新しい創傷治療:ゾンビランド

《ゾンビランド》★★★★★(2009年,アメリカ)


 数え切れないほどのゾンビ映画を観てきたが,これほど爽やかで感動的で痛快なゾンビ映画は久しぶりだ。ゾンビを描いてこれほどまでに感動的な映画が作れるのかと感心した。まさに,あの傑作ゾンビ映画《ショーン・オブ・ザ・デッド》級の感動作である。これなら,ゾンビ映画ファン以外の普通の映画好きも楽しめる普遍性を持った作品じゃないだろうか。

 しかもこれは,ホラー映画でありスプラッター映画でありコメディー映画でありアクション映画であり青春映画でありロードムービーであり成長物語なのだ。一粒で二度も三度も四度も美味しいのである。そして,どの要素も水準以上であり,しかもバランスがいい。おまけに,超美形の姉ちゃんと頼れる中年タフガイも登場する。この中年おっさんがアブナくて,しかもすごく格好いいのだ。

 ちなみに,何でこんなにバランスのいいゾンビ映画が作れたのかというと,監督がゾンビ映画マニアでなく,「これまでゾンビ映画なんて1本も観たことない」と公言している普通の映画監督だからだ(実際には《28日後・・・》だけは観たらしい)。だからゾンビ映画マニアが作ったゾンビ映画のような独りよがりの部分がなく,ゾンビ映画であるという点を逆手にとって笑いを生み出せたのだろう。


 舞台は,ゾンビウイルスが蔓延し,ほとんどの人間がゾンビと化してしまった近未来のアメリカ。ここでテキサス州の引きこもり青年コロンバス(ジェシー・アイゼンバーグ)は引きこもっていたおかげでゾンビウイルスに感染せず,臆病でチキンな性格とネットゲームで鍛えた反射神経,そして,生き延びるために自分で編み出した「32のルール」を守ることで何とか生き延びてきた。そしてある日,彼はマッチョでちょっとアブナい感じのオヤジ,タラハシー(ウディ・ハレルソン)と合流し,ゾンビがいないという噂を信じ,東海岸を目指して車を走らせる。

 そして途中で美少女姉妹,ウィチタ(エマ・ストーン)とリトルロック(アビゲイル・ブレスリン)と出会うが,こいつらは姉の美貌と妹の可憐さを武器に鼻の下をのばしたアホ男どもを騙して生き延びてきた詐欺師姉妹だった。そして案の定,一度も女の子と付き合ったことのない童貞コロンバスはウィチタに騙されて車も銃も持ち逃げされてしまう。実は姉妹はディズニーパシフィックランドを目指していたのだった。そこはゾンビのいない夢の国,と二人は信じていた。

 一方,コロンバスとタラハシーは大量の武器を積み込んだ車を発見する。どうやら,それで脱出しようとした持ち主がゾンビに食われたらしい。そして二人は乗り捨てられた車を見つけ,姉妹と合流し,4人は約束の地,ディズニーランドを目指すが・・・という映画である。


 とにかく,ヘタレ童貞青年コロンバス君の「生き延びるための32のルール」が秀逸だ。

 ・・・というような感じなのだが,どれもこれも「ゾンビ映画のお約束」を見事に逆手に取っていて笑える。確かに,ゾンビだらけの世の中,最後は体力勝負,有酸素運動だよな。しかも途中で,タラハシーが大好物のお菓子トゥインキー(アメリカで有名なスポンジケーキ)を探してスーパーに入るシーンで,襲ってくるゾンビがデブばっかりなんだけど,これは「走れない(=有酸素運動できない)奴から先にゾンビに襲われてゾンビになったため」なんだ。弱肉強食,デブから先にゾンビになる世界なのだ。


 しかも,主要登場人物の4人がそれぞれキャラがたっていて,その設定がうまいのだ。そして,4人ともに最初に登場するシーンの印象は最悪なのである。コロンバス君はヘタレのヲタクで絶対に生き残れそうにもないザコキャラ(ちなみに演じているアイゼンバーグは『ソーシャル・ネットワーク』でマークを演じていた彼だ。映画の中で「ゾンビだらけの世界になっていいことは一つ,フェイスブックの更新を気にする必要がないことさ」というセリフには大笑い!)だし,タラハシーもいかにもキレそうで一緒に居たくないタイプだし,美人姉妹は超美形で可愛いけど「心に蛇を飼っている」悪女二人組だ。要するに,4人が4人ともロクデモナいというか社会不適格者なのだ。おまけに4人ともに自分の本名は明かさずに偽名(=生まれ故郷の地名)なのである。要するに,はなっから他人を信じていないのである(唯一,信じ合っているのは姉妹だけ)

 しかし,ストーリーが進むにつれてそれぞれの過去が明らかになり,それぞれが負っている辛い過去とかトラウマなどが明らかになるにつれて,彼らに自然に感情移入できるようになってくる。だからこそ,姉妹を助けるために運転できないバイクに乗ってこけちゃうコロンバスと,ロクデナシ姉妹を救うために死地に向かうタラハシーの姿に感動するし,最後のディズニーランドのバカバカしくも壮大なアクションの連続に胸が熱くなるのだ。やはり,観客が感情移入できる人間が登場する映画に感動するのだと思う。3Dだとか,特殊CGを駆使とか,懲りに凝りまくった映像美とか,そんなものはどうでもいいのである。私たちは人間に共感し,人間の行動に感動するからだ。そこに人間のドラマがあるから感動して涙を流すのだ。


 それにしても,ハレルソン演じるタラハシーの格好よさったらない。幼い我が子を失った過去から誰にも心を開かない偏屈オヤジになったのに,ヲタク青年と詐欺師姉妹を助けるために,ウンカのごとく押し寄せるゾンビの大群を引きつけて,悲壮で絶望的な戦いを始めるのだ。そのスローモーションを多用したガンさばきの華麗さと男気溢れる行動には涙,涙だ。その姿はまさに,3人の子供たちを命がけで守ろうとする父親の姿だ。子どもを持つオッサンなら,このシーンに絶対に泣く。

 そして,タラハシーに助けられるばかりだったコロンバスも最後の最後で勇気を奮って「恐怖のピエロ」に立ち向かい,ゾンビに囲まれた姉妹の救出に向かう。ヘタレヲタクだって,やる時にはやるのだ。

 そして,人を騙すことで生き延びてきた姉のウィチカがコロンバスにそっと自分の本名を明かすシーンもとてもいい。このシーンでのウィチカ役のエマ・ストーンの美しさと可愛さったらないぞ。それまでの彼女が小悪魔系悪女だっただけによけいに可愛くて可憐だ。


 あと,4人がハリウッドに到着して寝場所を探すシーンがおかしかった。トム・クルーズの自宅前に到着して「ここに入ろうよ」,「いや,もっと豪邸に行こうぜ。トム・クルーズはセレブだけどB級のセレブさ」というシーンも笑ったし,その後でセレブ中のセレブとしてビル・マーレイ宅に入るんだけど,ここで本物のビル・マーレイが登場するんですよ。ご存じ,《ゴースト・バスターズ》のビル・マーレイだ。ゾンビは共食いしないということから,ゾンビのメイクをして普通に出歩いているんだよ,って説明したり,《ゴースト・バスターズ》のワンシーンを再演したり,サービス精神満点! 殺され方も情けなくて最高!

 そういえば,タラハシーが死ぬほど好きなお菓子のトゥインキーだが,甘いアメリカ菓子界でもとりわけ甘いことで有名だとか。あるサイトによると,小さいの1個で145kcalというから,雪山登山に最適かもしれないぞ。ちなみに,賞味期限は3週間らしいが,アメリカでは誰も気にせずに食っているんだとか。甘すぎて腐らないんだと。


 もちろん,ゾンビ映画なんでスプラッターシーン満載で決してお上品な映画ではない。だが,ゾンビ映画だからという理由でこの映画を敬遠してきた映画ファンは絶対に見た方がいい。これは紛れもない普遍的な傑作だから。

(2011/07/13)

Top Page