「お疲れ様・おはようございます」アンケートの結果です。


  1.  わたしは便利に思っていた「ごきげんよう」は、現在は、いいにくくなりましたね。
     引っ越してきて近所となった人(おそらく専業主婦)に、昼間「お疲れ様」とあいさつされたとき、最初おどろきました。わたしは「こんにちは」と返しましたが、相手にはどうだったのでしょう。確かに、夕方以降にジム(スポーツクラブ)でその日の最初のあいさつで「おはようございます」といわれたことがありました。わたしは、日暮れ後はやっぱり「こんばんは」ですね。どんなセリフにせよ、あいさつをしてくれる気持ちには、感謝しています。
     お題がずれてしまいますが、「ありがとう」を「あざーす」と職場でいわれたときは、しばらく何をいわれたのか理解できませんでした。これ(「あざーす」)はさすがに、許容度を越していると思いました。

  2.  朝から、お疲れさまは変です。なお、メールにかならず「お疲れさまです」と記す方も結構多いです。おはようは、朝なら良いです。一日中、おはようはおかしいです。

  3.  私は夏井先生のお考えとは逆で、『お疲れさま』と言う言葉使いに違和感ありません。目上の方に使っても良いし、私に言われても違和感ありません。『ご苦労さん』と言われるのは非常に不快で私は返事をしません。

  4.  朝の挨拶、そして仕事間のお互いへの挨拶、これらははとても大切な習慣です。社内では徹底しています。ただし、夕刻での「おはようございます」には違和感を覚えますが、飲食業では普通なのでしょうね。

  5.  最近、昼寝した後の最初の患者に「おはようございます」と挨拶してしまう事がある。そろそろ潮時かなと感じる。

  6.  アルバイトが飲食業・販売業なので、みんなあたりまえにおはようございますといっています。ほぼ形骸化してますのできにしてません。

  7.  朝からお疲れ様と言う奴にはハッキリと「疲れてないけど」と言ってやります。昼過ぎて重役出勤する社長に「おはようございます」と言えば当てつけのようで言いづらく誰も挨拶しなくなる。

  8.  悪い影響があれば別だが、挨拶ぐらい慣習なら気にしない。

  9.  疲れてないのにお疲れ様、午後でもおはようございますは、違和感あります。

  10.  事実として一仕事終わった時などに相手をねぎらう意味で「お疲れさま」はおかしくないし,自分も使います。何もしていないのに「お疲れさま」には違和感をもちます。たまに学生(当方大学講師)からメールが来て,いきなり冒頭で「お疲れさまです」と書かれていたことがある。これは何かビジネス的な慣習に毒されているのか,少なくとも学生が使うことばではないな,と。

  11.  「〜させていただきます」もやめて欲しい。

  12.  「お疲れ様」という挨拶には「疲れるほど働くな、次がある」と返せと和久さんに教わりました。

  13.  挨拶だけでなく日本語自体の正しさも間違った使い方の横行や流行り廃りで変遷していくものと考えます。今時、御座候も使わないわけで。どれが正しい間違っているすらもわからなくなってきていることが多いように思います。私は、なるべく正しく使い、おかしい人にはおかしいと言うが聞く耳も持たないですし、頑固おやじ的扱いで終了ですよ。

  14.  大学時代のファミレスのバイトでは、何時に出勤しても おはようございます って言うように指導されました。今、歯科医院で勤務してしていますが、時間に合わせて変わります。お疲れさま については、自然に、目上の方にも使っていて、個人的に違和感ないです。

  15.  朝の挨拶に「お疲れ様」はおかしいと思っています。「おはようございます」は目上の人にも部下に対してもお客に対しても妥当だと感じます。

  16.  サル山と同じで、お互いの立ち位置に応じて、自分なりの基準でよろしいのではないでしょうか。わたしがよく使うのは、語尾下げ、語尾上げ、間延びありの変化をつけた「あっ、どうも」や「どうも、どうも」です(笑)。

  17.  目上の方に「お疲れ様」「ご苦労様」は気を使います.当直明けで時間感覚が狂ってくると,昼過ぎても「おはようございます」と言ったことがあります.ぼくは時間に関わらずの「おはようございます」はありと思います.今から仕事だぜ!っていう意味でしょうか.

  18.  「おはようございます」は午前中だけでないと私も違和感感じます。「お疲れ様です」は笑顔で言ってもらえると疲れが癒えます。無言ってのも感じ悪いし、他に適切な表現もないのでいいのではないでしょうか?

  19.  年賀状の件も同じですが、人様からのご挨拶を不快、暴力、違和感など捉える思考には至りたくないです。

  20.  変な日本語を人まねで使って平気な人は、頭が悪いと思う。「おかしい」と疑問や興味を抱くことなく、オートマティックに生きている人間を示す指標だと言える。「こちら〜になります」「〜となります」などの可笑しな用法も蔓延していて気持ちが悪いです。ほとんどが「こちらは〜です。〜でございます」でシンプルに言い換えられるものばかりです。近頃はTVに出ているアナウンサー(自称)やレポーターにも蔓延しているので、何とかしてほしいです。私はまだ30代ですが、若年層でもまともな教育を受けたものは昨今の言葉遣いに不愉快に感じています。

  21.  別に良いじゃん。そんんあの許してやれば。

  22.  めくじらたてて批判するのも変だな〜と思う。それらの挨拶をされてイライラするのであれば、面と向かってヤメテとい言えばいいじゃないですか?

  23.  「お疲れさま」「おつかれ〜」等をあいさつの言葉ととらえることに誤りがあると思います。最近、あいさつ日本一だとか、社内教育で体育会系的に大声を出すあいさつ(「ちわ〜」など)が耳障りです。あいさつとは相手との「間合い」を察するためのもの。大きな声であいさつしたことをPRすることで自己満足するものでもないはずです。押しつけがましい「おもてなし」同様、本当の「気遣い」「心遣い」とはかけ離れたものになっていると思います。人がやってるからと疑問も持たず追従する8割の「体育脳」人間の現象だとあきらめました。

  24.  午前中はおはようございます。午後はこんにちは。夕方以降はこんばんは。がスマートだと思います。お疲れ様、ご苦労様、使い方難しいですね。

  25.  従業員で、初めて会うときは、昼でも何でも「おはようございます」と挨拶する人がいて違和感はありましたが、周りを見てだんだん改めて来たように感じます。全職場がアパレル関係だったこともあるのでしょう。習慣ですね!

  26.  日本には、helloとかhiという言葉がないので、しょうがないっすね。

  27.  工場などの交替勤務の場合、出勤時の挨拶は「おはようございます」が一般的と思っていました。電子メイルの冒頭に記載される「お疲れ様です。」は無駄だなぁって思っています。

  28.  言葉は変化していくものなので、好きに使えば良いと思います。不快だと思うなら、その場で不快感を表明すればよろしいのでは無いですか? 何も言わなければ、広まっていくことを承認しているのでは。

  29.  どちらもテレビ放送やマスゴミの業界用語なのでしょうね.バブルの頃の名残かなw若者による略語もわけわかめだけど笑

  30.  前の会社は、「ご苦労様です」でしたが、吸収合併されてから、今の会社は「お疲れ様です」が挨拶です。合併から13年経つのに、旧社の社員同士の挨拶は「お疲れさまです」です。

  31.  知的障害者の入所施設ですが、意識してるかどうかわかりませんが、通常の時間にしかおはようございます、は言いません。一人だけ、おはようという挨拶言葉しか言えない、利用者にはこんにちはだよ、と注意して直したりしてます。

  32. ・お疲れ様は仕事で相手に関わらず便利に使っています。 ・おはようございます、は時間に関係なく仕事を始める場合に使っています。私が違和感あるのはお世話になっていない他社の方に電話するとき「いつもお世話になっております」ということです。

  33.  介護施設で事務をしています。居宅介護支援、訪問介護、小規模多機能型居宅介護、グループホームが併設していますが、私は居宅介護支援と訪問介護の事務所に席があるので、夕方出勤してくる職員と鉢合わせることがあまりないです。自分の事務所内では、朝10時くらいまでは「おはようございます」、それ以降は「お疲れさまです」、外勤から戻った職員には「お帰りなさい」を使っています。夕方の「おはようございます」は聞いたことありませんが、違和感しかないですね。

  34.  お疲れ様ですは使いません。朝は「おはようございます」昼は「こんにちわ」夜は「こんばんわ」を使います。

  35.  おはようございますについては普通に午前10時くらいまでの挨拶として使うのがよいと思います。職場では朝のスタートを気分よくするにはかかせません。ただ日本語には午後初めて会った時の適切な挨拶言葉がないので(職場などでこんにちはと言うのは変ですし)代替挨拶としてお疲れ様は便利な言葉ととらえていました。

  36.  朝からお疲れ様と言う奴にはハッキリと「疲れてないけど」と言ってやります。昼過ぎて重役出勤する社長に「おはようございます」と言えば当てつけのようで言いづらく誰も挨拶しなくなる。

  37.  攻撃的な言葉を発せられてることもないので、挨拶の内容を気にしたことはありません。

  38.  「お疲れ様」は夏井先生に同意。とはいえ代替案が思いつかない。

  39.  TPOに合わせて必要と思うけど、最近あいさつに代えしがない人が増えている気がする

  40.  社内の廊下ですれ違うときに、朝ならおはようございますで済むが、朝も過ぎたら言葉に困るので、お疲れ様は大変便利でありがたいのです。意味は一切ありません。内容なんて誰も気にしません。挨拶してるかどうかだけ。

  41.  もう全部、「どうも。」でいいことにしましょう。

  42.  何とも思いません。単なる「これで帰ります」「今きました」の合図だと思っているので、職場のルールに合わせます。

  43.  「おはようございます」なんて言うのは、これから始まる何事かに対する意欲を誓い合い、目配せしあう印みたいなものでございましてね。何事をやるかと言いますと色々やって最後はクタクタに疲れてしまう次第で、終わりは「お疲れ様」で締めじゃないですか。なんで朝だの夕方だのこだわることじゃありません。与太郎じゃあるまいし、お天道さんや時計と睨めっこしてらっしゃればよろしいのでは?これはご挨拶ですか?

  44.  朝からの挨拶としても目上に対しての挨拶としても違和感を感じますし、リポD頂いてる気分です。過去にラーメン屋でアルバイトしていた時に初めて「おはようございます」を知りました。昼に近い11時に入って「おはようございます」に驚いたことが懐かしいです。