新しい創傷治療:最新記事

サイトマップ   メール   過去ログ
サイト内検索
   
   なついキズとやけどのクリニック
   
   なつい式湿潤治療:医師リスト
   
   湿潤治療:医師リスト

2025/03/17

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】

 「屋上」を「御不浄」と読み替えたか。音は合ってるな。


【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 5万円台の「ドラム式洗濯乾燥機」が上陸間近か 国内メーカーは戦々恐々
     中国スマホの雄、シャオミがまたまた日本の家電界に殴り込みする模様。もちろん、値段はニトリより安い! 私は1年以上シャオミのスマホを使っていますが、いいっすよ。

  2. 電子辞書は「オワコン」?カシオが新モデル開発中止 「辞書で調べる習慣」もなくなる?学校でPC整備進み…
     一方、オワコン路線をひた走っているのが電子辞書。電子辞書がスマホに買っている点と言えば、ネットに繋がっていなくても使えることくらいです。

  3. 食べると「しゃべれなくなる毒草」を食べたら本当にしゃべれなくなった【ディフェンバキア/ dumb cane】
     平坂師匠の毒動画はほとんど見ていますが、師匠がこれほど苦悶の表情で苦しんでいるのは見た記憶がありません。シュウ酸カルシウムについての知識は十分に持っていて食べたのに、一口目ではなんともなく、三口目で突如襲ってくるんですね。時間差攻撃、恐ろしや!

  4. 大阪万博が引き起こす「重大事故」と「治安崩壊」(3)3キロの橋を歩いて避難
     万博開幕の半年間、万博会場が台風や高潮、集中豪雨や猛暑に襲われないよう、祈るばかりです。万博に神のご加護を。

  5. ワークマンの『スマホより軽い傘』が楽ちんすぎる!→「今まで知らなかったの損してた」「十分な大きさ」持ち運びのストレスがなくなった。《購入レビュー》
     ここ数年間、ワークマンのウォーキングシューズしか履いていません。ワークマンには全幅の信頼を寄せています。なので、この傘も欲しいな。銀座のワークマンカラーズ(クリニックから一番近いワークマン)に売っているかなぁ。

  6. 何があっても起き上がる、蹴られても衝撃を受けても倒れない人型ロボット用の強化学習を活用した新AIフレームワーク「HoST」――中国の研究チームが発表
     習近平様と中国共産党様のどんな理不尽な仕打ちにも耐えられる仕様となっています。

  7. iPhoneでYouTube派は要注意! 知らないとストレージ圧迫&無駄な出費に…
     Androidユーザーは高みの見物?




【糖質制限・食の話題】
  1. 毎日生ワサビを食べるだけで記憶力が改善されると判明!
     記事の内容はいいんだけど、冒頭のジジイのイラストが気持ち悪すぎて・・・。最近、この手のAIで作ったと思われる人物イラスト付きの記事が多いけど、イラストがどれも気持ち悪くて苦手です。夜中に見たら、小便チビリそう。

  2. 中国で肥満深刻化 政府が「体重管理」号令
     運動の授業時間を増やすより、食事中の糖質全般を制限しないとダメでしょう。果糖ブドウ糖液糖なんて何にでも入ってるぞ。




【ミニエッセイ】
 「左手のピアノ編曲」にショパンの『前奏曲 第8番 嬰ヘ短調』を追加。ショパンの前奏曲集の最高傑作でしょう。極めてピアニスティックで情熱にあふれる名曲ですが、左手だけで演奏しようとするととんでもなく難しい問題に直面することになります。原曲は両手同時の急速なパッセージの連続であり、原曲の豊かな響きを維持しつつ、なおかつ演奏速度も保つのは至難の業でした。とりあえず音をギリギリまで削って作っています。今後、別バージョンも作ってみる予定です。
 「左手ピアノ曲シリーズ」の次回は、ショパンの『前奏曲第21番変ロ長調』か、プロコフィエフの『ソナタ第7番 第3楽章』のいずれかの予定。




ハリセンボンは、フグ目・ハリセンボン科ですが、肉は無毒です。
沖縄のアバサー(=ハリセンボン)汁は美味ですね。

これまでのコメントのタイトル一覧


2025/03/16

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】




【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. エレコムが発表、「世界初」のモバイルバッテリーは何が違うのか
     先日も取り上げたエレコムのナトリウムバッテリーについての、より詳細な記事。リチウム電池より安全性が高く、寿命が長いのが特徴。海に大量に含まれるナトリウムで作られ、リチウムバッテリーに不可欠なレアアースも不要です。10,000mAhで5,000円くらいになったら絶対に買いだな。

  2. 「私の4年使った耐熱ガラスvs祖母の30年使った耐熱ガラス」同じブランドなのに全然違う結果に
     知らなかったなぁ。商品名は同じだけど中身は別物なのか。

  3. 世界の2月の気温は過去3番目の高さ 北極の海氷は過去最小 米海洋大気庁
     温暖化否定派の方々に朗報です。ついに2月の世界平均気温が史上最高でなくなりました。過去3番目なので、来年は過去5番目くらいと次第に世界平均気温は低下するかもしれません。「北極の地獄のような真っ赤な温度上昇はどうなってるの?」と考えないように。

  4. ウクライナ軍はクルスク州で包囲されていない トランプがロシアの嘘話に乗る
     現人神であらせられるトランプ様が、ヒトに騙されるわけがありません。人がロバに騙されるようなもんです。

  5. トランプ氏に背を向けるウォール街、経済の警戒信号が点灯
     神を否定するウォール街、地獄に落ちるでしょう。

  6. 「大統領令の連発」は世界をダマすため? トランプ大統領の元側近が考えた“情報洪水”「Flood The Zone」とは?
     「木を隠すなら森の中へ」作戦遂行中! 森をデカくすればするほど、気は隠しやすくなります。
     トランプ様が悪いのではなく、トランプ様の側近が悪いのです。イエスのそばにユダがいるようなものです。

  7. インバウンドが広がれば日本の外食の割安感は消えていく
     ちょっと前、新宿西口思い出横丁(通称、ションベン横丁)の居酒屋さんに行ったら、半分以上が海外からの観光客でした。なんで大金持ちの観光客がこんな格安居酒屋に集まるんだよ。君たちは銀座とか青山とかの高級店に行って、貧乏日本人には食べられない高級料理を食べなさい。日本人と違って金持ちなんだから。
     私が愛用する立ち飲み晩杯屋にはまだ観光客はいないけど、いずれこいつらに見つかっちゃうかも。嫌だなぁ。




【糖質制限・食の話題】
  1. 【豆腐と卵を混ぜてレンジで2分!】疲れている時に全力でオススメしたい!史上最高に簡単な節約おかずレシピ
     高タンパクで糖質なし!




【医学の話題など】
  1. “スタバ”に約74億円の損害賠償支払い命じる…ドライブスルーで熱い飲み物こぼれ客が重度の火傷を負った裁判 アメリカ
     たかが80℃のコーヒーで「重症熱傷」になるわけがありません。これは多分、その後の治療でゲーベンクリームなどが使われたために深くなった「医原性3度熱傷」の可能性が高いと思います。スタバが気の毒です。





2025/03/15

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】

 Zorin, Linuxのリアルな情報、ありがとうございます。MS Office互換のOfficeはいろいろ使ってみましたが、PowerPointの細かい部分が再現できなくて困った記憶があります。


【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 回天製薬、目ブラシ&メミガキ「花粉スッキリン」 花粉症対策に
     これもキレッキレの記事です。これは思いつかなかったな。参りました。恐れ入谷の鬼子母神。

  2. グリーンランドにドカ雪降って氷床の溶ける速さがスローダウン(ただ良いこととは限りません)
     グリーンランドの氷床縮小が止まった、だから温暖化は嘘だ・・・とはならないようです。今回はたまたま、上空の温度が低くて「大気の川」がドカ雪になりましたが、ちょっと温度が高ければそれは全て雨になって豪雨となり、氷床融解はさらに加速したはず。可能性としては、雨になる確率が高そうです。

  3. 生産のアメリカ回帰は起こらない? トランプ関税に隠された「真の狙い」
     そうか、関税というのは回り回って全国民が負担することになり、その意味では消費税なのか。だけど、消費税を上げるというと猛反対に合うから、関税と言い換えるわけか。納得の説明です。

  4. カリスマ社長が率いる会社は「まるで宗教組織」IT企業3社を去ったウェブ編集者の告白【北野哲】
     こういう会社や組織では働きたくないな。

  5. 米地裁、職員数千人の復帰命じる トランプ政権の削減計画進まず
     絶対神であらせられるトランプ様はその深い御心を理解できない無知蒙昧な地裁に対し、高額の関税をかけると発表しました。

  6. イーロン・マスク、シヴォン・ジリスとの間に14人目の子どもが誕生!
     かねてから私は、イーロン・マスク様は現代の生き神様だと書いてきましたが、この1週間ほど前のニュースを見て確信しました。マスク様はギリシャ神話の全能の神ゼウスの生まれ変わりなのです。
     ゼウスと言えば、四六時中美女のお尻を追い回しては妊娠させ、どんどん子どもを産ませた神様ですが、畏れ多くもイーロン・マスク様はそのゼウスの足跡を忠実になぞっていらっしゃるのです。
     ゼウス様のお子様と言えば、アテナ、アポロン、ヘルメス、アフロディーテ、デュオニューソス、ペルセポネ、ペルセウス、ヘラクレスなどが有名ですが(これでも一部!)、マスク様の御子息、御息女は長じて、現代のアテナ、現代のアフロディーテ、現代のヘラクレス、現代のペルセウスとなることでしょう。

  7. 米国ではしか急増…トランプ大統領、反ワクチンCDC本部長の内定を撤回
     至高にして唯一の神であらせられるトランプ様はいわば君子です。君子だから豹変するのは当たり前なんです。

  8. ドナルド・トランプ政権の反科学政策により研究が検閲される恐れがあるとしてNASAやイェール大学の研究者が「科学的亡命」を検討
     トランプ様のみ心を理解できない愚か者は即刻、アメリカから立ち去れ。アメリカはトランプ殿下の王国なのです。科学なんてフェイクでなくキリスト教による神の国を作るのです。アメリカ人に必要な書物は聖書だけです。聖書さえ読んでいれば "Make America Great Again" が実現するのです。

  9. 国連調査委、イスラエルがガザで性的暴力と「ジェノサイド」行っていると 報告書で非難
     国連調査委員会はフェイク情報を垂れ流している、と全能の神トランプ様はお怒りの様子。国連調査委に200%の関税をかける、と警告を出しています。

  10. 「懲役刑でも執行猶予なら職員復職可」談合事件発生の町で条例改正案
     美しき日本の和の精神を受け継ぐまほろばの里、それが奈良県ですが、そのまほろばの里でなんとも美しい助け合いの慈愛に満ちが条例改正案が提出されました。
     なお、自由民主党本部は奈良県に職員を派遣し、「懲役刑でも復職可能」という法案提出にあたり、美郷町の指導を仰ぐ予定とのことです。

  11. マスク、「数百万人を殺したのはヒトラーではなく公務員」との主張を拡散
     さすがは超天才マスク様、この発想は常人・凡人の理解を遥かに超えた高みを目指しています。参考にしたいものです。
     なお、恐山のイタコの口寄せで呼び出されたヒトラーの魂は「ユダ公どもを殺したのは俺じゃない、ドイツ国民だ。悪いのはドイツ国民だ」と言っているようです。

  12. NATO首長の面前で…トランプ氏、NATOが守るグリーンランド「手に入れる」
     ヨーロッパがグリーンランドで温暖化の研究をしているから地球は温暖化している。だから、アメリカがグリーンランドを買い取って温暖化の研究をやめさせれば温暖化は停止する・・・・と全能の神トランプ様は思し召しておられます。なんと崇高にして科学的なお考えでしょうか。

  13. 『日本車に25%トランプ関税炸裂』日本経済が崖っぷちに突き落とされる!?
     日本がアメリカに占領されてアメリカの一部になれば関税は回避できます。

  14. 若い世代で「古いデジカメ」人気ナゼ?20年前の機種でも高額買取【THE TIME,】
     なんやしらんけど、けったいなもんが流行っとるな。




【医学の話題など】
  1. アメリカで麻疹が大流行…ケネディ新保険福祉省長官の「タラ肝油が効く」発言が物議(シェリーめぐみ/在米ジャーナリスト)
     タラ肝油もいいけど、鰯の頭もよく効きます。





2025/03/14

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】




【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 北極圏に問題、影響は世界中に拡大する見込み
     2月の北極圏の平均気温が例年より20℃高かったそうです。なお、至高の天才大統領トランプ様はグリーンランドの購入を考えていらっしゃいますが、これはグリーンランドで行われている気象観測と温暖化研究を止めることで温暖化を止める、という崇高な理論(温暖化の原因は温暖化の研究だ、とする科学理論)に基づいてのものと言われています。

  2. キャッシュレス決済の裏側をまとめてみたら闇深すぎた…
     弱小店、弱小医院ほどデメリットが大きいです。

  3. カレンダーアプリをあえて使わない。1行のテキストで管理する超スマートなタスク管理術
     テキストファイル大好き人間の私にとってはほぼ理想とも言えるスケジューラーかも。ソフト・アプリを選ばないという点では最強です。

  4. 「ストーカー被害」「勝手に写真販売」 西武が撮影を禁止した「売り子」の危うい状況とは
     売り子を男性だけにすればいいだけでは? ま、スケベ系のおっさんへのビール売上は落ちるかもしれないけど。

  5. 八代英輝弁護士 ライバー刺殺受け…判決後の実情解説「執行ができなかったら、勝訴の判決は紙切れに」―
     他の記事でも言及されていたけど、裁判に勝っただけではお金は戻ってこないんだ。更に金と手間暇かけないと金を相手から取れないんだ。なんだか変なシステムだな。判決と執行をセットにしないと意味がないのでは? これじゃ、騙したもん勝ちだよ。
     そう言えば、殺されたライバーさんは彼氏とタワマンぐらしを満喫、なんて情報も出ていたし、これが本当ならクズだな。

  6. 米国の蒸留酒業界、EUの報復関税に「深い失望」と懸念を表明
     米蒸留酒業界のアホどもには、至高の大統領トランプ様の御心がまだ理解できていないようです。蒸留酒業界のアホどもは考えることを放棄して、すべてを神なるトランプ様の御心に委ねればよいのです。それが天国への道です。

  7. 卵の値段、アメリカで深刻な状況に 1個150円「高すぎて買えない」
     「卵が高くて買えないだと? なら、俺様が卵を生んで流通させてやるよ」と生物界の頂点に君臨するとランプ様から宣託が下されたようです。なお、トランプ様は現時点で埋めるのは「金の卵」だけで、「普通の鶏の卵」が産めるかどうかは不明とのことです。

  8. 【万博】建物が完成したパビリオンは47か国中『わずか8か国』入場券の前売りは目標の約6割…吉村知事「万博の中身を伝えるのが非常に重要」
     天才吉村知事閣下も、中身がないものを売ることの難しさに直面したようです。おいたわしいことです。吉村知事閣下は万博なんていう下世話なことに関与せず、天下国家を論じてほしいものです。

  9. 5000回繰り返して使えるというエレコムの「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」を試して分かったこと
     レアアースを使わないバッテリーの販売開始。すごいぞ、エレコム! 値段と重量ではまだリチウム電池に勝てないけど、頑張ってほしいです。

  10. 靴屋さんから教わった!ほどけにくく外しやすい靴紐の結び方
     外科医は黙って外科結紮! 私はかなり前からこの結び方です。外科医ですから。

  11. Windows 10終了後に代替となり得る『Windows 11』以外のOS3選
     Zorin OSが気になります。誰か、使ってますか?

  12. 大阪万博の高額グルメ問題「庶民感覚わからない綺麗事」「国民に行ってほしいと思ってるの?」「付加価値を付けすぎ」SNSで賛否の声続々
     万博会場なら、バカラのグラスにいれた大阪の水道水でも1000円でバカスカ売れると思います。

  13. 男性が飼い犬に撃たれる 前脚が引き金に引っ掛かり偶発的発砲 米
     なお、この犬は引き金を引くことはできても、照準を合わせる訓練は受けていなかった模様。




【糖質制限・食の話題】
  1. ちょい飲み「酒コスパ」選手権…元祖・吉野家は8位に陥落、2位バーミヤンを抑えた圧倒的1位は?【探究家が実食判定】
     やっぱり、サイゼのデカンタワインは神コスパだよな。立ち飲み晩杯屋を凌駕します。デカンタワインにチキンがあれば、私の夕食は完了。
     日高屋のウォッカソーダも安いですね。




【医学の話題など】
  1. 8歳女児がアンチエイジング化粧品を愛用して肌トラブルに 米国で社会問題化
     やはり、「アホを相手にものを売る」ことが商売の基本であることが分かる記事です。8歳の子どもなんて基本アホだから、ゴキブリホイホイより簡単に「アホホイホイ」に引っかかります。。





2025/03/13

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】




【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 違法駐車が後を絶たないことに業を煮やしたオーストラリア男性…放水装置を設置して撃退する
     水でなくヌタウナギのネバネバ粘液の方が攻撃力があると思う。

  2. チェコの万博キャラクターが衝撃のビジュアルでネット騒然「ミャクミャク様の上をいく」
     レネ様とミャクミャク様、有性生殖するのかな? 有性生殖なら是非、子どもを作って欲しいです。どんな色と形の子どもになるのか、楽しみです。

  3. トランプ大統領「私には調整する権限がある」関税政策の方針が二転三転「一貫性がない」との指摘に反論
     凡人から見れば全能の神トランプ様の言動は一貫性がないように見えますが、これは、私から見るとヤハウエの神の言動が首尾一貫していないように見えるのと同じです。凡人には神の行動規範が理解できないのです。
     まさに【燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや】ですな。

  4. マスクバブルが崩壊する?専門家が警鐘
     テスラ株の高騰とそれによるマスク様の世界一の資産は、自作自演のバブルじゃないの、という浅ましい凡人の妬み記事です。マスク様は傍から見れば大風呂敷を広げているだけの詐欺師に見えますが、マスク様はこれまで全て有言実行してきました。ポシャったのはハイパーループくらいのものでしょう。
     まさに【燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや】ですね。

  5. 「結婚出産より仕事やプライベート楽しみたい」“不婚不生”を訴える女性 かつてない人口減少に悩む中国に「嫁校」誕生 結婚・出産促す政策に若者の反発も
     天才トランプ様と違い、愚昧な習近平は内憂外患が続きます。トランプ様の爪の垢でももらって煎じて飲みなさい。

  6. 大阪万博、今度は木造リングの根本が大崩壊…注水開始の2日後に発覚も「ギネス認定」まで公表せずの “隠蔽” 体質
     ギネス認定世界一とモンドセレクション金賞受賞では、どっちが権威があるんだろう、と思った記事タイトル。

  7. マスクの「Xへのサイバー攻撃にウクライナが関与」との主張にほとんど根拠なしか
     マスク様の発言に根拠なし、とは、神をも恐れぬたわけた記事です。天才には根拠なんて要りません。ショパンは根拠なしに神の如きピアノ曲を作曲し、ゴヤは根拠なしに神の如き「黒い絵」を描きました。天才マスク様も同じです。彼の発言は凡人にはわからない芸術作品なのです。エビデンス遊びは医学だけで十分でしょう。

  8. 米ホワイトハウス報道官『日本はコメに700%関税課している』名指しで批判
     「700%という数字に根拠はない」とのことですが、もちろん、神に根拠を求めるのは愚の骨頂です。相手は神様なのですから。

  9. ジャック・ホワイト、イーロン・マスクとトランプを痛烈に批判「オレンジ色のクソゴリラ」
     神を冒涜するものは永遠に呪われるでしょう。

  10. 気候変動で地球の大気圏が縮小中、このままでは人工衛星の運用ができなくなるとの研究結果
     熱圏が収縮することで人工衛星高度の大気密度が低下し、その結果、役目を終えた人工衛星が大気圏に突入して燃え尽きることがなくなり、人工衛星が犇めいて登山客が列をなす高尾山状態となる懸念が。

  11. 【中央時評】5年ごとに作動する「否定の政治」=韓国
     この20年くらいの韓国政治を見ていると、政治経験も実績もなしの政治素人が大衆人気に乗って大統領となり、独裁的大統領として独断専行で前の政権を否定するための政治を行い、そういう大統領に親族やら取り巻きやらが甘い汁を吸おうとして群がる・・・という構図に全ての問題が集約されると考えられます。
     この記事も、そのような「独裁的大統領制」の問題点を指摘しています。でも、こういうシステムが改められることってあるのかなぁ?




【糖質制限・食の話題】
  1. ついに備蓄米の“入札”スタート…それでも「コメの価格が下がらない」と囁かれる理由 ネット上では「高値入札なら価格も高止まりでは?」とのツッコミも
     コメを食べないと生きていけない人たちって大変だな。コメなんて単なる糖質だらけの食材の一つに過ぎないんだけどな。なんで、コメごときでこんなに大騒ぎするんだろうか。

  2. レンジ調理で手軽。お米のカロリーオフを助ける「カロボール」を試してみた
     以前にも、サンコーなどから「糖質オフ炊飯器」が販売されていましたが、これはさらに姑息な手段でカロリーオフを謳っています。でも、カロリーオフの言葉に騙されて買っちゃうお馬鹿さんがいるんだろうな。こういうバカ相手の商売が一番美味しいです。




【医学の話題など】
  1. 地理的条件ではなく政治的な取り組みの差が「誰が麻疹(はしか)にかかるのか」を決定づけた1970年アメリカの事例とは?
     州ごとに麻疹の発生率は全く違っていた、という記事。さもありなん。
     ちなみに、トランプ様のもとでアメリカの公衆衛生を推進するケネディー家の末裔は、ワクチンによらない麻疹の驚愕の治療法について研究しておられる様子。成果が楽しみです。

  2. 「口癖」を聞けば一発でわかる…「ヨボヨボ老人になる人」と「死ぬまでピンピンしている人」の決定的な差
     「あー、疲れた」、「もう、嫌になる!」、「そんなことできるわけない」がジジババには禁句のようです。
     ちなみに、67歳になってから様々なピアノ曲の左手編曲に挑戦している私は、「そんな事できるわけないけど、とりあえずやってみよう。上手い解決策がどっかにあるはずだ」と考えています。諦めたらそこでゲームセットなんですよ。





2025/03/12

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】




【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 「セックスの起源」は単細胞生物たちが飢餓時に合体するシステムだった
     硬い細胞壁で実を守る原核生物(古細菌と真正細菌)と違い、最外層が脂質二重膜の真核生物では、細胞膜の癒合が起こりやすく、自然界では多核単細胞生物が普通に見られます。また、原核生物は角膜を持たないため、細菌間の遺伝子の交換が普通に行われています。角膜を持つ真核生物での遺伝子交換はそれほど簡単でないため、その手段として受精卵になる段階で遺伝子合体が行われたのかも。

  2. 議会の承認なきトランプ関税、取り消しの可能性を下院が封じ込める
     全能にして慈愛の神トランプ様の下僕である共和党員は、関税と景気上昇を両立させる方策を考えるべきです。トランプ様のお考えを否定するのは神をも恐れぬ悍ましい所業です。

  3. 大阪・関西万博の“失敗”が日本にとってプラスになる、これだけの理由
     日本経済は起爆剤頼み状態。今の日本経済に足りないのは起爆剤だけ。起爆剤さえ爆発してくれれば、日本経済は再度高度成長路線を取り戻す・・・はず。
     言葉を変えれば、「神風頼み」とも言えるな。

  4. 「海の家のトイレじゃん」大阪万博"2億円"デザイナーズトイレの完成画像が流出 SNSが落胆した"デザイン性"
     吉村大阪府知事閣下は、「1杯4000円の駅そばを食べて2億円のトイレに駆け込んでうんこをするなんて、他では体験できません。まさに万博会場でしか味わえない至高至福の体験となるでしょう。2億円のうんこを体験するため、万博会場においでください」とおっしゃられております。

  5. トランプ第2期政権は支離滅裂で同盟国に無礼で中国のほうがましに見えてくる── 元豪首相が激辛批判
     至高至福のトランプ大統領と、ぬいぐるみみたいな中国プーさんを同列に論じることがそもそも間違いです。トランプ様は唯一絶対神であり、他の国の政治指導者の輩と同列に扱うのは失礼千万です。オーストラリアに天罰が下りますよ。

  6. 山火事がこんなに頻発してるのに… タバコ“ポイ捨て”ゴルファーはいまだ絶滅せず! ゴルフ場から切実な悲鳴
     ゴルフ愛好家と書いて「ヤニカス」と読む。

  7. NASA、大統領令で複数オフィス閉鎖へ–解雇人数は不明、科学プログラム予算も半減か
     全知全能の神トランプ様は、NASAの全機能は盟友マスク様率いる space X で置き換えられるのでNASAは不要だ、と発表。端倪すべからず洞察力には驚嘆の念をしきりです。まさにそれは神の啓示です。
     ちなみに、根拠不明で突然命令する神といえば旧約聖書でおなじみのヤハウエ様。トランプ様はまさに生けるヤハウエなのです。

  8. 固定電話、たばこ、有人改札、伝言板……消えた昭和の常識155選。「昭和40年男」本日発売!
     Kindle Unlimitedだったので速攻で読んでみました。どのページを見ても懐かしかったです。

  9. 地球温暖化は現代社会の「副次的影響」=米エネルギー長官
     唯一神にして絶対神のトランプ様のお考えのように、アメリカ中で石油を掘って掘って掘りまくれば温暖化は停止します。温暖化の研究をするから温暖化し、温暖化対策を取るから温暖化しているだけです。えっ、意味がわからない? 意味がわからない啓示をくだされるのが神です。

  10. Huaweiよりも薄い3つ折りスマホ「TECNO PHANTOM ULTLMATE 2」実機を見た! 「期待を裏切らない価格で展開したい」
     キャッシュカード並に薄いんじゃないか? ここまで薄くなると、Type-Cで充電なんて不可能です。さらばType-C!

  11. 「マスク・バブル」4カ月でしぼむ テスラ株急落、投資家失望の原因
     世界一の大富豪にして世界一の知能と知性を持つマスク様の御心を理解できないバカな投資家が多くて失望しますね。バカ投資家に関税かけちゃえ!

  12. "【ごく少数】なぜいきなり赤ちゃんを産む生物が哺乳類しかいないのか【ゆっくり解説】
     これは面白い解説動画です。私好みの内容です。




【医学の話題など】
  1. 物価高騰「ボディーブローのように効いている」9割の医療機関、経費や人件費を診療報酬で補填できず 保団連が調査結果を発表
     100均やホムセンの商品でいいよね、という治療材料って結構ありますよね。




【ミニエッセイ】
 江部先生が新著
【75歳・超人的健康のヒミツ 「スーパー糖質制限」の実践 (光文社新書)】を上梓されました。これまで先生が書かれた様々な糖質制限本の集大成的な内容となっています。非常に読みやすく、そしてデータの出典もきちんと書かれています。

 昨日、久しぶりに旧友に出会いました。もう結構なお年と思われますが、元気なようです。クリニックの支払いに使われました。





2025/03/11

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】

 記憶媒体をMOに統一した研究室、ありましたね。みんなが高価なMOドライブを買う羽目になって大変だったとか。

 紺屋の白袴、河童の川流れ、坊主の不信心、医者の不養生・・・というより、私の場合は「自分の体と健康に関心がない」と言うほうが正確かも。健康が気になるのは他人だけ。自分はアウトオブ眼中です。


【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 120年謎の難問パズル解明 「悪魔の証明」に日米の数学者が挑んだ
     こういう世紀の難問がトポロジーの考えで解けるのか。人間の脳味噌ってすごいな。

  2. ワークマンが語る「テレビCMゼロ」の宣伝戦略。企業にテレビ広告は本当に必要なのか
     エントロピーで言えば、テレビCMは放映した時点で広く拡散してエントロピーが最大となっています。そして広告が持つエネルギー(影響力)は最小となります。それに比べ、興味を持っている人しか見ないSNSはエントロピーが小さい状態であり、CM単体あたりのエネルギーが大きい。

  3. 「重力がエントロピー起源」であることを示す革命的理論が発表
     量子重力理論の情報には目を通すようにしていますが、どれも難解です。そして今回の「重力がエントロピー期限」という理論、何度読んでも理解できません。私の脳味噌の理解のために使えるエネルギー量の上限では足りないみたいです。

  4. トランプ政権は進行中の研究も停止に
     アメリカ合衆国は科学大国でなく、トランプ猊下を唯一神とするトランプ真理教による宗教大国を目指しているのです。トランプ猊下の慈愛に満ち溢れたお言葉に導かれるアメリカは、トランプ猊下の祝福を得て天国に旅立つのです。科学なんてフェイクニュースの塊であり、信用してはいけません。トランプ猊下の教えが絶対唯一の真理です。夢疑ってはなりませぬ。

  5. 吉村知事「ウェークアップ」で万博PRも逆効果「ゲーセンレベル」「行く気失せた」
     大阪万博については提灯持ち記事を書くよう努力していますが、この記事の情報はあまりに悲惨すぎて、提灯に火を灯す余裕もありません。
     「25年後の吉村知事と維新の会の姿も見えます。25年後の夢洲の様子も見られます」とすれば人が集まるかも。

  6. イーロン・マスク氏とルビオ国務長官が“怒鳴り合い”トランプ大統領は否定…支持者や共和党内で高まる“反マスク” テスラ株価に影響も
     唯一神にして絶対神であらせられるトランプ様の二人の使徒がマスク様とルビオ様です。そのお二人が怒鳴り合うことはありません。それはフェイクニュースです。

  7. テスラが売れない!トランプ氏と二人三脚のマスク氏に中国・欧州が大反発している
     全世界を支配する全知全能の神トランプ神は、全世界の国々に対し、「テスラ者以外の自動車の販売も購入も禁止する。それに応じない国には高関税をかける」と宣告。これで、世界はまた一歩、統一王国に近づき、神の王国となるでしょう。

  8. トランプ氏の過激なメッセージを体現するかのようなバンス副大統領、どこまで上りつめるのか
     彼の経歴を見ていると「政界風見鶏」という言葉を思い出します。しかし、キリスト教で鶏といえば、聖ペテロがイエスを3度否定した時に鳴いてその非を悔い改めさせたことで知られています。バンス師は現代の生けるイエスに寄り添って、この世の中に正しい道を示す存在なのです。

  9. トランプ=マスク独裁は許さない── 元大統領候補サンダースの集会に労働者の長蛇の列
     トランプ様がアタナシウス派、サンダースのくそオヤジはアリウス派、という構図です。アタナシウス派はテオドシウス帝により国教となり、アリウス派は異端として追放される運命です。

  10. トランプ政権、パレスチナ支持の学生抗議運動リーダーを逮捕
     神に背くものには神罰がくだされるのです。




【医学の話題など】
  1. 【悲劇】楽しい誕生日会が一転…バルーンがロウソクの火で「ボン!」爆発 女性やけどし顔と手包帯グルグル巻きに ベトナム
     水素入りバルーンを持ってロウソクに火をつけて踊るなんて、赤の広場で「プーチンのバカ野郎」というくらい勇気があります。
     それにしても、軟膏ガーゼでの治療が悲惨。炎によるヤケドは熱湯による熱傷より深くなりますから。炎の温度は500℃、熱湯はせいぜい100℃と熱源の熱エネルギーが桁違いです。

  2. 花粉症対策のクスリを飲んでいる人は要注意…アレルギーを抑えようとしたら認知症になる
     私の死んだ父親は60歳ころに花粉症を突如発症し、それが68歳で死ぬまで続きました。一方、私はもうすぐ68歳ですが、花粉症知らずです。多分、糖質制限の効果でしょう。
     ちなみに、ワセリンを鼻腔の入口と目の周りに塗ると、花粉症の症状が軽減されるとか。ワセリンが花粉をトラップするからです。





2025/03/10

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】




【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 平賀源内と杉田玄白の明暗はどこで分かれたか
     何でもできるが移り気で、物事を深く理解することは面倒くさい生まれついての山師、それが平賀源内の本質でしょう。鉱山開発で一発当てようとして大損こいたのも一度ではなかったはず。

  2. オジサン、ユニクロが高級品ってギャグですか!? 約半数が、洋服にかけるお金が月3000円じゃ仕方がないのか…
     「ユニクロなんて安物じゃん。誰がそんな物着るんだよ」と言い切ってしまうセレブおじさんが書いた記事。私はもちろん、「ユニクロって高性能だけど高いよね」派です。
     ちなみに私は年がら年中、同じような格好をしていて、ジーンズはユニクロのウルトラスキニーを3年に一度くらい購入するだけ、黒ワイシャツはアマゾンの「5枚組5000円」を数年に一度まとめ買い、黒のTシャツも同じ、ソックスは赤札堂(クリニック近くの格安スーパー)の5枚組300円(!)をまとめ買い。そしてワークマンのウォーキングシューズ。それ以外は、数年に一度、レザーのロングコート(4万円台)かレザージャケット(3万円台)のどちらかをアメ横の初売りで買うくらいです。贅沢といえばそれくらいかな。

  3. ワークマンの大人気「1900円の高反発シューズ」ならどんどん歩ける クッション性と履きやすさがお気に入り
     というわけで、これは買おうと思います。ワークマンのシューズ、マジで神です。

  4. なぜ光磁気ディスク『MOディスク』は消えたのか? CD-R・DVD-Rとの競争に敗れた要因
     おじいちゃん世代にはすごく懐かしいMO。MOドライブがやたらと高かったんだよね。しかも、CDと互換性はなかったし。

  5. 甲子園に「ジェット風船」帰ってきた!6年ぶり復活、スタンド黄色一色…実証実験で専用ポンプを配布
     甲子園のジェット風船を禁止したからこそ、新型コロナの蔓延は抑えられたのです。効果抜群と言えましょう。
     今どき、新コロの患者なんてどこにいるの、なんて言ってはいけません。

  6. 「ノンフィクションは冬どころか氷河期」…第一線を走り続けてきたノンフィクションライター・野村進さんがいまノンフィクションの世界に思うこと
     地道で長期の取材に基づく硬派のノンフィクションがもう求められなくなっているようです。しかも、媒体である硬派月刊誌も次々に鬼籍入りだし。

  7. 中国で高額の私立幼稚園が突如閉園したワケ 若者たちはマックで… 急激な少子化、変わる結婚の価値観
     中国では富裕層の御子息向けの超高級幼稚園が次々と閉園しているらしいです。
     でも、毛沢東様と並び称される偉大なる指導者、習近平様なら凡人には想像もつかないの解決策を示して下さることでしょう。

  8. 「イーロン・マスクは出ていけ」 全米テスラ販売店で一斉デモ
     全知全能の神の如き能力を持つマスク様に対する嫉妬心からの反発でしょう。みっともないし、なにより醜いです。デモ参加者は悔い改めよ! デモに参加すると地獄に落ちます。

  9. Googleの責任あるAIチームのウェブページから「多様性」や「公平性」といったDEIに関する記述が消える
     全知全能の神トランプ閣下の前に全てのアメリカ人や国内組織が平伏しています。光り輝くアメリカに栄光あれ!

  10. SpaceXのスターシップ爆発、マスクの失敗を皮肉交じりでおもしろがる人々
     下衆な連中が多くて天才マスク様も苦笑なさっておられる事でしょう。世界一の大富豪にして世界一の知能と知性を持つマスク様に勝てるわけなんてないのです。

  11. コスト削減のマスク氏、民主党広告の新たな「スター」に
     ついにアメリカ民主党もトランプ閣下とマスク殿下の傘下に収められたようです。民主党の広告は今や、マスク殿下一色です。マスク殿下に光栄あれ!

  12. 「最も無駄な時間」なのに中毒的でやめられない…世界で「TikTok禁止包囲網」が広がる納得の理由
     年寄りが一日中、ソファーに座ってテレビを眺めているように、若者は一日中、ボーッとしてTikTokを眺めているのでありました。そのうち、脳が溶けるでしょう。




【糖質制限・食の話題】
  1. 「発達障害は農薬が原因」だと言説を広め…税金を使って《オーガニック給食》を進める人たちの「正体」
     デタラメでも売ったもん勝ち、の世界。オーガニックはお馬鹿さんを騙すのに最強のアイテムです。だから、大儲けできます。大儲けとは全く無縁の糖質制限とは大違いです。羨ましい!

  2. 【串カツ田中】「串カツ食べ飲み放題」始まる! #Z世代Pick
     値段は魅力的だけど、血糖値が上がりそう。




【ミニエッセイ】
 これまでは数ヶ月に一度くらいのペースでネット公募宴会を開催していたが、次をどうしようか迷っている。ここ一年、時々体調が不調になるからだ。実際、今年1月後半は風邪で酷かったし、2月は中旬から現在まで、回転性の目眩で一時は歩くのも一苦労だった。これまで、20年に一度くらいの頻度で風邪をひいたくらいだったので、私にとってはこれは異常事態だ。まぁ、年を取るってそういうことなんだろう。
 そのため、2ヶ月後に宴会を予定しても、2月1日のように宴会当日に突然、体調不良になるんじゃないかと不安なのだ。遠くから私に会うために参加される人もいるので、「突然ですが、体調不良のために参加できません」となるのは心苦しいのだ。




2025/03/09

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】

 儲けにならない技術を普及させるのは大変です。糖質制限も湿潤治療も褥瘡ラップ療法も同じです。「何かを付加する」治療は儲けに繋がりますが、「何かを減らす」治療は儲けになりません。だから、メーカーは見向きもしません。ま、世の中そんなもんです。治療をする医者にとっても経済的なマリットはほぼありません。むしろ、余計な薬剤も使わず検査もしない、早く治って通院しなくなるため、その分マイナスです。

 ジハイドロゲンモノオキサイド、化学的にはこちらのほうが正しい。

 電車優先席での通話制限も意味ないですね。ペースメーカーがぁ・・・という声もありましたが、根拠がないことが証明されています。


【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 自民、参院選に杉田水脈氏擁立 比例代表、元衆院議員
     モデルと見紛うばかりの清楚で美しいお姿と、深い知識と洞察力と慈愛に満ちた発言で知られる女神のような元議員です。是非、国会の復活してほしいです。

  2. 盗んだビットコインはどう現金化されている…? 専門家が暴露する“サイバー裏社会のリアル”
     ビットコインなどの仮想通貨のシステムについての解説を何度読んでも、途中で必ず眠くなって、未だに理解できていません。どうやら私の脳味噌にはあまりにも難解なようです。これを理解するための時間があったら、治療の工夫について考えていたほうがいいな。

  3. サンコー、スリムでテーブルの上にも置ける製氷機「アイスゴロンSlim」発売。最短6分の製氷能力!
     さすがはサンコー、またまた面白いものを作ってくれました。6分で製氷、ってのがすごいな。「氷はまいばすけっとかコンビニで買えばいいよね」と言わないように。

  4. 1つ増やすだけで認知症リスクが33%減少する…タモリさんが体現する高齢者が健康に生きられる"活動の種類"
     というわけで、私は今日も左手でピアノの練習。それでも、ボケる時はボケるだろうけどさ。

  5. トランプ政権、コロンビア大学への補助金取り消し発表 ガザ侵攻抗議デモ“みせしめ”か
     神の教えに背けば罰がくだされるのは世の常識です。現代の生ける神であるトランプ様も同じです。主の教えに背いてはいけません。

  6. トランプ支持者を狙う詐欺師たち、Xや通信アプリで「投資話」に誘導
     主なる神トランプ様を守る使徒たちを狙った詐欺が横行しているようです。神をも恐れぬ悪行です。地獄に落ちます。トランプ様、このような不埒な輩に天罰を!

  7. 「爪が剥がれる!?」意外と知られていない宇宙飛行士に最も多い怪我の理由
     きつい靴を履き続けているようなものか。爪床の血流障害が起きて爪甲への毛細血管が途絶しちゃうんでしょう。宇宙で作業をするのも楽じゃないです。




【糖質制限・食の話題】
  1. 大阪・関西万博会場で味わえる “未来の食”ってどんなもの?! ひと足早く、先行試食会へ行ってきた!【編集部がリアルに体験! Vol.7】
     135mのくら寿司の開店ベルト、壮麗ですねぇ。135m回しても寿司を乾燥させないものすごい技術が搭載されているはずです。あと、サントリーの3Dアート飲料も素敵♡ これで日本中から入場者が殺到すること必定です。





2025/03/08

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】

 東海道グリーン車のハイボール情報、ありがとうございます。グリーン車、という時点で私には敷居が高いです。
 常磐線特急では社内飲酒は少ないようです。茨城の石岡第一病院時代は、毎週日曜日の夕方、常磐線特急を利用していて、ハイボールを数本持ち込んで飲むのが楽しみでしたが、令和の御代では廃れつつあるようで残念。


【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 空気からたっぷり飲み水を作る、天然素材のゲル状物質が開発される
     先日も取り上げた新技術ですが、より詳しい解説です。早く実用化するといいな。

  2. そんなもん売れるわけない!アフリカのモーリタニアを100億円産業にした日本人の軌跡が感動すぎる
     最貧国で年商100億円産業を単身素手で作り上げた一人の日本人青年の熱い物語。

  3. X(旧Twitter)を使わなくなって感じる「メリット」と「デメリット」
     ロケニューの名物記者である佐藤さんのレポ。どうやらデメリットよりメリットのほうが凌駕しているみたいです。

  4. PCで見る「YouTube」で覚えておきたい5つの便利テク 「shift+.」を押すとどうなる?
     矢印キーで早送り、マウス左ボタン長押しで倍速、というのはよく使いますが、これらの5つのテクは知らなかったです。とても便利です。

  5. 「飛行機ではスマホを機内モードに」って、もうやめてもよくない?
     どうやら、明確な禁止の理由はないようです。

  6. デンマーク、手紙配達を廃止 今年末で、郵便ポストも撤去
     最近、領収書は請求書は郵送でなくダウンロードする方式が多くなりましたが、ユーザー側からすると手間が増えるだけです。おまけに、ブラウザがMicrosoftのものでないといけない、なんてこともあり、請求書そのものが開けなかったりします。

  7. ハイドロゲンダブルオキサイド事件に学ぶ、科学的リテラシーの大切さ
     またお笑い系の記事かと思ったら、超真面目な内容でした。分子式を英語表記されると毒薬に見えるというお粗末の一隻でした。

  8. トランプ政権“暴走”の裏に浮かぶ“親衛隊”4人の存在…識者が解説する「本人よりトランプ的」な人物像
     この記事を書いた記者は「ヨハネの黙示録」を知らないのでしょうか? ヨハネ黙示録第4章には次のようにあります。
     第一の生き物は、獅子のようであり、第二の生き物は雄牛のようであり、第三の生き物は人間のような顔を持ち、第四の生き物は空飛ぶ鷲のようであった。
     この四つの生き物には、それぞれ六つの翼があり、その回りも内側も目で満ちていた。彼らは、昼も夜も絶え間なく叫び続けた。「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな。神であられる主、万物の支配者、昔いまし、今いまし、後に来られる方。
     また、これらの生き物が、永遠に生きておられる、御座に着いている方に、栄光、誉れ、感謝をささげるとき、二十四人の長老は御座に着いている方の御前にひれ伏して、永遠に生きておられる方を拝み、自分の冠を御座の前に投げ出して言った。
     「主よ。われらの神よ。あなたは、栄光と誉れと力とを受けるにふさわしい方です。あなたは万物を創造し、あなたのみこころゆえに、万物は存在し、また創造されたのですから。」
     4人を「親衛隊」とするのは間違いです。神なるトランプ様の主座を守る4つの聖なる生き物なのです。

  9. 『エノラ・ゲイ』同性愛者誤認報道に、「虚構新聞の斜め上を行くアメリカ国防総省」ネットであきれかえる声
     虚構新聞の社主が「先にネタを取られた」と悔しがっておられるそうな。
     ・・・という冗談はさておき、これは「原爆を投下した飛行機の名前を消し去れば、米国が原爆を投下したのは嘘となる。世界一の強国アメリカが弱小国にわざわざ原爆を落とすわけがない。それはフェイクニュースだ」というトランプ猊下の深遠なるお考えがあってのことです。

  10. トランプは関税を勘違いしていた?大竹まことがアメリカ情勢を政治学者に聞く
     「関税は誰が払うのか、トランプは知らなかったのでは」とは看過し難い暴言です。神であるトランプ様への暴言です。地獄に落ちますよ。

  11. はしか感染拡大、ケネディ米保健長官はワクチンではなくビタミンA重視 SNSの誤情報に懸念
     さすがは栄光あるケネディ家の末裔でございます。医学の常識も医学の事実も圧倒する斬新なる学説を提案しました。その驚きの内容に驚嘆の声が上がっています。

  12. 米の対メキシコ・カナダ関税、わずか2日で大幅後退 市場が拒否反応
     頑張れ、トランプ様♡ 初志貫徹あるのみです。




【医学の話題など】
  1. 若い女性の間で子宮頸がんのリスクが激減、HPVワクチンの効果か 英米で報告
     前癌状態が著明に減少したようです。医学的にはこれで決着がついたようです。

  2. 知能は老化ではなく「頭を使わないこと」で衰えるとの研究結果、よく頭を使う人は年を取っても能力が成長し続けることが判明
     両手のためのピアノ曲を左手用に編曲するのって、ものすごく頭を使います。





2025/03/07

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】

 新幹線のモバイルオーダーについてのコメント、参考になります。ハイボールがなくてビールか甘い系のレモンハイばかりというのは困ります。そしてサービス自体にも問題が多いですね。
 そう言えば大昔、秋田から新幹線に乗ろうとしてキオスクを覗いたら、日本酒とビール、甘い系のチューハイしかなくて糖質オフ系のお酒がなくて閉口したことを思い出しました。秋田県人には糖質オフビールは売れていないのかな、と悲しくなったことを覚えています。
 汲み取り式便所や風呂場に出没する昆虫などの節足動物ですが、私も苦手でした。ジメジメ系環境の生物全般が苦手です。小型きゅうりみたいなサイズのナメクジ、いましたね。


【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. イーロン・マスクのDOGEが政府から技術専門家を排除した結果起こることとは?
     マスク様は全知全能の神です。その御心に叶うよう、無知蒙昧な愚民は自分で考えることを止めて、全知全能の神に全ての判断を委ねましょう。そうすれば天国への門が開かれます。

  2. <世界が贈収賄まみれになる!>トランプの「海外腐敗防止法」執行停止は無謀で愚か 3つの大きな問題点
     賄賂に目がくらむのは小金持ちだけです。トランプ様やマスク様のような世界一の大富豪になると、賄賂を受け取る必要がありません。だってお金なら十分に持ってますから。だから、トランプ様やマスク様が世界の帝王になれば、世界から賄賂政治・腐敗政治が一掃されます。そして天国への門が開かれます。

  3. 中国 去年倒産した飲食店約300万店 過去最多 苦戦する高級店 背景に「節約」「コスパ」志向の高まり 開催中の全人代でも「消費」が焦点に
     食べきれないほどの料理を並べられないとメンツが潰れる、という中国の謎文化と謎価値観も、ここ数年の不動産バブル崩壊ですっかり落ち込み、経済全体が収縮フェーズに入っています。

  4. 切り紙と折り紙の技法を組み合わせて1枚の紙から多様なメタマテリアルを作成 米プリンストン大学
     こういう技術系の話題は大好きです。折り紙ってすごいです。

  5. メーガン妃のネットフリックス新番組に異母兄妹が「幼少期のエピソードはデタラメ」と告発=米報道
     ゴータマ・シッダールタや聖徳太子(今は厩戸皇子が一般的?)などの偉人の幼少期は、盛って語られることが多いのは古今東西の歴史の常識。聖母メーガン様も同じです。目くじら立てる方がおかしいのです。聖母が信仰の対象であるのと同様、聖母メーガン様は罵倒や冷笑の対象にすべきではない高貴なお方です。

  6. 厚さ5.75mm、重量146gの“激薄軽量”スマホ「TECNO SAPRAK Slim」登場 バッテリーも妥協なしの5200mAh
     ファーウェイやシャオミの技術もすごいけど、テクノも負けていません。重量がなんと146gなのにバッテリーは5200mAh! かつては日本メーカーがこういう尖った商品を開発していたんだよな・・・。

  7. トランプ氏 教育省廃止に向けて6日にも大統領令署名か 米紙報道
     蒙昧なアメリカ国民は崇高なるトランプ理論のみ学習するだけで世界最高の教育を受けられるのです。神を冒涜する科学の教科書は火に焚べ、トランプ様の言葉だけ学びましょう。そうすればアメリカ国民は天国に行けます。天国の門はすぐそこにあります。

  8. マスク氏の装いはOK? ホワイトハウス高官、返答窮す―米
     イエスもボロボロの布をまとっただけで説教を始められました。現代の主イエスであるマスク様も同じです。大富豪なのにボロボロの布をまとっていらっしゃいます。

  9. 「卵価格暴騰」に米国農務長官「庭でニワトリの飼育を」…世論悪化
     慈悲深くの全知全能の神であらせられるトランプ様はおっしゃられました。卵がなければ鶏を飼いなさい、と。なんて天才的なご発想でしょうか。感服する次第です。




【糖質制限・食の話題】
  1. 中国で空前のダイエットブーム 国民の半分が“肥満” スーパーに体重計設置も
     運動でカロリーを消費・・・なんて、ほとんど効果がないことは1970年代から知られています。多分、日常食の糖質が多すぎると思います。

  2. チョコ好きな人類によって、とある巨大甲虫が絶滅の危機に瀕していた
     ゴライアスオオツノハナムグリ(私が子供の頃はゴライアスオオツノコガネと言っていましたね)がカカオ豆生産畑の拡大とともに姿を消している、という昆虫好きにはとても悲しいニュース。でも、そのカカオ豆も今や、気候変動で青息吐息らしい。





2025/03/06

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】

 東北新幹線の社内では弁当やビールは普通、とのコメントがありましたが、東海道新幹線ではどうでしょうか。
 なお知人によると、中央本線の特急列車の車内では、弁当を食べている人はいるものの数は少なく、飲酒も憚られる雰囲気、とのことです。


【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 米国各地で反トランプ運動 市民による初の組織的抵抗
     慈父の如き慈愛に満ちたトランプ様の御心が理解できない馬鹿者が米国にいる事自体、私には信じられません。神の如き叡智を持つトランプ様に従えば全てうまくいくのに、なぜそれがわからないのでしょうか。トランプ様に抵抗するのは罪深き非国民です。

  2. トランプ氏、気象庁職員の解雇に気象学界「取り返しのつかない被害」
     神の如き叡智と洞察力を持つトランプ様は、「気候変動の研究をするから気候変動が起きている。気候変動の研究をやめれば気候変動はすぐに止まる。気象庁の職員はそれがわかっていない」とおっしゃられております。

  3. なぜ、トランプとプーチン、習近平、金正恩は惹かれ合うのか
     21世紀の現人神(あらひとがみ)、それが習近平様、プーチン様、そしてトランプ様です。現人神は人知を超えた叡智と洞察力を持つ慈愛に満ちた御心をお持ちなので、現人神以外の下等人種とは話が通じません。だから、現人神どうして親睦を深めているのです。

  4. メーガン妃のネトフリ新番組は「退屈で、空虚で、傲慢」 NYポスト紙が酷評
     現代の聖母マリアと言えばメーガン様です。その慈愛に満ちたほほ笑みは全ての心病める者を癒やしてくれます。そういうメーガン様の御心が理解できない馬鹿者がいるなんて信じられません。

  5. 「いま、 DEI の話題を誰もが発言しようとしない」:トランプ大統領によって変わった、DEI関連に対するコミュニケーション専門家の告白
     「誰も発言しない」と嘆いている専門家は、偏狭な考えに囚われている哀れな子羊です。アメリカ国民は皆、牧者であるトランプ様の御心に沿うように生きればいいのです。そうすれば物事を判断する必要もなくなり、あらゆる悩みから開放されます。それがわからない馬鹿者がアメリカにいる事自体が私には信じられません。

  6. 大阪府、万博「テストラン」に定員の9倍、35万人応募 吉村知事「びっくり」
     マスコミは「万博は不人気だ」という嘘を垂れ流しています。でも実際には、大阪万博はこんなに人気があり、開催を待ち焦がれている人が世に溢れているのです。いったん開幕すれば一日35万人が押し寄せることになるでしょう。維新の会に間違いなどあろうはずがありません。維新の会は神の如き予知力をお持ちなのです。

  7. デスクもWiFiも照明もない 米政府職員、命令でオフィスに復帰して見た光景
     トランプ様とマスク様は、「荒野で説教を始めたイエスにはデスクもWiFiも照明もなかった」と諭されました。マスク様とトランプ様の御心に叶うよう、あらゆるアメリカ国民は努力すべきです。

  8. アングル:マスク氏の効率化省、節約主張も数字は間違いだらけ
     天才マスク様が出された数字に間違いなどあろうはずがありません。この記事を書いた記者は、マスク様の御心がわからない馬鹿者です。こんな無礼で非礼な人間がアメリカで生活しているなんてショックです

  9. 斎藤元彦・兵庫知事の幹部チャット、44%が休日・夜間…百条委が「時間おかまいなし」認定
     休日深夜を問わず365日24時間休みなく兵庫県のために働いておられるのが斎藤知事様です。その慈悲深い御心が理解できない馬鹿者が兵庫県に暮らしている事自体が信じられません。ショックです。

  10. 『昭和40年男 2024年12月号』
     昭和40年生の男子をターゲットとした雑誌シリーズの一冊。Kindle Unlimitedで読めます。同年代の男子や女子が集まる宴会などでタブレットにいれたこの雑誌を見せたら、「ああ、懐かしい!」、「俺、これ持ってた」、「私、このお菓子が大好きだった」、「これ、高くて買ってもらえなかった」と話が尽きることがありません。お酒そっちのけで盛り上がること必定! 「昭和50年男」シリーズもあります。

  11. ついにMicrosoft Edgeが広告ブロッカー「uBlock Origin」の無効化を開始
     Firefoxユーザーの私はとりあえず高みの見物。

  12. 「真理教」が30年後にまた霞が関に現れた…あのときと重なる「陰謀論」に迫る なぜ人は信じてしまうのか
     森永卓郎さん、草葉の陰で泣いています。

  13. 3つ折りはファーウェイの専売特許にあらず TECNOが世界最薄5.75mmや3つ折りのスマホを展示
     ついにスマホは6mm切りの世界に突入。type-C端子の厚さが次のネックになりそう。

  14. 高台削って造成した団地、23世帯中入居したのは2世帯だけ…集団移転事業は1戸6億円超のケースも
     [3.11]で津波被害にあった地域はなぜ津波が来ると危ないとわかっている海岸沿いに集落を作ったのか。それは単純に、海辺でないと生活できないし、海辺のほうが暮らしに便利だからです。高台に作られた団地は安全かもしれませんが、生活はできなくなります。海から遠くなるから当然です。その結果、高台の団地に住む人はいなくなります。6億円で建設された住宅が空き家として残ります。

  15. レトロで渋い! 2.8インチ画面の「小型ワンセグテレビ」
     持っているだけで、NHKが集金に来ます。




【糖質制限・食の話題】
  1. 「米がないなら…」マリー・アントワネットさん、SNS凍結
     令和の米騒動にフランス革命方面から切り込んできたか。うまいな。エッフェル姉さんも登場します。





2025/03/05

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】

 新幹線のお弁当、ビール問題ですが、新幹線に乗る機会が全くなくなったため、自分で確認することができません。新幹線を利用している方々、いかがですか? 最後のコメント欄にでも。


【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 【崩壊】NHKが映らないカーナビ爆売れ!? 自治体もチューナーレス化をすすめて、大赤字のNHKは無事崩壊へwww
     

  2. 関西人の筆者が大阪万博に抱く「正直な気持ち」
     冒頭の小西来山の句がいいね。非関西人も楽しく読めました。

  3. 現実をまったく説明できない…中世に重要視された「スコラ学」の問題点
     私にとっては、言葉としてはよく知っているんだけど内容を全く理解していない言葉の一つが「スコラ哲学」です。「超ひも理論ってさ、なんだかスコラ哲学化していない?」というふうに使えそうです。

  4. トランプ氏、紙幣の顔に? 共和党下院議員が法案
     トランプ様のご尊顔を紙幣にするなんて、なんか当たり前過ぎませんか。ここは一つ、アメリカ国歌の歌詞をトランプ様御一家賛美の歌詞に書き換えるよう提案いたします。国名もトランプ共和国、共和党はトランプ党、正義や平和、利益という言葉もすべてトランプ一語で表すように英語そのものを変えましょう。アメリカ大陸もトランプ大陸に言い換える必要があるし、大西洋と太平洋はそれぞれ東トランプ海、西トランプ海とすべきです。合衆国憲法はもちろんトランプ憲法です。ついでに、アダムとイブはトランプとメラニアの先祖だったと旧約聖書も書き換えるべきだし、モーゼはトランプ家の始祖です。メソポタミア文明やエジプト文明を作ったのもトランプ様のご先祖様だし、250万年前の礫石器を発明したのもトランプ様のご先祖様、1万年前に地中海東岸のレバント地方に定住して小麦栽培を発案したのもトランプ一家です。ゼロの発明も微積分も発明も、熱力学も力学も全てトランプ家が考えたものだし、古代ギリシャオリンピックもトランプの先祖が始めたものです。ペロポネソス戦争を終結に導いたのも、百年戦争を集結させたのも、第二次世界大戦を終わらせたのも全てトランプ様。トランプ様は全知全能の神なのです。人類の歴史はトランプ様が作ったのです。
     ・・・と共和党茶坊主軍団がどこまで暴走するか、楽しみです。

  5. 2万円なら買うわ! nubiaの折りたたみスマホが前より良くなった!
     iPhone 16e1台分の値段で、折りたたみスマホ4台買えます。しかも、機能的には普通にミドルレンジ。

  6. 【速報】百条委の委員長「事実無根でもウソ八百でもなかった。斎藤知事には真摯に受け止めてほしい」疑惑めぐる調査報告書を正式決定し公表 死亡した元県議に「ちゃんと報告できる」
     SNSに百条委員会の委員長殺害予告が出るのは時間の問題か。身辺警護が必要かも。

  7. 大阪万博のシンボル「リング」がギネス記録…世界最大の木造建築物
     作ったことに意義がある・・・というか、作ったことにしか意義はない。壊した後の木材の使い道もないみたいだし、万博閉幕記念巨大キャンプファイヤーをやりましょうよ。




【糖質制限・食の話題】
  1. 野菜や果物のジュースだけの生活を続けるとたった3日で健康に害が及ぶ可能性
     おかしな健康法もあるもんだな。常識的に考えても、ジュースだけにすると唾液の分泌が減少して口腔内常在菌叢が変化するはず。常識を持たない人間がリードする健康業界ってのは怖いな。




【医学の話題など】
  1. ハンドクリームを顔に塗っても大丈夫?皮膚科の看護師に聞いたところ…
     私に言わせりゃ、どっちも合成界面活性剤の塊です。同じくらい肌に悪いな。





2025/03/04

【全治療例の経過】




トルコの遺跡についてのメールです。
 日曜日テレビで放映された、トルコのギョベクリテペ遺跡ですが、一番古いものは今から1万2,000年前に建造されたものとして認められています。よってギョベクリテペは、人々が最初の農場を作る以前に建てられているのです。つまり、農耕に先立って、宗教や儀式という概念を人間が有していた可能性を示しているのです。狩猟しながら、建造していたんですかね。この人たちの食生活が、気になります。
 

 拙書にも書いたように、以前は、先史人類は「狩猟採集・遊動生活」から「農耕生活」に移行したと考えられていましたが、現在では「狩猟採集・遊動生活」⇒「狩猟採集・定住生活」⇒「農耕生活」と変遷したというのが最も有力で、その本質は「遊動生活」から「定住生活」にあります。遊動生活をする霊長類が、イヌ科動物のように決まったねぐらを持つ定住生活をすることは生物学的に不可能に近いからです。両者は生活の基本スタイルが180°異なっています。
 これは人間も同様。だから、「狩猟生活をしながら移動しない生活」に徐々に慣れていき、定住スタイルに必要な生活パターンを獲得していく必要があります。日本でも、福井県だったかの汽水湖の河畔が最初の定住地と考えられています(ちなみに彼らに定住を促したのは大量に取れる菱の実だったらしい)。このような「最初の定住地跡」は世界各地で見つかっていて、トルコのギョベクリテペ遺跡のその一つだったと思います。
 そして、定住することで乳児死亡率が減少して人口が徐々に増え始め、食糧不足となって窮余の一策としてヤギの餌だった麦を食べてみた・・・と。


【昨日寄せられたコメント】

 瘢痕形成とインスリンの関係については不明。線維芽細胞分裂が起こるのでインスリンは関与していると思うが、どの程度の関与かは不明。
 瘢痕形成を日夜観察している医者としては、傷が瘢痕化するメカニズムは次の通り。
 【(陸棲動物にん)傷ができる】→【細胞内液が失われ死ぬ】→【それを防ぐため、大急ぎで傷を塞がないと死ぬ】→【線維芽細胞が分裂して傷表面を覆う(毛細血管も誘導される)】→【肉芽組織が傷を覆う】→【だが水分蒸発は防げない】→【肉芽表面の表層部が変化して水分・空気透過性のない瘢痕上皮になる】→【傷が塞がり命の危険はなくなる】
 こういう過程と思われる。この過程は可能な限り早く完成させる必要あり、最も原始的な中胚葉細胞である線維芽細胞が動員されたのだろう。
 この「瘢痕組織による治癒過程」は他の臓器でも起こり、肺で起こると肺線維症に、肝臓で起こると肝硬変になる。いずれも、損傷を受けた臓器が急速に傷を埋めるために起こる現象と思われる。そして、瘢痕化してしまった組織は二度と分化して正常組織に変化することはない。だから、肝硬変や肺線維症は命取りになる。


【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. ISSを「不潔にする」と宇宙飛行士が健康になる可能性
     宇宙飛行士がISS滞在中に悩まされてきた皮膚炎などの原因は、無菌すぎるISSの環境が原因だった模様。細菌が極端に少ないため、出番がなく暇を持て余した免疫細胞が暴走してアレルギーとか自己免疫疾患が増える、という筋書きが考えられています。
     宇宙空間で健康に暮らす、というのはなかなか大変です。

  2. 知っている街の知らない道を歩く
     この記事は面白いです。このアプリ、使ってみようかな。

  3. 内ポケットに入るPCをつくれ!──「Dynabook」ぶっちゃけ裏話(その2)【道越一郎のカットエッジ・特別編】
     ノートパソコン使用歴30年以上のジジイにとっては、涙なしに読めない記事。

  4. トランプ政権に交代した途端に国防総省が国家安全保障につながる研究への資金援助を次々に廃止、研究者からは阿鼻叫喚の声
     いきなり首を切られた研究者の皆様、明日からどうやって生活していくんだろうか。胸が痛いです。

  5. 「ワシがルールだ!」アパートに住む70代迷惑老人に“20代の女性大家”が言い放った「会心の一言」
     「ワシがルールだ!」と怒鳴るのはアメリカのジジイだけじゃなかった、という記事。

  6. 「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
     世界一の大金持ちにとっては痛くも痒くもないでしょう。

  7. 日本人も「無能扱い」されている…米在住30年超の筆者が見た「トランプ大統領の多様性撲滅政策」の恐ろしい本性
     アメリカに長年暮らしている日本人にも多様性撲滅の矛先が。

  8. ゼレンスキー氏が英国王と面会 黒シャツでも歓待受ける
     これを人間としての品格、という。衣服で相手を差別するのは無教養の印。

  9. ジョージア大使 ゼレンスキー大統領の服装は「序の口です」 とにかく明るい安村の表敬訪問に触れる
     パンツさえ履いていればセーフ。




【糖質制限・食の話題】
  1. 「車内飲食はナシなのか? 新幹線でコソコソ弁当を食べた日」稲垣えみ子
     新幹線が走り始めると車内あちこちで聞こえるビール缶を開ける音・・・というのは過去の常識らしいです。私は年に一度くらいしか新幹線に乗りませんが、ちょっとショック!

  2. 「サバ缶」の一番ウマい食べ方はコレ。史上最速のおつまみレシピ5選
     私はこの2ヶ月位ほぼ毎朝、サバ缶に醤油をちょっと垂らしてマヨネーズをたっぷり掛けたのを食べています。




【医学の話題など】
  1. 美容整形で全身麻酔→「認知力低下」体験談相次ぐ 営利主義なれの果て?ずさん「一人二役」手術に美容外科医が提言
     美容外科医が一人で全麻を書けて手術もするなんて、恐ろしすぎ! 免許教習中の素人がいきなり高速道路を走るようなもんだぞ。





2025/03/03

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】



【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 【雑学】実はほとんどの人が左右を説明できないという事実【ゆっくり解説】
     「言葉だけで左右を説明する」というのは超難問で、ちょっと前までは論理的に不可能と考えられてきましたが、なんとCo60でそれが可能になるようです。
     手元にある辞書やデジタル辞書で調べるとわかりますが、「箸を持つのが右」、「心臓があるのが左」、「北に向かって東が右」、「左でないほうが右、右でないほうが左」なんて説明していて笑えます。定義自体仮定が含まれています。

  2. 25億年前の海は緑だった説 緑色の正体と生物の関係とは
     シアノバクテリア、すごいな。君がいなかったらこの地球は現在の姿じゃなかったのか。改めてシアノバクテリアの皆様に感謝、感謝です。
     ということは、宇宙のどこかで細菌のような生命体が生まれたとしても、シアノバクテリアのような光合成細菌が誕生しなければその大気は酸素を含むことはなく、地球のような多細胞生物は生まれない、ということになります。

  3. ロシアや中国の情報機関がトランプ政権に解雇された米政府職員らの採用を強化か
     トランプ様とマスク様があえて気が付かないふりをしているのか、あるいは全く気がついていないのは、「政府職員も生活するためには仕事が必要」ということです。仕事が見つからなければ、彼らだって路頭に迷います。そういう時に優しく手を差し伸べてくれれば、とりあえず妻子との生活を守るためには、その手にすがるしかないのです。手を差し伸べるどころか生活の糧を奪うトランプ様とマスク様よりはロシアや中国の方がマシ、となります。生活の手段を奪われると人間は簡単に寝返ります。それが人間の歴史です。

  4. 作家の村上龍の近影と“滑舌”に驚きの声
     あのダンディーで頭脳明晰な村上龍さんももう73歳です。多分、5年後の私の姿かも。

  5. 最近「支払いが現金のみだから安い!」というスーパーを発見! 店側にとって「キャッシュレス決済」は手数料がかかって損なの? 消費者のメリットもふまえ解説
     私のクリニックは「いつもニコニコ現金払い」なので、毎日かなりの量の小銭がたまります。それで立ち飲み居酒屋の会計で使っています。なにげにうまく回っています。

  6. スーパー撤退の過疎地にコンビニ出店、なぜ好調? “買い物難民”救うだけじゃない店舗運営の工夫
     コンビニは巨大な生活インフラです。頑張れ、ローソン。

  7. 砂漠の水不足が解決するかも。1週間で1万人分の水を確保できる可能性
     水不足の解決策になるといいね。しかも、エネルギーを消費せずに真水が作れます。

  8. トランプ大統領が英語をアメリカの公用語にする大統領令 非英語話者への言語支援提供義務も廃止へ
     そのうち、英語でインタビューに受け答えできないスポーツ選手は国外追放、なんてことになったりして。




【糖質制限・食の話題】
  1. アフリカ最大のカブトムシの幼虫を食べてみた!コンゴの昆虫食はすごいぞ
     超カラフルで毒々しいヤママユガの幼虫はさすがに口にするのはちょっと躊躇するけど、それ以外の昆虫は私は余裕でOK! カブトムシの幼虫はまるまるしていて美味しそう。日本のカブトムシのように堆肥や腐葉土を食べていないので、臭くなくて美味しいのでしょう。
     注目したいのは、子どもたちが遊びながら簡単に食材を集めていること。労働ではなく遊びの一環として食料が得られます。これは、農耕開始以来、重労働をしなければ食料を得られなくなったヒトの生活との最大の相違点。




【医学の話題など】
  1. 「ああ、実に困ったことだ」小児科医の嘆き。繰り返されるワクチンの供給停滞。接種率の低下によって心配されること【小児科医】
     この状況で喜んでいるのは反ワクチンのお馬鹿さんたちだけだな。
     子どものうちに打っとかないと後々大変なことになる病気ってとても多いんだよ。有史以来、人口増加にストップを掛けてきたのは乳幼児期の感染症でした。





2025/03/02

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】



【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. 小説やマンガのような創作物のタイトルを翻訳するのが難しい理由とは、AIによる翻訳と人間の翻訳は何が違うのか?
     ただ正確に翻訳すればいいという理由を明快に説明。納得の内容です。確かにこれはAIには無理ですね。

  2. 「紙の本」はなくならない…アメリカの「電子書籍」市場の動向から考える「出版産業の現在と未来」
     小説のような、一方方向にページをめくって読む本は電子書籍との親和性が高く、図説やグラフ、写真などのデータを参照しながらページを前後しながら読む本は電子書籍に不向き、と説明。これも納得ですね。
     楽譜が電子書籍に向いているのも同じ理由ですね。楽器練習の場合、同じページを何度も繰り返して体に感覚を叩き込み、それが終わると次のページをめくって練習。それが終わると前のページに戻ってと2ページ通して弾いてみる・・・という作業が延々と続くからです。
     ちなみに、ダ・カーポやダルセーニョなどの「●ページ前に戻る」記号は楽譜のページ数を減らすのには有用ですが、実は演奏家にとってはこれはすごく面倒。私はこういう楽譜はコピーして切り貼りし、ページを戻らなくていいようにしています。やはり「1方向にページを捲るだけ」方式は楽譜に適しています。以前、カプースチンを弾いていた時期には、こうやって楽譜を作り変えて練習していました。

  3. 文庫本もはや安くもコンパクトでもない 1冊1000円超える時代、売れ行き不振に頭抱える出版社
     一昨日、マンガ『Blue Giant』の最新刊が発刊されましたが、値段はほぼ1000円です。最初の1巻目は600円くらいじゃなかったでしょうか。高くなったものです。そう言えば、新書も文庫も軒並み高くなっています。文字も大きくなっているし。

  4. ゼレンスキー氏を擁護する欧州 「侵略者と被害者混同するな」米欧の溝さらに深化
     私は欧州の考えを支持。侵攻した方より侵攻された方の味方だし、強いものより弱いものに味方します。多数派よりは少数派に与します。まぁ、湿潤治療にしても糖質制限にしても、圧倒的な少数派です。私がトランプ擁護を始めたら、ボケたと思ってください。

  5. 200万台が消滅!?これも時代の流れ?自販機が急速に減少する背景と今後とは?
     現金持ち歩かない派、電子決済しか認めない派が世の半分を占めていますので、電子決済対応自販機に切り替えられない多くの自販機が姿を消している模様。
     とは言っても、行きつけの居酒屋さんは「現金大歓迎 & 電子決済はPayPayのみ」と方針転換しているし、別のお店でも「現金払い優先。電子決済はPayPayのみ対応」に変わっていて、PASMOが使えなくて焦りました。クリニック近くの中華料理店は現金のみとなっています。

  6. なぜ陰謀論者や反ワクチン論者はどんどん聞く耳を持たなくなるのか? 社会的にも悪影響大! 「確証バイアス」の本当の恐ろしさ
     我信じるが故に我信ず。

  7. もはやフツーのスマホ・・・世界最薄折りたたみ「OPPO Find N5」をクイックレビュー
     折りたたんでも厚さは9mm切りで、重量は229g! 私のシャオミRedme 12 5Gが厚さ8.2mm, 200gだからほぼ同じじゃないですか。ショック、というかすごすぎ!

  8. デマ拡散も…根拠なき“トランプ発言”で世界が混乱 人道支援にも影【#みんなのギモン】
     アメリカでは5回折のスマホが完成し、厚さは折りたたんでも5mm、重量は100g以下、しかも1週間充電要らずだ、と大統領がデマを公式の場で流しているようなもの。

  9. 外国人観光客? 大阪城の石垣によじ登る姿に相次ぐ批判 「日本が世界に誇る貴重な文化遺産」「文化財保護のため絶対に登らないで」と城側は呼びかけも…
     何しろこの手の連中は猿並の脳味噌だからな。呼びかけても言葉が通じないようです。




【医学の話題など】
  1. アングル:米テキサス州はしかで死者、ワクチン懐疑派ケネディ長官に試練
     はしかのワクチンは打っておいたほうがいいぞ。はしかの症状、半端じゃないです。しかも、はしかワクチンの効果は終身免疫。打たないのはバカだ。
     患者を診察した医者は「はしかなんて教科書でしか見たことがない」と言っているそうな。





2025/03/01

【全治療例の経過】




【昨日寄せられたコメント】



【いろいろな情報や小ネタ系】
  1. "【交流電流】電流は逆流するのになぜ電気は逆転しないのか【ゆっくり解説】【雑学】" を YouTube で見る
     私は高校時代から電磁気学が不得意でした。力学のように具体的なイメージを掴めなかったからと思っています。そういう電磁気学音痴のジジイが「高校時代にこういう動画解説があったらよかったのに」と思ってしまったのがこれです。なるほど、電気が流れるってこういうことだったのか。交流ってこうやって電気を伝えているのか。50年ぶりに納得した次第です。
     これだから、物理学解説系の動画探索が止められません。

  2. 「お前たちは勝てない」とトランプ氏 米ウクライナ首脳会談が決裂、記者団を前に口論も
     ロシア以外のほとんどの国が「この戦争はウクライナが勝利を求めて始めた戦争でなく、ロシアが一方的にウクライナに攻め込んで始まった戦争」ということで一致していると思います。少なくとも、圧倒的大国のロシアが武力で小国ウクライナに攻め込んだ事実は覆せないでしょう。だから、ジャイアントランプ様がウクライナに「お前らは勝てない」というのは論理的におかしいです。農業主体の小国が勝利するために軍事超大国相手に戦争をおっぱじめるなんて、そもそもありえないことです。
     ノーベル平和賞を取ることしか考えていないように見える強欲ジジイにとっては、戦争の原因なんてどうでもいいことなんでしょう。

  3. 『Googleマップの乗換案内』と『Yahoo!乗換案内』はどちらを信用すべき? 乗換案内に性能差はあるのか
     都内の地下鉄生活者にとってはGoogle乗り換えの地下鉄駅出口番号表示は地味に便利です。地下鉄駅はJR駅と違って地表の目印とならないため、出口を間違えると悲惨なことになります。

  4. 大阪万博、海外館「完成」は6カ国 事務総長「3月に相当進む」
     完成6カ国と言っても完成したのは外装だけですよね。「未完成パビリオン見学ツアー」を企画してほしい。
     万博開幕までにそれらしい格好を整えるためには、大量の奴隷を集めて昼夜問わずに働かせる必要がありそうです。SNSで高額闇バイトでカモを集めるとか。ミャンマーの特殊詐欺系で暗躍した中国系マフィアの皆様に協力してもらえば、奴隷なんて簡単に集められると思います。

  5. 孤独の晩酌?「一人飲み」飲食店が続々登場の背景
     週の半分くらいは自宅近くの立ち飲み居酒屋でホッピーセットを飲みながら安いツマミで夕食を済ませていますが、基本的に人と話をすることはありません。顔なじみの常連客に話しかけられたら会話する程度で、だいたいはスマホでニュースサイトのチェックか、Kindleで本を読んでいます。

  6. いまどきの作家は、どんなコンピュータとソフトウェアで小説を書いているのか?
     ひさしぶりに『本の雑誌』を買ってみようかな、と思った記事。個人的なツボにはまりました。「万年筆を持って最初の一行を書けば、あとは流れるように文章が湧き出て、しかも修正することもない」という北方謙三さん、格好良すぎです。
     ちなみに私は、Windowsの Wz editorで本の原稿を書いてきました。このエディタでないと文章を書くリズムが狂っちゃうのです。

  7. 最も見た目を老けさせるのは「お金のストレス」だった
     誰しも納得するであろう研究結果。





2025年 2月
      1月
2024年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2023年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2022年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2021年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2020年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2019年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2018年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2017年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
     1月
2016年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2015年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2014年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2013年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2012年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2011年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2010年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2009年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2008年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2007年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2006年12月
     11月
     10月
      9月
      8月
      7月
      6月
      5月
      4月
      3月
      2月
      1月
2005年12月
     11月
     10月
      9月