Top Page


[353] 涙の報告 投稿者:内科のりーちゃん 投稿日:2002/10/15(Tue) 14:31

被覆材、保険でばっさりまた切られました〜。2週間以内に収めて病名欄に複数箇所に大きな病巣とコメントしたのに、です。
家でせっせとクレータの中をイ○ジン消毒して6ヶ月も治らなかったU度褥瘡をデブリして便尿のためはがれるコム○ィールをいかにくっつけておくかナースと一丸になって努力して3週間で治癒に持ち込んだのですよ。その代償は「一週間に5回の処置は多すぎる=3回カット=480点減点(さらに翌月に続く)」もう一人は他院で作って放置されていた褥瘡で(リハビリのために転院して来られた)「12回の処置は多すぎる=6回カット=980点減点」でした。褥瘡が2〜3週間で治る方を評価して欲しい…。
早速同じ病院勤務で保険にかかわっている先生に抗議しましたが、来月もまた切られるのでしょうか。幾度となく脱力感を感じる褥瘡とのお付き合いです。
p。s。ラップ療法は続行中も現状維持を保つので精一杯です。経管栄養も保険の壁から1200カロリーが限度。まあ、褥瘡が治っても喜ぶのは私くらいで行くところも無いのは同じなのですが。




[352] 高価な被覆材は効果がない! 投稿者:きき 投稿日:2002/10/15(Tue)58

ある皮膚科医のサイトでこんな大胆な記述を発見しました。 年間熱傷患者を50人ほど診ているという方ですが、どんな方法で検証したのでしょうか?

以下引用
↓↓↓↓
当院での治療を紹介します
(1)受傷したばかりのやけどはとりあえずフシジンレオインターチュールで被覆します。
価格の高い皮膚欠損用一時的被覆材がありますが特に効果がよいとは思えませんので私は使用しません。
(皮膚欠損用一時的被覆材は標準型は2週間を標準に使用し、1平方センチメートルにつき16円を請求します。)

(2)数時間以上あるいは数日経過して水疱、糜爛、潰瘍、壊死のやけどは外用薬を使用します。
ベゼトン液(健榮)で消毒して水疱は水抜きをして潰瘍と糜爛にはアルキサ軟膏(小林化工・ナガセ)を使用します。
壊死にはブロメライン軟膏(仁丹ドルフ・マルホ)を使います。

(3)自発痛があって腫脹が強いやけどは細菌感染を併発していますので抗菌剤を数日間内用させます。




[351] 夏井先生お久しぶりです 投稿者:安齋眞一 投稿日:2002/10/15(Tue)

夏井先生。お久しぶりです。裏切り者の安齋です。この間は、図らずも雑誌の取材を受けて(といっても先生のサポートをさせていただいたと言うことですが)、先生と一緒に出演と言うことになってしまい、驚きました。このページのことは、出張で行っている湖東病院の進藤先生から聞いていたのですが、なかなかおじゃまできずにいました。先生、相変わらず気合い入ってますね。ますます、がんばってください。私もがんばって(いるつもり?)です。
このHPの主張については当然ほとんど賛成なのですが、ただ、とびひのところについては少し異論があります。(一応)専門家として少し言わせていただきます。入浴・シャワーをどんどんさせる、抗生剤の外用剤は無意味という点については全くその通りです。全面的に賛成です。このことでは、私もあるMLで大議論をしたことがあります。ただ、この疾患は、感染症でもあり、湿疹性病変でもありという二面性を持っています。つまり、黄色ブ菌の感染症でありながらその産生する剥脱毒に起因する湿疹性病変もあります。ですので、あまり不用意に密封すると(時期を間違えなければいいのでしょうが)、剥脱毒の作用を助長しかねないので、注意が必要です。私はこの疾患には上記の注意の他に、抗生剤の全身投与とステロイド剤の外用で治療しています。これも某MLで大議論になったのですが・・・。あともう一つ。最近のとびひはMRSAが馬鹿に多いです(たぶん3-4割)。これは小児科医の安易な風邪に対する抗生剤の投与が原因(そんなことしてないという小児科医の方ごめんなさい)だと思っているのですが、これをいったら、またまた総攻撃を受けました。長々と失礼しました。




[350] 初歩的な質問ですが。 投稿者:ミニラ 投稿日:2002/10/15(Tue)33

初めまして。私はまだ駆け出しの外科医です。
今私が勤務している病院でも脱消毒薬をメジャーにすべく頑張りはじめたところです(なにぶん下っ端なもので苦労しそうですが)。創を湿潤状態にするのが大切なのはわかりますが、もし、ガーゼをぬれた状態にしておくことができたらそれはよいのですか?何となくふやふやになってよくないような気はするのですが...。ただ他の方法(ポリウレタンフィルムですが)でも見た目ふやけたように見えることがあり、心配になってガーゼに変更したりしてしまうことがあるのですが、よくなっていると判断してよいのでしょうか?
あと今うちの病院はポリウレタンフィルムとデュオアクティブくらいしかなく、ポリウレタンフィルムを多用していますが、それでもいけますでしょうか?やっぱりポリウレタンフォームやアルギン酸塩なども必要でしょうか?




[348] お久しぶり 投稿者:勝又肇 投稿日:2002/10/14(Mon)42:51

友人の寺門先生のMLに入ってみたら、大阪の高橋徳先生という方のHPで先生の創傷治癒に関するご意見を見ることが出来ました。私も開業して9年目ですが、先生と同じ考えで、術後は翌日より入浴を許可しています。消毒薬を持たせて後は自宅でさせています。消毒の害もあるでしょうが(ヒビディルをもたせています)、自分で傷を毎日見てもらうという考えです。ホッセキなどがあったら受診してもらうことにしているからですね。関節注射の後は6時間後に入浴を許可しています。根拠は無いのですが、ステロイドを注入した場合はなんとなく怖いもんですから。今日先生のHPを見たばかりなので意見をすることも出来ませんが、頑張っていらっしゃるようで何よりです。先生のお考えにはほぼ99%賛成しています。また頑張ってください。判らないことがありましたらまた教えてください。




[347] 来た来た大波!!! 投稿者:游星@いな科 投稿日:2002/10/12(Sat)35:31

ということで,宗家先生の出版決定×2をお祝いし,無事脱稿を祈念して,一本締めで参りたいと思います.
皆さま,お手を拝借.
よ〜〜〜ぉ

ぺちっ.


宗家先生>勝手に締めるな.バカタレ.




[346] 気切部のガーゼ 投稿者:いたまえ 投稿日:2002/10/12(Sat)27:39

下のほうで一度レスしたんですが”あれれのさん”が目立たないとおっしゃったので目立つように上に投稿します。気切部を洗浄した後Yカットガーゼを使ってますが本来は当てないほうがいいのでしょうか?それからかなり挿入周囲からの痰が多く汚染が強いです。汚染が強いから何回もガーゼを交換しますがそれも効果のないものなのでしょうか?




[345] たびたびすみません 投稿者:かけだしナース 投稿日:2002/10/11(Fri)02:27

またまたスレッドをたててしまい申し訳ありません。
下記のスレッドでのResとても感謝しております。
褥瘡対策未実施減算が施行され中央で褥瘡対策委員会が発足されました。中心となっているのは医師ではなく褥瘡に強い関心をもった熱心な婦長です。
その婦長が啓蒙するのは○○大学の褥瘡治療の権威で、したがって○○大学の褥瘡マニュアルが当院では導入される事となるでしょう。
じょくそうをはじめ創傷治療に対しては算数の様に1+1=2であるといった普遍的な答えがない分、その医師やナースの考えによって治療方針が大きく違いが出る気がします。
私はトリヤベ先生のラップ療法のサイトにめぐり合い感銘を受けました。それを促進すべく病棟で頑張ってきましたが、軌道にのる前にじょくそう委員によって処置法が変わってしまい残念でありません。
私がじょくそう対策委員だったら間違いなくマニュアルは「ラップ療法」だったのに・・・。←なんてヒラのナースにそんな力はないかも(笑)




[344] 出版計画 投稿者:某整形外科医 投稿日:2002/10/11(Fri)05:23

カビの常識購入し読んでおります。インターネットで簡単に買えるので楽といえば楽ですが、本屋で立ち読みしながら本を選ぶことすら面倒くさくなっている(私の様な)現代人が多いのではと危惧しております。(医学書以外を読むのはいつ以来だろう?つまらな雑誌以外では医者になって初めてかもしれない。心の貧しい生活をしているなー。)
前置きはこれぐらいにして、”この本よくできてるなー”と思っていてふと夏井先生も文才がおありですしゲリラ戦の一環として出版してみられては、と思いましたがいかがでしょう。ちょうどタイミングよく看護技術での連載も始まるようですので、この際トリヤベ先生と上下ニ巻ぐらいで単行本を出版されてみてはどうでしょう。それで発行部数が増えればミ○○ンタでもア○ア○ダイ○テンでもテレビ出演なんてのは?この二本立ては一般人にはかなりの影響力があると思うんだけどなー。出版社の方や被覆材のメーカーの方、テレビ関係者見てないかなー。
夏井先生、トリヤベ先生、勝手な妄想してすいません。
p.s.今オラが町にはトム・クルーズが映画撮影に来ているそうな・・・(全然関係ないですねー)




[343] 342ゆきこ様へ 投稿者:田中@ネオケミア 投稿日:2002/10/11(Fri)48

はじめまして。今回から当社のHPにリンクを貼っていただきましたネオケミア株式会社の田中と申します。20年前から創傷治療の研究に従事し、サラリーマン時代にデュオ○○○(日本とは販売名が異なります)を米国から(恐らく日本で初めて)大量輸入し、実際の使用と動物実験結果から、これじゃイマイチだということでウェット・ヒーリング材の研究を続けています。よろしくお願いいたします。
さて、
> ゆきこ > 除圧・ズレ・・諸々)なかなか、治りにくいです(いろいろ問題ありまして)。こりゃ〜なに貼ってもダメだって感じで頭を抱えています。すべてがラップの責任ではないと思うのですが・・・う〜ん。どうなんでしょう。
ということですが、人工炭酸泉の褥創治療効果はご存じでしょうか。結構面倒ですが、効果は確実です。炭酸ガス入浴剤を砕いて洗面器のお湯に溶かし、ガーゼを浸して創面に貼付します。1日数回の交換が必要です。詳しくは雑誌「総合リハ・17巻8号・605〜609,1989年8月」をご覧ください。
なお、高濃度の炭酸ガスを簡単かつ持続的に吸収させる製剤として、当社ではエコツージェルなる製品を開発、化粧品として販売しています(宣伝してしまい済みません)。 また、人工炭酸泉製造装置として、三菱レイヨンからカーボメディカという機械も販売されています。これで作った人工炭酸泉も褥創に効果がありますが、保険適応は取っていない(取れなかった?)ようです。難治性潰瘍などの治療には、炭酸ガスは安全で効果は抜群だと思います。当社HPでも簡単に紹介していますが、一度お調べになってはいかがでしょうか。




[342] 340の続きです 投稿者:かけだし 投稿日:2002/10/11(Fri)36:09

ゆきこさん Res&暖かい励ましのお言葉ありがとうございます。もちろん覚えていますよ(^^)
今日処置法が変わった理由が「ラップで肉芽は盛り上がってきても、なかなか上皮化しないのは感染のコントロールが出来ていないから」との理由でした。確かに菌は検出されるかもしれません。(以前はMRSEが検出されましたが最近は検査をしていません)
で・・・でも!感染徴候がこれっぽっちもないんですよ!
菌の検出=感染って捉えるなんて・・・その場に自分がいれば言ってやりたかったです〜。
やっと我が病棟でじょくそうにガーゼという処置がなくなってきたばかりなのに・・(涙)
じょくそうに限らず菌検出=感染と捉える人が多いです。
そうなると医師たちは必死に消毒をするんですよね・・・と話がとんでごめんなさい。そしてやはり愚痴になりました(笑)




[341] ウインドの雑誌でこのページが紹介されましたが、、、 投稿者:ロバーツ@ウインドサーファー 投稿日:2002/10/10(Thu)08

Hi-Windという雑誌でこのページが紹介されました。
ひょっとして私がリンクしたりして広めている影響かもとか考えながら、よく読むと、、、、「セルフケアの手順」として、、、以下のように書かれていました。いくらなんでもひどすぎる!!!
------ 抜粋ここまで ------
■怪我をしたら、傷口を精製水などで洗浄し、砂などを取り除きます。
■洗浄後傷口を消毒します。
■出血を止めるためガーゼをあて、さらにそこに綿花をあてて包帯やテープで圧迫します。
■出血がとまったら(2日目くらいから)、化膿止めをつけ、スキンケア用品で傷が乾かないように保護します(傷がひどい場合には病院での治療を)
*詳しくは以下のURLをご覧ください。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Ekr2m-nti/wound/
------ 抜粋ここまで ------




[340] 知らぬ間に・・・ 投稿者:かけだし 投稿日:2002/10/10(Thu)52:02

じょくそう対策委員会が発足され、本日その委員がチームで各病棟を回診していました。
今までラップで頑張ってきた患者さんの処置をオルセノン+ガーゼに変更されてしまいました(涙)
主治医もトップからのお達しでしぶしぶ承諾・・・。
中央でじょくそうマニュアルがもうすぐ出来る様でラップ促進運動に危機が・・・!
・・・って愚痴に終わらず自分が頑張ればいいのでしょうが1人では長い道のりです。。。
今日はちょっと弱気&悲しい気分のかけだしナースでした。




[339] 大相撲 投稿者:転法 投稿日:2002/10/10(Thu)53:22

最近はどうか知りまへンが、大相撲では力士が立ち会いで額を割ると生卵の中の薄皮を貼って治しておったと言うことを聞きました。
こ〜ユーンは、ラップ療法の原始版ナンでッしゃろか?
(。・_・。)ノ はぁい しつもん〜〜




[338] 「看護技術」連載決定! 投稿者:夏井@管理人 投稿日:2002/10/10(Thu)31:30

なんと雑誌「看護技術」での連載が決まりました。来年1月号から1年間,「新しい創傷治療」というタイトルで書く予定です。なんか凄いことになっちゃったな。




[337] Top page 投稿者:某整形外科医 投稿日:2002/10/10(Thu)37:26

毎日見ているTop pageが変わって、びっくりしたというか違和感を覚えました。どんな事も慣れるというのは恐ろしいことです。
ちなみに先日12/6の岡山の夏井先生の講演について岡大の先生に問い合わせましたが、特に制限は設けていないとのコメントを頂きました。近くの方はどんどん参加しましょう。(これはわたしのいうべきコメントではありませんが。太田先生すいません。)




[336] 手の創傷 投稿者:某科医@静岡 投稿日:2002/10/09(Wed)44:18

Suturing versus conservative management of lacerations of the hand: randomised controlled trial
という論文がBMJに載っていました。
http://bmj.com/cgi/content/full/325/7359/299
2cmまでの手の創なら縫わなくても良い、という論文です。美容上もOKだし、痛くもないし、治りも速いと。
Non-suturing of hand lacerations of <2 cm produced similar cosmetic and functional outcomes to suturing and was faster and less painful




[335] ありがとうございます 投稿者:ふく 投稿日:2002/10/08(Tue)00:53

以前大転子部の褥創でアドバイスを頂いた者です。市販されている創傷被覆材・・参考にさせて頂きます。在宅では被覆材を主治医に処方していただくのに、コストを調べ、メーカーを教え、1枚では取り寄せないといわれ苦労していました。薬局に走ります。とても遅いですが、名古屋の講演に先輩と行きましたよ。研修時に発表させて頂きました。私は在宅から広げていきますね。




[334] 図書館にて 投稿者:花火 投稿日:2002/10/08(Tue)53:50

 図書館にて家庭でのキズの手当てに関する本をチェック。「あ〜これは駄目だ、、。」と呟くと、横にいた子供が「消毒しちゃってる?」と一言。日頃の教育の成果でしょうか。




[333] 10万直前! 投稿者:夏井@管理人 投稿日:2002/10/07(Mon)55:41

もうすぐ(?),アクセスカウンタが累計で10万。10万前後を踏んじゃった人,いますか? なおカウンタは,更新履歴の最後の方にあります。
・・・とは言っても,踏んじゃった人を褒め称えるわけではございませんが・・・。




[332] 水いぼ 投稿者:マンボージャンボー 投稿日:2002/10/07(Mon)24:10

以前、水いぼについて投稿されていたな、と思って覗いてみたのですが、ここの掲示板は件数が多いので当然もう検索できなくなっていました。それで、もう一度教えていただけませんか?私の娘も今年の夏前ぐらいから、水いぼが出来、病院で、大泣きする子供を押さえつけて、ピンセットで取り、ガーゼで覆うという、意味の無いことをしてきた結果、今では背中やお尻、わきの辺りまで広がってしまい、かわいそうな事をしてしまいました。どのようなものを使って処置をしたら良いのか、教えてください。市販のものでいいものがあったら。商品名を教えてください。




[331] 患者さんへの説明のし方。 投稿者:クノイチ@音楽家 投稿日:2002/10/06(Sun)22:07

10月6日にアップされた「患者さんへの説明のし方」最高ですね。私もそう言われたら、いちころで「お願いします」って言っちゃうでしょう。
「痛くない」「早く治る」は患者の心からの希望ですから(^^)関東圏にもリンクする先生あらわれないでしょうか・・・?!
傷をよくするだけじゃなくって、同時に心も楽にするお医者さんは最高です。




[330] ラップ療法のサイトも満1歳を迎えました 投稿者:トリヤベ@ラップ大学 投稿日:2002/10/06(Sun)19:57

第3回日本褥瘡学会(2001年9月21-22日)にあわせてひっそりと開設しましたが、これまでのアクセスは実人数2万人を超えております。「褥瘡対策未実施減算」10月実施を迎え、ラップ療法への関心の高まりを実感しています。これまで多くの皆様より貴重な御質問、御意見をいただきましたことに、この場をお借りして御礼申し上げます。
講演・学会発表予定です。
  いずれも「一般公開」ではありませんが、参加希望の方はメールでお問い合わせください。
  2002.11. 1 (金・夜)   宮崎県日南市。
  2002.11.15 (金・昼・夜) 全国自治体病院学会(静岡市)
  2002.11.19 (火・午前)  仙台市。




[329] 無いって! 投稿者:りん 投稿日:2002/10/06(Sun) 45:41

先生おすすめのカビの本。ネットで注文したのに、在庫なしだって!
ここ見ている方たちが、み〜んなして買っちゃった?




[328] EBNセミナー2002 投稿者:のの 投稿日:2002/10/06(Sun) 00:04:13

今日、大阪の千里中央で開催されたこのセミナー行かれた方おられるのではないでしょうか?
真田弘美先生、佐藤みち子先生、超有名なお二人の先生にお目にかかってそれだけで感動でした。
さすがというか、すごすぎる・・・・。
来週、病棟で「褥瘡の勉強会します!」と偉そうにスタッフに招集をかけたので、早速、今日得た知識をひろめたいと思います。




[327] 市販のバンソウコウ 投稿者:きき 投稿日:2002/10/05(Sat)47

ハイドロコロイドを使用したバンソウコウ、また見つけました。
「リガードスキンケア」/製造・発売元 アルケア株式会社
6枚入り720円で、スポーツ用品店に売っていました。
パッケージには、「スポーツ選手の皮膚をガード&ケア」「驚異の人工皮膚感覚パッド。この感触は、人肌です。」「回復環境を整える人工皮膚感覚の皮膚保護剤<ハイドロコロイド>使用」…などと書いてあります。サイズは3種類。「ワイド」」は90mm×55mmで、ヒザのすりむきキズもカバーできる大きさです。
「ドクターショール・靴ずれ・まめ用ジョルプラスター 」
http://www.footcare-goods.com/kutuzureyobou_001.htm




[324] 無題 投稿者:花火 投稿日:2002/10/04(Fri)50

『スポーク外傷』痛そうですね。ママチャリで、チャリチャリ走ってますからうちの子供もいつ、こんなことになるかわかりません。そうなったときのために、何を用意しておいたら良いのでしょう。とりあえずはワセリンとラップ、としても多分固定が難しいし、ムレムレになっちゃうし、靴擦れパッドでしょうか。覆いきれないようにも思いますが、、、。埼玉、群馬の先生ではちと遠いし、、、。家庭の救急箱に何を常備したら良いか、再点検ですね。




[323] 井上 真由美氏 投稿者:しがな医 投稿日:2002/10/04(Fri)28:30

 322にはお祝いのメッセージが満載なので、話題を変えて(^_^;)、夏井Drがお薦めの「カビの・・」の著者、井上氏、実は女性ではないんですね。ご高齢のしかも風貌が鉄腕アトムのお茶の水博士の様なお方。
 昔のあった番組で「タケシの万物創世記」のカビのテーマの時に監修されたり、同番組の最終回近くの時、出演もされておられたのですね。カビのテーマの時のカビが飛行機を食べる映像とか、出演された時に卵をそのまま冷蔵庫に入れると中でカビ(?)が繁殖するというお話をしておられたのをかすかに記憶しています。
 ちょっと思い出したので・・失礼 m(_ _)m ペコリ




[322] ホームページ満1歳のお誕生おめでとうございます 投稿者:游星@いな科 投稿日:2002/10/01(Tue)10

表題通り,本当におめでとうございます.
日本一のアングラ創傷治療+αうんちくサイトとして今後のご発展と宗家先生のご健康ご多幸をお祈り申し上げます.
まさに「人と人とのつながり方の一形態」としてのインターネットに万歳!です.
これからも,ただ乗りご容赦よろしくお願いします.




[321] またも撮影開始 投稿者:EMT 投稿日:2002/09/29(Sun)33:43

先ほど不覚にもぶっこけてしまいまして、右膝の外側に裂創を作ってしまいました。いわゆる「ずるむけ」状態です。イテテ。
今度はHPに載せて頂いた時と異なり、デッカくて2cm×3cmくらいあります。撮ってても撮りごたえ(笑)がありました。

コケたのがちょうど薬店から10メートルの地点(游星センセとののさんには分かる某餃子専門店から5メートル地点)だったので、暫く前に民生用ハイドロコロイド使用グッズとして話題になったジョンソン&ジョンソンの「マメ・靴ずれブロック」を買って帰り、患部を洗った後早速貼って試してます。取り説には「傷または炎症部位への使用はお控え下さい」とステキな寝言が書いてありますが無視無視。4枚入りで700円とちょっと高いのが難点かなあ。でもさすがに「第二の皮膚」と謳うだけの事はあって独特の親和性がありますね。ラップとは異物感の度合が全然違い、貼ってある事を忘れそうなくらい異物感がありません。こりゃ各サイズ揃えたくなってしまった。

どのくらいで治るか経過観察しようと思いますが、この製品は3〜5日貼りっぱなしでいけるそうですので、剥がした時はもう治ってそうですね。




[320] 教えてください 投稿者:NAO 投稿日:2002/09/29(Sun)46:15

こんにちは、このページを発見してから、色々勉強させていただいています
現在褥瘡で悩んでいるところがあります、ぜひご指導お願いいたします、患者さんは進行麻痺で、ほぼ寝たきり状態の患者さんですが、仙骨部にNPUAPV度で創の大きさは1.5cm×1.0cmです
デュオアクティブCGFで処置をしていましたが、過剰肉芽になっしまって、創部から出血している為、今はアルギン酸で覆いポリウレタンフィルムを貼っています
過剰な肉芽が気になって、どうしたらいいか悩んでいます
過剰な肉芽ができてしまった場合どのような処置がいいのか教えていただけないでしょうか?




[319] ユーパスタ 投稿者:パスタ 投稿日:2002/09/26(Thu)27

こんにちは 日々褥瘡の処置に携わるものです。創部はもちろん消毒せずデブリートマン、水道水の洗浄、オプサイトフレキシフレックスやラップで閉鎖処置しています。
しかし以前よりデブリートメント+大量の水道水洗浄でまったく良くならなかった褥瘡がユーパスタ使用でかなり改善の方向に向かって来ました。(一時的にグラニュゲルもつかいいましたが創部の状態は改善されませんでした)
(約2ヶ月間毎日3回の処置をしていたにもかかわらず)ドブのような悪臭の多量の排液や、切っても切っても減らない壊死組織がかなり改善されました。使う時期や症例によってはユーパスタもまだまだ捨てたものでは無いと痛感しました。コストパフォーマンス(ユーパスタ\28.5/g、ちなみにカデックス軟膏 \93/g)もいいですし使いやすいです。もちろんラップや閉鎖療法をこれからもつづけますが、症例、時期によってはユーパスタを復活させるつもりです。




[318] 無題 投稿者:あれ? 投稿日:2002/09/25(Wed)03

掲示板はいずこへ???これ見るのが密かな楽しみだったんですけど




[317] 11月に夏井先生に逢えるぞー 投稿者:こんた 投稿日:2002/09/24(Tue)41:25

嬉しいやら、待ち遠しいやら・・・。
看護協会の主催で、上越市(新潟県)に夏井先生がおいでになるぞー。
看護協会もたまには、粋なことをやってくれるもんだ。
今から、ワクワク(*^_^*)




[316] 気切部の処置について 投稿者:norichan@orthopaedics 投稿日:2002/09/24(Tue)21:59

褥瘡対策が一段落したので、このHPの「治療の実際」と「気切部消毒の是非」を医局会で紹介しました。その結果、明日から気切部の消毒はやめることになりました。そこで質問ですが、日々の気切部のスキンケアはどのようになさっているのでしょうか?




[315] 無題 投稿者:kawakami@外科 投稿日:2002/09/24(Tue) 53:59

この掲示板、医療相談みたいになってきましたねえ。ほんとにいろいろな人がこのサイト見てるんだと実感します。裏を返せば患者さんが自分で自分の怪我のことよく調べてるってことですよね。確かに、特に悪性疾患の患者さんなど、時々こっちがビックリするぐらい知識持ってる人もいます。(ちなみに胃癌は学会が治療のガイドラインの患者さん用って本発行してます。不勉強だと患者さんに突っ込まれるかも・・・。)前にこの掲示板で、閉鎖療法してくださいって遠方から患者さんが来るっていう話を読んで、そうやって自分で調べて病院選ぶなんて都会の人が多いのかなと漠然と思ってました。でもインターネットは地方だろうが、都会だろうが関係ないですからね。情報収集は誰でも、どこでもできるし、となると人口の絶対数の問題だけですか。私は四国の地方の病院勤めで、まだ経験してませんが、消毒って有害だと聞きましたが・・とか、ガーゼじゃなくて被覆材にして下さいとか言う患者さんも出てくるでしょうか。




[314] へその緒の処置について 投稿者:プレママ 投稿日:2002/09/24(Tue)45:01

はじめまして。
素人ながらいつも楽しく(?)拝見させて頂いております。私、来月に出産を控えている妊婦でございます。
先日、こちらの掲示板で夏井先生がちらっと書いておられた臍の緒の処置の仕方が気になってどうしようもありません。従来どおり消毒して乾かしてやるのではいけないのでしょうか?
それと、母親の方も、病院で消毒薬を染み込ませたガーゼのようなものを渡され、それでトイレに行く度に局部を拭くように言われますが、これももしかして必要無いのでしょうか?
お忙しい中、つまらない質問で申し訳ありません。でも、考えれば考えるほど気になってしまって。。。




[313] おしえてください。 投稿者:HIDE 投稿日:2002/09/24(Tue)

はじめまして、スポーツなどで出来る「まめ」のケアーで、今やってることが正しいかどうかおしえてください。
まめが出来たり、水泡がつぶれてしまうと痛くてプレー出来なくなります。そこで、めくれた皮と皮膚の間に瞬間接着剤(シアノアクリレート系と書いてあります)を流し込み、くっつけてしまうと、痛くなくなります。溶剤が皮膚にしみるということもありません。
このような行為はどうなのでしょうか?


[312] 頭部裂傷について 投稿者:seaman 投稿日:2002/09/23(Mon)

はじめまして いきなりなのですが昨日サッカーの試合中に相手選手と接触し、頭部を裂傷してしまいました。自分らも初めての経験でいまいちどうすればいいかわからなかったのですが、この場合は同対処するのが一番いいのでしょうか? さいわい今回は看護婦見習(正確には助産婦になりたいらしいのですが)の人がいて、傷口こまめに水で流し、ぬらしたタオルなどで押えていました。仰向けに寝せた状態で(これは自分らでひとまず寝せといたのですが)
こんな形の対処でいいのでしょうか?看護婦見習の人がいなければ氷をタオルでくるんで当てとこうかとなぜか思っていましたがいかがでしょうか?傷口は3〜4センチぐらいで5ミリぐらい開いていました。深さはそれほどでもなかったように思いますが。
ただ病院に行った後は3針縫い、患部にガーゼを当てて絶対にぬらさないでといわれていました。これについてはあまり気にしなくていいのでしょうか?本人はひとまず明日かあさってに地元の病院に行くといってましたが、早く直すためにはもう頭とか洗ったほうがいいのでしょうか?後消毒したほうがいいと病院に言われていました。いちよう彼の姉が看護婦らしいので最悪の場合このホームページを教えて参考にしてもらおうかと思っていますが、それはよろしいですか?ちなみに来月最初の日曜に試合なのですが、やることは可能でしょうか?
診察していないのに難しいかと思いますが、参考までにご意見をお聞かせください。長くなってしまいましたがよろしくお願いします。




[311] 無題 投稿者:mio 投稿日:2002/09/22(Sun)

突然の書き込みですみません。
今朝二歳の息子が口の中と唇の下を転んだ拍子に歯で切ってしまいました。救急に駆け込み、口の中縫合して貰いましたが、外側も縫合するといっていましたが、深さがぎりぎりの判断だといわれテーピングでお願いしました。気になってネットで調べているうちにここにたどり着きました。現在、病院で頂いたテープで押さえています。消毒にイソジンを頂きました。口のすぐ真下なのでよだれでテープがはがれてしまします。よろしければ、すぐにでもこれからどのように対処すれば良いか教えて頂きたいと思い書き込みました。 突然ですみませんがどうぞよろしくお願い致します。




[310] クリニカルパス 投稿者:まり 投稿日:2002/09/21(Sat)

夏井先生、今週末はパス作りにつぶれそう・・なんてありまたが、何のパスをつくらはるんですか?
うちとこもパスを作っていかないといけないんですが恥ずかしながら、なにひとつないんです。うちは脳外なので、とりあえずDSAとPEGぐらいはすぐできるかなと・・・ なにしろ初めてのことでよくわかりませんが・・
なにか工夫されてることありますか?
教えていただければうれしいです。




[309] 無題 投稿者:のの 投稿日:2002/09/21(Sat)

昨日、またまた褥瘡の講演会に参加しました。天理よろづ〜の先生と京大の宮地先生のお話ですが・・・。「さすがやね〜」と関心しつつ、私の身近ではまだまだ現実味のない、遠い目標のお話でした。
ジョンソン&ジョンソンが主催だったと思いますが、アンケート用紙に今後の講演について書くとこがあったので、夏井先生を京都に呼んでくださいと書いてみました(笑)
実現するといいな〜。鳥谷部教授は講演会はされないんですか?




[308] 驚きです 投稿者:花火 投稿日:2002/09/20(Fri)

 痛くない麻酔、いたくない注射、をしようと心掛けている医師がいるということに驚きです。さすが、夏井先生!見ていると大抵の医師や看護士は注射は痛いもの、我慢するものという前提で行っているように感じていましたから。
 歯科でも、よく「麻酔が痛いんですよね」と患者さんは言われますが、ほぼ同様の手技で痛くないないんですよね。まず、表面麻酔をして、針は33G。皮一枚のところから、ゆっくりとすこしずつ、、、。患者さんは「この頃の麻酔は注射じゃ無いんですね』と言われます。見えませんから。




[307] 無題 投稿者:游星@いな科医 投稿日:2002/09/19(Thu)

お騒がせしておりました游星です
無事に家に帰って参りました.
いろんなひとやいろんな本,いろんな景色との出会いによって本当に第二の人生を歩み出せるような,そんな体験ができました.
お会いした方,お会いできなかった方,そして今回の休みを許してくれた家族,みんなに この場をお借りして感謝申し上げます.
それからクノイチさま.「明和電機」でございますことよ.
それでは,また




[306] 報告 投稿者:CHIMA 投稿日:2002/09/19(Thu)

くりからモンモンの友人(一般人)がいるのですがモンモンしたあとはワセリンを塗ってラップをまいておくそうです。
私のラップ談義に(日々、啓蒙しております)
友人「理にかなってたんだ〜」と、感心すると共に、
「じゃあ、消毒も必要ないのかなあ」と考えていました。
このひと、まだまだ入れる気です。
「外傷を被覆材で治療しているTATTOO師」に○○市の△△さんを追加・・・という日も近い。