され帰国で物議 米
     なお、トラ様大統領閣下はこのおとり捜査に対し反ユダヤ的であり卑怯だと激怒しているそうな。「ユダヤ人の誘いに乗る子どもは反ユダヤではないので非常に素晴らしい」ともおっしゃられているとか・・・。

  9. スキマバイトだらけの老人ホーム…どうしてこうなった? 元職員たちの証言で浮かび上がってきた業界の闇
     私の母親が暮らす施設を3週間毎に訪れてお見舞いに行きますが、最初の頃に比べると職員の数が減っているような気がします。恐らく、ある限界値以下に人員が減ってしまうと、スキマバイトに頼らざるを得なくなると思われます。




【糖質制限・食の話題】
  1. 首都圏でパパイア栽培!猛暑を逆手に“南国果実”続々
     この温暖化のペースで行くと、本州でコメが栽培できなくなる日も近そう。




【医学の話題など】
  1. 新型コロナ再流行、感染を疑うものの医療機関を受診しない人が約半数 - 医師の見解は
     「今回の新コロは喉の痛みが激しくて大変」との報道が多いですが、患者さんで「今日は新型コロナにかかったので予約取り消します」と連絡をいただいたことはありません。多分、その程度の流行数なのかも。




【今日の死語硬直】
合コンに誘われて行ったけど、見た目最悪で中身も空っぽな男しかいなかった、という合コン全盛期の「合コンあるある」風景。

合コン絶句

五言絶句

これまでの死語硬直


2025/08/20

【全治療例の経過】




 「映画 国宝の中で糖尿病による足切断のトピックがあります」というメールです。
 今話題の映画、"国宝"を観覧してきました。「これは凄い、素晴らしい作品だ」と思いました。
 多少ネタバレになってしまうのですが、ある登場人物が糖尿病で足を切断しないと生命に関わる、というシーンが出てきます。
 ですが見た目には「えっ、こんな程度で切断かよ!?はよ夏井先生か江部先生の所に行けよ!」と、心の中でツッコミ満載のシーンでした。
 咄嗟に先生の治療症例
「E.難治性潰瘍_7.糖尿病性潰瘍/糖尿病性壊疽_21例目.55歳M :足背膿瘍切開後の潰瘍」が頭に浮かびました。
 映画では、上記症例とはお話しにならないほどの描写なんです。(遥かに生ぬるいというレベルです。だってまだ表皮が残ってますもん。)
 ただ、残念ながら時代背景が1980年代なんですよね。糖質制限も湿潤治療も無かった時代です。
 でも一番残念なのは、こんなツッコミをしてしまう自分ですね。
 



【いろいろな小ネタ系】
  1. トランプ政権を生んだポピュリズム。その背景にある新自由主義の「罪」とは
     「物を作って金を儲ける国アメリカ」から、「金を回して金を儲ける国アメリカ」へ。金で金を儲ける方が物作りよりはるかに効率的だし、あめりかはその「金が金を生む」システムを極限まで肥大化させ、先鋭化していきます。そして、それを理論化する経済学が後押ししますが、もちろんその理論もアメリカ生まれ。だからノーベル経済学賞はアメリカが独占。

  2. 戦争すれば大統領に居座れる!?トランプ発言に不安広がる
     さすがは我らがトラ様♡ それに気がついちゃいましたね。戦争状態が続けば、トラ様永久政権が誕生します。

  3. 『私』はもともと『和多志』と表記していた!? ネット上のデタラメに警鐘
     純真無垢で人を疑うことを知らない清らかな心の持ち主は、この手の嘘にコロッと騙されるんだろうな。ちょっと自分で調べれば嘘だってわかるのに、その一手間をかける知恵すらないのかな? まさにSNSはバカ増幅器。そして、このバカ増幅器が垂れ流す情報は生成AI様の教育に使われ、生成AI情報は正しいと考える清純無垢な人々が無邪気に信じて広めていきます。まさに糞味噌鼻糞目糞地獄之味噌蔵状態(=椎名誠の文体模写)

  4. 「季節進行遅れて夏が長引き、短い秋に」 気象庁、9~11月見通し
     どうやら今年も、夏(=半袖で暮らせる)は11月始めまで続き、その後1ヶ月くらいの秋(=薄手のジャケットがあれば快適)があって、その後は冬に突入する気配です。

  5. イタリア北部の氷河観測困難 気候変動の影響で大幅に融解
     ついに、イタリアから氷河が姿を消す日が近づいてきました。現地では、「氷河サヨナラ・パーティー」が開催される模様。

  6. その強制終了、ちょっと待って!PCに負担をかけない「フリーズ」対処の裏技をパソコン博士が解説
     これは有用な情報のまとめ記事。4つの対処法をまとめてメモ書きにして、パソコンモニターの脇に貼っておくことにしました。

  7. トランプと“忖度”が揺るがす米CBSーー半世紀続いた不屈の報道の崩壊か
     トラ様大本営発表だけが垂れ流されるトラ様の理想郷が、また一歩完成に近づきました。

  8. 「まるで戦時下の報道だ」広陵高校の暴力問題→甲子園主催の朝日新聞は沈黙…見て見ぬふりをした新聞社の責任とは
     大本営発表といえば、われらが朝日新聞社も負けていません。

  9. 京大、北大、東北大、九州大…「地方の旧帝大」に首都圏出身の進学者が急増しているのはなぜか? 広がる首都圏と地方の学歴格差の実態
     私が東北大学に入学した頃はまだ、東北出身者が半分くらいを締めていた印象がありますが、もうそれも今は昔。私の程度の学力じゃ到底入れない難関医学部になってしまいました。

  10. 「区民葬は止める」東京の葬式ビジネスを請け負う中国資本…突然の通告に透けて見える本音とは?
     あと数年以内に、私の母親の火葬が執り行われる日がやってきますが、その頃、東京の火葬場はどうなっているんでしょうか。少なくとも、東京博善の「火葬代9万円」は改善してほしい。




【糖質制限・食の話題】
  1. 流行の健康法に潜む危険性:オメガ3信仰がもたらした健康被害
     いかにももっともらしい健康警鐘系の記事なんですが、よく読むとこの女性の健康被害の原因はオメガ3によるものではなく、「肉は食べない/野菜ばかり」という食生活にあり、極端な糖質制限もオメガ3も関係がないのでは? お肉を食べなきゃ、鉄不足になって貧血になるのは当たり前。アホかいな。
     ちなみに私は、オメガ3には全く関心がなく、油であれば何でもOK、動物系脂肪大好き、というスタンスです。飽和脂肪酸がどうたらこうたら、不飽和脂肪酸がどうたらこうたら・・・はどーでもよく、どんな脂肪でも糖質よりは健康被害が少ないでしょう、と考えています。ついでに言えば、アメリカ界隈で蛇蝎の如く嫌われている超加工食品についても、糖質よりはまだマシだよね、くらいに考えています。




【医学の話題など】
  1. あなたの街の病院がなくなる!?全国各地で起こる病院統廃合が意味すること
     救急医療なんて真面目にやればやるほど赤字になります。人手が馬鹿みたにかかるのに、その医療行為に対する保険点数が低いので当たり前。同様に命を救う医療はどれもペイしないし、働く医者にとってはコスパもタイパも最悪。
     このままだと、この国もいずれ、「美容外科と美容皮膚科医だけで救急医と外科医がいない」お隣の国と同じ状態になりそう。




【今日の虚名】

税は高く支出は少し

生は難く死は易し

これまでの虚名


2025/08/19

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 【20億年間変わらず】なぜ『酸素』以外の呼吸進化は失敗に終わったのか【ゆっくり解説】
     酸素から見た生命進化史を解説する極めて良質な動画。呼吸の本質から、非酸素呼吸と酸素呼吸のATP生成量の違い、塩素などの他の酸化剤による呼吸の方がより多くのATPを生成できるのに塩素呼吸する生物がいない理由など、極めて明確・的確に説明しています。
     私も何度も説明しているように、真核細胞の誕生がなければ多細胞生物は誕生しなかったし、真核細胞が生まれていなければ地球の生命は細菌と古細菌のみだったことがわかります。つまり、30数億年前に酸素発生型光合成をするシアノバクテリア(光合成を行う細菌・藻類は他にもいるが、酸素が発生する光合成をするのはシアノバクテリアのみ)という奇跡のスーパー細菌(光合成も窒素固定もできる)が誕生していなければ、地球は「細菌の星」のままでした。シアノバクテリアの光合成なしには地球は二酸化炭素と硫化水素の星であり、酸素が豊富にあるからこそ酸素呼吸をする多細胞生物が誕生できました。
     これは恐らく、太陽系の惑星でも、宇宙にあまたある系外惑星でも同じで、その惑星で生命が誕生したとしてもそれは非酸素型呼吸をする細菌のみです。酸素発生型光合成をする細菌が登場しない限り、多細胞生物も知性ある生物も進化できません。酸素呼吸以外の呼吸では効率が悪すぎるからです。
     このように考えると、「ハビタブルゾーン(=液体の水が存在できる条件を満たす範囲)の系外惑星だから生命体がいるはず」という天文学界隈の議論がいかにノーテンキで浅はかなものであるかがわかります。断言しますが、宇宙にどれだけ「生命のいる惑星」があったとしても、それは100%「細菌のみが生息する惑星」です。

  2. スペイン全土で山火事拡大 鎮火できず兵士500人を追加派遣
     今年もまた、南ヨーロッパは大森林火災の季節を迎えました。スペインの都市では気温40℃はもはや当たり前になっているんだとか。

  3. 広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、猛威は市街地にも
     こちらはギリシャの惨状。

  4. アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチンに頭が上がらなかった
     トラ様、プーチン様の前でネコになる。

  5. スパイ経験者プーチン氏の前では「裸の王様」だった...トランプ大統領「敗北」の米露トップ会談舞台裏
     所詮、格が違うってことか。

  6. トランプ大統領「郵便投票」の廃止を表明 関連の大統領令に署名へ 「民主党が大規模な不正」と根拠を示さずに主張 選挙管理業務が混乱するおそれも
     アメリカを共和党永久独裁制にするため、トラ様は今日もいろいろ秘策を繰り出してきます。

  7. イスラエルはガザで「意図的な飢餓作戦を実行」 アムネスティ
     90年前にナチスドイツがユダヤ人にしてきたことを、今度はユダヤ人がパレスチナ人相手に、ナチスドイツのやり口を忠実にコピペしています。アウシュヴィッツの仇をガザで討つのがユダヤ流らしいです。

  8. 音楽通し「生き別れの兄弟」描いた仏映画の凄さ
     胸クソが悪くなるようなニュースが続いたので、木陰を揺らす涼風のような話題。フランスは時々、とんでもない音楽映画を作りますが、これはまさにその奇跡の一作か。日本では9月19日に劇場公開の予定。

  9. 街の裸婦像は時代にそぐわない? 撤去の動き、各地で…小学生「見ていて恥ずかしくなる」
     「裸像はみずみずしい命そのもの」という彫刻家の反論が紹介されていますが、それは人間がより裸に近い格好で街を闊歩していた古代ギリシャ時代の感覚と美意識ではないかと・・・。少なくとも現代社会では「裸体は命そのもの」という一元的な捉え方はされていません。
     と言うか、具象でしか生命を表現できない時点で、芸術家としては負けでしょう。

  10. 独立記念館長「光復は連合国からのプレゼント」発言にかみつく共に民主「生きる資格ない」「直ちに罷免すべき」
     史実から言えば、朝鮮民族は日本軍を相手に独立戦争をした結果として独立を勝ち取ったわけではなく、日本の敗戦の結果、連合国側に独立させてもらった、というのが事実でしょう。




【ミニエッセイ】
 リストの
『超絶技巧練習曲第10番』の左手バージョンです。すべてのリストのピアノ曲の中で私が一番好きな作品です。原曲の焦燥と熱狂と絶望に満ちた疾走感そのままのテンポを左手だけで演奏するのはさすがに不可能ですが、原曲の雰囲気は残せたかな、と。




【今日の瀟洒】

暴利夢中

五里霧中

これまでの瀟洒


2025/08/18

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. お盆を過ぎても関東まだまだ暑い 18日は予想最高気温39℃の地点が…熱中症に十分警戒を
     お盆過ぎたら秋の空、なんて言っているのは後期高齢者だけだよ。この10年ほどは「11月の声を聞くころになってようやく秋の空」ですね。

  2. 大胆すぎる。山をごっそり削って建設した中国の高速道路
     青龍刀の切れ味の良さを誇示しているようです。山も谷もなんのその、という力技です。

  3. 「従わないなら刑務所」トランプ政権の路上生活者への対応に物議→「シェルターに空きはない」「貧しい人を罰している」
     トラ様劇場、今日も開幕。

  4. 「旅費高騰だけが理由じゃない」旅行が億劫になった人たちの本音 「どこに行っても外国人だらけ…」「YouTubeで疑似体験すれば満足」「名物料理は東京で食べられる」
     私は湿潤治療の講演で鳥取県以外の全都道府県を制覇し、観光地、温泉地、名所旧跡、絶景の地も、講演に合間にほぼ制覇しました。もう、行ってみたい場所は国内に残っていません。

  5. 京都市、暑さの「40-40」全国で一番乗り 猛暑日と熱帯夜、ともに40日到達
     暑さの「40-40」って、オータニさんみたいで格好いいな。

  6. “中国製=危険”はもう古い? 専門家が教える「モバイルバッテリ」の安全な選び方・使い方・捨て方
     基本的・基礎的なことが説明されていますが、やはり基本が大事です。

  7. 音楽家の脳が「若い」秘密は楽器演奏、人生の後半から始めても効果的
     クリニックは1週間ほどお休みでしたが、わたしはずっとリストの『超絶技巧練習曲第10番』の左手化に取り組んでいて、ほぼ完成しました。もちろん、原曲そのものが「超絶技巧練習曲」なので超絶難しいけれど、練習すればなんとか弾けそうなレベルの演奏難易度にできました。もうちょっと手直ししてから公開予定。

  8. 自動運転タクシーが“巨大な溝”に転落…乗客ははしごで脱出 現場には“柵”や“警告標識”あるも防げず…SNSでは“無人運転”の安全性に議論 中国・重慶市
     墓穴に入ったようです。




【糖質制限・食の話題】
  1. 米国人の飲酒率、過去最低に 過半数が「アルコールは健康に悪い」と回答
     アメリカの皆様は、アルコール絶対拒否のトラ様のマネをしているのかな?




【医学の話題など】
  1. 消化器外科医の不足深刻…厳しい勤務で若手敬遠、「胃や腸のがん患者の命に関わる」学会に危機感
     要するに外科はコスパもタイパも悪い、ってことらしい。私が研修医だった頃は「外科が忙しいのは当たり前」だったし、初期研修に一般外科を選んだのも、「一番忙しそうだったから」です。

  2. 法螺貝を吹く習慣を持つと睡眠時無呼吸症候群が改善すると判明
     ちなみに、法螺貝はamazonでも売っていて、やすいものなら1000円、本格的なものは5万円ほどで手に入ります。
     ちなみに、法螺を吹くだけでは睡眠時無呼吸症候群の改善は期待できないようです。

  3. リチウム投与で認知症抑制 不足すると記憶力低下も
     毎度のことですが、  では全く異なります。もちろん私は、後者を支持。




【ミニエッセイ】
 先日、「粗にして野だが卑ではない、って小説のタイトルだったっけ?」と思い、Google検索したら、「あらにしてのだがいやしいではない」と読み方を教えて下さったのです(8月14日の検索結果。8月17日の検索では「そにしてのだけどもひではない」と一部修正されているようです)。あまりに変な読み方に感動してしまいました。これで行けば「平家物語」は「ひらやものがたり」、「源氏物語」は「みなもとしものがたり」、「枕草子」は「まくらくさこ」、「東海道中膝栗毛」は「ひがしうみみちなかしつくりもう」となります。
 こういうことは他にもあるんだろうな。AI検索結果が提示されたら、眉に唾をつけて読む必要がありそうです。




【今日の涵養】
お酒飲み過ぎ!

脳天已に死す

蒼天已に死す

これまでの涵養


2025/08/17

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 「成果ほとんどなくワシントンに戻ってくる」米紙 トランプ氏「10点満点」しかし停戦への進展不透明 和平急ぐ姿勢をプーチン氏につけ込まれたか
     100点満点中の10点、の誤訳かと思っちゃいましたよ。
     プーチン様にとって、交渉相手はノーベル平和賞が欲しくて欲しくたまらない5才児脳のジジイですから、ノーベル平和賞でウクライナ東部が買えるなら安いもんでしょう。

  2. トランプ氏、「ドンバス地方譲渡なら侵略終結」計画を支持…プーチン氏はロシア語公用語化も求めたか
     

  3. 「米国の恥」「プーチンの勝利」 トランプ大統領に国内で批判―米ロ首脳会談
     

  4. 「猫の雑学」を加えるだけでAIの誤答率が300~700%増加する【数学問題】
     生成AI様は猫に弱かったようです。さらに鼠の雑学、犬の雑学、牛の雑学、馬と鹿の雑学を加えたら、誤答率は10,000%くらい増加しそう。
     少なくとも、猫を悪用できることは確実でしょう。多くのことを学べば学ぶほど正確な推論ができる、というのは幻想かも。

  5. あまりの猛暑に英国紳士も「スーツは自殺行為」...男性「半ズボン出勤」の是非が欧米で議論に
     英国の冷涼な気候を最も快適に過ごせるように発達した「英国紳士御用達スーツ」ですが、この異常な暑さでは着用不可能となりました。衣服の伝統を守るか、命を守るかの二択です。
     考えてみたら、冷涼で芝しか生えないスコットランドの荒れ地だからこそ生まれたのがゴルフでしょうから、日本では芝生を維持するだけでものすごく手間がかかります。芝に適した気候ではないからです。
     衣装も文化も、それが始まった当時の自然環境が様式を決めます。熱帯の文化と寒帯の文化が異なるのは当然です。

  6. 「墓じまい」が過去最多 遠方で管理できない人増加 選択肢「ゼロ葬」とは?
     遠くで墓参りに行けないからお寺に永代供養してもらうにも、墓じまいをするにもかなりお金がかかります。お寺としても檀家がどんどん減って収入源が減少していますからしょうがありません。しかも、日本人の多くは収入は全く増えず物価だけが上がっているのですから、墓参りする人がなく放置されるお墓も増加するはず。葬式仏教は生き残れないか。

  7. 大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々
     下位力士の皆様からは「ATM横綱」と呼ばれているとかいないとか。

  8. アマゾンの先住民保護区に現地語で聖書の一節を唱えるデバイスがこっそり配布されていることが判明
     植民地支配の先兵として宣教師が機能していた大航海時代から、耶蘇教の宣教師様はやることがエゲツナイのでありました。
     とは言っても、ヨーロッパ各国では「毎週教会に行く経験なキリスト教信者」はどんどん減少し(唯一の例外はアメリカ)、その一方で「毎日お祈りを捧げる経験なイスラム教徒」は順調に増えているのも現実です。となると、先住民をキリスト教に取り込むしかないのかも。

  9. つくばエクスプレスが東京駅・晴海方面へ。都心・臨海地下鉄新線とは
     この記事を読んで思い出したのが、[3.11] でのつくばエクスプレスの無双ぶりでした。[3.11] では常磐線もTXも止まりましたが、なかなか復旧しない常磐線を尻目にTXは早期に復活しました。当時の茨城県各地は道路からマンホールが飛び出したままでJRの復旧は全く見通しが立っていない状況でしたが、同じ日にTXで行った秋葉原はいつもどおりの秋葉原で、まるで別世界でした。
     そんな訳で、週末ごとに常磐線を利用していた私は、「TXって格好いいよな。第一、滅多に止まらないしな」と羨望の眼差しでした。




【今日の無言】
慰謝料上乗せとなりました。

不倫加算

風林火山

これまでの無言


2025/08/16

【全治療例の経過】




 岡村記念病院 心臓血管外科の山本賢二先生からのメールです。ありがとうございました。
 先生の提言する「ボディーソープがアトピー性皮膚炎の原因」であるということについて、非常に感銘を受け、さらに湿潤療法の重要性と界面活性剤フリーのスキンケアを加えた内容のperspectiveを皮膚科専門英文査読誌に最近発表し、現在同誌内で最も読まれている論文ランキングの4位となっております。

 
Yamamoto, K. (2025). Revisiting the Etiology and Management of Atopic Dermatitis: A Perspective on Skin Microbiota, Bathing Habits, and Surfactant-Free Skincare. Clinical, Cosmetic and Investigational Dermatology, 18, 1087–1093.

 先生や瑞光メディカルの名前は出していないものの、湿潤療法とズイコウパッドなどを宣伝しております。
 



【いろいろな小ネタ系】
  1. 辻希美の第5子の名前が「過去いちキラってる」反対した子供たちの思いを汲み取れず批判集まる
     辻ちゃん、出産ハイ状態が続いているようです。
     それはともかくとして、ふりがなを振っても読めない名前は、子どもが一生苦労すると思います。

  2. なぜ?「国際法違反で逮捕状」が出ているプーチンが、アメリカで逮捕されず米ロ会談に臨める理由
     アメリカ様は、そもそも批准調印をしていませんでした、とさ。

  3. 記録的猛暑なのに、「節電要請」が発令されないワケ
     これまで、ナツになるたびに節電の呼びかけが行われていたのに、今年はそれがないのはこういう影の努力があったからなんですね。感謝、感謝です。

  4. トランプ氏「ノーベル賞受賞望む」、ノルウェー財務相に電話=報道
     ノーベル平和賞欲しさに居ても立っても居られないご様子。5歳児なら可愛いんだけどね。

  5. 下山中に叫び声→不明男性、負傷しながらクマと格闘 友人の目撃情報
     どうやらヒグマさんは、猟銃を持っていないヒトはエゾジカより弱っちいことを知っちゃったようです。野生の熊は絵本のくまさんじゃない。

  6. 消えた歴代大統領…トランプ氏がホワイトハウスの肖像画を移動→波紋を呼ぶ
     そのうちトラ様は、アメリカの初代大統領は俺様だった、アメリカ建国の父と言われたのも俺様だ、最初にアメリカに入植したのも俺様だ、13州独立戦争の先頭に立って戦ったのも俺様だ・・・とか言い出しそう。




【糖質制限・食の話題】
  1. 安ぅ:フォアグラを模して作られた代替肉『グラフォア』がフォアグラすぎて逆に怖い!!! いいのかコレは!?
     目隠しで食べたら判別できないレベル、とのことです。フォアグラを食べた記憶がそもそも希薄な私は、「フォアグラって美味しいんですね」とグラフォアを喜んでパクツク自信はあります。

  2. 酒よりヤバい!乳酸菌飲料、野菜ジュース…体にいいはずが肝臓に最悪?「脂肪肝」になる人のNG食習慣
     内容は概ね正しいのですが、果糖についての「果糖は小腸からダイレクトに肝臓に吸収される」というのは明らかな間違い。
     果糖は単糖類ですが、単糖類はブドウ糖も含め還元力を持つ分子であり、果糖はブドウ糖より還元力が強く、体内では細胞毒性の強い「細胞破壊分子=毒物」です(この還元力のため、ブドウ糖は生物にとって好ましいエネルギー源ではありません。強くないとはいえ、細胞毒性を持っているからです)
     だから、食べた果糖が全身に回ると非常に危険なため、体循環に入る前に「小腸⇒門脈⇒肝臓」というルートで肝臓に取り込まれ、体循環に出る前に速やかに無害な中性脂肪に転換され、体は守られます。しかしその代償として、体には中性脂肪が蓄積することになり、デブになったり脂肪肝になったり、ニキビができたり脂漏性皮膚炎になったりするわけです。
     果糖は工業的に非常に安価に生産でき、しかも単位分子量あたりの甘さはブドウ糖の200倍とされるほど甘く、しかもその甘さは温度が低いほど引き立ちます(ブドウ糖は逆に低温ほど甘さを感じにくくなる)。だから、果糖は清涼飲料の甘みとして大量に使用されています。

  3. ラーメン県・山形「ラーメン過剰摂取が死亡リスク高める可能性」山形大学が研究成果を公表 頻度や食べ方に注意が必要
     「ラーメン県 vs うどん県 vs 粉モン県」の不健康お国自慢対決、ってのは面白いと思う。

  4. ChatGPT提案の食事メニューに従った男性、精神異常を起こして入院
     生成AI様のご宣託を信じ、NaClからNaBrに切り替えちゃったのね。そりゃぁ頭おかしくなるわ。っていうか、生成AIの情報を鵜呑みにするのってあまりに馬鹿すぎ! 脳みそ、入っている?




【今日の御供物】

自称美白

自縄自縛

これまでの御供物


2025/08/15

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 「肉が真っ青…」の野生ブタが発見され話題騒然。農薬汚染の可能性に当局が警告
     アメリカのケーキケーキ界隈では青は普通の色ですよね。

  2. えっ、いまの気温は35度? 50度近くあるのでは…実は「日本でもすでに50度に達している可能性はある」と識者 謎を解くカギはアスファルトの表面温度
     アメダスのように「風通しがいい芝生の上で日陰」の場所を歩きたい。

  3. AIで生成したユーザーだけのSNSを作ったら、人間のSNSと同じ問題が起こった
     少なくともこの機能に関しては生成AI様は人の上位互換にはなっていない模様。下手すりゃ、劣化コピー程度だな。
     生成AI様、お願いだから、ホモ・サピエンスの悪いところだけ学ばないでね。

  4. 北欧で熱波発生の確率、産業革命前の10倍に 気候変動との関係分析
     産業革命以後の「人間一人あたりの消費エネルギー量」の爆増ぶりを知っていると、気候変動が10倍で収まっていることが奇跡のように思えます。もちろん、大気と海洋という超巨大気候バッファ機能のおかげなんですが、ここ数年は、海洋のバッファ機能がかなり弱まっているので、変動は増えこそすれ減少する可能性はほぼないでしょう。
     私の子どもが高齢者になる2055年頃はまだ何とかしのげるかもしれないけど、孫が高齢者になる2090年ころの地球はどうなっているんでしょうか。

  5. 注目浴びる過去の田久保市長発言 数カ月経って“特大ブーメラン” 「一緒に仕事ができて良かったと言われるようなリーダーに…」 語録を振り返る
     当選直後には立派なことを仰られておりました。
     有言実行ならぬ有言不実行の見本?

  6. ロシアの造船会社「もう修理できない」…「ソ連の切り札」と呼ばれたロシア海軍"最後の空母"の哀れな結末
     軍事オタクでない私でもその名を知っているのが空母アドミラル・クズネツォフです。冷戦時代のソ連がアメリカに対抗するために建造した巨大空母ですが、今や修理もままならず、維持費も出せずというわけで、クズネツォフがクズになっちゃったというお粗末の一席。巨大建造物は作るより維持するほうが大変、ということがよくわかります。

  7. 「流せるトイレクリーナー」、実は流したらダメ? 一部関係者がX投稿、メーカーサイトの注釈に要注意
     これは知らなかったなぁ。どうすればいいんだろう?

  8. インドネシアの昆虫輸出、97%が日本向け 個体数の減少危惧も
     少年時代に胸を躍らせた異国の巨大カブトムシや巨大クワガタムシがそこらのペットショップで普通に売られている時代になりましたが、多分これは、絶滅一直線の道。

  9. 今年も”暑すぎる9月”になる可能性 気象庁が1か月予報を発表 週ごとに詳しく
     「9月に入ったらめっきり涼しくなりますなぁ」・・・なんて時代があったことを覚えているのは前期高齢者以上のジジババだけ。




【糖質制限・食の話題】
  1. 脳は糖分ではなくアブラでできていた? 受験勉強の夜食にマヨネーズたっぷりのサンドウィッチがおすすめな4つの健康理由
     サンドウィッチがいいかどうかは置いといて、とりあえず正しいことが書かれているような気がする記事タイトルです(忙しいのでタイトルだけ見て中身は見ていません)
     ここにもあるように、脳(人を含む全脊椎動物の脳)の主要な栄養源はケトン体(=脂肪)であって、ブドウ糖は非常用栄養源的な存在です。その証拠に、出産時の臍帯血を調べると血液は高ケトンであってブドウ糖濃度は微量です。胎児の脳はケトン体を使って大きくなっていくのです。これは子どもでも成人でも同じで、脳は可能な限りケトン体を使いたいのですが(エネルギー効率が桁違いに良いし、しかもケトン体には脳細胞保護作用がある)、何しろ御主人様が糖質しか摂取してくれないもんだから、仕方なしにブドウ糖を使っているだけでしょう。




【医学の話題など】
  1. 医療用AIツールの導入が経験豊富な医師のスキルをたった数カ月で低下させてしまう可能性
     使わない能力はどんどん衰えていく、という好例か。いずれ、人間の医者が自分で診断を放棄して、AIの診断をAIが学習するようになるんでしょう。
     世の中が「「既知の病気」だけならこの方式はうまくいくんだけど、「過去に例がない未知の病気」に対しては手も足も出ません。でも、その頃には「内視鏡を見て自分で未知の病気であると判断できる医者」は絶滅しているんだろうな。

  2. 物価高、マイナ対応で医療機関が倒産ラッシュ…将来真っ先に「切り捨てられる診療科」とは
     病院に一足先に「冬の時代」が到来。維持しているだけで大変なんです。
     もう、美容皮膚科と美容外科しか生き残れないんじゃないか?




【今日の迷妄】
無駄な知識というものはない。あっても使わない知識が無駄。

無駄花にも実は生る

徒花に実は生らぬ

これまでの迷妄


2025/08/14

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 量子力学誕生100年。物理学者1,000人も解釈はてんでバラバラ
     私は講談社ブルーバックスで最初に量子力学の本が出てから、割と熱心に素粒子論や量子力学を追いかけてきた物理素人ですが、印象的なのは20年前の書籍と現在の新刊を読み比べると、大きく異なる説明が書かれている場合が少なくないことです。20年前のブルーバックス系には「これが新しい常識だ」と書かれていたものが、現在の本では全く取り上げられておらず、あたかも業界全体が「なかったこと」扱いしているように見えます。あの頃、必死になって覚えた量子力学の用語がどっかに消えてしまったようです。
     これ、何かに似ているなと思ったら、医学のガイドラインです。数十年前のガイドラインと現在のガイドラインを読み比べるとわかります。20年前のガイドラインは現在では使い物になりません。
     変な喩えかもしれないけど、量子力学の定説の寿命は、医学ガイドラインの常識の寿命と同程度ではないかと思うのです。

  2. ChatGPT「あと1億GPU×3兆ドル」不足──激化するAI競争、日本が直面する“計算資源格差”
     生成AI様はあとどれだけのGPUと電力と淡水を貪れば「完成」するんでしょうか? それとも、完成の日はなく、永遠にGPUと電力と淡水を飲み込み続けるんでしょうか? その結果としてホモ・サピエンスが手に入れるものは、それに見合っているのでしょうか?
     ホモ・サピエンス様もそろそろ本気で考えたほうがいいです。制限も限界もなしに成長を続けるシステムはどこかで必ず限界を迎え、崩壊します。崩壊してからじゃ遅いのです。

  3. イギリス政府が「データセンター冷却のために大量の水が必要なので古いメールや写真を削除して」と呼びかけ
     メールや写真を削除するより、生成AIの使用を制限するほうが冷却水利用制限につながると思いますが。

  4. Xiaomi、バッテリー容量8500〜9000mAhのRedmiをテスト中?それでも本体はスリムかも
     薄くて軽くて長持ちは絶対正義!

  5. 伊東市長「19・2秒」にツッコミ殺到「8・6秒バズーカの倍以上」「有効数字3ケタ…」Xの声
     タクボ姫はご自身の100メートル走の記録への質問と勘違いなさっていたようです。

  6. ガザに「飢餓の兆候なし」 イスラエル
     旧約聖書には「生きているものはまだ飢餓ではない」と書かれているんでしょう。

  7. 広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々
     「野球部員は全員家族なので、SNSで馬鹿どもが騒いているような暴力事件ではなく、単なる兄弟喧嘩に過ぎません。兄弟喧嘩を大騒ぎでSNS拡散するほうが悪い」という論理のようです。兄弟喧嘩なら仕方ないね。

  8. 救急車が「タクシー」代わりにされている? 無料搬送もはや限界? 過去最高717万件の出動数を考える
     独居高齢者がタクシー代わりに呼んでいるらしいです。私は最後まで一人で頑張っちゃうほうだから、倒れたら救急車を呼ぶ体力は残ってなさそう。

  9. 新聞社が一斉に斎藤知事を攻撃? 共同通信の配信記事【ファクトチェック】
     ファクトチェックがいかに大事かがわかる記事。単に、共同通信の記事をマスコミ各社がコピペしただけでした、とさ。針小棒大ってこういう時に使っていい?

  10. 3年連続で氷河の決壊、洪水に警戒呼びかけ 米アラスカ州
     トラ様アメリカでも氷河の融解が快調に進んでいます。もちろんトラ様は「氷河の融解? それはフェイクニュースだ」と鼻先でお笑いになられたようです。

  11. 「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認めている「南京事件」を否定で批判続出…専門家は「歴史事実を誤魔化してはいけない」と警鐘
     参政党の議員様はどんどん、持論・自説を披露してください。全員が言いたいことを言いたい放題して収集がつかなくなり、やがて学級崩壊ならぬ政党崩壊へ。

  12. 米人権報告書、分量が大幅に縮小 トランプ政権の姿勢反映
     トラ様政権になって人権侵害事件が激減したためと思われます。




【ミニエッセイ】
 そう言えば、この3日間は誰とも会話していません。唯一会話らしかったのは、一昨日のいつもの立呑屋さんの常連さんと交わした短い会話だけ。それ以外は声も出していない模様。まぁ、私のお盆と年末年始、GWはいつもこんなもんだけどね。




【今日の呆然】
馬齢だけでは「馬の年齢」という意味しかないことに後で気づきました。馬齢を重ねる、としなければ意味が通りませんね。

馬齢は忌むもの

カレーは飲み物

これまでの呆然


2025/08/13

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 溶けつつあるノルウェーの氷河で、数多くの古代の遺物を発見
     温暖化も悪いことばかりじゃない、と無理やり納得しましょう。

  2. 気温の変化は極地でも…過去30年で南極の内陸域の気温が“約1.5度”も上昇 世界平均の2倍超の速さで温暖化進む
     最も温暖化の影響が少なそうな南極内陸部なのに、温暖化はそれ以外の地域より急速に進行。物理的に考えると、これはかなりヤバイです。

  3. 「巧妙なニセ情報に弱い」だけじゃなかった…AIによるファクトチェックが完璧と言えない「根本的な問題」
     生成AI様、「書いて」に弱かった。

  4. フィリピン船に妨害行為をしていた中国の船同士が衝突…中国報道官は「合法的な操船」と主張
     どうせなら沈没しなさい。君たちはジャイアン@世界の鼻つまみ者なんだから。

  5. 少子化で韓国軍6年で2割縮小――北朝鮮との肉弾戦でとりわけ不利に
     核兵器とミサイル以外には近代装備がないと言われている北朝鮮軍ですが、ローテク肉弾戦になったら韓国軍を蹴散らしそう。とは言っても、北朝鮮の出生率は2023年時点で1.79であり、こちらも順調に少子化が進んでいます

  6. 若者はおらず、いても外国人…韓国の建設現場に安全「赤信号」がともる理由
     ちょっと前、自宅近くで古い民家の取り壊しがありましたが、作業員はすべて外国人でした。これは恐らく、日本でも韓国でも同じでしょう。そして、高度な知識と技術と経験と勘を持った日本人作業員はどんどん減少していきます。

  7. トランプ、アラスカをロシアと勘違い?プーチンとの会談場所にSNSでツッコミ相次ぐ
     いつものトラ様劇場です。

  8. 東大ほか有名大学の「卒業証書偽造」裏ビジネスに中国人業者が暗躍 利用者は中国での就職活動を有利に進める目的か、東大は「事実であれば遺憾」とコメント
     東大でも京大でも早稲田でも慶応でも卒業証書をホイホイと作ってくれるそうです。しかも、ちうごく様の偽造技術の高さですから、まず見分けはつかないでしょう。タクボ姫、直ぐに東洋大学卒業証書を依頼しましょう。

  9. 肉食獣オオヤマネコ、英国への再導入が決定!
     イエローストーンではハイイロオオカミの導入で生態系が復活したそうです。こちらもうまくいくといいね。とにかく、捕食獣を増やしてシカを減らすことが最優先です。このひとたち、何でも食っちゃうから。

  10. セブンもファミマも取り組む「無人コンビニ」はなぜ、普及しないのか 実際に行って分かった「限界」
     ミスを防ぐためには、少数の定番商品を置くしかないようです。ふらっと立ち寄るメリットがないお店、ってことです。




【医学の話題など】
  1. 【切り傷を負った直後に食べた食品がアレルギーの原因になる!?】研究結果が示唆
     元論文はまだ読んでいませんが、この「傷」の深さが気になります。角質損傷程度なのか、真皮まで達する節操なのかで話は違ってきますから。免疫のメカニズムから考えると、微細な皮膚損傷でも同じ反応が起こるかも。もしもそうだったら、「ボディーソープがアトピー性皮膚炎の原因」を裏付けるものとなります。




【今日の迷言】
「検査の結果を説明しますのでご家族と一緒に来てください」と医者に言われたけど、家族がいない・・・。泣いた。

癌 独りで泣く

閑古鳥が鳴く

これまでの迷言


2025/08/12

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 『老人と無能トリオ』──トランプ、首都治安維持に州兵投入でSNS大荒れ
     トラ様による無血クーデター、着々と進行中。お手本は明治維新♡

  2. トランプ氏、首都に州兵派遣表明 犯罪が「制御不能」 統計上は減少
     トラ様発言のファクトチェックをしようにも、あまりに嘘発言が多すぎてチェックが追いつきません。まさに、「木を隠すなら森のなか」状態。

  3. 実は人が死ぬ時に後悔すること7選【ずんだもん】
     いろいろ考えさせる動画。まぁ要するに、「死に方は選べないが、生き方は選べる」ってことです。

  4. インド最高裁、首都デリーで野良犬数万匹の捕獲を命令
     捕獲した野犬はどうするんだろう? 中国と韓国に食肉として輸出するとか?

  5. 大雨で九州各地に甚大被害「梅雨末期のような状態」なぜ線状降水帯が連日発生?その原因は「動けない前線」【Nスタ解説】
     従来の[春]⇒[梅雨]⇒[梅雨明け前の大雨]⇒[夏]・・・という気象学の常識が全く通用しない世界です。

  6. 学歴詐称の田久保市長が再度提出を拒否した疑惑の“卒業証書” 東洋大学が「卒業していない者に対して発行することはありません」と公式声明
     東洋大学、タクボ姫をバッサリと一刀両断!

  7. 秋田市河辺北野田高屋神田でクマ出没 8月10日夕方
     「秋田市河辺北野田高屋神田」というやけに長い地名に萌え♡ はがきに住所を書くだけで3分はかかりそう。役所とか銀行とかに出す書類を書くたびに「誰か、住所を短くしてくれよ」って舌打ちしているに違いない。

  8. 秋田県は「未曽有の人口減少」から抜け出せるか? いまだ影を落とす「コロナ禍」がもたらした“分断”とは
     実は、クリニックから徒歩5分くらいに秋田県の観光地にして私の出生地の名前を冠した居酒屋がありますが、一度も入ったことがありません。日本酒を飲まないし、糖質一杯のきりたんぽ鍋は食べないからです(比内地鶏などのきりたんぽ以外の具材を食べる、という手もあるけど、きりたんぽだけ残したら出禁を食らいそう)。いぶりがっこくらいなら食べるけど。

  9. 「ノーベル賞が欲しいだけ」トランプ外交、元側近がバッサリ
     第一次トラ様政権にはボルトンさんやペンスさんといった「良識と良心ある側近」がいたことを懐かしく思い出します。「ノーベル平和にしたつもりで賞」が欲しくて手足をバタバタしてスーパーの通路に大の字になる5歳児と同じレベルの脳みそでしょう。

  10. パスポート保有率、約6人に1人の17% 海外に出ない・出られない日本人 増える訪日外国人とのアンバランス弊害も
     そういえば、私もパスポートが今年の5月で切れてました。もう海外に行くこともないしね。

  11. アメリカZ世代の絶望「他国の成功から学ぶ」ことができない以上、トランプを倒しても次の独裁者が大統領になるだけ
     

  12. ロシア軍のHIV感染、ウクライナ戦争発生後2000%増
     「2000%」という数字、久しぶりに見たな。通常は、文春砲が炸裂した政治家とかが「この記事はデタラメです。私に愛人がいるなんて1000%、いや、2000%ありえません」という場合にしか使われない表現です。

  13. 10代の若者は、半数以上がAIコンパニオンを日常的に利用している…最新の調査結果で
     そこまで生成AIを信じ込める君たちの純真さと疑いを持たない清純潔白な心に、世の中を疑って生きてきたおじいちゃんはクラクラしちゃう。




【医学の話題など】
  1. 病院などで続く「マスクの着用義務」は感染予防になるのか?日本でマスク神話が生まれた背景、熱中症のリスクは
     私のマスクに対する考えはコロナ禍の頃から一貫していて(当時の当欄の記事を見ればわかります)、「通常のマスクはオミクロン株級の感染力を持つウイルスに対しては効果は殆どない。その証拠にオミクロン株流行期、日本人のほぼすべてがマスクをしていたのに、患者がバカスカ増えたのがその証拠である」です。
     オミクロン株当時の日本人の全て(私のような偏屈者を除く)が、マスクをして、ソーシャルディスタンス(皆さん、この言葉覚えてますか?)を取り、手の皮膚が擦りむけるほど消毒薬とアルコールで手を消毒し、秋田県では「東京もんは秋田に来るんでねぇ!」と県知事が声明を発表しました。それなのに、オミクロン株は減るどころかさらに増加したのです。そして一方、新コロちゃんの毒性は変異のたびに弱まり、オミクロン株以降は「感染力はすごいが、症状は普通の風邪」程度におさまりました。

  2. 「患者から苦情の多い医師」ほど業界から高額謝礼を受け取る傾向にあると判明
     ちなみに、私のクリニックにはMRさんが滅多に来ません。勉強会と称する昼食会もありません。そのため、ボールペンとクリアファイルは100均で自腹で購入しています。メーカー名の入ったボールペンとクリアファイルが懐かしいです。




【今日の有言不実行】

オワコンへの道

ドラゴンへの道

これまでの有言不実行


2025/08/11

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 【東西線】終電逃したら始発待つより全駅歩いて帰った方が早い説 東京メトロ東西線編【ゆっくり解説】
     最後の、「動画さえ撮影していなければ間に合ったかも」には大笑い。
     以前、早稲田通り(東西線は途中までは早稲田通りの地下を走っています)を高田馬場から大手町まで歩いたことがありますが、結構時間がかかりました。また、茅場町から門前仲町まで、東陽町から南砂町まが地味に遠いです。ちなみに私は、1年365日、日曜祝祭日、盆暮れなしに毎日東西線で自宅とクリニックの間を往復しています。

  2. なぜイスラム教は「アッラー」を描くことをタブー視するのか…今さら聞けない「偶像崇拝は禁止」の歴史的背景
     偶像崇拝に的を絞って解説する面白い記事。

  3. "トランプ改革"のモデルは「明治維新」という驚き
     トラ様は無血クーデターを企てようとしている、という納得の説明。先日も、「移民排除と移民の選挙権を剥奪すると、共和党の永久政権が誕生する」という記事を紹介しましたが、トラ様が狙っているのはまさに共和党独裁かもしれません。そしてそれは、徳川幕府から明治政府(=薩摩長州の独裁政権)へのクーデター(政権交代とも言うが)と見事に重なります。

  4. 約6gと軽量&装着感バツグンでダイナミックな音を味わえるAnkerのイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン「Soundcore AeroClip」を使ってみた
     スリコで2000円台のイアーカフ型イヤホンが発売された頃から、「面白そうなんで買ってみようかな」と思いますが、そのたびに「でも、買ったとして音楽を聞くことってある?」と自問自答しては購入を躊躇っています。歩いている時や電車の車内で聞きたい音楽がそもそもないからです。
     20代の頃までにピアノ曲のほとんど全てを含むクラシック曲は暗記するほど聴いてしまったし、ジャズもほぼ全ジャンルを制覇しました。もとから歌は好きじゃないので、新たに聴きたい音楽もありません。
     「立ち飲み居酒屋や電車の中でYouTubeを見るのにイヤホンがあったら便利かな?」と思うこともありますが、そこまでして見たい動画があるわけじゃないし・・・。ニュースサイトをチェックしたり、本/マンガを読んでいれば時間は潰せるし・・・。

  5. 「妖怪手のひら返し」参政党・神谷宗幣氏の”取り扱い説明書”
     神谷様@神様のトリセツ。「受けるから言う/受けなくなったら言わない」とのこと。




【糖質制限・食の話題】
  1. 「新時代」「とりいちず」「それゆけ!鶏ヤロー!」 激安な「居酒屋第4世代」Z世代を狙うしたたか戦略
     私はZ世代のおじいちゃん世代ですが、「新時代」派です。伝串のピラミッド盛りや1リットルハイボールを見るだけでテンションが上ります。そのうち、秋葉原か有楽町の「新時代」で10人規模の宴会でもやろうかな。有楽町で3980円で飲み放題は破格です。




【今日の融通無碍】
どっかの大統領閣下

傲慢と偏見

高慢と偏見

これまでの融通無碍


2025/08/10

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. なつかしのWindowsXPをブラウザ上で再現した「win32.run」
     うわぁ、懐かしい♡ ジイちゃんの目に涙!
     ちなみに、マインスイーパーは単純なアルゴリズムで動いているため、VZ editorのマクロでプログラムを作って遊んでいました。コンパイラがないのでスピードはちょっと遅いですが(CPUもV30だったし・・・)、十分に遊べました。当時のパソコン誌にプログラムが掲載された時は嬉しかったな。

  2. シベリアの「巨大な穴」が急速に広がっている…温暖化を加速させる可能性も
     これまでも何度か紹介してきた「バタガイのカブトガニ」が急成長と言うか、急拡大しているようです。原因はもちろん、温度上昇による永久凍土の急速な融解。

  3. AIが架空の旅行地を生成し、存在しない絶景につられる人々が続出
     架空の観光地の架空の宣伝ビデオに騙されて「観光客ホイホイ」状態に。SNS情報だけで何も無い僻地に到着した観光客の皆様、多分あなたたちはいずれたまた、新たな生成AI系SNS情報に騙されると思うよ。

  4. 「ジャングリア」の結末は“地域破壊”か? 欺瞞の運営陣に弄ばれ、〝ハリボテ〟コンセプトに振り回される「沖縄の未来」【林直人】
     「ジャングリア最高♡」という大絶賛系企業案件系インフルエンサ(と思われる)と、「ジャングリアはクソ! 詐欺だ」と自腹購入ユーザーで、評価が真っ二つに分かれている話題のジャングリアについて、簡単な算数から「これは詐欺だろ」と断じている記事です。
     まぁ恐らく、私は生きているうちに沖縄に行くことはないからいいけど。

  5. トランプ氏、UCLAに罰金1473億円要求…「反ユダヤ主義対策の不備」理由、すでに補助金停止
     知識とか見識とか良識とか大学とか高等教育が大嫌いなトラ様。トラ様アメリカでは宗教学校以外の教育機関は生き残れないかもね。
     そういえば、アメリカの州立大学の前身は牧師養成学校だったはず。ピルグリム・ファーザーズによるアメリカ入植では、プロテスタントの宗派ごとに入植地が開発されて街を作るようになります。プロテスタントは聖書を唯一の根拠とするため、聖書の文言の解釈を巡って分派活動が盛んになり、その中で一番過激な連中が清教徒と呼ばれてイギリスを追い出されて大西洋を渡ったからです。だから、清教徒たちはさらに細分化された教えを守るようになり、これが13州の基礎になったとか。そして、各宗派ごとに牧師さんを要請する必要が生まれ、それが州立大学の前身なんだとか。




【医学の話題など】
  1. モーツァルトのとあるピアノ曲の原曲だけが「てんかん症状」を和らげると判明
     『2台のピアノのためのソナタ』は名曲ですが、どの部分を聞くと症状が和らぐんでしょうか。まさか、「K488ならどの楽章のどの楽節を聞かせても一様に効果があります」とはならないよね。




【今日の有象無象】

ビジネスライク

美辞麗句

これまでの有象無象


2025/08/09

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 便利で身近な革命的技術「缶詰」に隠された黒歴史がヤバすぎる【歴史解説】
     これは出色の「歴史秘話系解説動画」です。とても面白く勉強になります。次は「缶切りを開ける工夫の歴史」を見てみたい。

  2. ファクトチェックにトランプ氏「検閲だ」…SNS大手ら相次ぎ停止、放置される陰謀論など偽情報
     情報なんてSNSだけで十分、既存メディアなんてオワコン、と考える無邪気で無垢な魂の持ち主には、その危険性がわからないだろうな。チェックがなくれば、言ったもん勝ち、早いもん勝ちの世界となります。いかにアホでもノータリンでも、その危険性はわかりそうなもの。
     金にならなくても商売にならなくても、情報、特に権力者からの情報は絶対にチェックしなければいけないのです。

  3. 東京―大阪間のリニア開業は2060年? 工事遅延続々…「静岡悪者論」も今は昔、問題山積リニア開発の現在地
     私はリニア新幹線計画当初から「リニア新幹線要らない」派です。だって、南アルプスの巨大さを自分の目で見てみると、この巨大山塊の地下にトンネルを掘るなんて、正気の沙汰と思えないんだもの。

  4. トランプ氏「不法滞在者は数に入れない」、国勢調査で指示…選挙で共和党有利の環境作りが狙いか
     移民から投票権を奪えば、共和党の永久政権が誕生♡♡ トラ様、そちもなかなか悪よのぉ。

  5. 「熱湯チャレンジ」で9歳弟に重度のやけど負わせる、SNSの危険性に懸念 米
     SNSはバカ製造機として今日も正常稼働しています。
     「うちの子、SNSさえ見ていなければ素直で弟思いのいい子だったんです」・・・と嘆いても遅い。SNS中毒になっているあなたの子どもは、あなたが思っているよりもっとバカだ。

  6. 雑誌のモデルは実在しない…大手ファッションブランド起用の広告が波紋。制作会社は「まだ人々が慣れていない」
     モデルに中身なんて要らない、必要なのは見た目だけだよね、と生成AI様が看破! いずれ、モデルの大量失業時代となるだろうけど、そうなっても誰も困らないんだよ。

  7. 漫画「ワンピース」麦わらの一味の海賊旗、インドネシアで抗議の象徴に
     その一方で、麦わら一味はさらに輝きを増しています。麦わらの海賊旗は世界の共通言語であり、政治への抗議の先頭に立っています。

  8. 「反論することのできない死者を愚弄」竹内元兵庫県議の妻がNHK党・立花党首を『名誉毀損』で刑事告訴
     数年前、地元の小さなJR駅前で「NHKに受信料を払うのを止めよう」というのぼり旗を見て、面白いことを主張する人がいるもんだなと思いましたが、その後、マスコミなどで党首様のご尊顔を拝見つかまつりまして、「この人は信用していいんだろうか? もしかして詐欺師かも」と思いました。いわゆる直感ってやつです。今でも、この直感は正しいと思っています。

  9. 米ケネディ厚生長官の"科学的人種差別”を専門家が懸念。過去には「黒人の免疫は白人より強い」発言も
     ケネディ家のおぼっちゃまくん、もう怖いものなし! 人種差別に猪突猛進! そしてトラ様がそれを煽ります。ブレーキなき暴走列車です。

  10. トランプ氏、今度は石油守護戦争…各国に「プラスチックを減らすな」と促す
     もちろん、トラ様も暴走モード!




【今日の有耶無耶】
全国各地のご当地キャラ戦隊がいるけど、どっかで見たことあるような気が・・・。

擬装戦隊

奇想天外

これまでの有耶無耶


2025/08/08

【全治療例の経過】




 湿潤治療医師に徳島県の佐古田先生にも加わっていただけました。
博愛記念病院 整形外科/佐古田 竜之介
 



 「博士課程の記事」というメールです。
 アラフィフの私が学位を取得したのは記事のグラフで取得者のピークに向かって登っているころです。
 70歳目前の私の師匠のころも「博士号は足の裏で踏んだご飯粒と同じ(とっても食べられない)」と言われ、定職に結びつかず、世代が変わっても変化なしです。
 「末は博士か大臣か」なんて言葉もありますが、評価、価値の方向性はどちらも異なりますが、双方ろくなものじゃありませんね(笑。
 
 「足の裏の飯粒」ですが、私が覚えているバージョンは「博士号は足裏の飯粒のようなもの。取らないと気になってしょうがないが、取ったとしてもそれが食べられるものでもない」です。
 ちなみに私は、博士号は持っていません。研究するのが嫌だったから。


【いろいろな小ネタ系】
  1. トランプ米大統領、インテルCEOの辞任要求 「利益相反」あると主張
     多分トラ様は「利益相反」の意味がわかっていらっしゃらないようです。大統領就任後、利益相反でさらに事業拡大していますから。

  2. “辞め参”「目が覚めた」の語り口に思う 安倍政権とコロナ禍が生んだ参政党の危うさ 北原みのり
     オウム真理教とか統一教会とかと同じ、と分析。私も同意。だって、党代表の顔と目が信用できないんだもん。ついでに言うと、NHK党のあの方も同じ。

  3. PTAの会長会が学歴詐称に揺れる田久保市長との面会を要望 2カ月以上にわたり教育長不在で喫緊の課題が手つかずのまま 今後の教育政策に不安感じ意見書を手渡したい考え
     田久保姫、今度はどんな言い訳をして敵前逃亡するか、オラ、今からワクワクすっぞ。

  4. イタリアで「登山禁止」を無視して遭難…救助費として想定外の請求書
     命が助かって245万円なら安いもんですよ。ドロミーティ山脈の美しい風景も満喫なさったことでしょうし。

  5. 「インターネット老人会」←いつ頃のネット体験を指す? 議論噴出も結論には程遠く【やじうまWatch】
     日本でインターネットの商用利用が始まったのが1994年で、私はその10年くらい前からPCを使っていましたが、「インターネット老人会」にも入れない年寄り、ってことらしい。

  6. 関税交渉で韓国交渉団と面会したトランプ大統領の第一声「金正恩は元気か」
     一層深まる「トラ様認知症疑惑」の一コマでした。

  7. ひろゆき氏「宮城県知事との話し合いすら逃げる人は、『外国と戦う』って言っても逃げそう」
     ひろゆき様もたまにはいいことをいいます。




【医学の話題など】
  1. 医者は患者の主観的「イタイ」をしばしば軽視・無視して「客観的な異常」の発見に精力そそぐが、患者が求めているのは……
     熱傷や外傷では、正しく治療していれば痛みは速やかになくなります。逆に、治療を受けているのにまだ痛い/もっと痛くなった、というのは明らかに間違った治療をしているから。「痛い治療」をしている医者からはさっさと逃げるが吉なり。




【今日の至言】
縄文時代には「縄文式土器作り名人」と尊敬されていた土器職人が、弥生時代になると流行が変化して土器作りが流行らなくなって失業しました

土器既に終わりし

時既に遅し

これまでの至言


2025/08/07

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 「広島県知事」トレンド入り 平和記念式典スピーチに称賛の声「自信過剰な指導者が…」/全文
     真摯な言葉に感動しました。哲学的で深みのある言葉です。政治家にとってその言葉は武器です。それはとても小さく弱いけれど、世界中の心に深く染み渡ります。

  2. 人の顔が見分けられないのでペンギン飼育員さんに見分け方のコツを聞く
     冗談みたいな企画なんですが、実に見事な取材記事になっています。私も「人の顔と名前がなかなか覚えられない人」なんで、とても参考になりました。

  3. 石破茂にやめて欲しくない人々
     立憲民主党にとっては、一番美味しい立ち位置は「万年野党第1党」であることは間違いないでしょう。理由は記事にあるとおりです。今、このタイミングで野党を結集して政権を獲ってしまったら、「あの民主党政権」の二の舞いです。政権運営のイロハも現実も知らずに政権を取って理想に暴走してしまうことがどれだけ悲惨なことか、いかにノーテンキな民主党といえども学んだはずです。
     また、記事中の「社民党や日本共産党は宗教信者と一緒」という指摘も私の考えと一致しています。これらは宗教政党です。宗教とは聖典と教祖の教えを唯一正しいとし、善悪の判断基準を聖典におき、聖典の文言に疑問を持つことは絶対に許されません。要するに、「なぜ共産主義は正しいのか。それは共産主義思想が正しいからだ」という循環論法なんですが、その間違いにすら気が付かない純真な人達が集まっているだけです。

  4. 参政党・神谷代表 石破首相に“関税ゼロ”要求も「反グローバリズムの真逆」とツッコミ続出
     他人には厳しいが、自分の論理矛盾には無頓着なある意味便利な能力の持ち主。
     ちなみに私は、この人の顔を見た瞬間、なんとなく詐欺師っぽいな、と思いました。私は人間を第一印象で判断しますが、これまでの68年の人生で的中率は9割以上かな? どっかの市長様とかどっかの知事様とかどっかの党首様も同じ。
     ちなみに、新コロが流行し始めた当初の、「これはそんなにすごいウイルスなのか? ロックダウンしないといけないほどの相手なのか?」という第一印象から判断を変えていません。そしてコロナ禍終盤ころに「武漢での死亡率の高さは糖尿病患者の多さと大気汚染が原因。その後のデルタ株以降は高齢者だけ死ぬ病気。オミクロン株になってからは死者は激減」とこのサイトに書きましたが、概ね間違っていないと思います。

  5. マクドナルドから『ドナルド』が消えた理由…想像以上に闇が深すぎた!?
     私はてっきり、ドナルド・トラ様が「ドナルドといえば俺様一人だけ。俺様以外がドナルドを名乗るのは許さん!」と激怒したから・・・だと思っていました。

  6. 【速報】静岡市で41.4℃を観測 国内の歴代最高気温に迫る
     あと0.5℃で日本最高気温記録を逃した静岡県からは落胆の声が上がっています。

  7. 猛暑でエアコン室外機の故障急増 熱波でダメージ 「43℃を超えると危険」どう対策?
     今後、エアコン室外機専用エアコンの設置が必要となる模様です。あるいは、エアコン室外機は室外に置かず、エアコンで涼しくなった屋内に室外機を設置することも効果的なようです。

  8. トイレのピクトグラムが分かりにくい…青と赤の色分けはもうダメ?
     何をどうしても反対意見があるのなら、性器をピクトグラムにしたらよろしい。

  9. ヘンリー王子、ついに叔父アンドルー王子との暴力騒動について発言
     「人におうては人をかむ。仏におうては仏をかむ」・・・・『恨ミシュラン』(西原理恵子)

  10. 田久保市長の”ウソ”がまた露呈? 静岡市長が指摘 続投理由にメガソーラー阻止を掲げるも現状で「事業を行える状態にないのが実態」 当時は副知事として対応に関与
     言い訳をすればするほど嘘がバレていき、その嘘を糊塗しようとして別のウソを付くとさらに・・・の無限ループに入り込んでしまったようです。この人も私の第一印象では「詐欺師グループ」入りでした。

  11. 「作り話」「言葉の乱れ」…トランプに認知症の兆候?専門家が警告
     「最近のトランプの言動に知的面での衰弱を示す複数の特徴がある」との指摘ですが、そもそもトラ様に「知性」は求められていません。反知性の旗手がトラ様です。

  12. 大学院博士課程を「フリーター生産工場」にしていいのか?
     音大を卒業しても音楽の仕事がない、というのと同じ構図。そもそも、大学院博士課程は職業人養成機関じゃないし・・・。

  13. 43歳・熊田曜子、バキバキ腹筋でランウェイ→”女王”の肩書きに「居座り続けようと思うんです」
     このお姉様の、逃げも隠れもせずに懸命に精進を重ねる、という姿勢はすごく格好いいのだ。

  14. 斎藤知事、新聞労連が求めた見解示さず 記者への誹謗中傷「すべきでない」繰り返す
     サイ様県知事閣下、何をどのように質問されても同じ回答を繰り返し、「九官鳥、あるいは溝に傷がついたLPレコード」モードに逆戻りしたようです。サイではなくオウムかも。他者とのコミュニケーションが取れているのか心配になります。




【今日の罵詈雑言】
中国の朝食にありそう

粥に湯葉を漬ける

眉に唾をつける

これまでの罵詈雑言


2025/08/06

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 【ゆっくり解説】色に踊らされた人類と死の歴史
     知識がぎっしり詰まった超面白い解説動画。世界各地の民族の言語の色表現が「白⇒黒⇒赤」の順に出現していること、きれいな白を求めて鉛中毒が、美しい赤を求めて水銀中毒がヨーロッパに蔓延したことなど、とても良かったです。

  2. バーボンの本場にウイスキー不況、トランプ関税がとどめ
     トラ様はお酒を召し上がらないお方なので、自国のバーボン産業については全く無頓着でした。その結果、バーボン業界が悲鳴を上げ始めています。

  3. 知ってる?急にスマホが使えなくなる「高温注意」警告。“100均グッズ”で防ぐ方法も
     私は屋外ではスマホは滅多に使わないので「スマホの熱中症」とは無縁ですが、炎天下でもSNSを見ていないと不安でしょうがない、という方は緊急時にはとりあえずセリアに走ったほうがいいかも。

  4. 「この暑さでスマホが逝った…」動画撮っただけなのに? 修理店も警告する炎天下使用の落とし穴
     炎天下でのスマホご利用は計画的に。

  5. 不要のペットの寄付を呼び掛け、餌として「自然の食物連鎖」模倣のため デンマーク動物園
     寄付された動物は安楽死させてからライオンさんやトラさんのご飯として供されるようです。私はこういう取り組みは悪くないと思います。「飼えなくなったので捨てました」という無責任な飼い主よりはよほどまとも。

  6. 【速報】群馬県伊勢崎市で41.8℃ 1週間たたずに国内の最高気温を更新
     なお、明日8月7日は立秋です。
     なお、昔ながらの水銀式体温計の最高温度は42℃で、それ以上の温度は測れませんが、理由は「体温が42℃を超えると体内の酵素などのタンパク質の不可逆的変性が起こって、体温を測るどころの話ではなくなる」からです。

  7. 学歴詐称の田久保市長が掲げた続投理由に残る疑問 「水面下で激しく動いている」と煽るも会見で例示した新図書館建設は事実上“解決済み”でメガソーラー計画も6年前から工事ストップ
     息を吐くように自然に嘘が口から出てくる人です。これで何度目の嘘でしょうか。そして、演技もお上手です。

  8. 世界三大ピアノの一つベヒシュタインを気軽に 東京・港区のピアノカフェ・ベヒシュタイン 現着しました!
     ここで「いつもの宴会」を開いてみたいな。そして、ベヒシュタインを心ゆくまで弾いてみたいな。でも、貸し切りのお値段が・・・。

  9. 石丸伸二氏「再生の道」都議選落選者が参院選全敗後に次々と離脱表明、無所属、卒業、区切り…
     「再生」に「ツァイツェン(再見)」の声がこだましています。

  10. なぜヨーロッパは女性君主が立つのか?  日本が女系天皇・女性天皇を排除した「根拠」とは?
     イギリスをお手本にせずにプロイセンをお手本にして皇室典範を作ってしまったために、皇室はもはや絶滅危惧状態。やはり、お手本選びは大切ですね。

  11. 今世紀中に「暑すぎて住めない」場所が3倍に増える可能性がある
     「暑すぎて住めない」ことを日々実感しております。




【今日の無名】
日銀の黒田総裁

異次元誇示

一言居士

これまでの無名


2025/08/05

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 水面に浮かべるだけで発電できる「波力発電機」
     水面の上下動で発電するシステムらしいです。発電効率はいいようです。

  2. スマホ発熱でバッテリー交換件数が急増中、7月は前年比121%に 「スマホ修理王」の対応実績から
     ちうごく製の安物リチウムバッテリーがかなり出回っていますから、この連日の猛暑は安物バッテリーにはちと辛い。

  3. トリノの聖骸布は本当に「イエス・キリスト」を包んでいたのか、科学的に検証
     「頼朝公幼少のみぎりの髑髏」と同じ商売品でした。まぁ、この程度のインチキ商品に騙される方も悪いんだけどね。

  4. 地球上の淡水が急速に減って飲み水や食料の安定供給がピンチになりつつある
     日本各地のダムの渇水と干上がった田んぼの映像が毎日TVに流れていますが、この分で行くと近い将来、この状態が「日本の夏の日常」になるかも。そして、日本以上に世界の淡水事情は逼迫しています。数百万年間、安定していた「地球規模での水循環」が、過去20年間で徐々に崩壊しつつあります。

  5. ラスベガスに閑古鳥?来訪者大幅減で観光業界に「トランプ・スランプ」の衝撃!カナダ人客が激減「51番目の州」に反発?
     「トラ様の独り相撲」でラスベガス崩壊が起きているようです。世界からの門戸、世界への門戸を閉じることに専念する国なんざ、行く価値がねぇよ、ってこと。
     それとは別に、もともとは砂漠地帯だったところに豊富な地下帯水層が見つかったことから作られたのが人工都市ラスベガスです。だから、永遠に繁栄するわけはありません。地下水で栄華を極めた都市は、地下水の枯渇とともに消え去る運命。

  6. 中国の"就職氷河期"が異常すぎる…600円を払って「社員のふり」をする"偽装出勤サービス"が急拡大の理由
     大学教育とは何なのか、という命題をちうごく国民に突きつけるのが就職氷河時代という現実。各地に大学を作りまくって大卒者、大学院卒業者は掃いて捨てるほどいるのに、そういう彼らの才能に見合った仕事が全くありません。あるのは「学歴不要の仕事」ばかり。
     これは社会の不安定化要因ですから、プーさんもかなり必死になっているようです。

  7. 三重・鳥羽市で最大40センチの“津波被害” 流されたカキ養殖いかだ 復旧作業始まる 出荷への影響は?
     各地で「最大40cmの津波」が観測され、「40cmで大騒ぎかよ」の声がSNSで跳梁跋扈しましたが、40cmの深さの水の塊の破壊力はかくの如く凄まじいのです。舐めちゃイカンのです。30cmの津波でも身動きは難しくなります。

  8. 「統計局長解任」でアメリカ経済に暗い影、トランプは統計も自己都合で操作する―― ネイト・シルバー
     「嘘をつかない数字」を排除して、「嘘の数字を振り回す」トラ様大統領。ペテン師としては極めて優秀。

  9. 『死の危険をこれほど強く予感させる気温予報は初めて」 著名気象学者、猛暑に警告… 「やば」「熱出してるのと同じ」警戒する人続々
     暑さの表現がどんどん過激化しています。少年ジャンプの「ライバルのインフレ」ならぬ、「暑さの表現のインフレ」状態です。そのうち、「火焔地獄の鬼も職場放棄する暑さ」、「歩道の向こう側から死んだじいちゃんが手招きするのが見える暑さ」とか使われそうだな。

  10. 平均寿命が伸び悩む米国、先進国では異例 銃犯罪など特有の事情が影響か
     長寿で元気なのはトラ様だけ。




【今日の支離滅裂】
近寄らないほうがいいもの

メンタル病み女にガセネタ男

目病み女に風邪ひき男

これまでの支離滅裂


2025/08/04

【全治療例の経過】




 「AIの開発が急速に進んでいることにつきまして」というメールです。
 以前、某大手IT企業の買月部門のトップにいた人が、『IT開発はスケベの情熱から出来ている」と話していました。
 ネットが急速に広がったのも、エッチな画像が見たい、エッチな動画が見たい、可愛い子と画面越しに直接会話したい、などなどの要望があって、開発が進められたらしいです。
 AIも、お手軽に可愛い子のエッチな姿が見たい、簡単に可愛い子と会話している気分になりたい、可愛い子に気に入ってもらえるような会話が何かを知りたい、などが開発動機だろうと想像されていました。
 ホントか嘘か、冗談かわかりませんが、ホントかもと思ってしまうくらいの説得力、納得感がありますね。
 

 古くはVHSとΒの勝敗を分けたのはエロでした。βはエッチビデオを出さず、エロビデオはVHSの独擅場となったからです。CDプレーヤーが売れに売れ、PCに標準搭載されるようになったのも、エロ雑誌に「ムフフ動画CD」が付録として付けられた事が理由の一つと言われています。Windows95あたりでネット接続のハードルが一気に下がって真っ先に増えたのもエロ系画像、その後の高速常時接続が普通になってすぐに増えたのもエッチ動画でした。動画投稿サイトが始まってすぐに隆盛を極めたのはPornHubでした。


【いろいろな小ネタ系】
  1. 東京五輪をザワつかせた「かぶる傘」、酷暑続きで再評価? 「ダサいとか言ってられない」最新事情
     あまりの猛暑に、あの伝説の「ユリコ傘」が復活して大人気(?)です。都知事、良かったですね。

  2. 伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”
     伊東市市長様の田久保様がグダグダとタクボっているうちに、なぜかカイロ大学にも飛び火? いい加減、タクボるのは止めてほしい、とユリコ様は苦虫を噛み潰した笑顔で語ったとか。となると次は、「関東学院大学卒業・コロンビア大学大学院修了」という輝かしい学歴を誇るあの坊ちゃまにも飛び火しそう。

  3. 何故か中国のメガソーラーが熊本のメガソーラーと解釈されていたり、「メガソーラー温暖化加速説」が生まれていたり
     なぜか、中国の山西省のメガソーラーの画像を見て「熊本のメガソーラーってひどすぎる!」と憤慨してみせたのが梅村みずほ様。例のお騒がせ政党@参政党国会議員様でございます。多分、天真爛漫な粗忽者でいらっしゃるのでしょう。いかにも参政党らしくて微笑ましいです。

  4. 北極の冬に異変、スヴァールバル諸島で凍った地面が大規模に融け出す
     梅村様とか参政党様はどーでもいいけど、こちらの方はとてつもない深刻な事態となっています。北極海のスヴァールバル諸島が今年2月の調査で「花が咲き誇る緑の大地」に生まれ変わっていました。私は古気象学には詳しくないけど、最近100万年で初めてのことじゃないでしょうか。温暖で知られる縄文海進の時代にもなかったはず。

  5. もはや「殺人的猛暑」…他人事ではない、世界一異常気象が発生する国とは?
     本の宣伝記事です。内容はまあまあ。

  6. 老舗政党の強固な組織票、高齢化で右肩下がり…新興の勢いに押され公明・共産が参院選惨敗
     もはや共産党は「宗教政党」区分でいいのでは? 宗教政党は信者の高齢化(新しい信者が獲得できない)で衰退していくのが必然の流れです。共産主義という宗教ももはや賞味期限切れ。宗教としての寿命は150年ほどでした。
     いろいろな宗教の歴史を見ていると、開祖の登場から200年を超えられるかどうかが一つの壁みたいです。




【糖質制限・食の話題】
  1. 気候変動で食料高騰 世界各地、日本のコメも―22~24年調査
     気候変動、温暖化による世界各地の農業被害のまとめ。産地が狭い範囲に高密度にかたまっている産物(コーヒー、ココア、オリーブ、オレンジなど)ほど被害は甚大です。

  2. ファミマル「大ヒットワイン」に新作登場!999円で長期熟成の味わいを楽しめる♪
     最近のファミマ、いいワインが低価格で手に入ります。




【医学の話題など】
  1. 「オレ辞めるわ」危険なウイルス、人間に感染するのを辞めていた
     80年前までは致死率15%という強毒性を誇る西部馬脳炎ウイルス(WEEV)が、哺乳類に感染する能力を失っていた、という面白い研究結果。
     ウイルスにとっては哺乳類は数が多くて宿主としては理想的なはずですが、このウイルスは哺乳類全般に対する感染性を失ってしまったとか。その理由はワクチンが普及してウイルスにとって馬は生息環境として適さなくなったこと。そして、アメリカで馬そのものの数が減少したこと。このため、WEEVは馬や人に感染することをやめ、鳥類などの自然宿主の中に引き篭もるようになったんだとか。
     とは言っても、ウイルス自体は自然宿主の中に保存されているため、「WEEV感染はもう過去のものとなったので、もうそろそろワクチン接種を止めちゃおうかな」となると、恐らく息を吹き返すはず。




【ミニエッセイ】
 自作の左手用ピアノ編曲に2曲追加。どちらも習作ではなく演奏会に使えるであろう決定稿です。

 前者はMeindersとAthilatの左手用編曲を参考にして、原曲に忠実ながら十分な演奏効果があり、しかも楽譜も見やすい、というあたりを狙っています。
 後者はCimirroの左手用編曲をベースにして後半のカタストロフィー部分に大幅に手を加えています。スクリアビンの原曲がもともと「左手の無茶振り」的パッセージの多い難曲のため、左手用編曲はさらに過酷なものとなっていますが、頑張れば弾けるはず。




【今日の未聞】
殺す気満々だな

年寄りに冷水を浴びせる

年寄りの冷水

これまでの未聞


2025/08/03

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. トランプ大統領 労働統計局トップ解任を指示「統計を改ざんした」
     自分が望む数字を出さない統計局は役立たず、と切り捨てるトラ様。全てはトラ様の虚妄的妄想的世界を実現するために。

  2. 記録的な猛暑・少雨がコメどころ直撃…ダム貯水率0%、水田ひび割れ「収穫は減るだろう」
     日本の自然環境そのものが稲作に適さなくなっていくような気がする今日このごろ。国産米はいよいよ希少商品に。

  3. 中国、行き過ぎ「倹約令」迷走 会食で酒禁止、飲食業に打撃
     この国はプーさんの一声で「飽食から絶食へ」と極端から極端に揺れ動きます。その中間はありません。コロナ時代の極端なロックダウンがその好例。こういう国に生まれなくてよかったです。

  4. トランプ関税でアフリカ諸国は中国の手中に
     プーさん、トラ様の暴走で濡れ手に粟。濡れ手に泡、という可能性もあるけどね。

  5. あの顔、あの唇、そしてその動き──トランプの“賛美”にネット「キモい」
     だって、そこしか見ていないんだもの。というか、顔と唇以外に女に価値なんてあるのか、という本音がダダ漏れ中。

  6. 気候変動がもたらす「新たな季節」 四季の概念を見直すときが来ていると科学者
     要するに、10年前、20年前の「気候の常識」が通用しない世界に入っちゃった、ってこと。もちろん、「衣服の常識」も過去のものに。

  7. 米公共放送を追い詰めるトランプ氏、資金打ち切りで機構は業務終了へ
     金持ちだけが情報を牛耳る世界を目指しているトラ様。貧乏人は金持ちが提供する情報だけ見ていればよろしい。

  8. トランプ氏、風力発電に"恨み節"→根拠のない主張にネット「風車に何されたの?(笑)」
     トラ様の前世は中世スペインの騎士で、巨大風車にロバと槍で立ち向かってボコられた過去を引きずっていらっしゃるようです。

  9. 春のセンバツから導入へ…『DH制』セ・リーグの現状維持で起きる“プロ”としての弊害 潮流は明らかに採用促す
     DH制に頑なに反対するおじさん・おじいちゃんたちは「野球の歴史を守れ!」と口角泡を飛ばしますが、野球の初期の歴史を調べてみると、もともとピッチャーは守備側でなく攻撃側の一員で、バッターが打ちやすい玉を投げるのが役目だったことがわかります。その後、いろいろあってピッチャーは守備側要員となりますが、「ピッチャーはバッターが打ちやすい玉を投げるもの」という常識が長く続き、世界最初にカーブを投げたピッチャーは「わざと打たれないような魔球を投げるとは卑怯千万」と非難轟々だったそうです。
     野球の歴史、なんてそんなものです。

  10. なぜ現代のクルマは“品格”を捨てたのか──「ロボット顔」が暴く教養なき富裕層と、“12歳化”社会の現実とは
     私は車に興味がないけど、たしかに昔のフェラーリとかポルシェは惚れ惚れするほど美しかったですね。美の洗練の極み、という感じでした。でも最近は、街を走っている車のお顔は、どれもオラオラ系と言うか、イカツイ系と言うかそういうものばかりで、少なくとも「美しさ」は感じられません。まさに「車の総ガンダム化」です。




【糖質制限・食の話題】
  1. 大塚製薬の小学生ポカリスウェット配布はハイリスクな健康マーケティング⁉︎
     以前、「ポカリスウェットを自作してみる」というネット記事がありました。大塚製薬が公開している通りの分量を砂糖と塩を正確に測った水に溶かしてみたら、甘くて飲めたもんじゃなかったそうです。しかし、それにレモン汁を数滴垂らすと俄然飲みやすくなり、さらに冷やしてみると甘みが感じられなくなって軽いしょっぱさで飲みやすくなった、とありました。要するに、甘すぎて飲めない砂糖水でもレモンを入れて冷やすと飲めるようになるんですね。ペットボトル症候群の原因となる所以です。

  2. 「栄養不足」6億7300万人、世界人口の8%強…低所得の国で食料高騰の影響が深刻化
     そして、世界各地の気候変動がさらに追い打ちをかけることに。




【今日の言霊】
池波志乃さんとか。昭和のテレビ・ホームドラマになくてはならない女優さんたちでした

割烹着美人

八方美人

これまでの言霊


2025/08/02

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. 誰もが誰かに成りすませる。ChatGPT開発元CEOがAIによる詐欺被害の拡大に警鐘
     「我々はなりすましツールの開発に取り組んでいるわけではない」とのことですが、ほとんどの発明は「〇〇の役に立つだろう」との目的で発明されたものは実は少なく、大多数は「面白そう」という理由で開発/発明されたものです。そして、一旦開発されたものはすぐに悪用されるようになって暴走的に改善・機能強化されていくのも常です。だって、善用より悪用の方が確実に莫大な利益を生みますから。それがヒトの性です。

  2. 米国政府が気候危機説を科学的に否定する報告書を発表
     「異常気象は起きていない/二酸化炭素は増加していない/気候変動はフェイク」界隈を牽引する『アゴラ』の記事。でもね、その根拠としているのがトラ様アメリカの肝いり研究機関の報告らしいです。世界の常識が通じない男が率いる国の研究機関には世界の常識は通用しないようです。

  3. 東京23区の民間火葬場6つを経営している民間企業が2026年度から区民葬儀の取り扱いを取りやめると発表 区民は約3万円の負担増に
     都内の火葬場で公営なのは大田区の臨海斎場、そして江戸川区の瑞江葬儀所の2か所です。残りの7ヶ所は民営火葬場ですがそのうち6ヶ所が東京博善運営となっています(残り1カ所の民営火葬場は戸田葬祭場が運営する戸田葬祭所)。もしも東京博善が火葬から手を引いた場合、都内の火葬場は一気に1/3になり、増え続ける「都内の死者」を火葬処理できるか不明です。多分、不可能でしょう。私の妻の場合は、1月2日に亡くなって火葬は1月6日と時間が空いたためか、すんなりと受け付けてもらいましたが、これからは火葬待ちの遺体の保管場所が満員状態、が普通になるのかな? 死んでからも大変な世の中になりそうです。

  4. “まるで北朝鮮”?トランプ政権のノーベル平和賞アピールに皮肉殺到
     そうか、トラ様お気に入りの金髪美人大統領報道官は、北朝鮮の李春姬様がお手本だったのか。
     どーでもいいけど、誰かこのおじいちゃんに「ノーベル平和になったで賞」とか、「ノーベル平和にしたつもりで賞」を差し上げてください。そうすれば満足して、引退してくれるかも。

  5. 「許せないのは部下のせいにし始めたこと」「年内は居座ることに…」続投表明した田久保伊東市長の“虚言ループ”に翻弄される職員&議員たちの絶望
     もうこうなると、何をしても構わない「無敵の人」だな。あるいは、モンスターペアレントとかモンスターペイシェントと同じ「モンスター市長」。伊東市民、伊東市市役所職員は「悪い女に捕まった」と思って任期が終わるまでひたすら耐えてください。一応、自分たちで選んだ市長様ですから。

  6. トランプ氏、2億ドルでホワイトハウス大宴会場建設へ
     トラ様仕様の大統領執務室が金ピカ成金趣味に改装されたことは有名ですが、今度はホワイトハウス全体を金ピカにして「ゴールデンハウス」にするおつもりのようです。

  7. 大皿にポツン…韓国・高額すぎる焼き魚に「詐欺では?」の声
     私は韓国に行ったこともないし、韓国料理にも興味はありませんが、この記事によると投稿女性は「刺し身店で焼きタチウオと海鮮ラーメンを注文」したとあります。刺し身店で焼きタチウオを注文、はいいとして、それと一緒にラーメンを注文するの? 焼きタチウオとラーメンの組み合わせがなんだか変。私は絶対に頼まない組み合わせだな。「刺し身店でラーメンを食べる」のは彼の国では普通なの?




【医学の話題など】
  1. 管を取り忘れたまま胃を切除する医療事故 男性はその後死亡 当時の執刀医らを業務上過失致死の疑いで書類送検 福島・会津若松市
     詳しいことは不明ですが、縫合不全から腹膜炎、DIC・・・というパターンで亡くなられたようです。詳しいことは不明ですが、通常は大網郭清終了後に胃切除しますが、その際、経鼻チューブを入れたまま切除し、気が付かないまま縫合したんでしょうか? 私は研修医の2年間に胃がんの手術は結構やりましたが、どのような状況で「チューブ抜き忘れ」が起こるのか、ちょっと理解できません。




【今日の金言】

金でブラフをかます

金で面を張る

これまでの金言


2025/08/01

【全治療例の経過】




【いろいろな小ネタ系】
  1. イスラエルに強まる「2国家共存」圧力 トランプ氏も「飢餓」認め、責任回避に限界も
     この問題についてもトラ様は最後はTACOるんじゃないか? 親イスラエル界隈からの圧力とユダヤのお金で・・・。

  2. 「ガザは永遠に私たちのもの!」 入植希望のイスラエル人がデモ行進
     とは言っても、パレスチナ人を地上から殲滅できる日が近いと、イスラエルの方々は意気軒昂です。何しろ、旧約聖書(という名のお伽噺集)で約束された地ですからね・・・とは言っても根拠はそれしかないけどさ。
     バルフォア宣言などの三枚舌外交で互いに矛盾した約束手形を乱発したイギリス(通称「ブリカス」)の罪は重い。

  3. トランプリゾートでG20開催か フロリダ州で来年、批判必至
     G20を口実に公金をトランプリゾートの設備改修とかに注ぎ込むおつもりなんでしょう。

  4. サイボーグ昆虫、大量生産時代へ
     サイボーグ昆虫なんて何の役に立つんだろう、と思ったあなた、なぜか閉め切っているはずの部屋にゴキブリちゃんが登場してびっくりしたことはあるはずです。狭いところにも入り込め、垂直の壁が登れ、自由自在に空が飛べ、水中だってお茶の子さいさい。
     開発元は、災害現場での利用や社会インフラの点検への利用を考えていますが、多分、盗撮とか極秘情報を盗むとかそっち方面での利用の方が活発になりそう。

  5. 1日あたりの出生人数、10年前から30%減。人口減少数は3.39倍に
     令和元年(2019年)と比べても600人くらい少なくなっています。その一方で、死者は700人ほど増加。まさに少産多死時代です。

  6. XのGrokやGoogleのAI概要が津波に関する誤情報を拡散し非難を浴びる
     これだから生成AIってやつは・・・。

  7. 「そのような発言をした記憶は一切ない」 学歴も辞意も“偽り”の田久保市長が百条委員会での知人の証言に真っ向から反論 「大学は卒業していないと聞いた」発言に語気強める
     田久保様は恐らく、チャンドラーのファンと思われます。「一昨日に自分が言ったこと? そんな昔のことは覚えちゃいない」。

  8. ユーチューバーがつくり出した第2の「放射能デマ」【朝鮮日報コラム】
     放射能デマが金になる社会、それが韓国です。インチキなガイガーカウンターも金儲けの小道具です。




【今日の冗長】

不幸残念今日限り

向こう三軒両隣

これまでの冗長


2025年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2009年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2007年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2006年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2005年 12月 11月 10月 9月