エッセイや話題など
- 本の紹介・音楽系・・・
[限界集落温泉]/
[つらつらわらじ]/
[山賊ダイアリー]/
[珈琲時間]/
[日本語の宿命 なぜ日本人は社会科学を理解できないのか]/
[数学の想像力]/
[金属のふしぎ]/
[その女ジルバ]/
[流れとかたち]/
[無限の始まり]/
[素粒子論はなぜわかりにくいのか]/
[トコトンやさしい界面活性剤の本]/
[百姓から見た戦国大名]/
[土の文明史]/
[都市は人類最高の発明である]/
[人口の世界史]/
[人類の足跡 10万年全史]/
[ウィンブルドン]/
[恐竜はなぜ鳥に進化したのか]/
[性の進化論――女性のオルガスムは、なぜ霊長類にだけ発達したか?]/
[壊血病]/
[不潔の歴史]/
[ヒトは食べられて進化した]/
[失われた夜の歴史]/
[ヴェサリウスのファブリカ]/
[決してマネをしないでください]/
[アートから見た医学の歴史]/
[佐治敬三と開高健]/
[「絶筆」で人間を読む]/
[日本史の謎は「地形」で解ける]/
[菌世界紀行ー誰も知らないきのこを追って]/
[テシェキュルエデリム~ありがとう]/
[新 汗のはなし―汗と暑さの生理学]/
[ヒトはおかしな肉食動物]/
[食の人類史 - ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧]/
[「代謝」がわかれば身体がわかる]/
【グリコーゲンの謎と生物進化】 [1], [2], [3], [4], [5]/
[宗教国家アメリカのふしぎな論理]/
[生命を支えるATPエネルギー]/
[三十歳バツイチ無職、酒場はじめます。]/
[まんが 新白河原人 ウーパ!]/
[ルーザーズ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~]/
[ピタゴラスの定理―4000年の歴史]/
[天地創造デザイン部]/
[秘蔵カラー写真で味わう 60年前の東京・日本]/
[反穀物の人類史──国家誕生のディープヒストリー]/
[サラ・イネス]/
[仁義なきキリスト教史]/
[「豊かさ」の誕生(上) 成長と発展の文明史] [1], [2]/
[体、知能がグングン育つ離乳食]/
[量子で読み解く生命・宇宙・時間]/
[ベートーヴェン 晩年のエピソード]/
[ショパン 名作曲楽譜シリーズ10巻セット]/
【ホロヴィッツ『星条旗よ永遠なれ』】 [1], [2], [3], [4]/
【Rimsky-Korsakov/Kursanov : Scherazade】 [1], [2], [3], [4], [5]/
[バイエルの謎]/
[Prokofieff : Piano Sonata No.7 3rd Mov.]/
[Balakirev : Islamei]/
[Mussorgsky/Ravel/Horowitz: 展覧会の絵]/
- 東京人はどのくらいマスクを外しているのか
(2022/5/30)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]/
[7]/
[8]/
[9]/
[10]/
[11]/
[12]/
[13]/
[14]/
[15]/
- 科学・医学はムラ社会
(2022/05/10)・・・
[1]/
- ウイルス性イボの液体窒素治療はおかしい
(2022/04/26)・・・
[]/
- ゲーベンクリームの安全性,外用薬の安全性試験
(2022/04/25)・・・
[質問と回答]/
- 褥瘡治療に亜鉛は不要
(2022/03/25)・・・
[1]/
- 基礎科学は命を守る
(2022/03/22)・・・
[1]/
[2]/
- 野菜・果物を食べないと健康を害するのか,という人体実験
(2021/10/29)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]/
- 高血圧の基準値
(2021/12/21)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
- 頭皮皮膚採取部が禿髪に
(2021/12/18)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
- ブラームスの第4交響曲:ジャズトリオ
(2021/11/26)・・・
[1]/
[2]/
- ワセリンについて
(2021/11/17)・・・
[1]/
[2]/
- 100均のハイドロコロイド
(2021/11/14)・・・
[1]/
[2]/
- 亜鉛に感染症予防・治療効果
(2021/11/05)・・・
[1]/
[2]/
- 赤ちゃんの頭を丸くしたい
(2021/11/03)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
- ドンキの揚げテンペ
(2021/10/05)・・・
[1]/
[2]/
-
石鹸洗浄の創面破壊力,恐るべし!(2021/10/08)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
-
瘢痕拘縮形成術ができない形成外科医/手外科専門医・・・
[1]/
[2]/
[3]/
-
糖質制限で子育て(2021/09/13)・・・
[1]/
[2]
-
帯状疱疹のハイドロコロイド治療(2021/09/13)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]/
[7]
[8]/
[9]/
[10]/
[11]/
[12]/
[13]/
[14]/
[15]/
[16]/
[17]/
- マスコミと両論併記
(2021/08/09)・・・
[1]/
[2]/
- アメニモマケズカゼニモマケズ (2021/06/17)・・・
[1]/
[2]
- ウイルス試論 (2021/4/15)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]
- 診察室を100均で改造中(2021/02/06)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]/
[7]/
[8]/
[9]/
[10]/
[11]/
[12]/
[13]/
[14]/
[15]/
[16]/
[17]/
[18]/
[19]/
[20]/
[21]/
[22]/
[23]/
[24]/
[25]/
- ハープの超絶技巧
(2020/09/03)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]/
- 傷痕が残るか残らないか(2020/03/30)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]
- 村上春樹とノーベル文学賞
(2015/10/13)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
- 骨髄炎の診断基準はどうなっているの?
(2015/7/29)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]/
- ラフマニノフの第2協奏曲をピアノソロで弾きたい
(2014/08/28)・・・
[1]/
- 立ったまま仕事・自宅では座らない生活
(2014/05/21)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]/
[7]/
[8]/
[9]/
[10]
- 手に荷物を持たない生活(2013/6/13)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]
- 糖質制限(2011/11/10)・・・
- 筆者の体験記・考察など
- 医師・医療関係者からのメール
- 読者の体験記など
- 食べ物・レシピ系
- スポーツと糖質制限
- 生物学,科学,医学から見た糖質制限
- 慢性腎不全でも糖質制限
- 子どもと糖質制限
- [3.11]大震災で太った話
- 糖質制限に反対
- 糖質制限失敗
- 糖質制限で冷え症に
- アメリカ人の糖質摂取
- 動物と糖質制限
- 汗疱と糖質
- アルツハイマーと糖質
- 栄養管理の謎
- 糖質依存症
- 歯科疾患と糖質制限
- ニキビ,肌荒れ,脂漏性角化症は糖質制限で治る
- TPNの糖質量
- バセドー病の眼球突出が改善
- 二日酔いがなくなった
- 糖質制限と性機能
- うつ病が治った
- つわり,妊娠糖尿病
- 鼻閉と糖質制限
- 更年期障害と糖質制限
- 水虫と糖質制限
- 糖質制限とEBM
- 内科医でもできるピアス穴あけ
(2011/03/30)・・・
[1]
- 細菌についてのよしなし事 (2010/10/25)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]
- 生命進化から見た皮膚(2009/01/16)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]/
[7]/
[8]/
[9]/
[10]/
[11]/
[12]/
[13]/
[14]/
[15]
- 医学はパラダイムの集合体 (2007/01/23)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]/
[7]
- 褥瘡治療についての素朴な疑問(2004/07/21)・・・
[1]/
[2]/
[3]/
[4]/
[5]/
[6]/
[7]/
[8]/
[9]/
[10]/
[11]/
[12]/
[13]
- 世論調査におけるサンプリング数の決定
(2004/06/21)・・・
[1]/
[2]/
- 褥瘡の局所評価法(2002/12/04)・・・
[1]/
[2]/
[3]