【熱傷:頭頸部】

  1. 2ヶ月M:洗面器の熱湯(頬部) 前医は痕が残ると説明
  2. 4ヶ月M:味噌汁(頭部、前額部) 受傷直後に受診
  3. 5ヶ月M:洗面器の熱湯(頬部、深い2度熱傷) 前医は「痕が残るかどうかは2ヶ月経たないとわからない」と説明。受傷1週間後に受診
  4. 7ヶ月M:味噌汁(下顎部、頸部) 前医はフィブラストスプレー®で治療。ガーゼと軟膏の治療をして「これが湿潤治療だ」と嘘をついた。
  5. 7ヶ月F:ヘアアイロン(頬部3度熱傷) 前医は自費診療で治療。受傷から2週間後に受診。7年間フォロー。
  6. 8ヶ月M:味噌汁(右顔面) 大学病院では石鹸洗浄+ステロイド軟膏で治療
  7. 9ヶ月M:ティファール電気ケトル(左頬部) 前医は「痕は必ず残る」と説明
  8. 9ヶ月F:コーヒー(顔面全体) 受傷3日後に受診。
  9. 9ヶ月M:焚き火の枝(頸部3度熱傷) 前医は石鹸洗浄を指示。4日後に受診。
  10. 10ヶ月F:お粥(右顔面) 前医は石鹸洗浄を指示し、痕は必ず残ると説明。3ヶ月後には瘢痕なし。
  11. 10ヶ月F:ラーメン(口唇、下顎部) 受傷2日後に受診
  12. 10ヶ月F:レンジでチンした冷凍食品(鼻部) 前医では治療の説明全くなし。受傷5日後に受診。
  13. 10ヶ月M:レンジでチンした離乳食(頬部) 前医は石鹸洗浄を指示するのみで治療の説明全くなし。受傷2日後に受診。
  14. 10ヶ月M:ティーポット(右顔面) 前医は石鹸洗浄モイスキンパッド®で治療。痕は必ず残ると説明。受傷4日後に受診。2ヶ月後には瘢痕なし。
  15. 11ヶ月F:ティファール電気ケトル(前額部、眼瞼) 前医は「きれいに治す方法はない。手のうちようがない深いヤケドだ」と説明。受傷5日後に受診。7ヶ月後には瘢痕なし。
  16. 11ヶ月F:ティファール電気ケトル(顔面全体) 前医はアズノールとガーゼで治療。受傷7日後に受診。11ヶ月後には瘢痕なし。
  17. 11ヶ月M:調乳器 大学病院では治療の説明皆無
  18. 11ヶ月M:調理用の油 受傷翌日に受診
  19. 1歳0ヶ月M:フライパンの油 前医は「痕は必ず残る」と説明
  20. 1歳0ヶ月F:紅茶(顔面全体、頸部) 受傷翌日に受診。受傷日に高熱が出て頸部3度熱傷に
  21. 1歳0ヶ月M:お茶(顔面全体) 総合病院では軟膏とメロリンガーゼ®で治療。2日後に受診
  22. 1歳0ヶ月F:うどん(眼瞼、頬部、下顎部) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®+で治療
  23. 1歳0ヶ月F:離乳食(前額部、頬部) 受傷2日後に受診
  24. 1歳0ヶ月F:ヘアアイロン(頬部3度熱傷) 前医はゲーベンクリーム®で治療し、皮膚移植しないと治らないと説明
  25. 1歳0ヶ月M:ヘアアイロン 3日後に受診。肥厚性瘢痕発生
  26. 1歳1ヶ月M:ヘアアイロン 前医は「痕は必ず残り、きれいになることは絶対ない」と説明
  27. 1歳1ヶ月M:ティファール電気ケトル 受傷3日目に受診
  28. 1歳1ヶ月M:鍋の熱湯(前頭部) 受傷6日後に受診
  29. 1歳1ヶ月M:コーヒー 受傷3日後に受診
  30. 1歳2ヶ月F:料理中の鍋 前医は「痕は必ず残る」と説明
  31. 1歳2ヶ月M:コーヒー 前医は「痕は必ず残る」と説明
  32. 1歳3ヶ月F:テーブルのマグカップ 受傷3日後に受診
  33. 1歳3ヶ月F:コーヒー 受傷翌日に受診
  34. 1歳3ヶ月F:あんこ 受傷直後に受診
  35. 1歳3ヶ月M:ストーブの天板 前医は痕が残ると説明
  36. 1歳3ヶ月F:花火 前医はフィブラストスプレー®で治療し、痕が残ると説明
  37. 1歳4ヶ月M:麦茶 前医は石鹸洗浄+軟膏ガーゼで治療し、痕が残ると説明。受傷翌日に受診。
  38. 1歳4ヶ月M:ポタージュ 前医は痕が残ると説明
  39. 1歳4ヶ月F:シチュー 前医は痕が残ると説明。受傷翌日に受診。
  40. 1歳5ヶ月M:キャンプ場の焚き火台 前医は治療の説明無し
  41. 1歳6ヶ月M:熱湯の入った水筒 前医は治療の説明無し
  42. 1歳6ヶ月F:カップの熱湯 前医は石鹸洗浄を指示
  43. 1歳6ヶ月M:バーベキューの鉄板 前医はモイスキンパッド®で治療
  44. 1歳7ヶ月M:コップの熱湯 大学病院では湿潤治療は間違っていると断言。同じ病院の看護師をしている母親は脱走を決意
  45. 1歳7ヶ月F:花火 前医は痕が残ると説明
  46. 1歳8ヶ月F:花火 前医から石鹸洗浄を指示されたので脱走
  47. 1歳8ヶ月M:ヘアアイロン 前医は「1週間しないとヤケドの深さはわからない」と説明。
  48. 1歳8ヶ月F:うどん(頚部小範囲) 受傷直後に受診
  49. 1歳9ヶ月F:コーヒー 受傷直後に受診
  50. 1歳9ヶ月M:ストーブ 受傷2日後に受診
  51. 1歳10ヶ月F:フライパンの油 受傷4日目に受診
  52. 1歳10ヶ月M:バーベキューの焼き網 前医は治療の説明無し
  53. 1歳10ヶ月F:ヘアアイロン 前医は治療の説明無し
  54. 1歳11ヶ月F:ヘアアイロン 受傷直後に受診
  55. 2歳0ヶ月F:焼肉店のダクト(頬部) 受傷後7日目に受診 多少痕が残っている
  56. 2歳1ヶ月F:お粥(耳介・頬部の深い2度熱傷) 受傷後2日後に受診
  57. 2歳2ヶ月M:ランタン(頬部) 受傷後3日後に受診
  58. 2歳3ヶ月M:白熱電球(頬部) 受傷翌日に受診
  59. 2歳4ヶ月M:味噌汁(前額部) 前医が石鹸洗浄を指示したので脱走を決意
  60. 2歳4ヶ月F:アイロン(頬部) 受傷翌日に受診
  61. 2歳4ヶ月F:計量カップの熱湯(前額部) 受傷3日後に受診
  62. 2歳4ヶ月F:揚げ物の油(鼻部、両側頬部) 大学病院形成外科では石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。痕が残るかどうかわからないと説明されたため脱走。
  63. 2歳8ヶ月F:うどん(前額部、外眼角部) 受傷2日後に受診
  64. 2歳9ヶ月M:フライパンの油(前額部・側頭部、頬部/一部3度熱傷) 前医はフィブラストスプレー®ゲーベンクリーム®で治療。痕が残ると説明
  65. 3歳2ヶ月F:タバコの火(下眼瞼) 前医は痕が残るので諦めるように、と説明
  66. 3歳4ヶ月:蝋燭の火が頭髪に引火(前頭部~前額部) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療。皮膚移植しないと治らないと断言
  67. 3歳5ヶ月M:ステーキの鉄板 前医は治療の説明があやふや
  68. 3歳5ヶ月F:蕎麦 前医は治療の説明が雑
  69. 3歳5ヶ月F:カップ麺(顔面全体) 受傷2日後に受診
  70. 3歳5ヶ月M:オーブンの鉄板 大学病院では痕は絶対に残るので諦めるようにと説明
  71. 3歳6ヶ月F:水筒の熱湯(下顎部~頸部) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®メロリンガーゼ®で治療 3度熱傷になっていた
  72. 3歳6ヶ月F:味噌汁 前医は石鹸洗浄とガーゼで治療
  73. 3歳6ヶ月M:貝の浜焼き 受傷翌日に受診
  74. 3歳6ヶ月F:花火 受傷6日後に受診
  75. 3歳7ヶ月F:オーブントースター 前医は治療の説明無し
  76. 3歳7ヶ月M:卓上お粥ポット(前額部の半分) 大学病院では痕が残ると説明
  77. 3歳10ヶ月F:うどん 日光皮膚炎しても痕は残らない
  78. 3歳10ヶ月M:鍋の熱湯 受傷翌日に受診
  79. 4歳1ヶ月M:花火 受傷3日めに受診
  80. 4歳6ヶ月M:バーベキューの鉄板(頬部~口角部) 受傷3日めに受診
  81. 4歳8ヶ月M:揚げ物の油 大学病院の治療で広範な禿髪に。顔面の瘢痕の目立つ
  82. 4歳10ヶ月F:揚げ物の油 受傷3日目に受診
  83. 5歳4ヶ月F:お粥 受傷5日目に受診
  84. 5歳6ヶ月M:調理の油 受傷2日目に受診。前医は大学病院に紹介状を書いてくれたが受診せず
  85. 5歳10ヶ月F:コーヒー プラスモイストTOPを貼付したマスクで治療 受傷2日後に受診
  86. 5歳11ヶ月F:クッキーを焼く鉄板 大学病院形成外科では痕が残って治療法はないと断言
  87. 6歳F:弁当箱 受傷2日後に受診
  88. 7歳F:揚げ物の油 受傷2日後に受診
  89. 7歳F:調理用の油 受傷3日後に受診
  90. 7歳男:フライパン 受傷2日後に受診
  91. 9歳男:ゴキブリ・スプレーに引火 前医はフィブラストスプレー®を使用したが、あまりの激痛で病院から脱走
  92. 10歳男:てんかん発作(口唇が極度に腫脹) 受傷翌日からプラスモイストTOPを貼ったマスクで治療
  93. 11歳F:頭髪に引火(口角部) 前医は石鹸洗浄と軟膏で治療。毎回説明が変わり両親は不信感
  94. 13歳男:カップ麺(てんかん発作・広範顔面熱傷) 前医は痕が残り口が開かなくなることもある、と説明
  95. 13歳F:揚げていたチーズボールが爆発(前額部) 受傷3日後に受診
  96. 16歳F:ヘアアイロン(上下眼瞼) 受傷翌日に受診
  97. 16歳F:揚げていた餅が爆発(眼瞼など) 受傷4日後に受診
  98. 17歳男:カップ麺(頬部、口唇) 受傷4日後に受診
  99. 18歳F:ヘアアイロン(下眼瞼) 受傷6日後に受診
  100. 19歳男:ガソリンに引火(頬部、鼻部) 受傷直後に受診
  101. 20歳F:ヘアアイロン(下顎角部) 受傷5日後に受診
  102. 20歳男:鍋の熱湯(顔面全体) 大学病院では「アズノール軟膏しか治療法はなく、痕は必ず残る」と説明
  103. 21歳F:ヘアアイロン(頬部) 受傷3日後に受診
  104. 21歳F:揚げ物の油(下顎部) 前医は治療の説明無し
  105. 23歳F:調理用の油(頬部) 受傷直後に受診
  106. 23歳F:フェイスリフトで店員が温度設定を間違えて頬部熱傷 受傷3日後に受診
  107. 24歳F:調理の油(上下眼瞼) 前医は痕が残ると説明
  108. 25歳F:レンチンした哺乳瓶から熱湯噴出(顔面全体) 受傷2日後に受診
  109. 25歳F:ヘアアイロン(上眼瞼) 受傷2日後に受診
  110. 26歳F:ヘアアイロン(頸部) 受傷4日後に受診
  111. 26歳F:ヘアアイロン(前額部) 前医は痕が残ると説明
  112. 28歳F:オートクレーブのホースから熱湯が噴出(頬部~下顎部 受傷3日後に受診
  113. 28歳F:光脱毛(頸部) 受傷翌日に受診
  114. 29歳男:パスタの茹で汁(前額部~頬部 受傷3日後に受診
  115. 30歳F:カップ麺(前額部) 受傷直後に受診
  116. 30歳F:にんにく丸揚げ(上下眼瞼) 受傷2日後に受診
  117. 30歳F:ヘアアイロン(頬部) 前医はゲーベンクリーム®を処方したのみで治療の説明無し
  118. 31歳F:レンチンゆで卵(前額部) 受傷直後に受診
  119. 32歳F:衣服に引火(顔面全体、頸部) 受傷7日後に受診
  120. 33歳F:卵が爆発(下顎部) 調剤薬局の薬剤師が「この軟膏では治らない」とアドバイス
  121. 35歳F:エステサロンで(頬部) 前医は痕が残ると説明
  122. 35歳F:調理の油(頬部) 前医は治療の説明なし
  123. 36歳男:スピリタスに引火(頬部) 受傷5日後に受診
  124. 37歳男:電気ポットの故障(顔全体) 前医は痕が残ると説明
  125. 38歳F:コーヒー(頬部) 受傷5日後に受診
  126. 39歳F:天ぷら油に引火(顔面全体) 受傷3日後に受診
  127. 41歳F:レンジで温めた卵(上眼瞼) 受診した医院の看護師が「うちの先生、火傷の治療をしていないので、他に行った方がいい」と耳打ちしてくれた
  128. 42歳F:揚げ物の油(顔全体) 大学病院では石鹸洗浄モイスキンパッド®で治療。激痛のため脱走を決意。
  129. 42歳M:作業中に蒸気噴出(右頬部) 受傷3日後に受診
  130. 43歳F:ヤカンの熱湯(頬部全層皮膚欠損) 複数の皮膚科を受診したが行くたびに悪化。石鹸洗浄フィブラストスプレー®、アクトシン軟膏で治療。
  131. 44歳M:ボイラー(左顔面) 受傷4日後に受診
  132. 44歳M:燃料に引火(顔面全体) 大学病院形成外科では治療の説明全くなし
  133. 44歳M:カセットコンロ(左顔面全体) 受傷直後に受診。融解したハイドロコロイドを撮影
  134. 46歳M:うどんすき(右顔面~頸部) 大学病院皮膚科のガーゼドレッシングでは職場に行けない、という理由で受診
  135. 46歳F:揚げ物の油(前額部) 受傷2日後に受診
  136. 46歳F:タバコの火がティッシュペーパに引火(鼻翼) 受傷4日目に受診
  137. 47歳F:頭髪に引火(前額部) 前医は痕が残ると説明
  138. 47歳F:フライパンの油(口角部~下顎部) 以前から湿潤治療を知っていたのでラップを当てておいた
  139. 49歳F:ヤカンの熱湯(左顔面~頸部) 前医は私費診療の医院。1回の治療で2万円請求された
  140. 52歳F:揚げ物の油(前額部、頬部、鼻部) 前医は私費診療の医院。1回の治療で1万3000円請求された
  141. 53歳F:鍋の蓋から熱湯が吹き出した(頬部) 総合病院ERを受診したが、帰り際に看護師が「ここよりいい病院を教えます」と耳打ち
  142. 56歳M:ガス爆発(顔面全体) 受傷直後に受診
  143. 57歳M:スプレー缶が爆発 受傷3日後に受診
  144. 57歳F:揚げ物の油(頬部小範囲) 前医は治療の説明ほとんどなし
  145. 58歳M:ホットプレート(左顔面) 受傷4日後に受診
  146. 58歳F:レンチンした豆乳の突沸(前額部) 受傷4日後に受診
  147. 60歳F:レンチンしたゆで卵が爆発(前額部、頬部) 前医は石鹸洗浄を指示。受傷4日後に受診
  148. 67歳F:揚げ物の油(頬部、頚部) 前医は石鹸洗浄を指示。受傷4日後に受診
  149. 70歳F:ミキサーからスープが噴出(左顔面) 大学病院形成外科では石鹸洗浄を指示し、ヤケドの深さはわからないと説明
  150. 72歳F:味噌汁(右前額部~頬部) 受傷3日後に受診
  151. 73歳F:蕎麦の茹で汁(左顔面) 大学病院皮膚科では完治したので通院不要と説明したが、本人も周囲の人もまだ治っていないと判断
  152. 79歳M:料理の油(頬部) 受傷直後に受診


【熱傷:体幹】

  1. 6ヶ月M:バーベキュー(腹部) 受傷3日後に受診
  2. 7ヶ月M:お茶(胸部) 受傷9日後に受診
  3. 7ヶ月M:スープ(胸部3度熱傷) 大学病院では石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療
  4. 9ヶ月M:電気蒸し器(背部) 前医は痕が残ると説明
  5. 9ヶ月F:お茶(胸部) 前医は石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。痕が残ると説明
  6. 10ヶ月M:コーヒー(側腹部) 大学病院形成外科ではフィブラストスプレー®で治療
  7. 10ヶ月M:紅茶(背部) 受傷2日後に受診
  8. 10ヶ月M:ティファール電気ケトル(胸部3度熱傷) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®+ガーゼで治療。皮膚移植が必要と説明
  9. 11ヶ月M:お茶(胸部) 受傷2日後に受診
  10. 11ヶ月M:コーヒー(胸部) 大学病院形成外科ではモイスキンパッド®で治療
  11. 11ヶ月M:お茶(胸部) 受傷翌日に受診
  12. 11ヶ月F:カップ麺(胸腹部広範) 大学病院形成外科で軟膏ガーゼの治療を湿潤治療を嘘を付き、皮膚移植が必要な深いヤケドと説明。2週間で完治
  13. 11ヶ月F:スープ(背部) 受傷翌日に受診
  14. 1歳0ヶ月M:味噌汁(胸部) 前医は石鹸洗浄を指示し、深いヤケドはどうかは不明、と説明。受傷当日に受診
  15. 1歳0ヶ月M:コーヒー(胸部3度熱傷) 前医は皮膚移植が必要と説明
  16. 1歳0ヶ月M:スープ(胸腹部) 受傷3日後に受診
  17. 1歳0ヶ月M:味噌汁(胸腹部) 大学病院では痕が残ると説明。受傷当日に受診
  18. 1歳0ヶ月M:味噌汁(胸腹部) 大学病院形成外科では痕が残り治療法はないと説明
  19. 1歳0ヶ月M:お茶(胸腹部) 前医はメロリンガーゼ®で治療
  20. 1歳0ヶ月F:お茶(胸腹部、一部3度熱傷) 大学病院形成外科では石鹸洗浄フィブラストスプレー®ゲーベンクリーム®で治療
  21. 1歳0ヶ月F:コーヒー(胸腹部) 大学病院ではフィブラストスプレー®で治療
  22. 1歳0ヶ月M:コーヒー(胸腹部) 前医はフィブラストスプレー®で治療。皮膚移植が必要と説明。1週間で上皮化完了
  23. 1歳0ヶ月F:カップ麺(胸腹部) 受傷7日後に受診
  24. 1歳0ヶ月M:カップ麺(胸腹部) 前医はモイスキンパッド®で治療
  25. 1歳0ヶ月M:ティファール電気ケトル(胸腹部) 前医で湿潤治療を受けた
  26. 1歳0ヶ月F(背部):電気鍋 受傷直後に受診
  27. 1歳0ヶ月M:フライパンの油(背部広範囲) 受傷前日から発熱し、4日後に川崎病と判明。これを機に創部は3度熱傷に変化
  28. 1歳1ヶ月M:ラーメン(胸腹部) 受傷直後に受診
  29. 1歳1ヶ月F:わかめスープ(胸腹部) 受傷直後に受診
  30. 1歳1ヶ月M:味噌汁(側胸部) 受傷直後に受診
  31. 1歳1ヶ月F:カップの熱湯(胸部) 前医は痕が残ると説明
  32. 1歳1ヶ月F:ティファール電気ケトル(胸部3度熱傷) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療。説明がバラバラ/肥厚性瘢痕はここまで治療できる
  33. 1歳2ヶ月M:ティファール電気ケトル(胸腹部) 前医は痕が残ると説明
  34. 1歳2ヶ月F:コップの熱湯(胸部3度熱傷) 大学病院ではフィブラストスプレー®メロリンガーゼ®で治療。皮膚移植が必要と説明
  35. 1歳2ヶ月M:マグカップ(胸腹部) 前医での治療中に高熱が続いた。原因は不明。
  36. 1歳2ヶ月M:ホットミルク(胸部) 受傷直後に受診
  37. 1歳2ヶ月M:カップ麺(胸腹部) 某病院形成外科に8日間入院。その後、自費診療のクリニックに通院し、1日6500円を請求された。さすがにおかしいと思い、受傷16日後に受診
  38. 1歳3ヶ月M:ラーメン(胸腹部) 受傷3日後に受診
  39. 1歳3ヶ月F:味噌汁(胸部) 受傷翌日に受診
  40. 1歳3ヶ月F:味噌汁(胸部) 前医はフィブラストスプレー®メロリンガーゼ®で治療し、処置のたびに大暴れ
  41. 1歳3ヶ月M:コーヒー(胸腹部、両上腕) 大学病院形成外科では軟膏ガーゼ治療。受傷1ヶ月後に受診。70日後には痕は残っていない
  42. 1歳4ヶ月M:ティファール電気ケトル(腹部) 受傷翌日に受診
  43. 1歳4ヶ月M:紅茶(胸部) 受傷翌日に受診
  44. 1歳4ヶ月M:コーヒー(胸部の深い2度熱傷) 総合病院形成外科では石鹸洗浄ゲーベンクリーム®で治療、ゲーベンクリームを使うのが正しい湿潤治療だと嘘をついた。すぐに皮膚移植が必要と説明。退院を申し出たが子どもを殺す気かと怒鳴られ、さんざん嫌味を言われた
  45. 1歳4ヶ月F:コーヒー(胸腹部の浅い2度熱傷) 大学病院ではフィブラストスプレー®と軟膏ガーゼで治療。深い3度熱傷で直ちに手術が必要と説明
  46. 1歳4ヶ月N:コーヒー(胸腹部の浅い2度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。7日後に受診
  47. 1歳5ヶ月M:コーヒー(胸腹部の浅い2度熱傷) 前医は手術が必要になり、ケロイドになると説明
  48. 1歳5ヶ月F:お茶(胸部3度熱傷) 前医は石鹸洗浄+ゲーベンで治療。調剤薬局で「ゲーベンは使わない方がいい」と説明され、湿潤治療をしているクリニック受診。家族がそんな変な治療をしていいのかといったため、元の病院に行き、ゲーベンで治療
  49. 1歳5ヶ月F:味噌汁(腹部) 受傷直後に受診
  50. 1歳6ヶ月F:お茶(腹部) 受傷直後に受診
  51. 1歳6ヶ月F:お茶(胸部3度熱傷) 大学病院ではフィブラストスプレーと軟膏、メロリンガーゼで治療。受傷6日後に受診。421日後で傷跡なし
  52. 1歳6ヶ月F:お茶(肩) 受傷3日後に受診
  53. 1歳6ヶ月M:コーヒー(上背部) 前医は痕が残ると説明。受傷2日後に受診
  54. 1歳6ヶ月M:味噌汁(胸部) 前医は石鹸洗浄を指示したが、母親は石鹸で傷を洗うと痛いことを知っていたため、この医者はダメだと判断。受傷3日後に受診
  55. 1歳7ヶ月F:ティファール電気ケトル(側胸部) 受傷直後に受診。3年後、瘢痕なし。
  56. 1歳7ヶ月M:カップの熱湯(胸腹部) 受傷直後に受診
  57. 1歳7ヶ月M:カップ麺(胸部) 両親は湿潤治療を熟知していたため、受傷翌日に受診
  58. 1歳7ヶ月M:スープ(胸部) 受傷2日後に受診
  59. 1歳8ヶ月F:コーヒー(胸腹部) 受傷直後に受診
  60. 1歳8ヶ月F:カップの熱湯(胸部) 大学病院皮膚科ではゲーベンクリームとガーゼで治療。湿潤治療はできないのかと質問したところ,若い医者は「湿潤療法が優れていることはわかっているが,大学病院ではできない。私の子どもだったら湿潤療法をしている病院に連れていきます」と回答。受傷3日後に受診
  61. 1歳9ヶ月M:カップ麺(上背部、肩) 受傷2日後に受診
  62. 1歳9ヶ月M:お茶(胸部) 前医はフィブラストスプレーで治療。治療のたびに大暴れ。受傷4日後に受診
  63. 1歳9ヶ月M:お茶(胸部) 「自費診療でないとヤケドは治らない」と宣伝しているクリニックを受診。説明が一切なく、医師が治療しないため不信感。受傷6日後に受診
  64. 1歳9ヶ月F:コップの熱湯(胸部~上腕の広範3度熱傷)  前医は「フィブラスト+モイスキンパッド」で治療/皮膚移植が必要と診断された。受傷12日後に受診。7ヶ月後までフォロー。
  65. 1歳10ヶ月M:野菜の茹で汁(肩3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。皮膚移植が必要と説明されたため脱走。受傷35日後に受診。肥厚性瘢痕隣シリコンシートで治療。576日後のデータ
  66. 1歳10ヶ月M:カップ麺(胸腹部) 受傷直後に受診
  67. 1歳10ヶ月M:味噌汁(胸部小範囲) 受傷2日後に受診
  68. 1歳11ヶ月M:テーブルの上のスープ 前医はシリコンガーゼで治療し、痕が残ると説明。両親は勝手にガーゼからラップに変更
  69. 2歳0ヶ月M:紅茶(胸腹部広範) 大学病院形成外科では石鹸洗浄、モイスキンパッドで治療。受傷6日後に受診
  70. 2歳1ヶ月F:お茶(胸腹部広範、一部3度熱傷) 前医はフィブラストで治療。受傷4日後に受診。ドレニゾンも使用。
  71. 2歳2ヶ月F:水筒の熱湯(胸部) 受傷10日後に沖縄県から受診
  72. 2歳4ヶ月F:コーヒー
  73. 2歳4ヶ月F:魔法瓶
  74. 2歳5ヶ月M:水筒
  75. 2歳6ヶ月F:おでんの鍋(胸腹部) 受傷2日後に受診
  76. 2歳7ヶ月M:哺乳瓶(胸腹部) 受傷5日後に受診
  77. 2歳7ヶ月M:カップ麺(胸部) 総合病院形成外科では石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。手術が必要と説明されたため脱走。1週間で完治
  78. 2歳8ヶ月M:ヤカン(胸部) 前医はフィブラストスプレー®モイスキンパッド®+で治療。受傷から4日後に受診。
  79. 2歳9ヶ月M:お茶(腹部) 両親は自宅でハイドロコロイドで治療。受傷から2日後に受診。
  80. 2歳11ヶ月M:花火(胸部) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷から6日後に受診。
  81. 2歳11ヶ月F:コップの熱湯(胸腹部) 大学病院形成外科ではフィブラストスプレー®と軟膏ガーゼで治療。治療に疑問を持ち脱走。4日後に受診。1ヶ月で完治
  82. 2歳11ヶ月F:鍋の熱湯(肩) 大学病院皮膚科では石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。手術が必要と言われたため脱走。10日で完治。2年半後まで記録。
  83. 2歳11ヶ月M:サウナ
  84. 3歳0ヶ月F:カップ麺
  85. 3歳1ヶ月F:水筒のお湯
  86. 3歳1ヶ月F:ウォーターサーバー
  87. 3歳1ヶ月M:試飲用の出汁
  88. 3歳2ヶ月F:味噌汁
  89. 3歳7ヶ月M:電気ポット 直ちに手術しないと治らないと説明された
  90. 3歳7ヶ月M:カップ麺
  91. 3歳7ヶ月M:カップの熱湯
  92. 3歳10ヶ月F:ポットの熱湯(背部) バンコク在住。大学病院ではゲーベンクリーム®で治療
  93. 4歳0ヶ月M:味噌汁
  94. 4歳3ヶ月F:お吸い物
  95. 4歳5ヶ月F:カップ麺
  96. 4歳7ヶ月M:味噌汁
  97. 5歳0ヶ月M:タンブラーの熱湯
  98. 5歳0ヶ月F:ストーブの天板
  99. 5歳2ヶ月F:スープ
  100. 5歳4ヶ月M:味噌汁
  101. 5歳5ヶ月F:ラーメン
  102. 6歳F:うどん
  103. 6歳F:うどんの茹で汁
  104. 6歳M:カップ麺
  105. 7歳F:お茶
  106. 7歳F:熱湯
  107. 7歳M:味噌汁
  108. 7歳F:ストーブ
  109. 8歳F:鍋の味噌汁
  110. 8歳M:ラーメン
  111. 8歳M:カップ焼きそば
  112. 9歳M:カップ麺(鼠径部、臀部) 受傷直後に受診
  113. 9歳F:お茶(胸部)  前医は「痕が残る深い熱傷」と説明。受傷2日後に受診。
  114. 11歳F:パスタの茹で汁(胸腹部) 〇〇病院救急室では当院受診をアドバイス
  115. 11歳男(臀部):カップ麺 受傷翌日に受診
  116. 11歳M:電気ポット(腹部) 〇〇病院救急室ではラップで治療し当院に紹介
  117. 12歳F:ポット
  118. 15歳F:ワンタンスープ
  119. 16歳M:高温の鋼材
  120. 19歳F:コーヒーマシン
  121. 20歳F:ヘアアイロン
  122. 22歳F:ヘアアイロン
  123. 23歳M:日光皮膚炎
  124. 24歳F:ティファール電気ケトル
  125. 26歳F:業務用コーヒーポット
  126. 26歳F:にんにくホイル焼きの油
  127. 28歳F:お茶
  128. 30歳F:鍼灸院でのお灸
  129. 31歳M:スープ(胸部) 受傷翌日に受診
  130. 32歳F:衣服への引火(腋窩3度熱傷) 前医は石鹸洗浄を指示
  131. 32歳F:鍋の熱湯(側腹部) 受傷6日後に受診。病院は受診していない
  132. 33歳F:鍋の熱湯(胸部) 受傷翌日に受診
  133. 33歳F:お茶(乳房) 前医はゲーベンクリーム®で治療
  134. 37歳F:腸骨稜露出していたが保存的治療で完治
  135. 38歳M:煮沸消毒で爆発
  136. 38歳F:鍋の熱湯
  137. 38歳F:コーヒー
  138. 39歳F:コーヒー
  139. 40歳F:レトルトカレー
  140. 40歳F:ストーブ
  141. 40歳F:ストーブの上のヤカン
  142. 41歳F:アイロンの蒸気
  143. 42歳F:花火
  144. 42歳F:日光皮膚炎
  145. 43歳F:ラーメン
  146. 43歳F:EMS(電気的筋肉刺激装置)
  147. 44歳M:コーヒー
  148. 47歳F:天ぷら
  149. 47歳M:味噌汁
  150. 48歳F:衣服に引火
  151. 48歳F:調理中の鍋
  152. 52歳F:ポットの熱湯
  153. 52歳F:しゃぶしゃぶ
  154. 53歳F:手術の対極板? 大学病院ではゲーベンクリーム®で治療
  155. 57歳M:煮沸消毒の熱湯(腹部) 受傷直後に受診
  156. 66歳F:火災
  157. 77歳F:シャワー
  158. 78歳M:ストーブ


【熱傷:上肢】

  1. 2ヶ月F:野菜の茹で汁(前腕、手背) 前医はフィブラストスプレー®で治療。治療に質問しても回答なし
  2. 6ヶ月M:温めた離乳食(前腕) 受傷2日後に受診
  3. 7ヶ月M:鍋の熱湯(前腕、手掌) 前医はフィブラストスプレー®で治療。手が動かなるかも、と説明
  4. 8ヶ月F:紅茶(前腕) 大学病院では皮膚移植が必要になるかも、と説明された。数日で治癒した浅いヤケド。
  5. 8ヶ月M:調乳用電気ポット(前腕、手背) 大学病院では軟膏ガーゼで治療。受傷2日後に受診
  6. 8ヶ月M:離乳食用のお湯(前腕) 前医は軟膏ガーゼで治療。皮膚移植が必要と説明された。受傷から8日後に受診
  7. 8ヶ月M:お粥(前腕、手背) 前医は皮膚移植が必要と説明
  8. 8ヶ月F:味噌汁(前腕) 大学病院では皮膚移植が必要と説明。2週間で完治
  9. 8ヶ月F:コーヒー(前腕、手掌) 前医は痕は一生残る。火傷させた親が悪いので諦めろ」と怒鳴られた。受傷から5日後に受診。跡形なく完治。
  10. 8ヶ月M:コーヒー(前腕、指) 受傷3日後に受診
  11. 8ヶ月F:ポタージュ(前腕) 受傷2日後に受診
  12. 8ヶ月M:ヤカン(肘周囲) 突発性発疹後に全層壊死になった。217日後まで観察
  13. 8ヶ月M:ティファール電気ケトル(肩、上腕、前腕) 受傷5日後に受診。肩に肥厚性瘢痕
  14. 9ヶ月F:電気ポット(前腕) 受傷2日後に受診。跡形なし
  15. 9ヶ月F:ティファール電気ケトル(前腕) 受傷翌日に受診
  16. 9ヶ月M:カフェオレ(前腕) 受傷直後に受診
  17. 9ヶ月M:お茶(前腕) 受傷直後に受診
  18. 9ヶ月M:吸い物(肘周囲) 前医は治療の説明なし
  19. 9ヶ月F:カレー(前腕) 前医は石鹸洗浄と軟膏で治療
  20. 9ヶ月F:ストーブ(前腕、手掌) 受傷3週間後に受診。北海道在住。
  21. 10ヶ月M:アイロン(前腕) 受傷2日後に受診
  22. 10ヶ月M:スペゲティのゆで汁(肩、上腕) 受傷3日後に受診
  23. 10ヶ月M:調乳ポット(肩) 受傷2日後に受診
  24. 10ヶ月F:ティファール電気ケトル(上腕) 受傷直後に受診したが、翌日、病原性大腸菌による胃腸炎で高熱。いきなり創が深くなり3度熱傷に。5年間経過観察。
  25. 10ヶ月F:ティファール電気ケトル(上腕~前腕3度熱傷) 前医はフィブラストスプレー®メロリンガーゼ®で治療
  26. 10ヶ月M:ティファール電気ケトル(前腕~手背3度熱傷) 大学病院形成外科では石鹸洗浄+ゲーベン+フィブラストで治療。処置の際に暴れるため脱走。受傷9日後に受診したが深い3度熱傷だった。2年後までフォロー。
  27. 11ヶ月F:ティファール電気ケトル(上腕、前腕、手背) 前医は石鹸洗浄を指示したが、母親は湿潤治療を知っていたため、この病院ではダメだと脱走。受傷翌日に受診。ハイドロコロイドを食べたが問題なかった。4年後の画像あり。
  28. 11ヶ月M:ティファール電気ケトル 発熱後に熱傷が深くなった
  29. 11ヶ月F:カップ麺
  30. 11ヶ月F:うどん
  31. 11ヶ月M:鍋の離乳食
  32. 11ヶ月F:コーヒー
  33. 11ヶ月F:味噌汁
  34. 11ヶ月M:コーヒー
  35. 11ヶ月F:ヘアアイロン
  36. 1歳0ヶ月F:ヘアアイロン
  37. 1歳0ヶ月F:アイロン
  38. 1歳0ヶ月F:お茶
  39. 1歳0ヶ月M:コーヒー(上腕) 受傷翌日に受診
  40. 1歳0ヶ月F:紅茶のカップ(上腕) 受傷3日後に受診。2年後のデータあり
  41. 1歳0ヶ月M:味噌汁(前腕) 受傷翌日に受診。4年半後にデータあり
  42. 1歳0ヶ月M:味噌汁(前腕) 総合病院では軟膏ガーゼで治療。翌日、かかりつけの小児科医院を受診したら、「今はガーゼは使わない」と当院を教えてくれた
  43. 1歳0ヶ月M:味噌汁
  44. 1歳0ヶ月F:味噌汁
  45. 1歳0ヶ月F:味噌汁
  46. 1歳0ヶ月F:味噌汁
  47. 1歳0ヶ月F:味噌汁
  48. 1歳0ヶ月M:熱湯の入った容器
  49. 1歳0ヶ月F:うどん
  50. 1歳0ヶ月M:鍋の熱湯
  51. 1歳0ヶ月M:ゆで卵の茹で汁
  52. 1歳0ヶ月F:カップ麺
  53. 1歳0ヶ月F:カップ麺 前医は痕が残るので諦めるようにと説明
  54. 1歳1ヶ月M:カップ麺 前医はフィブラストスプレー®モイスキンパッド®で治療
  55. 1歳1ヶ月M:お茶 前医はケロイドになると説明したため、自費診療の医院を受診。2万円請求されたので文句を言ったら6,000円に値引き。
  56. 1歳1ヶ月M:お茶(上腕) 大学病院に18日間入院後、当院受診。
  57. 1歳1ヶ月M:ミルク(上腕~前腕) 受傷翌日に受診
  58. 1歳1ヶ月F:ワンタンスープ(前腕) 受傷3日後に受診
  59. 1歳1ヶ月M:鍋の縁(前腕) 湿潤治療を宣伝している皮膚科を受診したが、まだ湿潤治療ができる状態ではないと説明
  60. 1歳2ヶ月M:スープ
  61. 1歳2ヶ月M:味噌汁
  62. 1歳2ヶ月M:味噌汁
  63. 1歳2ヶ月M:味噌汁
  64. 1歳2ヶ月F:鍋の熱湯 前医は消毒、軟膏、ガーゼで治療。受傷6日後に受診
  65. 1歳2ヶ月F:鍋の熱湯(上腕~前腕の3度熱傷) 総合病院形成外科では石鹸洗浄フィブラストスプレー®モイスキンパッド®で治療。痕が残ると説明されたため脱走。受傷6日後に受診。石鹸洗浄数日で3度熱傷になった。
  66. 1歳2ヶ月M:カップ麺(前腕、手指) 前医では治療の説明なし。受傷翌日に受診
  67. 1歳2ヶ月M:テーブルの上のミルク(上腕3度熱傷) 大学病院皮膚科では石鹸洗浄ゲーベンクリーム®で治療。植皮しないと治らないと説明。
  68. 1歳2ヶ月M:オーブントースター(前腕) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療。受傷9日後に受診。
  69. 1歳2ヶ月F:ストーブの天板(前腕) 受傷翌日に受診
  70. 1歳2ヶ月M:ウォーターサーバー(前腕) 受傷2日後に受診
  71. 1歳3ヶ月M:紅茶(前腕) 受傷直後に受診
  72. 1歳3ヶ月F:コーヒー(前腕) 受傷直後に受診
  73. 1歳3ヶ月F:味噌汁(上腕) 前医はフィグラストとメロリンガーゼで治療。痕が残ると説明。受傷2日目に受診。傷跡は残っていない
  74. 1歳3ヶ月M:味噌汁(前腕) 受傷直後に受診
  75. 1歳3ヶ月M:味噌汁(前腕) 前医は石鹸洗浄メロリンガーゼ®で治療。受傷4日目に受診。傷跡は残っていない
  76. 1歳3ヶ月M:ウォーターサーバー(前腕~手背) 総合病院皮膚科では石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。毎日医師が変わり、その度に説明が変化。受傷7日後に受診
  77. 1歳3ヶ月M:ヘアアイロン
  78. 1歳4ヶ月M:テーブルの上の急須
  79. 1歳4ヶ月M:紅茶
  80. 1歳4ヶ月F:パエリア
  81. 1歳4ヶ月F:炎天下の滑り台
  82. 1歳4ヶ月F:アイロン
  83. 1歳5ヶ月F:紅茶
  84. 1歳5ヶ月F:お茶 固着したガーゼの剥がし方
  85. 1歳5ヶ月F:コーヒー
  86. 1歳5ヶ月M:カップ麺
  87. 1歳6ヶ月F:温めた豆乳
  88. 1歳6ヶ月F:土鍋
  89. 1歳6ヶ月F:コーヒー
  90. 1歳6ヶ月M:紅茶
  91. 1歳6ヶ月M:お茶
  92. 1歳6ヶ月M:ティファール電気ケトル
  93. 1歳6ヶ月M:ティファール電気ケトル
  94. 1歳7ヶ月M:コーヒー
  95. 1歳7ヶ月F:アイロン
  96. 1歳7ヶ月M:スープ
  97. 1歳7ヶ月F:味噌汁
  98. 1歳7ヶ月M:魔法瓶
  99. 1歳7ヶ月M:魔法瓶
  100. 1歳7ヶ月F:電気ケトルの蒸気
  101. 1歳8ヶ月F:テーブルの上のカップ
  102. 1歳8ヶ月F:コーヒー
  103. 1歳8ヶ月M:味噌汁 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療し、痕が残ると説明
  104. 1歳8ヶ月F:カップ麺(上腕~前腕) 前医はメロリンガーゼ®で治療し、痕が残り肘が動かなくなると説明
  105. 1歳8ヶ月F:ストーブ
  106. 1歳9ヶ月M:ウォーターサーバー
  107. 1歳9ヶ月M:紅茶ポット
  108. 1歳9ヶ月F:スープ
  109. 1歳11ヶ月F:鍋の熱湯
  110. 2歳0ヶ月F:ストーブ
  111. 2歳0ヶ月M:カップ麺
  112. 2歳1ヶ月M:カップ麺
  113. 2歳2ヶ月M:熱湯の入ったコップ
  114. 2歳2ヶ月F:味噌汁
  115. 2歳2ヶ月F:テーブルの上の鍋
  116. 2歳3ヶ月M:ティファール電気ケトル
  117. 2歳3ヶ月F:ホットプレート
  118. 2歳3ヶ月M:カップ麺
  119. 2歳3ヶ月F:車のマフラー
  120. 2歳3ヶ月M:ヘアアイロン
  121. 2歳4ヶ月F:花火
  122. 2歳4ヶ月F:フライパン
  123. 2歳5ヶ月F:味噌汁
  124. 2歳5ヶ月F:熱い鍋 直ちにラップを当て、翌日当科を受診。
  125. 2歳5ヶ月F:お粥 受傷2日後に受診
  126. 2歳6ヶ月F:うどん
  127. 2歳7ヶ月M:パスタの茹で汁
  128. 2歳8ヶ月F:テーブルの上のカップ
  129. 2歳8ヶ月F:ストーブ
  130. 2歳9ヶ月F:バーベキューの鉄板
  131. 2歳11ヶ月M:鍋料理(前腕) 前医では痕が残ると説明
  132. 2歳11ヶ月F:紅茶(上腕) 前医は「保険診療では火傷はきれいに治らない。自費診療ではきれいに治る」と宣伝している某医院。1年間通院して合計100万円以上支払ったが傷跡が残っているため受診。
  133. 2歳11ヶ月F:ホットプレート(手関節部) 受傷翌日に受診
  134. 3歳0ヶ月F:うどん(前腕) 前医の軟膏とガーゼの治療で処置の際に大暴れするため、治療に不信感を抱いた
  135. 3歳1ヶ月F:鉄板焼き(前腕~手掌) 受傷直後に受診
  136. 3歳1ヶ月F:アイロン(前腕~手背の3度熱傷/肥厚性瘢痕の治療) 前医は手術が必要と説明
  137. 3歳2ヶ月F:カップ麺(前腕) 受傷4日後に受診
  138. 3歳2ヶ月F:お茶(前腕) 受傷直後に受診
  139. 3歳3ヶ月M:味噌汁(前腕) 受傷翌日に受診。600日後の画像あり
  140. 3歳5ヶ月M:鍋の熱湯
  141. 3歳5ヶ月F:フライパン
  142. 3歳6ヶ月M:ホットプレート
  143. 3歳6ヶ月M:ラーメン
  144. 3歳7ヶ月F:フライパンの縁(前腕~手背) 受傷3日後に受診
  145. 3歳8ヶ月F:花火(前腕) 受傷翌日に受診
  146. 3歳9ヶ月M:カップ麺(前腕全周性) 受傷直後に受診。670日後までフォロー。傷跡全く無し。
  147. 3歳11ヶ月F:ラーメン(肘部) 受傷直後に受診
  148. 3歳11ヶ月M:バーベキューの焼き網(前腕~手掌) 受傷翌日に受診。見事な網目模様
  149. 3歳11ヶ月M:花火(前腕) 受傷2日後に受診
  150. 3歳11ヶ月M:パスタの茹で汁(上腕) 前医は石鹸洗浄モイスキンパッド®で治療
  151. 4歳1ヶ月F:テーブルの上の鍋(前腕) 大学病院ではガーゼで治療
  152. 4歳2ヶ月F:お茶(上腕~前腕) 大学病院では石鹸洗浄ゲーベンクリーム®で治療
  153. 4歳4ヶ月F:カップ麺(上腕~前腕) ママ友情報で受傷2日後に受診
  154. 4歳5ヶ月F:ストーブの天板(手関節部) 受傷直後に受診
  155. 4歳10ヶ月M:フライパン(前腕) 受傷直後に受診
  156. 4歳11ヶ月F:バーベキュー(前腕) 両親は紫雲膏で治療したが、治らないため受診
  157. 4歳11ヶ月F:揚げたてのコロッケ(前腕遠位) 大学病院では皮膚移植が必要な深いヤケドと説明
  158. 4歳11ヶ月M:コーヒー(上腕~肘) 前医は石鹸洗浄とガーゼ、ヒルドイドソフト®で治療。1年半通院。3年後に瘢痕で当院受診。
  159. 5歳5ヶ月F:アイロン(前腕) 前医は治療の説明なし
  160. 5歳6ヶ月F:ホットプレート(前腕) 受傷2日後に受診
  161. 5歳10ヶ月F:お茶(前腕遠位) 前医はゲーベンクリーム®とガーゼで治療。治療の説明一切なし
  162. 5歳11ヶ月M:ゴキジェットに引火(前腕~手指) 受傷直後に受診
  163. 6歳M:スープ(手関節部) 受傷直後に受診
  164. 6歳M:お茶(上腕) 前医は痕が残ると説明
  165. 6歳F:エスプレッソマシンの誤作動で蒸気噴出(前腕) ママ友情報で受傷2日後に受診
  166. 6歳M:鉄板焼の鉄板(手関節部) 前医はガーゼで治療し、処置のたびに出血
  167. 6歳F:ヘアアイロン(上腕~前腕) 大学病院ではガーゼで治療
  168. 7歳F:花火(前腕) 受傷2日後に受診
  169. 8歳M:ティファール電気ケトル(前腕~手背) 受傷翌日に受診
  170. 8歳F:鉄板焼きの鉄板(前腕) 受傷翌日に受診
  171. 8歳M:味噌汁(肩) 受傷直後に受診
  172. 8歳F:カップ麺(上腕~前腕~手背) 大学病院皮膚科では痕が残ると説明。受傷5日後に受診
  173. 8歳F:ソーセージの茹で汁(前腕~手背) 祖母が湿潤治療を知っていて、受傷翌日に受診
  174. 9歳F:味噌汁(前腕) 〇〇病院皮膚科では石鹸洗浄を指示し、痕が残って手首が動かなくなると説明されたが、産婦人科医である父親は湿潤治療を知っていたので騙されなかった。受傷翌日に受診
  175. 9歳F:炊飯器の蒸気(前腕) 受傷4日後に受診
  176. 9歳F:ヘアアイロン(前腕) 母親と一緒に訪れた美容院で事故。受傷3日後に受診。3ヶ月後まで
  177. 11歳F:調理中のおから(前腕) お手伝い中に受傷。受傷翌日に受診
  178. 12歳M:調理中のニンジン(前腕) 家庭科の授業中に受傷。受傷翌日に受診
  179. 13歳F:チーズフォンデュ(前腕) 受傷2日後に受診
  180. 14歳M:バケツの熱湯(前腕~手背) 受傷2日後に受診
  181. 15歳F:熱い鍋に接触(前腕) 受傷直後に受診
  182. 15歳F:うどんの茹で汁(前腕~手背) 受傷直後に受診
  183. 16歳M:調理用の油(前腕遠位) 市販のハイドロコロイドをすぐに貼った。受傷4日後に受診
  184. 17歳F:ラーメン(前腕) 前医は軟膏ガーゼで治療。日毎に痛みが強くなり、受傷13日後に受診
  185. 18歳F:ヘアアイロン(前腕) 受傷2日後に受診
  186. 19歳F:揚げ物に直接触れた(前腕) 前医は痕が残ると説明。受傷16日後に受診
  187. 19歳M:調理用の油(前腕) 付き合っている彼女が当科受診をアドバイス
  188. 19歳F:調理用の鉄板(前腕~手背) 受傷直後からワセリントラップで治療
  189. 19歳F:パン焼き窯(前腕) 受傷2日後に受診
  190. 20歳F:紅茶(前腕) 受傷2日後に受診
  191. 20歳F:ピザ窯(前腕3度熱傷) 受傷2日後に受診
  192. 20歳M:揚げ物の油(前腕) 受傷5日後に受診
  193. 21歳F:炊飯器の蒸気(前腕) 受傷2日後に受診
  194. 21歳F:電気ポット(前腕) 受傷4日後に受診
  195. 21歳M:バイク転倒事故(肩、前腕) 受傷3日後に受診
  196. 22歳M:フライパンの油(上腕) 受傷翌日に受診
  197. 22歳F:ホットック(前腕小範囲) 受傷2日後に受診
  198. 22歳M:消毒用アルコールに引火(前腕広範囲) 〇〇病院皮膚科では皮膚移植が必要な深い熱傷と説明。受傷2日後に受診。1週間で完治。
  199. 22歳F:揚げ物の油(前腕小範囲) 受傷2日後に受診
  200. 22歳M:ティファール電気ケトル(上腕~前腕) 皮膚科クリニックでは痕が残ると説明。受傷9日後に受診。すでに上皮化していた。
  201. 22歳F:お茶(前腕小範囲3度熱傷) 皮膚科医院に通院。受傷2日後に受診したが3度熱傷だった。3ヶ月後まで
  202. 23歳M:調理用の鍋(前腕全周性) 受傷2日後に受診
  203. 23歳F:ヘアアイロン
  204. 24歳F:ヘアアイロン
  205. 24歳F:パン焼き窯(両側前腕3度熱傷) 病院は受診せずに様子を見ていたが、痛みがひどくなり受傷から15日後に受診
  206. 24歳F:湯煎器の熱湯(前腕広範囲3度熱傷) 総合病院形成外科で軟膏ガーゼ治療。湿潤治療してほしいと申し出たが拒否。手術が必要と言われて脱走。受傷26日後に受診。固着したガーゼの剥がし方。
  207. 24歳F:ヤカンの熱湯(前腕~手背) 前医は鎮痛剤を処方しただけ。受傷から10日後に受診。
  208. 24歳F:衣服への引火(前腕3度熱傷) 前医は治療の説明がないため脱走。受傷から2日後に受診
  209. 25歳F:蒸気(前腕) 病院は受診せずに市販のハイドロコロイドを貼っておいた。受傷から4日後に受診
  210. 25歳F:炊飯器の蒸気(前腕) ラップで覆い、翌日受診。
  211. 25歳F:炒めものの油(前腕) 婚約者が当院で治療を受けたことがあり、プラスモイストを常備していた。
  212. 25歳F:パン焼き窯(前腕) 受傷直後に受診
  213. 26歳F:オートクレーブの蒸気(前腕) 歯科助手。受傷直後に受診
  214. 26歳F:スチーマー
  215. 26歳F:衣服に引火
  216. 27歳F:熱湯
  217. 27歳F:ティファール電気ケトル
  218. 27歳F:コーヒー
  219. 27歳F:カップ焼きそば
  220. 27歳F:調理の油
  221. 27歳F:揚げ物の油
  222. 28歳F:味噌汁
  223. 28歳F:ガスコンロ(上腕・前腕) 前医は石鹸洗浄を指示。受傷5日後に受診
  224. 29歳F:レンチンした蜂蜜(前腕~手背) 自宅でラップで治療。受傷8日後に受診
  225. 29歳F:揚げ物の油(前腕) 職場の看護師が当院受診を指示。
  226. 29歳F:ポットの熱湯(前腕3度熱傷) 前医の治療は不明。受傷5日で3度熱傷になり、手術が必要と説明されたため脱走。
  227. 29歳M:溶けた鉄(前腕) 受傷4日後に受診
  228. 30歳F:ヘアアイロン(前腕) 受傷3日後に受診。1159日後までフォロー
  229. 30歳F:ヘアアイロン(前腕) ネットで調べ、受傷翌日に受診
  230. 30歳F:コーヒー(前腕) 総合病院皮膚科では石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。痛みで腕が動かせなくなり、痕が残ると説明されたため脱走。
  231. 30歳F:オーブンの蒸気(前腕) 客室乗務員で痕が残ると仕事ができなくなるため、ネットで病院検索
  232. 31歳F:フライパンの油
  233. 31歳M:鍋のタンシチュー
  234. 32歳M:ポットのお湯
  235. 32歳F:うどんの汁
  236. 32歳M:ヤカンの熱湯
  237. 32歳F:ティファール電気ケトル
  238. 32歳F:パン焼き機
  239. 32歳F:衣服に引火
  240. 32歳F:HIFUによる熱傷
  241. 33歳F:熱した調理用油
  242. 33歳F:スープ
  243. 33歳F:鍋の蒸気
  244. 33歳F:バイクのマフラー
  245. 33歳F:ヘアアイロン
  246. 34歳F:熱湯
  247. 34歳F:溶かした黒糖
  248. 35歳F:電気ポット
  249. 35歳F:ハンバーグの肉汁
  250. 35歳F:バイクのマフラー 前腕半周性の3度熱傷
  251. 36歳F:業務用フライヤー
  252. 36歳F:フライパンの油
  253. 36歳F:電気ケトル
  254. 36歳F:うどん
  255. 36歳F:蕎麦(前腕全周) 前医はゲーベンクリームで治療。痛みが酷く、日毎に悪化するため、受傷10日後に受診。4年後のデータあり
  256. 36歳M:炊飯器の蒸気(前腕) 湿潤療法を知っていたためラップを当てておいた。受傷翌日に受診
  257. 36歳F:衣服に引火(前腕) ヘアドライヤーの火花から引火。ハイドロコロイドを貼り、受傷4日後に受診。1年半後のデータあり
  258. 36歳F:ファンヒーター
  259. 37歳F:炊飯器の蒸気
  260. 37歳F:オーブントースター
  261. 37歳M:揚げ物油に引火
  262. 38歳F:鍋から吹き出した蒸気(前腕) 受傷2日後に受診
  263. 38歳F:揚げ物の油(前腕) 受傷3日後に大学病院皮膚科を受診したが、「治っているので通院不要」と説明された。7日後に受診。治っていなかった。
  264. 38歳F:アイロン(前腕) 受傷2日後に受診
  265. 39歳男:ベルトコンベアのローラー(肩・上腕の広範3度熱傷) 大学病院形成外科では手術をしないと腕が動かなくなると説明。湿潤療法で完治し、運動障害もない。
  266. 39歳M:衣服への引火(前腕~手背) 大学病院では軟膏ガーゼ治療。受傷2日後に受診
  267. 39歳F:空焚きしたヤカン(前腕) 前医は植皮手術が必要と説明
  268. 40歳F:スプレー缶爆発(前腕広範囲) 前医は石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。かかりつけの医院で当科を教えてもらった。
  269. 40歳F:お粥(前腕の深い2度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷から9日後に受診。肥厚性瘢痕
  270. 40歳F:スープ(前腕) 前医は軟膏ガーゼで治療。2週間後に「痕が残るかも」と説明されたため脱走
  271. 40歳F:マグカップの熱湯(前腕) 受傷5日後に受診
  272. 40歳M:揚げ物の油
  273. 40歳M:オーブンの水蒸気
  274. 41歳F:パイのクリーム
  275. 41歳F:炊飯器の蒸気
  276. 41歳F:炊飯器の蒸気
  277. 42歳F:熱湯
  278. 42歳F:カレー
  279. 42歳F:鍋の汁物
  280. 42歳F:ラーメン
  281. 42歳F:スプレー缶引火
  282. 42歳F:フォトフェイシャルエステ
  283. 43歳F:アイロン
  284. 43歳F:衣服に引火
  285. 45歳F:衣服に引火
  286. 45歳F:フライパンの油
  287. 46歳F:携帯用ガスコンロ爆発
  288. 46歳F:衣服に引火
  289. 48歳F:ヤカンの縁
  290. 48歳F:コーヒー
  291. 49歳F:コーヒー
  292. 49歳M:調理用の油
  293. 50歳F:衣服へ引火
  294. 50歳F:ガスに引火
  295. 50歳F:衣服に引火
  296. 50歳F:煮沸消毒用の熱湯
  297. 50歳F:コーヒー
  298. 50歳F:オーブンのトレイ
  299. 50歳F:アイロン
  300. 51歳F:コーヒー
  301. 51歳F:衣服に引火(上腕広範囲3度熱傷) 〇〇病院形成外科に通院したが、受傷から9日目に皮膚移植が必要と説明されたため脱走。ネットで調べて湿潤治療をしている△△クリニックを受診。当初はワセリンとプラスモイストでの治療だったが,9月13日にフィブラストスプレーに変更となり,激痛で治療を続けられなくなった。治療に不信感を持ちネットで検索。受傷から1ヶ月後に受診。4年以上経過観察。瘢痕拘縮なし。
  302. 52歳F:コップの熱湯(前腕遠位) 受傷3日後に受診
  303. 52歳M:鍋料理
  304. 53歳M:調理用の油
  305. 53歳F:調理用の油
  306. 54歳F:ヘアアイロン
  307. 55歳F:麦茶
  308. 55歳F:うどんの茹で汁
  309. 55歳F:鍋の熱湯
  310. 55歳F:鍋の蒸気
  311. 55歳F:鍋の蒸気
  312. 56歳F:味噌汁
  313. 56歳F:衣服に引火
  314. 56歳F:揚げ物の油
  315. 57歳F:調理用の油
  316. 57歳F:調理中に鍋をひっくり返した
  317. 58歳F:揚げ物の油
  318. 59歳M:アスファルト
  319. 59歳F:スプレー缶のガス
  320. 59歳F:天ぷら油に引火
  321. 60歳F:鍋の蒸気
  322. 62歳F:漏れたガスに引火
  323. 62歳男:衣服に引火
  324. 62歳F:麦茶
  325. 63歳F:鉄板焼き
  326. 64歳F:衣服への引火
  327. 64歳M:熱い鍋に触れた
  328. 65歳F:業務用電子レンジの蒸気
  329. 65歳F:鍋の蒸気
  330. 65歳M:ヤカンの熱湯
  331. 65歳F:素麺の茹で汁(前腕全周~手背) 前医は治療の説明なし。受傷2日後に受診
  332. 65歳F:フライが爆発(前腕~手背) 受傷直後に受診
  333. 67歳M:調理中のステーキ(前腕) 受傷翌日に受診
  334. 67歳M:スプレー缶爆発(前腕全周~手背~指背側 受傷3日後に受診。毛孔からの上皮化の画像あり
  335. 68歳F:揚げ物の油(前腕~手背) 市販のハイドロコロイドで被覆。受傷翌日に受診
  336. 68歳F:加湿器の蒸気(前腕) 受傷4日後に受診
  337. 68歳F:白熱電球(前腕) 自分でラップで治療。受傷5日後に受診
  338. 69歳M:調理用の油(前腕) 受傷翌日に受診
  339. 71歳F:鍋の蓋(前腕) 前医に湿潤療法してほしいと申し出たが、そんな治療はしてはいけないと説明されたため、この医者はダメだと思い脱走。キズパワーパッド。受傷6日後に受診。2年後には痕は全くなし
  340. 74歳M:ヤカンを持っていて転倒(前腕3度熱傷) 受傷直後に受診。急速に傷が深くなった。意識消失発作があり脳外科に転院。
  341. 74歳F:レンチンした野菜の袋から蒸気が吹き出した(前腕) 湿潤治療を知っていたためキズパワーパッドで治療。受傷4日後に受診。半年後には痕は全くわからない
  342. 74歳F:アイロン
  343. 76歳F:圧力鍋の蒸気
  344. 77歳F:ポットの熱湯
  345. 82歳M:衣服に引火
  346. 88歳F:衣服に引火
  347. 89歳F:鍋で沸かしたお湯


【熱傷:手・手指】

  1. 18日女:ティファール電気ケトル(手掌・手指) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療
  2. 2ヶ月F:ヘアアイロン(手背) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®ゲーベンクリーム®で治療
  3. 6ヶ月M:電気ポット(前腕~手掌) 前医は皮膚移植が必要と説明したが、10日で上皮化した
  4. 6ヶ月M:鍋のお湯(手背) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療
  5. 6ヶ月M:加湿器(手掌) 前医は指の機能障害が起こると説明したが、2週間で完治
  6. 6ヶ月F:ストーブの温風(手背) 前医は治療の説明無し
  7. 6ヶ月F:ファンヒーター(指掌側の3度熱傷) 前医は石鹸洗浄と軟膏でで治療/機能障害なく完治
  8. 7ヶ月F:オーブン(手掌) 受傷直後に受診
  9. 7ヶ月F:ストーブ(指背側) 受傷数日後に受診
  10. 7ヶ月M:ガスストーブ(掌側) 受傷直後に受診。MP関節掌側にかかる3度熱傷。413日後では瘢痕拘縮なし。
  11. 7ヶ月M:加湿器(指掌側) 受傷4日後に受診
  12. 7ヶ月F:コップの熱湯(指掌側) 受傷2日後に受診
  13. 7ヶ月F:テーブルの上のスープ(手掌・指全周) 大学病院ではフィブラストスプレー®で治療。痕が残ると説明
  14. 7ヶ月F:みそ汁(手掌・手指掌側) 前医は治療の説明無し
  15. 7ヶ月F:アイロン(手掌~手指掌側) 受傷直後に受診。No Man's Landの3度熱傷だったが瘢痕拘縮なし
  16. 7ヶ月M:アイロン(手掌) 大学病院形成外科では皮膚移植が必要と説明。10日で完治
  17. 8ヶ月F:ヘアアイロン(手背) 前医は自費診療で治療
  18. 8ヶ月F:ストーブ(手掌) 受傷翌日に受診
  19. 8ヶ月F:味噌汁(指背側) 前医はソフラチュールで治療
  20. 8ヶ月M:紅茶(手掌~指掌側) ミトン型プラスモイスト
  21. 8ヶ月F:わかめスープ(手掌~指掌側の深い熱傷) 受傷2日後に受診
  22. 8ヶ月M:パン粥(指背側) 前医は指が動かなると説明。2週間で完治
  23. 8ヶ月M:熱い鍋(手背) 受傷翌日に受診
  24. 8ヶ月M:ホットクックの蒸気(母指示指間) 前医は石鹸洗浄ゲーベンクリーム®で治療したが、3日後には深い3度熱傷になっていた。機能障害がほとんどない状態まで回復。
  25. 8ヶ月M:ティファール電気ケトル
  26. 8ヶ月M:ティファール電気ケトル
  27. 8ヶ月M:ティファール電気ケトル
  28. 8ヶ月M:カレーうどん
  29. 8ヶ月F:お粥
  30. 9ヶ月M:お粥
  31. 9ヶ月M:カップ麺
  32. 9ヶ月M:カップ麺
  33. 9ヶ月F:コーヒー
  34. 9ヶ月F:電気ポット
  35. 9ヶ月F:うどん
  36. 9ヶ月F:焼き肉の鉄板
  37. 9ヶ月M:ストーブ
  38. 9ヶ月M:ヘアアイロン
  39. 9ヶ月M:ヘアアイロン
  40. 9ヶ月M:アイロン
  41. 9ヶ月F:加湿器の蒸気
  42. 9ヶ月F:炊飯器の蒸気
  43. 9ヶ月F:炊飯器の蒸気
  44. 9ヶ月M:炊飯器の蒸気
  45. 10ヶ月M:炊飯器の蒸気 3度熱傷
  46. 10ヶ月M:炊飯器の蒸気
  47. 10ヶ月F:加湿器の蒸気
  48. 10ヶ月M:加湿器の蒸気
  49. 10ヶ月M:加湿器の蒸気
  50. 10ヶ月M:加湿器の蒸気
  51. 10ヶ月F:味噌汁
  52. 10ヶ月F:味噌汁(手背~手指) 受傷5日後に受診。1年半後まで観察。瘢痕拘縮なし
  53. 10ヶ月F:味噌汁(手指背側) 前医は治療の必要なしと説明。受傷5日後に受診
  54. 10ヶ月M:雑炊(指尖部) 受傷翌日に受診
  55. 10ヶ月F:テーブルに置いたカップ(指背側) 受傷3日後に受診。4年半後のデータあり
  56. 10ヶ月F:ティーポット(指掌側) 前医は軟膏ガーゼ治療。受傷12日後に受診。瘢痕拘縮を生じた
  57. 10ヶ月M:電気ポット
  58. 10ヶ月M:フライパン
  59. 10ヶ月M:グリルのガラス
  60. 10ヶ月M:炊飯器の縁
  61. 10ヶ月M:オーブントースター
  62. 10ヶ月F:オーブントースター
  63. 10ヶ月M:ホットプレート
  64. 10ヶ月M:ストーブ
  65. 10ヶ月M:ストーブ
  66. 10ヶ月M:ウォーターサーバー
  67. 10ヶ月M:ヘアアイロン
  68. 10ヶ月M:アイロン
  69. 10ヶ月M:アイロン
  70. 11ヶ月F:アイロン
  71. 11ヶ月M:ティファール電気ケトル
  72. 11ヶ月F:電気ポット
  73. 11ヶ月M:電気ポット
  74. 11ヶ月M:味噌汁の鍋
  75. 11ヶ月F:味噌汁
  76. 11ヶ月F:味噌汁
  77. 11ヶ月M:コップの熱湯(手指) 受傷翌日に受診
  78. 11ヶ月M:魚焼きグリル(手指掌側) 複数の皮膚科で手術が必要と説明された。8日後に受診。10日で完治。
  79. 11ヶ月M:魚焼きグリル(手掌) 総合病院形成外科では手術が必要だが指は動かなくなる、と説明。2日後に受診し、1ヶ月で瘢痕なしに完治。
  80. 11ヶ月M:オーブントースター(手掌全体) 大学病院救急室を受診したが、診察した医師は「この病院では治療を受けないほうがいい。いい病院を教えます」と説明し、当院を教えてくれた。
  81. 11ヶ月M:ガスコンロ
  82. 11ヶ月M:お粥
  83. 11ヶ月F:うどん
  84. 11ヶ月F:うどん
  85. 11ヶ月M:トースター
  86. 11ヶ月F:電気ポットの蒸気
  87. 11ヶ月F:電気ポットの蒸気
  88. 11ヶ月F:炊飯器の蒸気
  89. 11ヶ月F:炊飯器の蒸気
  90. 11ヶ月M:炊飯器の蒸気
  91. 11ヶ月M:炊飯器の蒸気
  92. 11ヶ月F:加湿器の蒸気
  93. 1歳0ヶ月M:炊飯器の蒸気
  94. 1歳0ヶ月M:炊飯器の蒸気
  95. 1歳0ヶ月M:炊飯器の蒸気
  96. 1歳0ヶ月M:炊飯器の蒸気
  97. 1歳0ヶ月F:炊飯器の蒸気(中指) 受傷翌日に受診。瘢痕拘縮なし。
  98. 1歳0ヶ月F:炊飯器の蒸気(示指・中指3度熱傷) 皮膚科医院では石鹸洗浄、フィブラスト、ゲーベンクリーム、ガーゼで治療。受傷13日後に受診したが3度熱傷。瘢痕拘縮を生じた
  99. 1歳0ヶ月F:炊飯器の蒸気(示指・中指・環指3度熱傷) 受傷翌日に受診したが、初診時すでに3度熱傷。瘢痕拘縮を生じた
  100. 1歳0ヶ月M:炊飯器の蒸気(小指3度熱傷) 皮膚科医院で軟膏ガーゼで治療。受傷3週間後に受診。瘢痕拘縮となった。
  101. 1歳0ヶ月F:電気ポットの蒸気
  102. 1歳0ヶ月M:ボールの熱湯
  103. 1歳0ヶ月M:お茶
  104. 1歳0ヶ月F:花火
  105. 1歳0ヶ月M:白熱電球
  106. 1歳0ヶ月F:オーブントースター
  107. 1歳0ヶ月F:オイルヒーター
  108. 1歳0ヶ月M:アイロン
  109. 1歳0ヶ月M:アイロン
  110. 1歳1ヶ月F:アイロン
  111. 1歳1ヶ月M:ヘアアイロン
  112. 1歳1ヶ月M:ヘアアイロン
  113. 1歳1ヶ月F:ウォーターサーバー
  114. 1歳1ヶ月F:炊飯器の蒸気
  115. 1歳1ヶ月F:炊飯器の蒸気(手掌・手指3度医原性熱傷) 大学病院形成外科では石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。受傷4日後、直ちに指切断が必要と説明されたため両親は脱走を決意。高度瘢痕拘縮を生じた。
  116. 1歳1ヶ月M:炊飯器の蒸気
  117. 1歳1ヶ月M:炊飯器の蒸気
  118. 1歳1ヶ月M:炊飯器の蒸気(指) 受傷直後に受診。6日で完治
  119. 1歳1ヶ月M:加湿器の蒸気(示指) ごく軽度の瘢痕拘縮なのに大学病院では「直ちに入院して手術」と説明
  120. 1歳1ヶ月M:加湿器の蒸気
  121. 1歳1ヶ月F:加湿器の蒸気
  122. 1歳1ヶ月M:ヤカン
  123. 1歳1ヶ月F:コップの熱湯
  124. 1歳1ヶ月F:鍋の熱湯
  125. 1歳1ヶ月M:容器の熱湯
  126. 1歳1ヶ月F:炎天下の滑り台
  127. 1歳1ヶ月M:オーブントースター
  128. 1歳1ヶ月F:魚焼きグリル
  129. 1歳1ヶ月F:鉄板焼
  130. 1歳2ヶ月F:圧力鍋の蓋
  131. 1歳2ヶ月M:ヘアアイロン
  132. 1歳2ヶ月M:石油ストーブ(手掌、指3度熱傷) 総合病院形成外科では軟膏ガーゼで治療。早期皮膚移植と説明。受傷5日後に受診。瘢痕拘縮を生じた
  133. 1歳2ヶ月M:石油ストーブ(手掌、指) 大学病院形成外科ではフィブラストスプレーと軟膏で治療。説明が医師によって統一性なし。受傷1ヶ月後に受診
  134. 1歳2ヶ月M:オイルヒーター(手掌) 受傷3日後に受診
  135. 1歳2ヶ月M:アロマランプ(手掌、指) 受傷2日後に受診。瘢痕拘縮なし
  136. 1歳2ヶ月M:白熱電球(手掌、指) 受傷5日後に受診。瘢痕拘縮なし
  137. 1歳2ヶ月M:白熱電球(手掌・指3度熱傷) 前医は石鹸洗浄、フィブラストスプレー、メロリンガーゼで治療。早期に手術が必要と説明された。受傷4日後に受診。瘢痕拘縮を生じた
  138. 1歳2ヶ月F:ティファール電気ケトル(手背) 受傷6日後に受診
  139. 1歳2ヶ月F:お茶(手関節部) 受傷2日後に受診
  140. 1歳2ヶ月M:しゃぶしゃぶ(指) 受傷翌日に受診
  141. 1歳2ヶ月M:炊飯器の蒸気
  142. 1歳2ヶ月M:炊飯器の蒸気
  143. 1歳2ヶ月M:炊飯器の蒸気
  144. 1歳2ヶ月F:炊飯器の蒸気
  145. 1歳2ヶ月M:炊飯器の蒸気
  146. 1歳2ヶ月M:炊飯器の蒸気
  147. 1歳2ヶ月M:炊飯器の蒸気
  148. 1歳3ヶ月F:炊飯器の蒸気
  149. 1歳3ヶ月M:炊飯器の蒸気
  150. 1歳3ヶ月M:炊飯器の蒸気
  151. 1歳3ヶ月M:炊飯器の蒸気(手掌~指掌側) 前医は熱傷治療で超有名な病院。手掌に植皮したが高度の瘢痕拘縮が生じた
  152. 1歳3ヶ月M:魚焼きグリル(手掌) 前医は自費診療で治療。1日1万円請求された
  153. 1歳3ヶ月M:アイロン
  154. 1歳3ヶ月F:アイロン 手背肥厚性瘢痕になりこれも治療
  155. 1歳3ヶ月F:アイロン
  156. 1歳3ヶ月F:ヘアアイロン(手掌~指3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷5日後に受診したが3度熱傷の状態。瘢痕拘縮を生じたが3年後には運動障害は軽度で経過観察中
  157. 1歳3ヶ月M:ヘアアイロン(手掌3度熱傷) 前医は石鹸洗浄、ゲーベンクリームで治療。受傷10日後に受診。4年半後のデータあり
  158. 1歳3ヶ月F:味噌汁
  159. 1歳3ヶ月F:グラタン
  160. 1歳3ヶ月M:ストーブの天板
  161. 1歳3ヶ月F:ストーブの天板 石鹸洗浄で3度熱傷に
  162. 1歳3ヶ月M:ホットプレート
  163. 1歳3ヶ月F:オーブントースター
  164. 1歳3ヶ月M:ヤカン
  165. 1歳3ヶ月M:花火
  166. 1歳3ヶ月M:花火
  167. 1歳4ヶ月M:炊飯器の蒸気
  168. 1歳4ヶ月M:炊飯器の蒸気
  169. 1歳4ヶ月M:炊飯器の蒸気
  170. 1歳4ヶ月M:炊飯器の蒸気
  171. 1歳4ヶ月F:炊飯器の蒸気
  172. 1歳4ヶ月F:加湿器の蒸気
  173. 1歳4ヶ月M:うどん
  174. 1歳4ヶ月M:ラーメン
  175. 1歳4ヶ月M:ヘアアイロン
  176. 1歳4ヶ月F:アイロン
  177. 1歳4ヶ月F:アイロン
  178. 1歳5ヶ月F:アイロン
  179. 1歳5ヶ月F:アイロン
  180. 1歳5ヶ月F:グリルの扉
  181. 1歳5ヶ月M:バーベキュー
  182. 1歳5ヶ月M:炊飯器の蒸気
  183. 1歳5ヶ月M:炊飯器の蒸気
  184. 1歳5ヶ月M:電気ポットの蒸気
  185. 1歳5ヶ月M:電気ポット(指掌側) 前医では説明が二転三転。受傷7日後に受診。1年半後の画像あり
  186. 1歳5ヶ月F:お茶(手背~指背側) 湿潤治療をしているクリニックに通院。受傷7日後に受診。きれいに上皮化していた。
  187. 1歳6ヶ月M:炊飯器の蒸気(手指掌側) 前医は石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。皮膚移植が必要と説明。受傷5日後に受診し、痕を残さずに完治
  188. 1歳6ヶ月F:炊飯器の蒸気(手指掌側) 前医は治療の説明なし。受傷2日後に受診
  189. 1歳6ヶ月M:ストーブ(手掌、指) 受傷直後に受診。ミトン型プラスモイストで治療
  190. 1歳6ヶ月M:ストーブ(手掌、指) 皮膚科医院に通院。フィグラストと軟膏ガーゼで治療。瘢痕拘縮による指伸展障害の状態で受診。
  191. 1歳6ヶ月M:アイロン
  192. 1歳7ヶ月M:テーブルの上のカップ麺
  193. 1歳7ヶ月F:ミートソース
  194. 1歳7ヶ月F:スープ
  195. 1歳7ヶ月M:炊飯器の蒸気
  196. 1歳7ヶ月M:炊飯器の蒸気
  197. 1歳7ヶ月M:花火
  198. 1歳8ヶ月F:アイロン
  199. 1歳8ヶ月M:バーベキューのコンロ
  200. 1歳8ヶ月F:炊飯器の蒸気
  201. 1歳8ヶ月F:炊飯器の蒸気
  202. 1歳9ヶ月M:炊飯器の蒸気
  203. 1歳9ヶ月M:アイロン
  204. 1歳9ヶ月F:ホットプレート
  205. 1歳10ヶ月F:テーブルの上の鍋
  206. 1歳10ヶ月F:炊飯器の蒸気(示指掌側) 前医はフィブラストを処方。雑な治療で説明もない。受傷翌日に受診
  207. 1歳10ヶ月M:花火(指掌側) 湿潤治療を行う医院に通院。受傷14日後に受診
  208. 1歳10ヶ月M:たこ焼き器
  209. 1歳10ヶ月M:ヘアアイロン
  210. 1歳10ヶ月F:ヘアアイロン
  211. 1歳10ヶ月F:ヘアアイロン
  212. 1歳11ヶ月M:バーベキューのコンロ
  213. 1歳11ヶ月F:焼肉店で
  214. 2歳0ヶ月M:アイロン
  215. 2歳0ヶ月M:花火
  216. 2歳1ヶ月M:鉄板焼きの鉄板(手掌) 受傷3日後に受診
  217. 2歳3ヶ月M:カップ麺(手関節部、手背) 受傷直後に受診
  218. 2歳3ヶ月M:炊飯器の蒸気(手背) 受傷直後に受診
  219. 2歳3ヶ月M:鉄板焼きの鉄板(手掌) 受傷4日後に受診。8年後の写真あり
  220. 2歳5ヶ月F:石油ストーブの天板(しゅしょう) 家族がハイドロコロイドで治療。受診時には上皮化していた
  221. 2歳6ヶ月F:ストーブ 指
  222. 2歳6ヶ月M:バーベキューの鉄板 手掌
  223. 2歳6ヶ月M:お好み焼きの鉄板
  224. 2歳6ヶ月M:鉄板焼の鉄板
  225. 2歳7ヶ月F:フライパン
  226. 2歳7ヶ月F:フライパン(手掌、指掌側、1度熱傷 受傷直日後に受診。水疱形成のない1度熱傷
  227. 2歳7ヶ月M:お好み焼きの鉄板(手掌) 前医は深い熱傷と説明。受傷5日後に受診
  228. 2歳10ヶ月M:ストーブ(手掌) 両親はワセリントラップで治療。正月明けの受傷7日後に受診
  229. 2歳10ヶ月M:アイロン(手背) 受傷直後に受診
  230. 2歳11ヶ月M:バーベキューの鉄板(指背側) 前医は治療の説明なし。受傷3日後に受診
  231. 3歳1ヶ月F:ストーブの天板(両側手掌) 受傷直後に受診
  232. 3歳1ヶ月M:ヘアアイロン(手掌、手指) 皮膚科医院ではゲーベンで治療。水疱が破れていなかったので深くならなかった。受傷9日後に受診
  233. 3歳1ヶ月M:花火(指掌側) 〇〇病院形成外科では治療の説明なし。受傷14日後に受診したが3度熱傷の状態。瘢痕拘縮なしに完治
  234. 3歳2ヶ月F:石油ストーブ
  235. 3歳2ヶ月F:炊飯器の蒸気
  236. 3歳2ヶ月F:炊飯器の蒸気
  237. 3歳3ヶ月F:ラーメン
  238. 3歳4ヶ月F:電気ケトル
  239. 3歳4ヶ月M:炊飯器の蒸気
  240. 3歳5ヶ月M:バーベキュー
  241. 3歳5ヶ月M:業務用フライヤー
  242. 3歳5ヶ月M:ストーブの天板
  243. 3歳6ヶ月F:フライパン
  244. 3歳6ヶ月F:炊飯器の蒸気
  245. 3歳7ヶ月F:ストーブ
  246. 3歳8ヶ月M:石油ストーブ
  247. 3歳8ヶ月F:しゃぶしゃぶ手背・指背) 大学病院形成外科では石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療。ヤケドの深さは2週間後でないとわからないと説明。
  248. 3歳11ヶ月F:素麺を茹でる鍋に手が入った(多数指) 受傷4日後に受診
  249. 4歳4ヶ月F:パスタの茹で汁(手背~指背) 受傷直後に受診
  250. 4歳4ヶ月M:鉄板焼きの鉄板(小指球部) 受傷直後に受診。494日後のデータあり
  251. 4歳5ヶ月F:お茶(手背) 受傷翌日に受診
  252. 4歳7ヶ月F:ヘアアイロン(指) 前医では治療の説明なし
  253. 4歳8ヶ月F:電撃傷(指尖部) 受傷2日後に受診
  254. 4歳8ヶ月F:ティファール電気ケトル(手背) 前医は手術しないと治らない深い熱傷と説明。5日で完治
  255. 5歳0ヶ月M:アイロン
  256. 5歳0ヶ月M:カラメルソース
  257. 5歳1ヶ月M:鍋の熱湯
  258. 5歳4ヶ月F:バーベキューの鉄板
  259. 5歳8ヶ月M:詳細不明
  260. 6歳M:転倒して鍋に手が入った
  261. 6歳F:ポットのお湯
  262. 6歳M:カップ麺
  263. 6歳男:炊飯器の蒸気
  264. 6歳M:火遊び
  265. 6歳F:ヘアアイロン 受傷直後に受診
  266. 6歳F:ストーブ 受傷翌日に受診
  267. 6歳男:バッティングマシーン 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®+ユーパスタ+メロリンガーゼ®で治療。皮膚移植しない治らないと説明
  268. 7歳F:車のシガーソケット 受傷直後に受診
  269. 8歳M:ストーブの天板 受傷直後に受診
  270. 9歳M:アイロン 受傷翌日に受診
  271. 9歳F:グルーガン 前医はステロイド軟膏+ソフラチュールで治療
  272. 11歳M:学校の調理実習
  273. 11歳F:カップ麺
  274. 11歳F:ホットプレート(手掌) 病院救急室ではフィブラスが処方されたが、母親はネット検索し、フィブラストを捨ててラップで被覆。7日後に受診(正月だったため)
  275. 13歳F:カップ麺(手背) 受傷翌日に受診
  276. 13歳M:天ぷら油に引火(手背~指) 〇〇病院救急室では「深いヤケドで直ちに皮膚移植しないと治らない」と説明。受傷2日後に受診
  277. 14歳M:無水エタノールに引火(手背~指) 母親は湿潤治療を知っていてハイドロコロイドを常備。直ちに被覆。
  278. 15歳M:揚げ物の油
  279. 16歳F:ベッコウ飴
  280. 17歳F:もんじゃ焼き
  281. 17歳F:チーズボール爆発
  282. 18歳F:調理用の油
  283. 19歳M:熱した鉄板
  284. 19歳M:実験中の事故
  285. 19歳F:ラーメン店でバイト中に
  286. 20歳M:ライターの炎
  287. 20歳F:クリームブリュレ
  288. 20歳F:コーヒーメーカー
  289. 21歳M:コーヒー
  290. 21歳M:蒸し器の熱湯
  291. 21歳F:ローストビーフ
  292. 21歳M:業務用フライヤー
  293. 21歳F:業務用フライヤー
  294. 21歳M:鉄板焼きの油
  295. 21歳M:バーベキューの鉄板
  296. 22歳M:花火
  297. 22歳F:紅茶
  298. 23歳F:フライパンの油
  299. 23歳F:フライパンの油
  300. 23歳F:煮沸消毒の熱湯
  301. 23歳F:電気ケトルの熱湯
  302. 23歳F:コーヒー
  303. 24歳M:ラーメンの寸胴
  304. 24歳F:水飴
  305. 25歳F:鍋の熱湯
  306. 25歳M:業務用フライヤー
  307. 25歳M:ガス漏れ爆発
  308. 25歳F:ゆでたまごが爆発
  309. 25歳F:ワックス脱毛用のワックス
  310. 26歳M:ティファール電気ケトル
  311. 26歳F:溶かしたキャラメル
  312. 26歳F:揚げ物の油
  313. 27歳F:ポットの熱湯
  314. 27歳M:鍋料理
  315. 28歳F:鍋の熱湯
  316. 28歳M:蒸気
  317. 28歳F:パン製造機械
  318. 29歳M:揚げ物の油
  319. 29歳M:火災
  320. 29歳M:ラーメン
  321. 30歳M:花火が爆発
  322. 30歳F:工作用アルコールに引火
  323. 30歳F:鍋の熱湯
  324. 30歳F:紅茶
  325. 31歳F:味噌汁
  326. 32歳F:天ぷらの油
  327. 32歳F:揚げ物の油
  328. 32歳M:ドリア
  329. 32歳M:ヤカンの熱湯
  330. 32歳F:電気ポットの熱湯
  331. 33歳M:カップ麺
  332. 33歳M:炊飯器が出火(指) 前医は水疱の上から軟膏を塗るように指示したが、それでは効かないだろうと考えた。受傷6日後に受診
  333. 34歳F:揚げ物の油(手背~指背側) 受傷2日後に受診
  334. 34歳M:蕎麦の茹で汁(手背~指背側広範) 受傷翌日に受診。プラスチック手袋で治療。
  335. 34歳男:哺乳瓶の煮沸消毒(手背) ラップで治療。受傷翌日に受診
  336. 34歳F:ティファール電気ケトル(手背全体) 前医は軟膏を処方して「以後、通院しなくていい」と説明
  337. 35歳F:コーヒー 受傷4日後に受診
  338. 35歳M:ヤカンの熱湯 受傷翌日に受診
  339. 35歳M:調理用の油 受傷3日後に受診
  340. 35歳F:揚げ物の油 受傷直後に受診
  341. 36歳F:茹で汁 受傷直後に受診
  342. 37歳F:ヤカンの熱湯 受傷直後に受診
  343. 37歳M:調理用の油 受傷直後に受診
  344. 37歳M:アヒージョのオリーブオイル 受傷2日後に受診
  345. 37歳M:バーベキューのコンロ 前医は石鹸洗浄を指示
  346. 38歳F:揚げ物の油(指全周性) 受傷直後に受診
  347. 38歳F:調理油(指背側) 受傷翌日に受診
  348. 38歳F:お茶(指背側) 受傷翌日に受診
  349. 38歳F:お茶(指背側) 受傷3日後に受診
  350. 38歳F:コーヒー・フィルター
  351. 39歳F:コーヒー
  352. 39歳F:ゆで卵の茹で汁
  353. 39歳F:にんにくホイル焼き
  354. 40歳F:ティファール電気ケトル
  355. 40歳F:電気ポット
  356. 40歳M:電気ポット
  357. 40歳F:カップ麺
  358. 40歳F:蒸気
  359. 40歳F:揚げ物の油
  360. 41歳M:調理用の油
  361. 41歳M:ステーキの牛脂(母指球) 受傷翌日に受診
  362. 41歳M:フライパンの熱湯(指背側) 受傷直後に受診
  363. 41歳F:鍋の熱湯(前腕進側~手背) 受傷2日後に受診
  364. 41歳M:キャンプファイア中に転倒(前腕屈側~手掌3度熱傷) 前医はフィブラストスプレー®ゲーベンクリーム®で治療。5日後に受診したが手掌は3度熱傷。2ヶ月半で上皮化。瘢痕拘縮なし
  365. 42歳M:溶かして使う白線(手掌) 受傷翌日に受診
  366. 43歳F:天ぷらの油(手掌、手背、指) 前医はフィブラストスプレー®と軟膏ガーゼで治療。看護師でラップ療法の知識があったため、自分でラップで治療
  367. 43歳F:調理用の油(指背側) 受傷直後に受診
  368. 43歳F:花火
  369. 44歳F:給湯器の故障
  370. 44歳F:スープ
  371. 44歳F:スープ
  372. 44歳F:ヤカンの熱湯
  373. 45歳F:熱湯
  374. 45歳M:溶けたプラスチック
  375. 45歳M:配管から吹き出た蒸気
  376. 46歳M:配管から吹き出た熱湯
  377. 46歳F:土鍋の蓋
  378. 46歳F:鍋の縁
  379. 46歳M:揚げ物の油
  380. 47歳F:ヤカンの熱湯
  381. 47歳F:ポットの熱湯
  382. 47歳F:天ぷら油
  383. 47歳M:衣服に引火
  384. 48歳F:調理中のカレー
  385. 48歳F:コーヒー
  386. 48歳M:熱湯
  387. 49歳F:調理の油
  388. 49歳F:揚げ物の油
  389. 49歳F:調理用の油
  390. 49歳F:麺の茹で汁
  391. 49歳F:カラメルソース
  392. 49歳F:犬のリード(指掌側) 受傷翌日に受診
  393. 50歳F:調理用の油(指背側) ネットで調べてプラスモイストを購入
  394. 50歳M:車のラジエーター(指掌側) 受傷5日後に受診
  395. 50歳M:アウトドア用バーナー
  396. 51歳F:カップスープ
  397. 51歳F:カフェオレの突沸現象
  398. 51歳F:鍋の縁
  399. 52歳F:お茶
  400. 52歳F:鍋の熱湯(手関節橈側3度熱傷) ニューヨーク在住。現地の病院では軟膏とシリコンガーゼで治療。日本に帰国し受傷14日後に受診
  401. 52歳F:電気ポット(手背) 前医は石鹸洗浄を指示したが、激痛で洗えなかった。受傷5日後に受診
  402. 52歳F:揚げ物の油
  403. 52歳M:揚げ物の油
  404. 52歳F:圧力鍋の蒸気
  405. 53歳F:ヤカンの熱湯
  406. 53歳M:鍋の熱湯
  407. 53歳F:調理用の油
  408. 53歳F:ヤカンの蒸気
  409. 53歳F:カラメルソース(手指) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷5日後に受診
  410. 53歳F:カラメルソース(母指球) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷13日後に受診
  411. 54歳F:揚げ物をしていてフライが爆発(手掌) 受傷3日後に受診
  412. 55歳F:ヤカンの蒸気
  413. 56歳F:お茶
  414. 56歳F:コーヒー
  415. 56歳F:揚げ物の油
  416. 58歳M:ノートパソコンが発火
  417. 60歳M:寸胴のスープ
  418. 61歳F:蕎麦の茹で汁(手背) 受傷直後に受診
  419. 61歳F:調理用の油(母指) 受傷2日後に受診
  420. 62歳M:缶コーヒー(手掌) 受傷5日後に受診。水疱膜が温存されていた
  421. 62歳F:フライパンの油(手背) 受傷直後に受診。3年後の画像あり
  422. 62歳F:フライパンの油(手掌) 受傷翌日に受診
  423. 62歳F:天ぷら油
  424. 63歳F:揚げ物の油
  425. 63歳F:揚げ物の油
  426. 63歳F:揚げ物の油
  427. 63歳F:熱した油
  428. 64歳F:ロウソク
  429. 65歳F:ポットのお湯
  430. 68歳M:熱した鍋
  431. 69歳F:揚げ物の油
  432. 70歳F:鉄瓶の蒸気
  433. 71歳F:コーヒー
  434. 71歳F:ヤカンの熱湯
  435. 72歳M:調理用の油
  436. 72歳M:揚げ物が破裂
  437. 73歳F:熱した油
  438. 74歳F:熱せられた皿
  439. 75歳F:天ぷら油
  440. 75歳F:ヤカンの蒸気(指背側) 受傷3日後に受診
  441. 78歳M:ストーブ(手掌、手指) 受傷直後に受診
  442. 80歳M:調理用の油(手指) 受傷2日後に受診
  443. 80歳F:味噌汁(手指背側) 受傷直後に受診
  444. 82歳F:天ぷら油(手背) 受傷翌日に受診


【熱傷:下肢】

  1. 29日M:カップ麺(下腿) 前医はフィブラストスプレー®モイスキンパッド®で治療。受傷から5日後に受診。
  2. 1ヶ月F:水筒の熱湯(膝部) 前医は軟膏ガーゼで治療。石鹸洗浄が指示されたが暴れるため石鹸は使わなかった。受傷から15日後に受診。
  3. 3ヶ月M:鍋の蓋(下腿) 受傷翌日に受診
  4. 3ヶ月M:ヘアドライヤー(大腿後面) 受傷翌日に受診
  5. 5ヶ月M:水筒(膝蓋部) 受傷直後に受診
  6. 5ヶ月F:シャワー(下腿後面) 韓国のホテルで受傷。大学病院形成外科ではフィブラストスプレー®で治療。手術が必要と説明された。受傷後5日後に受診。
  7. 6ヶ月M:豆乳(大腿) 受傷5日後に受診
  8. 7ヶ月M:熱湯(大腿) 受傷直後に受診
  9. 7ヶ月M:電気ポット(下腿) 受傷2日後に受診
  10. 7ヶ月F:味噌汁(大腿3度熱傷) 前医はイソジンゲル、ユーパスタで治療。受傷5日後に受診。肥厚性瘢痕
  11. 8ヶ月M:保温鍋内のスープ(下腿、足背) 受傷直後に受診
  12. 8ヶ月F:ティファール電気ケトル(下腿・足背) 受傷2日後に受診
  13. 8ヶ月F:アイロン(下腿) 大学病院形成外科では皮膚移植が必要になる、と説明。受傷2日後に受診。12日で完治。
  14. 8ヶ月F:ストーブの温風(下腿) 受傷翌日に受診
  15. 7ヶ月F:おでんの入った袋(下腿) 受傷翌日に受診
  16. 9ヶ月F:野菜の茹で汁(下腿) かかりつけの小児科が当院を教えてくれた。受傷7日後に受診
  17. 9ヶ月F:鍋の熱湯(下腿~足背 大学病院形成外科ではメロリンガーゼと軟膏で治療。治療の説明がないため脱走。受傷7日後に受診
  18. 9ヶ月F:電気ポット(下腿~足背) 総合病院形成外科ではフィブラストで治療。受傷2日後に受診
  19. 9ヶ月F:うどん(下腿) 前医では治療の説明一切なし。受傷4日後に受診
  20. 9ヶ月F:離乳食(下腿3度熱傷、小範囲) 受傷直後からハイドロコロイドを貼付していた。受傷6日後に受診。
  21. 9ヶ月F:ヘアアイロン(下腿) 皮膚科医院では治療の説明なし。受傷8日後に受診
  22. 10ヶ月M:アイロン(大腿、下腿) 受傷翌日に受診
  23. 10ヶ月F:お茶(大腿) 総合病院皮膚科では「深いヤケドで痕が残り、ケロイドになる」と説明され脱走。受傷6日後に受診。8日で完治。
  24. 10ヶ月F:鍋の味噌汁(大腿~下腿) 総合病院皮膚科では治療の説明ないため脱走。受傷24日後に受診したが、上皮化していた。
  25. 10ヶ月F:味噌汁(下腿) 総合病院皮膚科では石鹸洗浄+軟膏ガーゼで治療。医者は一切診察せず、治療は看護師任せ。受傷8日後に受診
  26. 10ヶ月F:お粥
  27. 10ヶ月F:タライのお湯(川崎病合併で高熱⇒全層壊死)
  28. 10ヶ月F:ティファール電気ケトル
  29. 10ヶ月M:ティファール電気ケトル
  30. 10ヶ月F:ティファール電気ケトル
  31. 10ヶ月M:ポットのお茶
  32. 10ヶ月M:ポットの熱湯
  33. 10ヶ月F:電気ポット
  34. 10ヶ月M:電気ポット
  35. 11ヶ月F:電気ポット
  36. 1歳0ヶ月F:電気ポット
  37. 1歳0ヶ月F:テーブルの上のポット
  38. 1歳0ヶ月F:アイロン
  39. 1歳1ヶ月F:アイロン
  40. 1歳1ヶ月M:ティファール電気ケトル
  41. 1歳1ヶ月F:電気ポット
  42. 1歳1ヶ月F:コーヒー
  43. 1歳1ヶ月F:カップ麺(大腿、足背) 受傷翌日に受診
  44. 1歳3ヶ月M:鍋の熱湯(大腿) 大学病院皮膚科に入院。説明と治療法が毎日コロコロ変わった。受傷10日後に受診
  45. 1歳3ヶ月M:水筒の熱湯(下腿) 受傷翌日に受診
  46. 1歳3ヶ月M:お茶(大腿) 総合病院形成外科では石鹸洗浄、メロリンガーゼで治療。受傷3日後に受診
  47. 1歳3ヶ月F:味噌汁(大腿) 受傷翌日に受診。1年後には跡形なし
  48. 1歳4ヶ月F:味噌汁(大腿~下腿後面) 治っている下肢熱傷なのに治療が必要と説明され高額を請求された/秘伝の軟膏は馬油?
  49. 油?
  50. 1歳4ヶ月M:電気ポット
  51. 1歳4ヶ月M:ティファール電気ケトル
  52. 1歳5ヶ月M:電気ポット
  53. 1歳5ヶ月F:アイロン
  54. 1歳7ヶ月M:スープの入った鍋
  55. 1歳8ヶ月M:熱湯の入った水筒
  56. 1歳9ヶ月M:お茶
  57. 1歳9ヶ月F:お茶
  58. 1歳10ヶ月M:熱湯
  59. 1歳11ヶ月M:ティファール電気ケトル
  60. 2歳0ヶ月F:滑り台
  61. 2歳1ヶ月F:アイロン
  62. 2歳4ヶ月F:花火
  63. 2歳4ヶ月M:グラタン
  64. 2歳4ヶ月F:カップ麺
  65. 2歳5ヶ月F:フライパンの熱湯
  66. 2歳6ヶ月F:スープ
  67. 2歳6ヶ月F:スープ
  68. 2歳6ヶ月F:カップ麺
  69. 2歳7ヶ月F:カップ麺
  70. 2歳7ヶ月M:ストーブ(大腿) 2日後に受診
  71. 2歳8ヶ月F:ワンタンスープ(大腿小範囲) 直ちに受診
  72. 2歳8ヶ月F:ティファール電気ケトル(大腿) 大学病院では軟膏ガーゼ治療。受傷2日後に受診。肥厚性瘢痕に
  73. 2歳10ヶ月F:スープ(下腿) 前医は軟膏を処方して「次の受診は1週間後」と説明。受傷3日後に受診。
  74. 2歳11ヶ月M:鍋の熱湯(下腿) 受傷2日後に受診。
  75. 3歳0ヶ月F:ミルク(大体) 調剤薬局で、前医が処方したた軟膏を見て「今はこういう治療ではない」と教えてくれた。
  76. 3歳0ヶ月F:味噌汁(下腿広範囲) 母親の弟が治療について教えてくれ、受傷2日後に受診
  77. 3歳0ヶ月F:石油ヒーター(大腿) 受傷翌日に受診
  78. 3歳1ヶ月F:カフェオレ(大腿、下腿3度熱傷) 大学病院皮膚科では石鹸洗浄と軟膏で治療。3日で3度熱傷になった。7年間のデータあり
  79. 3歳2ヶ月F:ラーメン(大腿) 母親の職場の保健師が教えてくれて受傷翌日に受診
  80. 3歳3ヶ月M:パスタの茹で汁(大腿3度熱傷) 総合病院形成外科では石鹸洗浄、フィブラスト、メロリンガーゼで治療。皮膚移植が必要と説明され脱走。受傷から9日後に受診。
  81. 3歳4ヶ月M:花火(下腿) 受傷から2日後に受診
  82. 3歳4ヶ月M:スープ(大腿) 受傷から3日後に受診
  83. 3歳5ヶ月M:バーベキューのコンロ(膝部) 受傷から6日後に受診
  84. 3歳5ヶ月F:ガスバーナー(膝部) 前医は「歩行障害が起こり、皮膚移植が必要」と説明。受傷から5日後に受診。1ヶ月で完治。
  85. 3歳6ヶ月M:炊飯器の蒸気(大腿小範囲) 大学病院皮膚科では「深い熱傷で皮膚移植が必要」と説明。受傷から5日後に受診。1週間で完治
  86. 3歳7ヶ月F:水飴作り(下腿~足背) 総合病院形成外科では石鹸洗浄、フィブラストで治療。受傷2日後に受診。
  87. 3歳8ヶ月F:加湿器(アキレス腱部) 受傷直後に受診
  88. 3歳8ヶ月F:ラーメン(下腿小範囲) 受傷から5日後に受診
  89. 3歳9ヶ月M:花火のロウソク(大腿、下腿) 痛みで歩けない状態で受診。帰宅後歩けるようになっていた
  90. 3歳9ヶ月M:鍋の熱湯(大腿) 大学病院形成外科ではフィブラストとバラマイシンガーゼで治療されて脱走。受傷4日後に受診
  91. 3歳9ヶ月F:電気ポット(大腿~下腿) 受傷2日後に受診。2年後は傷跡なし。
  92. 3歳11ヶ月M:うどんの茹で汁
  93. 4歳0ヶ月F:カップ麺
  94. 4歳2ヶ月F:カップ麺
  95. 4歳2ヶ月F:鍋の熱湯
  96. 4歳3ヶ月F:雑炊
  97. 4歳4ヶ月M:スープ
  98. 4歳5ヶ月F:味噌汁
  99. 4歳6ヶ月M:電気ポット
  100. 4歳7ヶ月F:花火
  101. 4歳7ヶ月F:カップ麺
  102. 4歳7ヶ月F:味噌汁
  103. 4歳7ヶ月F:スープ
  104. 4歳8ヶ月M:コーヒーメーカー
  105. 4歳9ヶ月M:電気ポット
  106. 4歳9ヶ月M:カップ麺(大腿) 受傷3日後に受診
  107. 4歳10ヶ月M:カップ麺(大腿) 「火傷は自費診療でないときれいに治らない」という医院を受診。1回13,000円を請求された。その後、大学病院形成外科受診。ヒルドイドソフト処方。
  108. 4歳10ヶ月F:カップ麺(大腿) 大学病院皮膚科に通院。皮膚移植が必要と説明されたため脱走。受傷6日後に受診。浅い熱傷だった
  109. 4歳10ヶ月M:卓上電気鍋
  110. 4歳10ヶ月M:ホイル焼きの油
  111. 5歳0ヶ月F:お茶
  112. 5歳0ヶ月F:アイロン
  113. 5歳1ヶ月F:ティファール電気ケトル
  114. 5歳1ヶ月F:豚汁
  115. 5歳2ヶ月F:鍋の熱湯
  116. 5歳2ヶ月F:鍋のカレー(大腿~下腿、広範囲) 前医は石鹸洗浄+フィブラストで治療。直ちに手術が必要と説明されたため脱走。受傷16日後に受診。半年後の画像あり
  117. 5歳2ヶ月F:スープ(大腿) 前医は石鹸洗浄を指示。受傷5日後に受診
  118. 5歳3ヶ月F:わかめスープ(大腿小範囲) 受傷2日後に受診。1年後の画像あり
  119. 5歳5ヶ月F:カップ麺(大腿) 受傷翌日に受診
  120. 5歳6ヶ月F:カップ麺(下腿) 受傷直後に受診
  121. 5歳6ヶ月F:キャンプ場で鍋をひっくり返した(大腿~下腿、広範) 大学病院形成外科では軟膏とモイスキンパッドで治療。祖母が看護師で湿潤治療を知っていた。受傷7日後に受診
  122. 5歳6ヶ月M:花火(下腿) 受傷4日後に受診
  123. 5歳7ヶ月F:カップ麺
  124. 5歳8ヶ月F:コーヒー
  125. 5歳8ヶ月F:ストーブの上のヤカン
  126. 5歳9ヶ月F:花火
  127. 5歳10ヶ月F:焚き火
  128. 5歳10ヶ月M:味噌汁
  129. 5歳10ヶ月F:あら汁
  130. 5歳11ヶ月M:バイクのマフラー
  131. 5歳F:鍋の熱湯
  132. 6歳F:ストーブの上の鍋
  133. 6歳F:水筒のお茶
  134. 6歳F:カップ麺
  135. 6歳M:カップ麺
  136. 6歳F:コーヒー
  137. 6歳M:コップの熱湯
  138. 6歳F:スープ
  139. 6歳F:カップスープ 大腿
  140. 6歳F:牛乳(大腿) 受傷直後に受診
  141. 6歳M:電気ポット(下腿) 自宅に常備していたプラスモイストで処置。受傷翌日に受診
  142. 6歳F:バイクのマフラー(下腿) ネットでプラスモイストを購入して自宅で治療。受傷3日後に受診。1年後には全くわからなくなった。
  143. 6歳M:バイクのマフラー(下腿) 受傷直後に受診
  144. 6歳F:ティファール電気ケトル(大腿) 私費診療している医院を受診し、1日13,000円が請求された。受傷8日後に受診
  145. 6歳F:フライパン(下腿) 受傷3日後に受診
  146. 7歳F:うどん(下腿) 総合病院皮膚科の説明を聞いて不安になった母親は不眠症に。受傷5日後に受診
  147. 7歳M:カップ麺
  148. 7歳F:カップ麺
  149. 7歳F:ラーメン
  150. 7歳M:味噌汁
  151. 7歳M:味噌汁
  152. 7歳F:味噌汁
  153. 7歳F:お茶
  154. 7歳F:スープ
  155. 7歳M:ストーブ
  156. 8歳F:ヤカン
  157. 8歳F:ストーブの上のヤカン(下腿~足背) 受傷直後に受診
  158. 8歳F:カップ麺(大腿) 受傷2日後に受診
  159. 8歳F:カップ麺(大腿広範) 受傷翌日に受診
  160. 8歳F:カップ麺(下腿) 大学病院救急室では石鹸洗浄を指示。受傷4日後に受診
  161. 8歳F:カップ麺(大腿小範囲3度熱傷) 総合病院皮膚科ではメロリンガーゼ、エキザルベ、ゲーベンで治療。治療の説明が二転三転するため脱走。受傷1ヶ月後に受診
  162. 8歳F:スープ(大腿) 皮膚科医院では石鹸洗浄を支持してアクアチムクリームを処方。治療の説明が要領を得ないため脱走。受傷翌日に受診
  163. 8歳F:カレー(大腿) 受傷5日後に受診
  164. 8歳M:豆の茹で汁(下腿~足背) 受傷直後に受診
  165. 8歳M:鍋の熱湯
  166. 8歳F:フライパン
  167. 8歳F:キャンプ場の焚き火台
  168. 8歳M:ストーブ(下腿) 受傷6日後に受診
  169. 9歳M:ポットのお湯
  170. 9歳M:風呂
  171. 9歳F:カップ麺
  172. 9歳F:カップ麺
  173. 9歳F:うどん
  174. 9歳F:蕎麦
  175. 9歳F:スープ
  176. 9歳F:味噌汁
  177. 9歳F:バイクのマフラー
  178. 9歳M:ロウソクの蝋
  179. 10歳M:バイクのマフラー
  180. 10歳F:野菜の茹で汁
  181. 10歳M:野菜の茹で汁
  182. 10歳F:カップスープ
  183. 10歳F:カップ麺
  184. 10歳F:カップ麺
  185. 11歳F:ラーメン
  186. 11歳M:うどん
  187. 11歳M:鍋の熱湯
  188. 12歳F:紅茶
  189. 12歳F:カップ麺(大腿) 〇〇病院皮膚科で軟膏ガーゼで治療。ガーゼを剥がされる激痛で歩けなくなった。受傷3日後に受診
  190. 13歳F:スープ(大腿) 皮膚科でゲーベンが処方されたが、帰宅後にゲーベンについて検索し使用せず。受傷2日後に受診
  191. 13歳F:味噌汁(大腿全面) 受傷直後に受診
  192. 13歳M:麦茶(大腿) 受傷3日後に受診
  193. 13歳M:揚げ物の油(大腿全面) 受傷直後に受診
  194. 14歳F:カップ麺(大腿) 受傷直後に受診。痛みがないためスキー合宿に参加できた。
  195. 14歳F:カップ麺(大腿) 受傷翌日に受診
  196. 14歳F:ラーメン(大腿・下腿) 前医はフィブラストスプレー®で治療。痛みで歩けなくなり14日後に受診。
  197. 14歳M:マグカップ(大腿) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療。痛みで歩けなくなり、受傷10日後に受診。
  198. 14歳F:スープ(大腿) 前医では治療の説明なし。受傷2日後に受診。
  199. 14歳F:バイクのマフラー(下腿) 受傷2日後に受診
  200. 14歳F:バイクのマフラー(下腿後面) 受傷3日後に受診
  201. 14歳M:アメフト練習中に人工芝でスライディング(下腿) 大学病院皮膚科では軟膏ガーゼで治療。ガーゼが固着して激痛。受傷4日後に受診
  202. 15歳F:ストーブの天板(大腿) 受傷翌日に受診。毛孔からの上皮化の写真あり
  203. 15歳F:カップ麺(大腿) 大学病院救急室を受診したが、医師は「傷跡が残らない治療をしている病院」と当院を教えてくれた。受傷翌日に受診
  204. 16歳F:バイクのマフラー(下腿) 受傷2日後に受診
  205. 16歳F:味噌汁(大腿) 父親はラップ治療を知っていて、受傷翌日に受診
  206. 16歳F:圧力鍋(大腿) 受傷3日後に受診。毛孔からの上皮化の写真あり
  207. 17歳F:ティファール電気ケトル
  208. 17歳F:鍋の熱湯
  209. 17歳F:バイクのマフラー
  210. 18歳M:豚汁(下腿~足背) 受傷翌日に受診
  211. 18歳M:ティファール電気ケトル(下腿) 受傷翌日に受診
  212. 18歳M:紅茶(下腿) 総合病院形成外科ではフィブラストスプレー®+アクトシン軟膏+ヒルドイドソフト®で治療。痛みで歩けなくなり、ネットで治療について検索
  213. 18歳F:風呂
  214. 18歳F:車のマフラー
  215. 18歳F:ヘアアイロン
  216. 19歳F:ヘアアイロン
  217. 19歳F:ヘアアイロン
  218. 19歳F:焼き肉の網
  219. 19歳F:ラーメン店の寸胴鍋
  220. 19歳F:寿司店の熱源機器
  221. 19歳M:バイクのマフラー
  222. 19歳F:ラーメン
  223. 20歳F:熱湯消毒用の熱湯
  224. 20歳M:揚げ物の油(下腿) 受傷翌日に受診
  225. 20歳F:ヘアアイロン(下腿) 皮膚科はアクトシンで治療。激痛で歩けなくなり脱走。受傷7日後に受診
  226. 21歳F:ヘアアイロン(下腿) 前医では治療の説明無し。受傷3日後に受診。毛孔からの上皮化の写真あり
  227. 21歳F:お茶
  228. 21歳F:コーヒーマシン ゲーベンクリームで3度熱傷に
  229. 21歳F:うどん
  230. 21歳M:家庭用フライヤー(大腿) 受傷2日後に受診
  231. 22歳M:鍋の熱湯(大腿3度熱傷) 前医では治療の説明なし
  232. 22歳M:バイクのマフラー(大腿3度熱傷) 大学病院形成外科ではゲーベンクリーム®で治療。受傷から1ヶ月後に受診
  233. 22歳F:ヘアアイロン(大腿) 受傷2日後に受診
  234. 23歳F:バイクのマフラー(下腿) 受傷から2日後に受診
  235. 23歳F:ヘアアイロン(大腿) 直ちに湿潤治療をしているクリニックを受診
  236. 23歳F:ヘアアイロン(大腿) 受傷翌日に受診
  237. 23歳F:カップ麺
  238. 23歳F:紅茶
  239. 23歳F:スープ(大腿~下腿) 皮膚科医院を受診したが治療の説明なし。受傷3日後に受診
  240. 24歳F:熱湯(大腿) 皮膚科医院では軟膏ガーゼで治療。ガーゼが剥がせなくなり、ネット検索。受傷9日後に受診
  241. 24歳F:アイロン(下腿) 職場の同僚が当院を教えてくれた。受傷3日後に受診
  242. 24歳F:ヘアアイロン(大腿) 小範囲だったため自宅で様子を見ていたが痛みが強くなり、受傷7日後に受診
  243. 24歳F:ヘアアイロン(大腿) 母親は湿潤治療を知っていてハイドロコロイドを常備していた。
  244. 25歳F:ヘアアイロン(下腿) 市販のハイドロコロイドを貼っておいた
  245. 25歳F:ヘアアイロン(下腿) 皮膚科医院では軟膏ガーゼで治療。痛みで歩けなくなり、受傷10日後に受診
  246. 25歳M 受傷翌日に受診。治療法を指導したら「あとは自分で治療します」とのこと。半年後に別の外傷で受診。:コーヒー(下腿)
  247. 25歳F:お茶(大腿) 受傷2日後に受診
  248. 25歳F:電気ポット(大腿) ハイドロコロイドを張りっぱなしにして、受傷5日後に受診。毛孔からの上皮化の写真あり
  249. 25歳F:鍋の熱湯(下腿) 受傷直後に受診
  250. 25歳M:カップ麺(大腿) 受傷直後に受診
  251. 25歳M:レンチンしたコンビニ弁当(下腿) 受傷4日後に受診
  252. 26歳F:熱湯(膝部~下腿) 大学病院形成外科ではゲーベンクリームとガーゼで治療。受傷4日後に受診。3ヶ月後には痕は残っていない
  253. 26歳F:ヤカンの熱湯(大腿) マンガ『ゴッドハンド輝』で湿潤治療を知っていたのでラップで覆っておいた。受傷4日後に受診
  254. 26歳F:鍋の熱湯
  255. 26歳F:スープ(大腿) 前医は痕は必ず残ると説明
  256. 26歳F:バイクのマフラー
  257. 27歳F:湯たんぽの熱湯
  258. 27歳F:スープ
  259. 27歳F:カップの熱湯
  260. 27歳F:ラーメン
  261. 27歳F:コッヘルの熱湯 受傷2日後に受診。登山中の熱傷
  262. 27歳M:バイクのマフラー
  263. 27歳M:溶かした松脂
  264. 28歳F:カップ麺
  265. 28歳F:味噌汁
  266. 28歳F:コーンスープ
  267. 28歳F:熱湯
  268. 28歳F:鍋の熱湯
  269. 28歳F:バイクのマフラー(下腿) 受傷2日後に受診
  270. 29歳F:鍋の熱湯
  271. 29歳F:鍋の熱湯
  272. 29歳F:茹でた野菜
  273. 29歳F:うどん
  274. 29歳M:カップ麺
  275. 29歳F:ホテルのシャワー
  276. 29歳M:衣服に引火
  277. 29歳F:ヘアアイロン
  278. 30歳F:ヘアアイロン
  279. 30歳F:ヘアアイロン
  280. 30歳F:鍋の熱湯
  281. 30歳F:鍋の熱湯
  282. 30歳F:味噌汁
  283. 30歳F:ティファール電気ケトル
  284. 30歳M:衣服に引火
  285. 30歳M:貯留槽に落下
  286. 30歳M:原因不詳
  287. 31歳F:ヘアアイロン
  288. 31歳F:うどん
  289. 31歳M:カップ麺
  290. 31歳F:お茶
  291. 31歳F:バイクのマフラー
  292. 32歳F:バイクのマフラー
  293. 32歳F:ラーメン(膝周囲) 皮膚科医院で軟膏ガーゼ治療。痛みが強く、ネットで調べて湿潤治療をしているクリニックを受診し、痛みが消失。
  294. 32歳M:豚汁(両下腿) 整形外科医院を受診したが、看護師は「ヤケドは専門でない。専門の病院を教えます」と当院を教えてくれた。
  295. 32歳F:ティファール電気ケトル(大腿、下腿遠位~足背) 直ちにラップで覆い、痛みは消失。翌日、形成外科クリニックを受診して軟膏ガーゼで治療。痛みがひどくなったためガーゼを剥がしてラップに戻した。受傷5日後に受診
  296. 32歳F:電気ケトル(下腿) 大学病院形成外科に50日通院しているが、ヒリヒリした痛みが取れず受診。ハイドロコロイドで痛みは瞬時に消失
  297. 32歳F:湯たんぽが破裂(大腿) 〇〇病院形成外科に入院。治療の説明が全くなく、治療も乱暴で激痛。痛みで歩けなくなった。受傷20日後に受診
  298. 32歳F:ヘアアイロン(大腿) 受傷3日後に受診。1年半後、跡形なく治癒。
  299. 32歳F:ヘアアイロン(大腿) 皮膚科医院でゲーベンを処方されから痛みがひどくなった。受傷5日後に受診
  300. 33歳F:鍋の熱湯
  301. 33歳F:味噌汁
  302. 33歳F:お茶
  303. 33歳F:おでん
  304. 33歳M:フライパンの油
  305. 33歳F:バイクのマフラー
  306. 34歳F:ティファール電気ケトル
  307. 34歳F:パスタの茹で汁
  308. 34歳F:鍋料理
  309. 34歳M:鍋料理
  310. 34歳F:カップ麺
  311. 34歳F:味噌汁
  312. 35歳F:味噌汁
  313. 35歳F:味噌汁の鍋
  314. 35歳M:バーベキュー
  315. 35歳F:バイクのマフラー
  316. 35歳F:セルエステ店の痩身器具
  317. 36歳F:フライパンの油
  318. 36歳F:カップ麺
  319. 36歳F:うどん
  320. 36歳F:うどん
  321. 36歳F:味噌汁(大腿) 受傷2日後に受診
  322. 37歳M:熱湯(下腿) 受傷翌日に受診。毛孔からの上皮化の写真
  323. 37歳M:カップ麺(大腿) 大学病院皮膚科に通院していたが、痛みがひどくなり脱走。9日後に受診
  324. 37歳M:カップ麺(大腿) 受傷10日後に受診。水疱膜が破れていなかったので痛みは軽度だった
  325. 37歳F:スープ(大腿) 受傷12日後に受診
  326. 37歳M:水餃子(大腿) 受傷2日後に受診
  327. 37歳F:ヤカンの熱湯(大腿) 受傷直後に受診
  328. 37歳F:哺乳瓶の熱湯消毒(大腿) 受傷直後に受診
  329. 37歳F:電気ポットのお湯(大腿) 受傷3日後に受診
  330. 37歳F:抱っこしていた子供が電気ケトルを倒した(下腿、足背) 受傷2日後に受診
  331. 37歳F:ヘアアイロン 前医は「傷跡は絶対に残る」と説明
  332. 37歳M:衣服への引火 受傷数日後に受診
  333. 38歳M:電気ポット 毛孔からの上皮化がよく分かる
  334. 38歳M:麦茶
  335. 38歳F:コーヒー
  336. 38歳F:バイクのマフラー
  337. 38歳F:アイロン
  338. 39歳F:コーヒー
  339. 39歳F:カップ麺
  340. 39歳M:バイクのマフラー(脛骨露出)
  341. 40歳F:熱湯
  342. 40歳F:味噌汁
  343. 40歳F:バイクのマフラー
  344. 40歳F:アイロン
  345. 40歳F:アイロン
  346. 40歳F:アイロン(下腿) 受傷4日後に受診
  347. 41歳F:お茶(大腿) 受傷直後に受診
  348. 41歳F:コップの熱湯
  349. 41歳F:持っていた鍋を落とした
  350. 41歳F:キャンプ中に鍋をひっくり返した
  351. 41歳F:テーブルの上の鍋料理をひっくり返した
  352. 41歳F:瓶に入れた熱湯
  353. 41歳F:ヤカンの熱湯
  354. 41歳F:ヤカンの熱湯
  355. 41歳F:ポットの熱湯
  356. 41歳F:ポットの熱湯
  357. 41歳F:ポットの熱湯 受傷4日後に受診。800日後の画像。
  358. 41歳F:カップ麺 前医は各種軟膏とガーゼで治療。痛みで歩けなくなり、ネットで調べてラップに変え、歩けるようになった。受傷13日後に受診
  359. 41歳F:パスタの茹で汁 前医はエキザルベとガーゼで治療。痛みで歩けなくなり脱走。受傷4日後に受診
  360. 41歳F:素麺の茹で汁 受傷直後に受診
  361. 41歳F:天ぷら油
  362. 42歳F:アイロン
  363. 42歳F:アイロン
  364. 42歳F:ヘアアイロン
  365. 42歳F:土鍋
  366. 42歳F:圧力鍋
  367. 42歳F:カップ麺
  368. 42歳F:ラーメン
  369. 42歳F:白湯
  370. 42歳F:ソーセージの茹で汁
  371. 43歳F:鍋の熱湯
  372. 43歳F:紅茶
  373. 43歳F:ヤカンの熱湯
  374. 43歳F:蕎麦の茹で汁
  375. 43歳F:味噌汁(下腿) 大学病院皮膚科では石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療。フィブラスト噴霧の激痛で歩けなくなり脱走。10日後に受診。
  376. 43歳F:アイロン(大腿) 受傷2日後に受診
  377. 43歳F:揚げ物の油(大腿、下腿、足背) 北海道在住。大学病院形成外科ではフィブラストスプレー®メロリンガーゼ®で治療。直ちに手術が必要と説明され脱走。40日後に受診
  378. 44歳F:ヤカンの熱湯(下腿) 受傷直後に受診
  379. 44歳F:麦茶(大腿) ネットで調べてラップとワセリンで自分で治療。ラップの写真あり
  380. 44歳F:ポットの熱湯
  381. 44歳F:撮影用ライト
  382. 45歳F:コーヒー
  383. 45歳F:お茶
  384. 45歳F:カップスープ
  385. 45歳F:カップ麺
  386. 45歳F:ラーメン 受傷2日後に受診。大腿が肥厚性瘢痕に
  387. 45歳F:揚げ物の油
  388. 45歳F:鍋の熱湯
  389. 45歳M:バイクのマフラー
  390. 46歳F:ミルクティー
  391. 46歳M:スープ
  392. 46歳F:味噌汁
  393. 46歳M:鍋の熱湯
  394. 46歳F:鍋の熱湯
  395. 46歳F:ティファール電気ケトル
  396. 46歳M:電撃傷
  397. 47歳F:アイロン
  398. 47歳F:水筒の熱湯
  399. 47歳F:スープ
  400. 47歳F:コーヒー
  401. 47歳F:ティファール電気ケトル
  402. 47歳F:ガラスポットの破損
  403. 47歳F:揚げ物の油
  404. 47歳M:衣服に引火
  405. 48歳F:味噌汁
  406. 48歳F:味噌汁
  407. 48歳F:ポットのお湯
  408. 48歳F:コーヒー
  409. 48歳F:お茶
  410. 48歳F:調理中の鍋をひっくり返した
  411. 48歳F:バイクのマフラー
  412. 48歳F:バイクのマフラー
  413. 48歳M:天ぷらの油
  414. 48歳F:揚げ物の油
  415. 49歳F:カップ麺(大腿) 受傷2日後に受診
  416. 49歳F:鍋の熱湯(大腿、下腿、小範囲) 受傷5日後に受診
  417. 50歳F:スープ(下腿) 前医は軟膏ガーゼで治療。痛みが酷いため脱走。受傷7日後に受診。173日後のデータあり
  418. 50歳F:ヤカンの熱湯(大腿) 受傷翌日に受診
  419. 50歳F:天ぷらの鍋をひっくり返した(下腿~足背) 受傷数日後に受診
  420. 50歳F:フライパンの油(大腿部熱傷瘢痕) 前医に医療事務をしていると告げたところ、態度が一変して追い出された。
  421. 51歳F:味噌汁(大腿) 自分でラップを当てたら無痛だったのに、皮膚科を受診して軟膏が処方されたらひどい痛みが。
  422. 51歳F:カップ麺(大腿3度熱傷) 2日間放置後、病院受診。
  423. 51歳M:チゲ鍋
  424. 51歳F:アイロンの蒸気
  425. 52歳F:パスタの茹で汁
  426. 52歳F:鍋の熱湯
  427. 53歳F:お茶
  428. 53歳M:カップ麺(下腿) 受傷3日後に受診
  429. 53歳M:衣服に引火(大腿3度熱傷) 大学病院形成外科では直ちに手術が必要と説明。2日後に当院受診。20×20cmの全層壊死。1年8ヶ月で上皮化。
  430. 53歳F:遠赤外線ヒーター(下腿) 30年前に交通事故で皮膚移植。同部に熱傷受傷したが、移植皮膚に知覚がなく3度熱傷になるまで気が付かなかった。
  431. 54歳M:風呂で熱湯が出た(下腿~足背) 受傷2日後に受診。ラップで治療。痛みがないため立ち仕事をしたら腫れて痛くなった。
  432. 54歳F:シャワー中にてんかん発作(下腿3度熱傷) 前医はゲーベンクリームで治療。直ちに手術と説明され、受傷から11日後に受診。下腿外側の広範3度熱傷。
  433. 54歳F:コーヒー
  434. 54歳F:コーヒー
  435. 54歳F:味噌汁
  436. 55歳F:アイロン
  437. 55歳F:アイロン
  438. 55歳F:鍋の熱湯
  439. 56歳F:熱湯
  440. 56歳M:風呂の温度設定ミス
  441. 57歳M:カップ麺(両側大腿~下腿) 前医は石鹸洗浄を指示
  442. 57歳F:茶碗蒸しの鍋(両側大腿下腿広範3度熱傷) 大学病院皮膚科では石鹸洗浄+ゲーベンクリーム+フィブラストで治療。痛みで歩けなくなり脱走。受傷2ヶ月後に受診。
  443. 58歳F:天ぷら油
  444. 59歳F:熱々のご飯
  445. 59歳M:サウナで意識消失(下腿) 救急室では石鹸洗浄のみ指示して薬の処方なし。受傷3日後に蜂窩織炎となり当院を受診。
  446. 60歳F:お茶(大腿) 受傷翌日に受診
  447. 60歳F:ヤカンの熱湯
  448. 61歳M:味噌汁
  449. 61歳F:ポットの熱湯(大腿) 受傷直後からラップで被覆。翌日に受診。1603日後のデータあり
  450. 61歳F:バイクのマフラー(下腿) 受傷5日後に受診
  451. 63歳F:ラーメン(大腿) 受傷直後に受診
  452. 63歳F:ヤカンの熱湯(大腿・足背) テレビで湿潤療法を知り受診
  453. 64歳F:年越し蕎麦(下腿、足関節部 直ちに受診
  454. 64歳F:鍋の熱湯(大腿) 前医は石鹸洗浄アクトシン軟膏®で治療。痛みで歩けなくなり脱走。15日後に受診
  455. 64歳F:電気ポット(大腿) ネットで調べてラップで保護し、4日後に受診
  456. 65歳M:ヤカンの熱湯(大腿~下腿) 直ちに受診
  457. 66歳M:お茶(大腿) 直ちに受診
  458. 66歳M:バイクのマフラー(下腿) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®メロリンガーゼ®で治療。皮膚移植が必要と説明されたため脱走。6日後に受診。6年後
  459. 66歳M:焼け火箸(大腿広範3度熱傷) 飲酒中に大腿の入れ墨を消そうとして焼け火箸を押し付けた。3日後に受診。
  460. 67歳F:スチームクリーナーの蒸気(大腿小範囲) 受傷翌日に受診
  461. 67歳F:お茶
  462. 68歳F:味噌汁
  463. 68歳F:鍋の熱湯
  464. 68歳F:鍋の熱湯
  465. 68歳F:風呂
  466. 69歳M:カップ麺
  467. 69歳F:蕎麦の茹で汁
  468. 70歳F:フライパンの油
  469. 70歳F:鍋の熱湯
  470. 71歳F:カップ麺
  471. 72歳M:紅茶
  472. 72歳F:水筒
  473. 73歳M:お茶(大腿) 受傷翌日に受診
  474. 73歳F:鍋の熱湯(大腿3度熱傷) 総合病院形成外科ではゲーベンクリーム®で治療。手術が必要と説明されたため脱走
  475. 73歳F:鍋の熱湯(膝部) 受傷翌日に受診
  476. 73歳F:電気ポット(大腿~下腿) 自分でラップで治療
  477. 73歳F:揚げ物の油(膝蓋部~下腿) 近医でリンデロンとガーゼで治療。痛みで歩けなくなり、受傷から17日後に受診
  478. 74歳F:ヤカンの熱湯(大腿遠位~膝蓋部) 受傷直後に受診
  479. 74歳F:ウォーターサーバー(大腿) 前医は痕が残ると説明。受傷5日後に受診
  480. 77歳M:湯たんぽの熱湯(大腿広範3度熱傷) 内科医院に18日間毎日通院。大学病院形成外科に紹介され、直ちに手術が必要と説明された。受傷20日後に受診。
  481. 79歳M:お茶
  482. 80歳F:ストーブの上のヤカン
  483. 80歳F:お茶
  484. 80歳F:鍋の熱湯
  485. 85歳M:ヤカンの熱湯
  486. 87歳F:コーヒー
  487. 89歳F:お茶
  488. 89歳F:ポットの熱湯
  489. 94歳M:衣服に引火


【熱傷:足】

  1. 5ヶ月M:焼肉店の七輪(下腿、足背) 大学病院形成外科を受診し、直ちに手術と説明されて入院。入院後、湿潤治療を知り、隊員を申し出たが形成外科部長は「今退院したら感染症を起こして死ぬ!」と脅されたが、それに屈せず退院。固着したガーゼによる出血画像あり。
  2. 9ヶ月M:電気ケトル(足底) 大学病院形成外科では「手術しないと治らない深い熱傷」と説明。受傷7日後に受診し、3日で上皮化した。
  3. 9ヶ月M:ヘアアイロン(足背) 受傷4日後に受診。4日で上皮化
  4. 10ヶ月M:電気ポット(足底) 受傷直後に受診
  5. 10ヶ月M:電気ポット(足背3度熱傷) 〇〇病院形成外科に入院。石鹸洗浄+フィブラスト+メロリンガーゼ。受傷11日後に受診。500日後、痕は残っていない。
  6. 10ヶ月M:電気ポット(足背3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷3日後に受診。肥厚性瘢痕を生じた
  7. 11ヶ月F:電気ポット(足背、足底) 受傷2日後にRSウイルス感染で高熱。受傷7日後に受診。250日後の画像。
  8. 11ヶ月F:カップの熱湯
  9. 11ヶ月M:お粥
  10. 11ヶ月M:ヘアアイロン
  11. 1歳0ヶ月M:ヘアアイロン
  12. 1歳0ヶ月M:ヘアアイロン
  13. 1歳0ヶ月F:アイロン
  14. 1歳0ヶ月F:アイロン
  15. 1歳0ヶ月M:お茶
  16. 1歳1ヶ月M:コーヒーメーカー
  17. 1歳1ヶ月M:ティファール電気ケトル
  18. 1歳1ヶ月M:白熱電球
  19. 1歳1ヶ月F:アイロン(指尖部3度熱傷) 受傷3日後に受診
  20. 1歳1ヶ月F:アイロン(足背3度熱傷) 総合病院皮膚科では石鹸洗浄ゲーベンクリーム®で治療。数日で3度熱傷に。受傷後5日後に受診。
  21. 1歳1ヶ月M:アイロン(足背3度熱傷) 受傷直後に受診
  22. 1歳2ヶ月M:アイロン(足背3度熱傷) 大学病院形成外科ではフィブラストスプレー®と軟膏ガーゼで治療。直ちに手術が必要と説明されたため脱走
  23. 1歳2ヶ月F:アイロン(足背3度熱傷) 両親は湿潤治療を知っていたため、プラスモイストで自分で治療
  24. 1歳2ヶ月F:もんじゃ焼きの鉄板(足背) 前医は治療の説明なし。受傷3日後に受診
  25. 1歳3ヶ月M:ティーポット(足背、足趾) 受傷直後から湿潤治療をしているクリニックを受診
  26. 1歳3ヶ月M:ティファール電気ケトル(足背、足趾) 受傷直後に受診
  27. 1歳3ヶ月M:電気ポット
  28. 1歳3ヶ月M:ホテルの風呂
  29. 1歳4ヶ月M:電気ポット
  30. 1歳4ヶ月M:ティファール電気ケトル
  31. 1歳4ヶ月M:ホットプレート
  32. 1歳5ヶ月F:ティファール電気ケトル
  33. 1歳5ヶ月F:アイロン
  34. 1歳5ヶ月M:アイロン(足背) 手術が必要と言われ、受傷9日後に受診
  35. 1歳6ヶ月M:アイロン
  36. 1歳7ヶ月M:ティファール電気ケトル
  37. 1歳7ヶ月F:アイロン
  38. 1歳8ヶ月M:アイロン
  39. 1歳11ヶ月M:カラメルソース
  40. 2歳0ヶ月M:ホットプレート
  41. 2歳0ヶ月F:ヤカンの熱湯
  42. 2歳1ヶ月F:アイロン
  43. 2歳1ヶ月F:アイロン
  44. 2歳2ヶ月M:ヘアアイロン
  45. 2歳4ヶ月M:花火
  46. 2歳5ヶ月F:ヘアアイロン
  47. 2歳5ヶ月M:花火
  48. 2歳9ヶ月M:人工芝の熱湯消毒
  49. 3歳1ヶ月M:花火
  50. 3歳1ヶ月M:スープ
  51. 3歳5ヶ月F:焚き火
  52. 3歳5ヶ月M:花火
  53. 3歳5ヶ月M:花火
  54. 3歳10ヶ月F:花火
  55. 4歳4ヶ月F:カップ麺
  56. 4歳4ヶ月F:うどん
  57. 4歳7ヶ月F:花火
  58. 4歳8ヶ月M:加湿器
  59. 4歳9ヶ月F:電気ポット(足背遠位) 受傷直後に受診
  60. 4歳9ヶ月F:味噌汁(足背近位) 受傷10日後に受診。1年半後には痕は残っていない
  61. 4歳11ヶ月F:熱湯(足背遠位) 前医はゲーベンクリームで治療。受傷4日後に受診
  62. 5歳11ヶ月F:味噌汁(足背内側) 両親は医療関係者で湿潤治療を知っていたため、受傷2日後に受診
  63. 6歳M:コーヒー(両側足背広範囲) 受傷2日後に受診
  64. 6歳M:スープ(足背小範囲) 受傷10日後に受診
  65. 6歳M:花火(足背) 前医は軟膏治療。受傷10日後に受診
  66. 6歳F:花火(足背3度熱傷) 前医はゲーベンクリームで治療。受傷10日後に受診
  67. 6歳M:アイロン(足背3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。治療の説明はなかったが1ヶ月通院。受傷1ヶ月後に受診
  68. 7歳M:ヤカンの熱湯が長靴に入った(足背3度熱傷) 受傷3日後に受診
  69. 8歳M:花火
  70. 9歳M:燃料の炭
  71. 9歳F:ラーメン
  72. 9歳M:ラーメン
  73. 16歳M:寿司店でバイト中に熱湯で
  74. 16歳M:調理用の油
  75. 17歳F:電気ポット(足関節部) 受傷2日後に受診
  76. 18歳F:揚げ物の油
  77. 19歳M:スープ
  78. 20歳M:牛タンのテールスープ
  79. 20歳F:溶かした砂糖
  80. 20歳M:調理用の油
  81. 22歳M:長靴に熱湯が入った
  82. 23歳F:熱湯
  83. 23歳F:鍋料理
  84. 24歳F:ドライヤー(足背) 二分脊椎で知覚鈍麻あり
  85. 25歳M:温泉の源泉(足背) 自分でラップで治療、4日後に受診
  86. 26歳M:器具の煮沸消毒(足背) 受傷直後に受診
  87. 26歳F:飲食店で仕事中に熱湯で(足背) 前医では治療の説明なし 受傷3日後に受診
  88. 27歳F:ティファール電気ケトル
  89. 27歳F:熱したグラニュー糖
  90. 30歳F:風呂の熱湯
  91. 31歳F:鍋の熱湯
  92. 31歳F:ヤカンの熱湯
  93. 31歳F:ティファール電気ケトル
  94. 31歳M:電気ケトル
  95. 32歳F:ポットのお湯
  96. 32歳F:スープ
  97. 32歳M:麦茶
  98. 33歳F:ヤカンの熱湯
  99. 33歳F:ティファール電気ケトル
  100. 34歳M:マッサージ店の足湯
  101. 34歳F:貼るタイプのカイロ
  102. 35歳F:天ぷら油
  103. 36歳F:ヤカンの熱湯
  104. 37歳F:鍋の熱湯(足趾) 自分でラップで治療
  105. 37歳F:お茶(足背) 前医では看護師が処置するだけで医師の診察なし
  106. 37歳M:うどんの茹で汁(第1趾背側) 受傷直後に受診
  107. 37歳F:ティファール電気ケトル(足背3度熱傷) 前医はゲーベンクリーム®で治療。受賞から28日後に受診
  108. 37歳F:加湿器の熱湯(足背) 大学病院では石鹸洗浄ゲーベンクリーム®メロリンガーゼ®で治療。痛みで歩けない
  109. 38歳M:モツ鍋
  110. 38歳M:フライパンの熱湯
  111. 38歳F:ラーメン
  112. 39歳F:フライヤーの油
  113. 40歳M:熱湯
  114. 40歳M:湯沸し器
  115. 40歳F:熱湯
  116. 40歳M:鍋の熱湯
  117. 40歳M:踵3度熱傷(全層皮膚欠損) 意識消失中に熱したフライパンで熱傷
  118. 41歳F:ストーブの上のヤカン
  119. 42歳F:酵素風呂
  120. 42歳F:揚げ物の油
  121. 43歳F:鍋の熱湯
  122. 43歳M:蕎麦の茹で汁
  123. 43歳F:鍋の味噌汁
  124. 43歳F:ラーメン
  125. 44歳M:鍋の熱湯
  126. 44歳M:鍋の熱湯
  127. 44歳M:溶かした鉛
  128. 45歳F:熱湯
  129. 45歳F:ストーブの上のヤカン
  130. 46歳F:熱湯
  131. 46歳F:調理用の油(足背広範囲) 前医は石鹸洗浄と軟膏で治療。痛みで歩けなくなり、受傷10日後に受診
  132. 46歳F:フライパンの油(足背3度熱傷) 前医はテラマイシン、ヒルドイド、ゲーベンで治療。入院が必要と説明された。受傷14日後に受診
  133. 46歳F:ヘアアイロン
  134. 47歳M:おじや
  135. 47歳F:茹で汁
  136. 47歳F:味噌汁
  137. 48歳F:熱湯
  138. 48歳M:温泉の源泉
  139. 48歳F:ラーメン
  140. 50歳M:鍋のスープ
  141. 51歳F:お茶
  142. 52歳F:熱湯
  143. 52歳F:鍋の熱湯
  144. 52歳M:鍋の熱湯
  145. 53歳F:豚汁
  146. 53歳M:鍋(足背) 自宅でラップを当てていたら無痛だったのに、皮膚科で軟膏を処方されてから痛みが出現。受傷5日後に受診
  147. 54歳F:ヤカンのお湯(足背) 軟膏治療で激痛になり、受傷2週間後に受診。治療中に細菌感染を起こした
  148. 54歳M:鍋の熱湯(足関節部) 受傷直後に受診
  149. 54歳M:ビーチバレー(足底) 受傷4日後に受診
  150. 55歳F:鍋の熱湯(足背3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。22日後に受診
  151. 55歳F:ヤカンの熱湯(足背全体3度熱傷) 前医はゲーベンクリーム®で治療。激痛で歩けなくなり、受傷から15日後に受診
  152. 56歳F:ヤカンの熱湯(足背小範囲) 軟膏治療で激痛。歩けなくなり受傷4日後に受診
  153. 57歳F:ストーブの上のヤカン(足背) 自宅でラップで治療。受傷3日後に受診
  154. 57歳F:鍋の熱湯(足背) 受傷直後に受診。創感染したが抗生剤投与で1日で完治。
  155. 57歳F:パスタの茹で汁(足背) 受傷直後に受診。創感染したが抗生剤投与で1日で完治。
  156. 57歳M:調理用の油(足背3度熱傷) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷14日後に受診
  157. 58歳F:枝豆の茹で汁(足背) 大学病院形成外科に通院。石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。手術が必要と言われたため脱走。受傷14日後に受診。水疱膜が完全に温存されていたため深くならなかった症例。
  158. 59歳M:鍋の熱湯
  159. 62歳F:ヤカンのお湯
  160. 64歳F:熱湯
  161. 64歳M:コーヒー
  162. 64歳F:揚げ物の油
  163. 65歳F:野菜の茹で汁
  164. 67歳F:鍋の熱湯
  165. 68歳F:スープ
  166. 68歳M:電気ポット(足背) 受傷3日後に受診
  167. 68歳F:ヤカンの熱湯(足背3度熱傷) 〇〇病院形成外科に入院となったが、入院時に「すぐに手術になる」と説明された。石鹸洗浄で激痛のため脱走。受傷10日後に受診
  168. 69歳F:ヤカンの熱湯(足背3度熱傷) 皮膚科では石鹸洗浄と軟膏ガーゼ。皮膚移植が必要と大学病院形成外科に紹介されたが、ネット検索して脱走。受傷1ヶ月半後に受診
  169. 70歳F:ゴーヤの茹で汁(足背3度熱傷) 受傷数日後に受診 皮膚科医院に通院していたが、看護師が「うちの先生の治療は古いので別の病院に行った方がいい」と当院を教えてくれた。受傷10日後に受診
  170. 71歳F:熱湯
  171. 73歳F:風呂
  172. 74歳F:鍋の煮物
  173. 76歳F:味噌汁
  174. 76歳F:素麺の茹で汁
  175. 77歳F:ヤカンの熱湯
  176. 79歳F:鍋の熱湯
  177. 79歳F:鍋の熱湯(足背) 受傷2日後に受診。4ヶ月後まで観察
  178. 82歳F:熱湯(足底・足趾3度熱傷) 受傷直後から湿潤治療。穴開きポリ袋で治療
  179. 82歳F:コップの熱湯(足背) 病院は受診せず、常備していたハイドロコロイドで家庭で治療
  180. 84歳F:ポットの熱湯(足趾背側) 受傷翌日受診
  181. 85歳F:鍋の熱湯(足底) 人工透析中。受傷翌日受診
  182. 86歳F:ストーブの上のヤカン(足外側) 3日間、自宅で放置
  183. 86歳F:味噌汁(足背3度熱傷) 4日間放置
  184. 88歳M:アイロン(足背3度熱傷) 2ヶ月間、自宅で放置。創部は悪臭を放つ痂皮で覆われていた
  185. 89歳F:揚げ物の油(足背) 受傷4後に受診
  186. 95歳F:お茶(足関節部) 受傷直後に受診


【熱傷:複数部位】

  1. 7ヶ月M:ティファール電気ケトル(顔面・上下肢) 前医はシリコンガーゼで治療
  2. 7ヶ月M:ティファール電気ケトル(上下肢)
  3. 8ヶ月F:ティファール電気ケトル(胸腹部・上下肢) 前医は自費診療で治療。請求金額に驚き転院
  4. 8ヶ月F:ティファール電気ケトル(手・下肢) 前医はゲーベンクリームで治療
  5. 8ヶ月F:ティファール電気ケトル(手・下肢) 「深い火傷で手術しなければ手が動かなくなる」と前医が説明したが,湿潤治療で4日で完治!
  6. 8ヶ月M:お茶(胸腹部,肩,上腕) 前医は「石鹸洗浄ヒルドイドソフト®フィブラストスプレー®メロリンガーゼ®」で治療
  7. 8ヶ月M:コーヒー(胸腹部,前腕) 前医は「石鹸洗浄フィブラストスプレー®+ガーゼ」で治療
  8. 8ヶ月M:哺乳瓶(背部・上肢) 前医では治療の説明無し
  9. 8ヶ月F:保温鍋(顔面・胸部・上肢) 前医は「フィブラストスプレー®+ガーゼ」で治療
  10. 9ヶ月M:ティファール電気ケトル(腹部,下肢) 前医はガーゼで治療
  11. 9ヶ月M:ティファール電気ケトル(腹部,手,上肢) 前医はモイスキンパッド®で治療
  12. 9ヶ月F:ティファール電気ケトル(胸腹部,大腿) 前医は「石鹸洗浄フィブラストスプレー®」で治療
  13. 9ヶ月F:ティファール電気ケトル(顔面,上肢3度熱傷) 前医はモイスキンパッド®で治療
  14. 9ヶ月M:電気ポット(上下肢) 前医は自費診療で治療
  15. 9ヶ月M:テーブルの上のコーヒー(上腕,背部) 大学病院形成外科では毎日担当医が変わり、説明も二転三転。「痕が残る」とし仮説めいしないため脱走。受傷5日後に受診
  16. 9ヶ月M:テーブルの上のコーヒー(頸部,胸腹部,上肢) 前医はガーゼ治療を湿潤治療だと言い張り,当院への転院を拒否
  17. 9ヶ月F:テーブルの上のコーヒー(顔面,胸部) 前医はアズノール軟膏で治療
  18. 9ヶ月M:テーブルの上のコーヒー(顔面、肩、胸部) 前医は石鹸洗浄、フィブラスト、ガーゼで治療。治療の説明がないため脱走。受傷2日後に受診
  19. 9ヶ月M:テーブルの上のお茶(頸部,上肢,胸部) 前医は「フィブラストスプレー®モイスキンパッド®」で治療。首が動かなくなるだろうと説明
  20. 9ヶ月F:鍋の熱湯(背部・上肢) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療。水疱膜が温存されていたため助かった症例
  21. 9ヶ月F:焼きたてのキッシュ(上下肢) 前医は「深いヤケドで痕が残る」と説明。
  22. 10ヶ月M:ティファール電気ケトル(腹部,手) 前医は自費診療で治療
  23. 10ヶ月M:ティファール電気ケトル(顔面,手,下肢) 前医は「石鹸洗浄フィブラストスプレー®メロリンガーゼ®」で治療
  24. 10ヶ月M:ティファール電気ケトル(耳,上肢) 前医は石鹸洗浄とアズノールで治療
  25. 10ヶ月M:ティファール電気ケトル(胸腹部,上腕,大腿) 前医は「石鹸洗浄フィブラストスプレー®ゲーベンクリーム®メロリンガーゼ®」で治療。退院を希望したら「病院の外に出たら感染を起こして死ぬ」と説明し,子どもが死んでもいいのかと恫喝
  26. 10ヶ月M:電気ポット(胸腹部,上肢) 前医はデルマエイドで治療
  27. 10ヶ月M:電気ポット(腹部,下肢) 前医はフィブラストスプレー®で治療。植皮しないと治らないと断言
  28. 10ヶ月F:カップの熱湯(胸腹部,上肢) 最初から当科で治療
  29. 10ヶ月M:スープ(顔面,胸腹部,肩) 前医は石鹸洗浄と軟膏で治療
  30. 10ヶ月M:スープ(下顎部,肩) 前医はフィブラストスプレー®ゲーベンクリーム®+ハイドロサイトで治療
  31. 11ヶ月M:電気ポット(腹部,下肢) 前医はメロリンガーゼ®とエキザルベで治療
  32. 11ヶ月M:鍋のゆで汁(頭部,顔面,肩,上腕,手) 前医はフィブラストスプレー®+アズノール軟膏+メロリンガーゼ®で治療
  33. 11ヶ月M:コーヒー(顔面,胸腹部) 受傷直後からプラスモイストで治療
  34. 11ヶ月F:コーヒー(顔面,肩,胸部) 前医は石鹸洗浄メロリンガーゼ®で治療
  35. 11ヶ月M:哺乳瓶を倒した(顔面,胸部) 前医では治療の説明無し
  36. 11ヶ月F:紅茶(顔面,頸部,胸部) 前医は深いヤケドで必ず痕が残ると説明
  37. 11ヶ月F:お茶(顔面,頸部,胸腹部) 前医はアズノール+モイスキンパッド®で治療。植皮しないと治らないと説明
  38. 11ヶ月F:味噌汁(上肢,胸部) 前医は痕が残ると説明
  39. 11ヶ月M:電気ポット(胸腹部,大腿) 前医の治療は「フィブラスト,石鹸洗浄,モイスキンパッド」
  40. 11ヶ月M:ティファール電気ケトル(胸腹部,上肢、下肢) 前医は軟膏ガーゼで治療。受傷22日後に受診。
  41. 1歳0ヶ月F:調理中の鍋(顔面,頸部,胸部,上肢) 前医の治療は「フィブラスト,石鹸洗浄,メロリンガーゼ」
  42. 1歳0ヶ月F:テーブルの上の鍋(顔面,上肢) 受傷2日目に受診
  43. 1歳0ヶ月M:テーブルの上のラーメン(下顎部,胸部,上肢) 受傷4日後に受診
  44. 1歳0ヶ月M:テーブルの上の吸い物(顔面,胸部,上肢) 受傷3日後に受診
  45. 1歳0ヶ月F:テーブルの上のコーヒー(顔面,胸腹部,上肢) 前医はフィブラストスプレー®+エキザルベ+メロリンガーゼ®治療
  46. 1歳0ヶ月F:テーブルの上のコーヒー(胸部,上肢) 前医は痕が残ると説明。受傷5日後に受診。
  47. 1歳0ヶ月M:お茶 (顔面・胸部) 受傷4日後に受診
  48. 1歳0ヶ月F:紅茶 (顔面・上肢) 前医はフィブラストスプレー®+プロペトで治療
  49. 1歳0ヶ月M:ティファール電気ケトル(顔面,胸腹部) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療。皮膚移植しないと治らないと説明。
  50. 1歳1ヶ月F:ラーメン(頸部,項部,背部) 受傷5日後に受診
  51. 1歳1ヶ月F:カップ麺(顔面,胸部) 前医は痕は残ると説明
  52. 1歳1ヶ月M:テーブルの上の鍋(顔面,上腕) 受傷翌日に受診
  53. 1歳1ヶ月M:鍋料理(上肢,足背) 受傷翌日に受診
  54. 1歳1ヶ月F:カップスープ(顔面,胸部) 受傷翌日に受診
  55. 1歳1ヶ月F:紅茶(上腕,胸部) 前医は石鹸洗浄で治療
  56. 1歳1ヶ月M:味噌汁(下顎部,上腕,胸部) 受傷翌日に受診
  57. 1歳1ヶ月M:電気ケトルを倒した(胸部,上腕) 受傷2日目に受診
  58. 1歳1ヶ月M:アイロン(顔面,手掌) 受傷3日目に受診
  59. 1歳1ヶ月F:ホームベーカリー(顔面,上肢) 前医はフィブラストスプレー®で治療。痕は必ず残ると説明
  60. 1歳2ヶ月M:スープ(顔面,背部) 前医は石鹸洗浄で治療。皮膚移植が必要と説明
  61. 1歳2ヶ月F:紅茶(頭部,顔面,上腕) 受傷1週間後に受診
  62. 1歳2ヶ月M:紅茶(胸部~肩) 受傷翌日に受診
  63. 1歳2ヶ月F:テーブルの上のお茶(胸部,下肢) 前医はフィブラストスプレー®で治療
  64. 1歳2ヶ月F:離乳食(顔面,胸部,上腕)大学病院では「深いヤケドか浅いヤケドかわからない」と説明。受傷翌日に受診
  65. 1歳2ヶ月M:調理用の油(手,足背) 前医は「痕は必ず残る」と説明
  66. 1歳2ヶ月M:鍋の味噌汁(顔面,胸部,上肢)(川崎病合併で高熱⇒全層壊死)
  67. 1歳2ヶ月M:鍋の味噌汁(胸腹部,足背) 大学病院では石鹸洗浄モイスキンパッド®で治療
  68. 1歳2ヶ月M:味噌汁(顔面,胸部,上肢) 大学病院では痕は必ず残ると説明
  69. 1歳2ヶ月M:鍋の熱湯(顔面,肩,上腕) 大学病院では治療についての説明が一切なかった
  70. 1歳2ヶ月M:ティファール電気ケトル(上下肢)  前医はゲーベンクリーム®で治療
  71. 1歳2ヶ月M:ティファール電気ケトル(頸部,肩,上腕,背部) 大学病院では皮膚移植が必要と説明
  72. 1歳3ヶ月M:熱湯(胸部,上腕) 大学病院では皮膚移植が必要と説明
  73. 1歳3ヶ月M:テーブルの上の鍋(顔面,手指) 受傷翌日に受診
  74. 1歳3ヶ月M:テーブルの上の鍋(顔面,前腕) 大学病院では痕は必ず残ると説明
  75. 1歳3ヶ月M:カップ麺(顔面,頸部,胸部) 受傷直後に受診
  76. 1歳3ヶ月M:うどん(胸部,肩,前腕,上腕) 受傷翌日に受診
  77. 1歳3ヶ月F:マグカップの熱湯(顔面,肩,上腕,背部) 大学病院ではフィブラストスプレー®で治療。痕は必ず残ると説明
  78. 1歳3ヶ月F:コーヒー(顔面,上腕,背部) 受傷3日後に受診
  79. 1歳3ヶ月F:テーブルの上の味噌汁(側胸部,腋窩,上腕) 大学病院では石鹸洗浄ゲーベンクリーム®メロリンガーゼ®で治療
  80. 1歳4ヶ月F:パスタの茹で汁(上肢,胸部,足背) 受傷4日後に受診
  81. 1歳4ヶ月F:電気ケトル(顔面,胸腹部,上肢) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療
  82. 1歳4ヶ月F:マグカップ(顔面,胸部) 前医は石鹸洗浄+モイスキンパッドで治療。5日後に受診したが胸部は3度熱傷だった
  83. 1歳4ヶ月M:野菜の茹で汁(胸部,肩,前腕3度熱傷) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療
  84. 1歳4ヶ月M:カップ麺(上下肢)(川崎病合併で高熱⇒全層壊死) 受傷直後に受診
  85. 1歳4ヶ月F:紅茶(顔面,上肢) 前医は石鹸洗浄ゲーベンクリーム®で治療
  86. 1歳4ヶ月F:鍋のスープ(顔面,胸腹部) 大学病院ではメロリンガーゼ®で治療。顔面は乾燥療法
  87. 1歳4ヶ月M:味噌汁(上肢,背部) 受傷4日後に受診
  88. 1歳5ヶ月F:お茶(顔面,頸部,上肢)(川崎病合併で高熱⇒全層壊死)
  89. 1歳5ヶ月F:味噌汁(胸腹部,上腕) 前医は痕が残る深いヤケドと説明
  90. 1歳5ヶ月F:調理台の熱湯(頸部,胸腹部) 受傷13日後に受診
  91. 1歳5ヶ月F:コーヒー(顔面,頸部,胸部,前腕) 大学病院では石鹸洗浄フィブラストスプレー®メロリンガーゼ®で治療
  92. 1歳5ヶ月M:うどん(顔面,手) 受傷翌日に受診
  93. 1歳5ヶ月F:カップ麺(顔面,上腕) 調剤薬局の調剤師が当院を受診するようにアドバイス。受傷10日後に受診
  94. 1歳6ヶ月M:スープ(顔面,上腕,手) 大学病院では治療についての説明が一切なかった
  95. 1歳6ヶ月M:水筒の熱湯(胸腹部,肩,上腕) 前医はモイスキンパッド®で治療。前医での治療中に原因不明の高熱が5日続いた
  96. 1歳6ヶ月M:加湿器 (手指・下肢) 前医はモイスキンパッド®で治療
  97. 1歳7ヶ月F:お茶 (顔面・胸部) 前医はゲーベンクリーム®で治療。皮膚移植しないと治らないと説明
  98. 1歳7ヶ月F:テーブルの上の鍋 (頸部・上肢) 受傷5日後に受診
  99. 1歳7ヶ月F:コンロの上の鍋(顔面,胸部,上腕) 前医は石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。受傷5日後に受診
  100. 1歳7ヶ月M:お茶(胸腹部,上腕) 大学病院では石鹸洗浄フィブラストスプレー®ヒルドイドソフト®+で治療
  101. 1歳7ヶ月M:カップ麺(顔面,上腕) 大学病院では「顔の火傷に治療は要らない」と説明。受傷翌日に受診
  102. 1歳8ヶ月F:テーブルのカップ麺(顔面,胸腹部) 赤ちゃんモデル。前医は軟膏治療。受傷3日後に受診。跡を残さず治癒。
  103. 1歳8ヶ月F:テーブルのカップ麺(顔面,胸部) 大学病院ではフィブラストで治療。受傷2日後に受診。きれいに治癒。
  104. 1歳8ヶ月M:カップ麺(顔面、前腕) 受傷翌日に受診。
  105. 1歳8ヶ月M:カップ味噌汁(胸部,上腕) 受傷直後に受診。18日で完治。
  106. 1歳8ヶ月M:味噌汁(顔面,上肢) 受傷2日後に受診。13ヶ月後まで。
  107. 1歳8ヶ月F:ティファール電気ケトル(顔面,頸部,胸部,肩,上腕,背部の広範3度熱傷) 大学病院に入院。治療内容は不明。受傷4日後に受診。1341日後まで
  108. 1歳8ヶ月M:キャンプ中にかまどに触れた(手,腹部) 両親はネット検索してラップで被覆。受傷2日後に受診
  109. 1歳9ヶ月F:コップの熱湯(前腕,腹部) 善意は深い火傷で痕が残ると説明。受傷3日後に受診。21日で完治
  110. 1歳9ヶ月M:もやしの茹で汁(顔面,胸腹部)
  111. 1歳9ヶ月M:味噌汁の鍋(胸部,肩,上肢)
  112. 1歳10ヶ月F:カップ麺(顔面,胸腹部)
  113. 1歳10ヶ月M:フライパンの油(顔面,手)
  114. 歳11ヶ月F:味噌汁(顔面,胸部,両上肢)
  115. 2歳0ヶ月M:味噌汁(手,胸部)
  116. 2歳1ヶ月F:ウィンナの茹で汁(顔面,肩,上腕,前腕)
  117. 2歳2ヶ月F:カップ麺(顔面,頸部,上肢)
  118. 2歳2ヶ月M:コーヒー(顔面,上肢)
  119. 2歳2ヶ月M:コーヒー(胸部,前腕)
  120. 2歳3ヶ月M:カップ麺(腹部,大腿)
  121. 2歳3ヶ月M:フライパンの熱湯(胸腹部,足背)
  122. 2歳3ヶ月F:味噌汁(腹部,大腿)
  123. 2歳4ヶ月F:お吸い物(胸腹部,上腕,前腕,大腿,下腿)
  124. 2歳4ヶ月F:カップ麺(胸腹部、大腿) 受傷直後に受診
  125. 2歳5ヶ月F:茹でた野菜(顔面2度,胸部3度熱傷) 前医はフィブラスト、ヒルドイドソフト、軟膏ガーゼで治療、受傷5日後に受診したが、胸部は深い3度熱傷だった
  126. 2歳5ヶ月M:フライパンの油(顔面,前腕) 前額部・頬部。受傷3日後に受診
  127. 2歳8ヶ月F:カップ麺(前腕,大腿) 受傷直後に受診
  128. 2歳9ヶ月F:お湯(前腕,手背,大腿)
  129. 2歳9ヶ月M:お茶(顔面,上肢)
  130. 2歳9ヶ月F:アイロン(手掌,足背)
  131. 2歳9ヶ月M:ガスレンジ(上腕,大腿) 広範囲3度熱傷だが運動障害は起きていない。
  132. 2歳10ヶ月M:テーブルの上の鍋(胸腹部,肩,上腕,前腕)
  133. 2歳10ヶ月F:味噌汁(腹部,大腿,下腿)
  134. 2歳11ヶ月M:カップ麺(胸腹部,上腕3度熱傷) 大学病院に5日間入院。肥厚性瘢痕を生じドレニゾンテープで治療。1年半後までフォロー。
  135. 2歳11ヶ月M:ラーメン(顔面,胸腹部) 受傷6日後に受診
  136. 2歳11ヶ月F:スープ(前腕,大腿) 前医は石鹸洗浄とトレックスガーゼで治療。処置の度に半狂乱になって暴れた。受傷6日後に受診
  137. 3歳0ヶ月M:溶けたロウソク(手背,胸部,膝) 大学病院形成外科では手術が必要と説明。受傷6日後に受診。13日で痕を残さずに治癒。
  138. 3歳0ヶ月F:お茶(顔面,胸部) 受傷翌日に受診。痕を残さず治癒
  139. 3歳1ヶ月M:ココア(胸部、上肢) 受傷2日後に受診
  140. 3歳2ヶ月M:交通事故(腰部,大腿)
  141. 3歳2ヶ月F:カップ麺(腹部,大腿)
  142. 3歳3ヶ月M:鍋の熱湯(下顎部,胸部,上肢)
  143. 3歳3ヶ月M:カセットコンロの鍋(手,下腿)
  144. 3歳4ヶ月F:鍋の熱湯(上肢,大腿)
  145. 3歳4ヶ月F:お吸い物(手,大腿)
  146. 3歳5ヶ月M:カップ麺(手,両側大腿)
  147. 3歳5ヶ月F:鍋料理(前腕,手,腹部)
  148. 3歳7ヶ月M:花火(側胸部、上腕。小範囲3度熱傷 受傷4日後に受診
  149. 3歳11ヶ月F:コーヒー(上腕,胸部)
  150. 4歳3ヶ月F:ティファール電気ケトル(腹部,大腿)
  151. 4歳4ヶ月F:うどん(手,腹部,腰部)
  152. 4歳4ヶ月F:カップ麺(胸部,大腿)
  153. 4歳4ヶ月M:鍋の熱湯(胸腹部,上腕の広範3度熱傷) 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®メロリンガーゼ®で治療。皮膚移植が必要と説明され、受傷26日後に受診。医原性3度熱傷の典型。533日後の画像あり
  154. 4歳6ヶ月F:カップ麺(顔面,頸部,肩,背部) 〇〇病院では穴開きポリ袋で治療。深くなったため10日後に当科紹介。肥厚性瘢痕を生じドレニゾンテープで治療。1,200日後にはほとんど平坦になった。
  155. 4歳6ヶ月F:カップ麺(腹部,大腿) 前医では治療の説明なし。受傷翌日に受診。大腿のみ肥厚性瘢痕隣ドレニゾンで治療。700日後のデータ。
  156. 4歳6ヶ月M:グリルのプレート(顔面全体,上腕,前腕) 大学病院では石鹸洗浄+フィブラストで治療。受傷4日後に受診
  157. 4歳7ヶ月M:コーヒー(胸部,上腕) 両親がラップとワセリンで治療
  158. 4歳8ヶ月F:衣服に引火(手,大腿,下腿)
  159. 4歳8ヶ月M:カップ麺(腹部,両側大腿)
  160. 4歳11ヶ月F:麦茶(胸腹部,前腕)
  161. 5歳0ヶ月M:お茶(前腕,大腿,下腿)
  162. 5歳1ヶ月M:鍋の熱湯(上腕,前腕,足) 川崎病で高熱⇒熱傷潰瘍が深くなった
  163. 5歳3ヶ月F:ワンタンスープ(胸部,大腿)
  164. 5歳7ヶ月F:調理用の油(顔面,上腕)
  165. 5歳10ヶ月F:お茶(胸部,両側大腿)
  166. 5歳11ヶ月F:ドリンクバー(胸腹部,足背)
  167. 6歳F:熱いスープ(顔面,胸部,上腕)
  168. 6歳F:ティファール電気ケトル(胸部,上腕)
  169. 6歳F:おでんの鍋(上肢,下肢)
  170. 6歳M:ヤカンの熱湯(胸腹部,上腕)
  171. 7歳M:鍋の熱湯(顔面,胸部,背部,上腕)
  172. 8歳M:鍋(前腕,上腕,背部,大腿)
  173. 8歳M:鍋(背部,肩,腋窩,上腕)
  174. 9歳M:お吸い物(前腕,両側大腿)
  175. 9歳M:お吸い物(顔面,肩)
  176. 10歳M:レンジで熱した卵爆発(顔面,胸腹部) ママ友情報から受傷6日後に受診。7年後の画像あり
  177. 11歳M:兄弟げんかの仲裁で父親が(腹部,腰部,大腿) 受傷直後に受診。肥厚性瘢痕。2年後までフォロー
  178. 20歳M:冷凍唐揚げ爆発(顔面,手) 前医では治療の説明なし。受傷2日後に受診
  179. 21歳M:カレーの鍋を持って転倒(前腕,手,腹部) 受傷3日後に受診
  180. 21歳F:調理用の油(顔面,頸部,手)
  181. 22歳M:調理油に引火(顔面,手)
  182. 23歳M:揚げ物の油(顔面,手)
  183. 25歳M:カップ麺型ご飯(前腕,大腿)
  184. 26歳F:熱湯をかけられた(頸部,胸腹部,上腕)
  185. 27歳F:フライパンの熱湯(腰部,臀部,足)
  186. 27歳F:衣服に引火(背部,上腕,前腕,腰部,臀部)
  187. 28歳F:調理中に意識消失(顔面,手)
  188. 29歳M:揚げ物の油(顔面,手) 中央アジア某国の大使館員。前医はソフラチュールと軟膏で治療。受傷4日後に受診
  189. 30歳M:風呂(手,下腿,足) 受傷2日後に受診
  190. 30歳F:鍋の熱湯(腹部・大腿) 大学病院ではゲーベンクリーム®で治療し、植皮しないと治らないのですぐに入院、と説明。
  191. 32歳M:調理中の油(広範囲3度熱傷:顔面,胸部,肩,上肢,手,背部,腰部) 受傷10日後に受診
  192. 35歳M:ガスボンベの爆発(顔面,下腿) 直ちに受診
  193. 35歳F:駐車場で車が急発進して下敷きになった(腹部,大腿) 総合病院形成外科では早期の植皮が必要と説明。1年半後に局麻下に瘢痕拘縮形成術
  194. 37歳F:鍋の熱湯(顔面,背部)
  195. 37歳F:調理用の油(顔面,前腕)
  196. 38歳M:防水スプレーに引火(顔面,前腕)
  197. 39歳M:ケトルの爆発(胸部,肩,上腕)
  198. 39歳F:衣服に引火(肩,腋窩,背部)
  199. 40歳F:揚げ物の油(前腕,足)
  200. 40歳F:揚げ物の油(前腕,臀部)
  201. 41歳F:衣服へ引火(胸部,腋窩,上腕,前腕,手)
  202. 41歳M:スプレー缶爆発(前腕,手,下腿,足)
  203. 41歳M:ヤカンが落下(背部,肩,上腕)
  204. 42歳M:スプレーに引火(顔面,前腕,手)
  205. 42歳M:鍋の熱湯(胸腹部,前腕)
  206. 42歳M:鍋の熱湯(前腕,大腿)
  207. 42歳F:麦茶(腹部,腰部,大腿3度熱傷) 前医は石鹸洗浄、軟膏ガーゼで治療。受傷9日後に受診したが深い3度熱傷だった
  208. 43歳F:衣服に引火(背部,腋窩,上腕)
  209. 45歳F:シャワー中に失神(上腕,前腕,腰部) 上皮化しているのに皮膚移植しないと治らないと医者が脅迫
  210. 46歳M:調理中の鍋(前腕,大腿)
  211. 48歳M:衣服に引火(胸部,腋窩,上腕)
  212. 48歳M:電気ポット(臀部,大腿,下腿)
  213. 48歳F:ヤカンの熱湯(腹部,鼠径部,大腿)
  214. 50歳M:風呂(背部,腰部,両側肩,両側上肢)
  215. 51歳F:スプレー缶が爆発(顔面,両側前腕)
  216. 51歳F:揚げ物油に引火(顔面,頸部,前腕,大腿)
  217. 52歳F:衣服に引火(上腕,背部)
  218. 52歳M:衣服に引火(手,下肢)
  219. 53歳F:衣服に引火(顔面,頸部,胸部)
  220. 56歳F:電気ポット(顔面,頸部,背部)
  221. 58歳F:衣服に引火(腋窩,肩,上腕)
  222. 64歳F:パスタの茹で汁(腹部,大腿)
  223. 64歳F:薪ストーブ(胸部,腋窩,上腕)
  224. 66歳F:ストーブの上のヤカン(腰部,大腿)
  225. 66歳M:スプレー缶爆発(顔面,前腕,手)
  226. 67歳F:天ぷら油(前腕,臀部,下腿)
  227. 67歳F:衣服に引火(胸部,腋窩,上腕)
  228. 68歳M:鍋の熱湯(胸部,前腕)
  229. 69歳F:食堂で店員がお湯を!(背部,肩)
  230. 69歳F:衣服へ引火(胸部,上腕,手)
  231. 71歳F:衣服へ引火(背部,腋窩,上腕)
  232. 71歳F:衣服へ引火(背部,腋窩,上腕)
  233. 71歳F:衣服へ引火(腋窩3度熱傷) 〇〇病院皮膚科に通院。石鹸洗浄、ゲーベンクリームで治療し、手術が必要と説明されたため脱走。受傷9日後に受診。11ヶ月で上皮化し、瘢痕拘縮なしに治癒。
  234. 74歳F:調理中に失神(顔面全体,手指) 〇〇病院形成外科に入院。石鹸洗浄とゲーベンで治療。指は切断が必要と説明。治療の苦痛がひどく、死んだほうがましだと家族に訴え、退院させて当院へ。受傷2日後に受診
  235. 83歳M:衣服へ引火(胸腹部全体,両側大腿) 家族は入院を勧めたが酒が飲めなくなると拒否。自宅で湿布を貼っていた。受傷1ヶ月半後に内科を受診した際にヤケドしていることがバレた


【他院での治療例:肥厚性瘢痕、ケロイド、皮膚移植後】

  1. 1歳2ヶ月F:炊飯器の蒸気(手指) 〇〇病院皮膚科受診。石鹸洗浄と軟膏ガーゼで治療。指が曲がって伸ばせないのにリハビリで治ると説明。受傷後2ヶ月に受診。
  2. 1歳8ヶ月F:コーヒー(胸部、上腕、前腕) 大学病院形成外科に入院。「肥厚性瘢痕は治療法がない」と説明して治療拒否。受傷から半年後に受診
  3. 1歳9ヶ月M:アイロン(手背) 頭皮から分層植皮を受けたが、手は瘢痕拘縮で動かず、頭部は禿髪に。
  4. 1歳11ヶ月M:コーヒー(肩) 大学病院形成外科では軟膏ガーゼの治療を湿潤治療と言い張り、肥厚性瘢痕については治療できないので諦めろと説明。
  5. 2歳3ヶ月F:ヤカンの熱湯(胸部,肩,上肢) 皮膚移植後の運動障害と醜形
  6. 2歳6ヶ月M:ストーブの上のヤカン(胸腹部、上腕、前腕、大腿) 他院の治療(治療内容は不明)で肥厚性瘢痕、瘢痕拘縮の状態で、受傷4ヶ月後に受診
  7. 2歳10ヶ月F:電気鍋(下腿) 前医はフィブラストスプレー®モイスキンパッド®ヒルドイドソフト®で治療。肥厚性瘢痕となり受傷から5ヶ月後に受診
  8. 3歳7ヶ月F:カップ麺(胸部) 前医は「フィブラスト+ヒルドイドソフト」で治療/肥厚性瘢痕の状態で受診
  9. 4歳0ヶ月M:ポットのお湯(上腕) 大学病院ではガーゼの治療で「これが湿潤治療だ」と嘘を付き、肥厚性瘢痕になった
  10. 5歳2ヶ月F:カップ麺(両側大腿) 受傷3ヶ月後に肥厚性瘢痕でに受診
  11. 6歳M:獣皮様母斑の術後 皮膚移植後、潰瘍が治らないため受診。
  12. 7歳F:ティファール電気ケトル(上腕) 9ヶ月時に頭皮から分層植皮を受けたが、瘢痕上皮のみで移植皮膚は確認できなかった
  13. 10歳M:加湿器の蒸気(手指) 9年後の状態。進展障害があり追加手術が必要
  14. 10歳M:大腿熱傷 大学病院形成外科では石鹸洗浄フィブラストスプレー®+イソジンゲルで治療。網目状の移植皮膚はきれいになって痕は残らないし、頭部もハゲることはないと術前に説明されたが、頭部は禿髪になった
  15. 20歳F:足背熱傷 きれいになると説明されて皮膚移植を受けたが、術後の醜形で受診
  16. 22歳M:前腕熱傷 3歳時に腹部から皮膚移植。醜形を呈し人前で腕を出せない
  17. 29歳M:工場の爆発事故 皮膚移植後の運動障害(両手)
  18. 31歳M:前腕挫滅 皮膚移植後、移植皮膚の知覚鈍麻
  19. 31歳M:皮膚移植後難治性潰瘍(前腕) 遊離前腕皮弁採取部への植皮。
  20. 33歳F:お灸が倒れた(腰部) 大学病院では軟膏で治療。肥厚性瘢痕に
  21. 33歳M:採皮部のトラブル 4年前に下腿開放骨折で皮膚移植を受けたが皮膚は生着せず、主治医の説明に納得できなかったため、患者がプラスモイストを購入して上皮化させた。恵皮部に潰瘍ができて治らない。
  22. 30代M:下腿開放骨折で皮膚移植 35年前に手術。移植皮膚の乾燥がひどく、知覚鈍麻があって怪我をしても気が付かない。
  23. 40歳F:交通事故で下腿~足背に皮膚移植 37年前に皮膚移植。足背~足趾の変形。運動障害あり。
  24. 42歳M:母指挫滅で皮膚移植 進展障害があり、湿潤治療で治らないかと三重県から受診
  25. 42歳M:下腿複雑開放骨折 25年前の交通事故で皮膚軟部組織欠損となり皮膚移植で治療。その後、潰瘍が発生
  26. 42歳M:植皮部に膿瘍(臀部) 大学病院形成外科で臀部慢性膿皮症で切除⇒皮膚移植
  27. 47歳F:壊死性筋膜炎で皮膚移植 2年前に手術。移植皮膚の醜形と知覚鈍麻に困って受診。
  28. 48歳M:火災(胸腹部,両肩,両上肢) 皮膚移植後の運動障害
  29. 49歳M:母指外傷で皮膚移植 移植後15年経過。知覚鈍麻あり
  30. 51歳F:交通事故後の下腿潰瘍 二回皮膚移植を受けたが皮膚は生着せず。
  31. 52歳F:熱傷で植皮(手掌~指) 50年前に皮膚移植。運動障害で受診。某病院形成外科では「治療法はない」と説明されたが、簡単なZ形成で治りそう
  32. 53歳M:前腕・頚部熱傷瘢痕拘縮 〇〇大学形成外科では「皮膚移植しか治療法なし」と説明され、△△大学形成外科では「腹部有茎皮弁以外の治療法なし」と説明された。局麻下のZ形成でで完治した。
  33. 63歳M:慢性膿皮症:皮膚移植後 採皮部の痒みの原因はヒルドイドソフトだった
  34. 64歳F:手背熱傷 自費診療で熱傷治療するクリニックに通院。医師の診察も説明もなく、治療は看護師が行うだけなのに、毎回15,000円を請求されるため脱走。受傷から3ヶ月後に受診。
  35. 67歳F:小指熱傷後瘢痕拘縮 受傷直後に受診 40年前の熱傷で拘縮。Z形成で治療。
  36. 68歳F:シャワーから熱湯が(背部~腋窩~上腕) 皮膚移植で腕が挙げられなくなった


【低温熱傷:頭頸部】

  1. 41歳F:あずきのチカラ(頸部) ハイドロコロイドを貼って皮膚科を受診したら「そんなものを貼っていたから悪化した。痕が必ず残る」と怒鳴られた。
  2. 44歳F:湯たんぽ(頬部皮膚壊死) 受傷翌日に受診
  3. 67歳F:床暖房(頬部) 受傷3日後に受診


【低温熱傷:体幹】
  1. 39歳M:温風ヒーター(臀部) ハイドロコロイドを貼り、受傷8日後に受診
  2. 47歳F:ホッカイロ(乳房) 受傷7日後に受診
  3. 48歳F:市販の灸(背部) 前医はカデックスを処方
  4. 72歳M:岩盤浴(臀部皮膚壊死) 受傷6日後に受診
  5. 73歳F:ホッカイロ(背部) ラップを貼り、受傷3日後に受診
  6. 82歳F:使い捨てカイロ(下腹部皮膚壊死) 受傷2日後に受診


【低温熱傷:上肢】

  1. 20歳F:湯たんぽ
  2. 24歳F:ノートパソコン
  3. 45歳M:ファンヒーター
  4. 45歳F:スマホ充電器
  5. 48歳M:お灸
  6. 48歳F:お灸


【低温熱傷:下肢】

  1. 2ヶ月M:温風ヒーター(下腿) 受傷翌日に受診。受傷前からウイルス性胃腸炎で発熱があり、初診から2日後、突然創面全体が壊死した。10ヶ月間フォロー
  2. 4歳2ヶ月M:湯たんぽ
  3. 4歳5ヶ月F:湯たんぽ
  4. 5歳8ヶ月M:湯たんぽ
  5. 6歳:湯たんぽ
  6. 7歳F:湯たんぽ
  7. 7歳F:湯たんぽ
  8. 7歳F:湯たんぽ
  9. 8歳F:湯たんぽ
  10. 8歳F:湯たんぽ
  11. 9歳M:湯たんぽ
  12. 9歳M:電気アンカ(下腿) 皮膚移植が必要と説明されたため、受傷24日後に受診。10年後の画像あり
  13. 10歳M:湯たんぽ
  14. 10歳M:湯たんぽ
  15. 10歳F:湯たんぽ
  16. 10歳F:湯たんぽ 壊死せずに治癒した
  17. 10歳F:湯たんぽ 壊死組織は湿潤療法で自然融解
  18. 11歳F:湯たんぽ 壊死組織は湿潤療法で自然融解
  19. 11歳F:湯たんぽ 過剰肉芽にはステロイド軟膏
  20. 12歳F:湯たんぽ
  21. 12歳F:湯たんぽ
  22. 12歳F:湯たんぽ
  23. 12歳M:湯たんぽ
  24. 13歳M:湯たんぽ
  25. 13歳F:湯たんぽ
  26. 13歳F:湯たんぽ
  27. 14歳F:湯たんぽ
  28. 15歳F:湯たんぽ
  29. 20歳F:湯たんぽ
  30. 21歳F:タバコ
  31. 22歳F:湯たんぽ
  32. 23歳F:湯たんぽ
  33. 23歳F:湯たんぽ
  34. 24歳F:湯たんぽ 前医は石鹸洗浄、ゲーベンクリームで治療。受傷1ヶ月後に受診
  35. 25歳M:湯たんぽ 受傷1週間後に受診
  36. 25歳F:湯たんぽ 受傷1ヶ月後に受診
  37. 25歳F:湯たんぽ 水疱形成⇒皮膚壊死の全経過の写真あり
  38. 25歳F:湯たんぽ 水疱形成⇒皮膚壊死の全経過の写真あり
  39. 25歳F:スマホ充電器 前医はフシジンレオ軟膏、ユーパスタで治療。受傷1ヶ月後に受診。
  40. 25歳F:原因不明(下腿) 手術が必要と言われた。受傷2ヶ月後に受診。
  41. 26歳F:湯たんぽ 受診したクリニックの看護師が帰り際に「うちの先生は熱傷の治療はしていない。専門病院を探した方がいい」とアドバイス。
  42. 26歳F:湯たんぽ 手術が必要と説明されたため脱走。40日後に受診。
  43. 26歳F:湯たんぽ 前医はゲーベンクリーム®で治療し、感染が怖いと1ヶ月以上抗生剤を処方。50日後に受診。
  44. 26歳F:湯たんぽ 病院は受信せず。痛みがひどくなり14日後に受診。
  45. 26歳F:スマホ充電器 前医は石鹸洗浄ゲーベンクリーム®で治療。痛みで歩くのも大変になり脱走。19日後に受診
  46. 27歳F:湯たんぽ 湯たんぽを使っていたと皮膚科医に申告したのに、医師は「原因不明の筋膜炎」だと診断。
  47. 27歳F:温風ヒーター
  48. 28歳F:湯たんぽ
  49. 28歳F:湯たんぽ
  50. 28歳F:湯たんぽ
  51. 28歳F:湯たんぽ
  52. 29歳F:湯たんぽ
  53. 29歳F:湯たんぽ
  54. 29歳F:湯たんぽ
  55. 29歳F:湯たんぽ
  56. 29歳F:湯たんぽ
  57. 29歳F:湯たんぽ
  58. 30歳F:湯たんぽ
  59. 30歳F:湯たんぽ
  60. 30歳F:湯たんぽ
  61. 30歳F:湯たんぽ
  62. 30歳F:湯たんぽ
  63. 30歳F:湯たんぽ
  64. 30歳F:ストーブの前で居眠り
  65. 30歳M:温風ヒーター
  66. 31歳M:ヒーター
  67. 31歳F:湯たんぽ
  68. 31歳F:湯たんぽ
  69. 31歳F:湯たんぽ
  70. 32歳F:湯たんぽ
  71. 32歳F:湯たんぽ
  72. 32歳M:湯たんぽ
  73. 32歳F:湯たんぽ
  74. 32歳F:カーボンヒーター
  75. 32歳M:電気ストーブ
  76. 33歳F:布団乾燥機 受傷直後に受診
  77. 33歳M:湯たんぽ 前医は手術が必要と説明
  78. 34歳F:湯たんぽ
  79. 34歳F:湯たんぽ
  80. 34歳F:湯たんぽ
  81. 35歳F:ハロゲンヒーター
  82. 35歳F:ファンヒーター
  83. 35歳F:湯たんぽ
  84. 35歳F:湯たんぽ
  85. 35歳F:湯たんぽ
  86. 36歳F:湯たんぽ
  87. 36歳F:湯たんぽ
  88. 36歳F:湯たんぽ
  89. 36歳F:湯たんぽ
  90. 36歳F:湯たんぽ
  91. 36歳M:湯たんぽ
  92. 36歳F:温風ヒーター
  93. 37歳F:湯たんぽ
  94. 37歳F:布団乾燥機
  95. 38歳F:温風ヒーター
  96. 38歳F:携帯電話の充電器
  97. 39歳F:湯たんぽ
  98. 39歳F:湯たんぽ
  99. 39歳F:湯たんぽ
  100. 39歳F:湯たんぽ
  101. 39歳F:湯たんぽ
  102. 39歳M:湯たんぽ
  103. 39歳F:ファンヒーター
  104. 39歳F:打撲後血腫の温灸治療
  105. 40歳F:ヒーター
  106. 40歳M:湯たんぽ
  107. 40歳F:湯たんぽ
  108. 40歳F:湯たんぽ
  109. 40歳F:湯たんぽ
  110. 40歳F:電気ストーブ
  111. 40歳M:電気ストーブ
  112. 41歳F:ガスストーブ 前医はエキザルベガーゼで治療
  113. 41歳F:布団乾燥機
  114. 42歳F:湯たんぽ
  115. 42歳F:湯たんぽ
  116. 42歳F:湯たんぽ
  117. 42歳F:湯たんぽ
  118. 42歳F:湯たんぽ
  119. 43歳F:ファンヒーター
  120. 43歳F:ファンヒーター
  121. 43歳F:湯たんぽ
  122. 43歳F:湯たんぽ
  123. 43歳F:湯たんぽ
  124. 43歳F:アンカ
  125. 43歳M:ストーブ
  126. 44歳F:電気ストーブ
  127. 45歳F:電気ストーブ
  128. 44歳F:湯たんぽ
  129. 44歳F:湯たんぽ 前医は手術が必要と説明
  130. 44歳F:湯たんぽ 前医は石鹸洗浄ゲーベンクリーム®+で治療
  131. 45歳F:お灸
  132. 45歳F:湯たんぽ
  133. 46歳F:湯たんぽ
  134. 46歳M:電気ストーブ ネットで調べて自分でラップで治療
  135. 47歳F:電気アンカ
  136. 47歳M:湯たんぽ 冷え症はドルナーで完治
  137. 48歳F:湯たんぽ 前医はゲーベンクリーム®で治療。壊死組織は自然融解で除去
  138. 48歳F:湯たんぽ 前医はゲーベンクリーム®で治療
  139. 48歳F:湯たんぽ 前医は軟膏ガーゼの治療を2ヶ月続けた。
  140. 48歳F:電気ストーブ 大腿遠位~下腿近位の広範皮膚欠損
  141. 48歳F:布団乾燥機 バレエ講師
  142. 49歳F:電気ストーブ 前医は高額自費診療で治療
  143. 49歳F:温風ヒーター(下腿の広範な皮膚壊死) 直ちに皮膚移植と説明されたため脱走
  144. 49歳F:布団乾燥機 [水疱形成]⇒[皮膚壊死]⇒[上皮化]の全経過を記録
  145. 49歳M:温熱療法
  146. 49歳F:せんねん灸
  147. 50歳F:ひざホットン
  148. 50歳F:電気ストーブ
  149. 50歳F:カーボンヒーター
  150. 50歳F:ヒーター 下腿 前医は手術が必要と説明
  151. 51歳M:ハロゲンヒーター 下腿 Twitterで当院を教えてもらった
  152. 51歳M:使い捨てカイロ 足底部
  153. 51歳F:中敷き型カイロ 足底
  154. 51歳F:湯たんぽ 下腿 前医はゲーベンクリーム®で治療。植皮が必要と説明
  155. 51歳F:湯たんぽ 下腿 前医はアクトシン軟膏、ブロメライン軟膏で治療治療
  156. 51歳F:湯たんぽ 前医では治療の説明なし。受傷から11日後に受診。
  157. 51歳F:布団乾燥機 下腿 前医(形成外科)は無麻酔でデブリードマン、激痛で失神しそうになった
  158. 52歳F:電気ストーブ 大腿内側 接骨院が当院を教えてくれた
  159. 52歳F:湯たんぽ 下腿 皮膚科医は「手におえないので自分で病院を探すように」と説明
  160. 53歳F:湯たんぽ 下腿 受傷から17日後に受診し
  161. 53歳F:湯たんぽ 膝窩部 自分でラップで処置していた
  162. 53歳M:ストーブ 多数足趾 糖尿病でインスリン治療中
  163. 54歳M:湯たんぽ
  164. 55歳F:湯たんぽ
  165. 55歳M:ストーブ
  166. 63歳M:湯たんぽ
  167. 64歳M:湯たんぽ
  168. 65歳F:湯たんぽ
  169. 66歳F:湯たんぽ
  170. 66歳F:磁気シャワー(足底)
  171. 66歳M:ストーブ(足趾)
  172. 68歳F:湯たんぽ
  173. 69歳M:温熱器
  174. 72歳M:使い捨てカイロ
  175. 74歳M:湯たんぽ
  176. 74歳M:湯たんぽ 足底
  177. 74歳M:電気ストーブ 膝
  178. 75歳M:湯たんぽ 下腿
  179. 76歳M:湯たんぽ 下腿
  180. 78歳M:湯たんぽ
  181. 79歳F:湯たんぽ
  182. 82歳F:不明
  183. 83歳F:ガスストーブ
  184. 82歳F:電気アンカ
  185. 83歳F:電気コタツ
  186. 85歳F:電気アンカ
  187. 85歳F:ホットパッド
  188. 88歳F:ファンヒーター
  189. 88歳F:コタツ(下腿遠位) 受傷3日後に受診
  190. 88歳F:電気アンカ(下腿後面) 受傷50日後に受診
  191. 90歳M:湯たんぽ(足趾) 受傷5日後に受診。黒色壊死は自然融解で除去。
  192. 100歳M:ファンヒーター(アキレス腱部) 訪問診療ではゲーベンクリーム、ユーパスタで治療。受傷3ヶ月後に受診


【浅い皮膚欠損:頭頸部】

  1. 2ヶ月F:頬部 入浴中にタオル掛が倒れてぶつかった。〇〇病院形成外科では「傷跡は残る」と説明。受傷6日後に受診
  2. 3ヶ月F:上口唇 受傷直後に受診
  3. 6ヶ月F:頬部(自分で爪で引っ掻いた) 近医を受診したが「治療不可能なので諦めろ」と言われた。受傷24日後に受診
  4. 7ヶ月F:前額部(自宅階段で転倒) 受傷直後に受診
  5. 8ヶ月F:鼻尖部 前医は痕が残ると説明。受傷2日後に受診
  6. 8ヶ月F:頬部 受傷翌日に受診
  7. 10ヶ月M:眉毛部 受傷翌日に受診
  8. 1歳0ヶ月F:頬部 自宅の犬に顔を引っかかれた。前医は痕は必ず残ると説明。受傷同日に受診。4ヶ月後のデータ
  9. 1歳0ヶ月F:鼻尖部
  10. 1歳1ヶ月M:鼻尖部
  11. 1歳1ヶ月F:上下口唇
  12. 1歳1ヶ月F:頬部
  13. 1歳2ヶ月M:頬部
  14. 1歳2ヶ月M:前額部
  15. 1歳2ヶ月F:鼻根部
  16. 1歳2ヶ月M:前額部,頬部
  17. 1歳3ヶ月F:頬部
  18. 1歳3ヶ月M:前額部
  19. 1歳4ヶ月F:鼻尖部
  20. 1歳4ヶ月F:鼻背部
  21. 1歳5ヶ月M:頬部
  22. 1歳5ヶ月F:頬部
  23. 1歳5ヶ月F:鼻尖部・上口唇
  24. 1歳5ヶ月F:上眼瞼,頬部
  25. 1歳5ヶ月M:上眼瞼,頬部
  26. 1歳6ヶ月F:外眼角部
  27. 1歳6ヶ月F:頬部
  28. 1歳6ヶ月M:上眼瞼,頬部
  29. 1歳6ヶ月M:鼻部
  30. 1歳6ヶ月M:鼻部
  31. 1歳6ヶ月F:鼻尖部
  32. 1歳7ヶ月F:鼻尖部
  33. 1歳7ヶ月F:前額部,頬部
  34. 1歳7ヶ月F:頬部
  35. 1歳7ヶ月F:前額部・下眼瞼
  36. 1歳7ヶ月F:前額部,鼻部,上口唇
  37. 1歳8ヶ月F:鼻部,上口唇,下口唇
  38. 1歳8ヶ月F:前額部,外眼角部 遊具から転落。ママ友がラップ治療を教えてくれた。
  39. 1歳9ヶ月M:頬部 兄弟喧嘩。受傷翌日に受診
  40. 1歳9ヶ月M:側頭部~外眼角部~頬部 転倒。脳外科を受診したが擦過傷は治療なし。受傷から5日後に湿潤療法開始
  41. 1歳10ヶ月F:前額部 自転車から転落。受傷直後に受診
  42. 1歳10ヶ月F:頬部 オモチャの角で受傷。受傷翌日に受診
  43. 1歳10ヶ月M:上眼瞼 公園で転倒。受傷翌日に受診
  44. 1歳11ヶ月M:頬部 自宅で転倒。受傷直後に受診
  45. 1歳11ヶ月M:下眼瞼 自宅で転倒。受傷翌日に受診
  46. 1歳11ヶ月M:鼻部 保育園で他の園児に爪で引っかかれた。受傷直後に受診
  47. 1歳11ヶ月F:上下眼瞼・外眼角部 ベランダから転落。受傷3日後に受診
  48. 2歳0ヶ月M:頬部 自転車から転落。受傷直後に受診
  49. 2歳0ヶ月F:頬部 保育園で他の園児に爪で引っかかれた。受傷直後に受診
  50. 2歳1ヶ月M:前額部・頬部
  51. 2歳1ヶ月M:前額部
  52. 2歳1ヶ月F:上口唇
  53. 2歳2ヶ月F:下眼瞼
  54. 2歳2ヶ月F:鼻部,上口唇
  55. 2歳2ヶ月F:鼻部,上口唇
  56. 2歳3ヶ月F:前額部~頬部
  57. 2歳3ヶ月M:前額部
  58. 2歳3ヶ月M:前額部
  59. 2歳3ヶ月F:頬部
  60. 2歳4ヶ月F:外眼角部~頬部
  61. 2歳4ヶ月F:頬部
  62. 2歳4ヶ月F:前額部
  63. 2歳5ヶ月F:頬部
  64. 2歳5ヶ月F:頬部
  65. 2歳5ヶ月F:鼻尖部
  66. 2歳5ヶ月F:鼻尖部
  67. 2歳6ヶ月F:頬部
  68. 2歳6ヶ月F:上口唇
  69. 2歳6ヶ月M:上眼瞼
  70. 2歳6ヶ月M:外眼角部
  71. 2歳6ヶ月M:鼻部,上口唇
  72. 2歳7ヶ月M:下顎部
  73. 2歳7ヶ月M:前額部,頬部
  74. 2歳7ヶ月F:鼻尖部
  75. 2歳10ヶ月M:上眼瞼,外眼角部
  76. 2歳10ヶ月M:頬部
  77. 2歳10ヶ月F:上口唇
  78. 2歳11ヶ月M:外眼角部~頬部
  79. 2歳11ヶ月F:鼻尖部,上口唇
  80. 2歳11ヶ月F:頬部
  81. 3歳0ヶ月F:頬部
  82. 3歳0ヶ月F:上眼瞼~頬部
  83. 3歳0ヶ月F:上下眼瞼
  84. 3歳1ヶ月F:上鼻尖部,頬部
  85. 3歳2ヶ月F:頬部 母親が胸痛で通院中の病院の待合室で、娘の顔の傷を見た他の患者が湿潤療法を教えてくれた
  86. 3歳2ヶ月F:頬部 受傷翌日後に受診
  87. 3歳3ヶ月M:鼻部 善意は痕が残ると説明。受傷2日後に受診
  88. 3歳4ヶ月F:下口唇~下顎部 受傷翌日に受診
  89. 3歳6ヶ月F:鼻部,上口唇 受傷翌日に受診
  90. 3歳6ヶ月M:前額部 受傷直後に受診
  91. 3歳7ヶ月F:頬部 受傷翌日に受診
  92. 3歳7ヶ月F:鼻部,上口唇 救急室では傷を乾燥させ、痂皮形成
  93. 3歳7ヶ月M:口唇 形成外科医院では「縫合するかどうかは親が決めてほしい」と説明
  94. 3歳8ヶ月F:頬部 前医は痕が残るかどうかはカサブタが取れないとわからない、と説明。受傷2日後に受診
  95. 3歳8ヶ月F:鼻尖部 受傷直後に受診
  96. 3歳9ヶ月M:頬部 受傷直後に受診
  97. 3歳9ヶ月M:前額,鼻翼,上下口唇
  98. 3歳10ヶ月F:頬部
  99. 3歳11ヶ月M:前額部,鼻部,外眼角部,頬部
  100. 3歳11ヶ月M:前額部,鼻部,上口唇,頬部
  101. 3歳11ヶ月M:上下眼瞼 受傷直後に受診
  102. 3歳11ヶ月M:頬部 受傷直後に受診
  103. 3歳11ヶ月F:鼻部,上口唇 受傷2日後に受診。550日後の画像
  104. 4歳0ヶ月F:下眼瞼 受傷直後に受診。550日後の画像
  105. 4歳0ヶ月F:頬部 受傷翌日に受診。476日後の画像
  106. 4歳1ヶ月M:下眼瞼~頬部~口角部 広範多発擦過創 凍結した道路で店頭。右頬部全体から出血。受傷直後に受診。ヘモスタパッドで止血
  107. 4歳1ヶ月M:頬部
  108. 4歳1ヶ月F:鼻部
  109. 4歳1ヶ月F:鼻部
  110. 4歳2ヶ月F:下顎部
  111. 4歳2ヶ月F:前額部,外眼角部
  112. 4歳2ヶ月M:頬部
  113. 4歳2ヶ月M:鼻部,上口唇 受傷直後に受診
  114. 4歳4ヶ月F:外眼角部~頬部
  115. 4歳4ヶ月F:外眼角部
  116. 4歳4ヶ月M:前額部~頬部
  117. 4歳5ヶ月F:鼻尖部,上口唇
  118. 4歳5ヶ月M:頬部
  119. 4歳7ヶ月M:鼻根部
  120. 4歳7ヶ月F:頬部,鼻部
  121. 4歳8ヶ月F:鼻部
  122. 4歳9ヶ月M:上眼瞼
  123. 4歳9ヶ月M:頬部
  124. 4歳9ヶ月F:前額部
  125. 4歳9ヶ月F:上眼瞼~頬部
  126. 4歳9ヶ月F:頬部
  127. 4歳9ヶ月F:頬部
  128. 4歳9ヶ月F:外眼角部
  129. 4歳10ヶ月M:頬部
  130. 4歳10ヶ月F:前額部
  131. 4歳11ヶ月M:頬部~口角部
  132. 4歳11ヶ月F:頬部
  133. 5歳0ヶ月M:頬部
  134. 5歳1ヶ月F:鼻部,頬部
  135. 5歳1ヶ月M:鼻部,上口唇
  136. 5歳1ヶ月M:前額部
  137. 5歳2ヶ月F:鼻部,上口唇
  138. 5歳2ヶ月F:前額部・上下眼瞼
  139. 5歳3ヶ月F:外眼角部~頬部
  140. 5歳3ヶ月F:鼻尖部,上口唇
  141. 5歳3ヶ月F:前額部,眼瞼,頬部
  142. 5歳4ヶ月M:前額部
  143. 5歳4ヶ月M:前額部,頬部,鼻部
  144. 5歳5ヶ月M:上眼瞼,頬部
  145. 5歳6ヶ月M:前額部
  146. 5歳7ヶ月M:前額部,頬部 母親は直ちにネット検索してプラスモイストを購入。2日後に受診。1年後の画像あり
  147. 5歳7ヶ月M:頬部,下顎部 保育園ではプラスモイストとハイドロコロイドを常備していて園で治療。受傷翌日に受診
  148. 5歳7ヶ月F:下顎部 鉄棒から落下。受傷翌日に受診
  149. 5歳7ヶ月F:頬部,頤部
  150. 5歳7ヶ月M:上眼瞼,頬部
  151. 5歳8ヶ月M:鼻周囲
  152. 5歳8ヶ月M:前額部,頬部
  153. 5歳9ヶ月F:下眼瞼
  154. 5歳9ヶ月F:頬部
  155. 5歳9ヶ月M:頬部 雲梯から落下。ママ友情報で受診
  156. 5歳10ヶ月M:鼻背~頬部  他の園児に爪で引っかかれた
  157. 5歳10ヶ月F:頬部 木の枝にぶつかった。前医はデュオアクティブを1週間張りっぱなしにするよう説明
  158. 5歳10ヶ月F:上下眼瞼
  159. 5歳11ヶ月F:上眼瞼,頬部
  160. 5歳11ヶ月F:頬部
  161. 5歳F:下口唇~頤部
  162. 6歳F:前額部,頬部,鼻部
  163. 6歳F:前額部,頬部,鼻翼
  164. 6歳F:頬部,上口唇
  165. 6歳F:前額部,鼻部
  166. 6歳F:前額部,鼻部,上口唇
  167. 6歳M:前額部,鼻部
  168. 6歳F:外眼角部,頬部
  169. 6歳F:前額部 大学病院形成外科では「痕は必ず残るので諦めろ」と説明。両親の知人が当院を教えてくれ、受傷7日後に受診
  170. 6歳F:前額部 学校保健室は当科受診を指示
  171. 6歳F:前額部、頬部 湿潤治療を知っていたためラップを当てた
  172. 6歳M:頬部 皮膚科医院では「きれいに治すことは不可能」と説明し、ガーゼで治療。受傷翌日に受診
  173. 6歳M:頬部 小児科医院では「傷は乾かせ」と指導。受傷翌日に受診
  174. 6歳F:頬部 ママ友情報で受傷2日後に受診
  175. 6歳F:頬部 受傷2日後に受診
  176. 6歳F:頬部 受傷直後に受診
  177. 6歳M:頬部 受傷翌日に受診
  178. 6歳F:頬部 受傷直後に受診
  179. 6歳F:頬部 受傷直後に受診
  180. 6歳F:上眼瞼,頬部
  181. 6歳F:前額部,下眼瞼
  182. 6歳M:鼻根部
  183. 6歳M:鼻根部
  184. 6歳M:鼻根部
  185. 6歳F:鼻部
  186. 6歳F:上下眼瞼,鼻部,上口唇
  187. 6歳F:頤部
  188. 7歳F:前額部,鼻尖部,頬部 受傷直後に受診
  189. 7歳M:前額部,鼻尖部 受傷翌日に受診
  190. 7歳M:下眼瞼~頬部 自宅で「くっつかないガーゼ」を貼っていたが、創面にガッチリとくっついていた
  191. 7歳M:頬部広範擦過傷 前医はCT検査をするだけで傷の治療はしてくれなかった
  192. 7歳F:頬部 受傷翌日に受診
  193. 7歳F:頬部 受傷直後に受診
  194. 7歳F:鼻部~頬部 裂傷+擦過傷。受傷直後に受診
  195. 7歳F:鼻部~頬部 受傷直後に受診
  196. 7歳F:頬部・上下口唇 広範擦過傷。受傷翌日に受診
  197. 7歳F:鼻部 ママ友情報で受傷2日後に受診
  198. 7歳F:鼻尖部,上口唇 鉄棒から落下。受傷直後に受診
  199. 7歳F:鼻部,上口唇 学校保健室でラップ貼付。直ちに受診
  200. 7歳M:鼻根部,下眼瞼 大学病院形成外科はガーゼで治療。ガーゼドレッシングの写真
  201. 7歳F:上口唇 受傷翌日に受診
  202. 7歳F:上下眼瞼・外眼角部 受傷翌日に受診
  203. 7歳M:外眼角部 受傷直後に受診
  204. 7歳F:前額部,鼻部,上口唇 受傷直後に受診
  205. 8歳F:前額部,鼻根部 受傷直後に受診
  206. 8歳M:鼻部~頬部~外眼角部 学校の保健室でハイドロコロイド貼付
  207. 8歳F:鼻柱部~上口唇 受傷2日後に受診
  208. 8歳F:頬部 爪で引っかかれた。受傷翌日に受診
  209. 8歳F:頬部,上口唇 学校保健室で当院を教えてもらった。受傷直後に受診
  210. 8歳F:頬部 自宅でハイドロコロイド貼付
  211. 8歳F:頬部 自宅でキズドライで治療。痛みがひどくなり、受傷5日後に受診
  212. 8歳F:頬部
  213. 8歳F:外眼角部
  214. 8歳F:前額部,上口唇
  215. 8歳M:頬部,鼻部
  216. 8歳M:前額部,頬部,上口唇
  217. 8歳F:前額部,鼻部,眼瞼
  218. 8歳F:眉間部
  219. 9歳M:下眼瞼~頬部
  220. 9歳M:上下眼瞼,頬部,上口唇
  221. 9歳M:前額部,外眼角部,頬部
  222. 9歳M:前額部
  223. 9歳F:前額部,外眼角部
  224. 9歳F:前額部~外眼角部~頬部
  225. 9歳F:下眼瞼~頬部~上口唇
  226. 9歳F:下眼瞼~頬部
  227. 9歳F:鼻部
  228. 9歳M:上下眼瞼
  229. 9歳F:鼻部,口唇
  230. 9歳F:前額部,鼻部
  231. 10歳F:下眼瞼
  232. 10歳M:前額部,外眼角部~頬部,上口唇,下顎部
  233. 10歳M:前額部,頬部,下顎部
  234. 10歳F:前額部,外眼角部~頬部
  235. 10歳M:前額部,外眼角部~頬部
  236. 10歳M:前額部,外眼角部~頬部
  237. 10歳F:前額部,外眼角部 受傷翌日に受診
  238. 10歳F:頬部,上口唇 形成外科医院では「あとは必ず残る」と説明。受傷翌日に受診
  239. 10歳F:頬部 受傷直後に受診
  240. 10歳M:下顎部 受傷直後に受診
  241. 11歳M:頬部,下顎部 受傷翌日に受診
  242. 11歳M:前額部,下眼瞼 受傷翌日に受診
  243. 11歳F:前額部,上眼瞼~下眼瞼 受傷直後に受診
  244. 11歳F:前額部,下眼瞼,下顎 受傷直後に受診
  245. 11歳F:外眼角部 受傷翌日に受診
  246. 12歳F:上下眼瞼,上口唇 受傷2日後に受診。前医のドレッシング
  247. 12歳M:前額部,鼻根部,頬部 痙攣発作で転倒。受傷直後に受診
  248. 12歳F:頬部 線状擦過傷。受傷2日後に受診
  249. 12歳M:頬部、下顎部 受傷翌日に受診
  250. 12歳F:鼻根部,上下口唇
  251. 13歳F:頤部
  252. 14歳F:頬部,下顎部
  253. 14歳M:前額部,眼瞼,鼻部,頬部
  254. 15歳F:上眼瞼
  255. 15歳F:頬部,下顎部
  256. 15歳F:頬部
  257. 15歳F:外眼角部
  258. 15歳F:前額部
  259. 16歳F:上口唇
  260. 16歳M:外眼角部,頬部 受傷直後に受診
  261. 16歳M:前額部,鼻部,上口唇,頬部 受傷直後に受診
  262. 16歳M:前額部,鼻部 受傷翌日に受診
  263. 17歳F:前額部~上眼瞼~頬部 受傷直後に受診
  264. 17歳F:頬部 受傷翌日に受診
  265. 18歳F:頬部 救急室では軟膏治療で痂皮形成。受傷2日後に受診
  266. 20歳F:頬部(小範囲) 受傷翌日に受診。
  267. 20歳F:頬部、下顎部 受傷翌日に受診。異物が多数付着しブラッシングで完全除去
  268. 20歳F:前額部,上口唇 受傷直後に受診
  269. 20歳M:頬部,上口唇,下口唇 受傷翌日に受診
  270. 21歳F:前額部,外眼角部,下顎部 受傷直後に受診。アルギン酸塩の写真
  271. 21歳M:上眼瞼,鼻部,上口唇,頬部 受傷翌日に受診
  272. 22歳M:鼻部,上口唇,下口唇 受傷直後に受診
  273. 22歳M:下眼瞼
  274. 22歳F:鼻部
  275. 23歳F:鼻部,頬部,上口唇
  276. 23歳M:頬部
  277. 23歳F:頬部,下顎部
  278. 24歳F:前額部,下眼瞼
  279. 24歳M:上眼瞼,下眼瞼,頬部,口角部
  280. 24歳F:頬部,下顎部
  281. 25歳M:頬部,上口唇,下口唇
  282. 25歳F:外眼角部
  283. 25歳F:鼻根部
  284. 27歳F:上口唇
  285. 28歳F:下眼瞼~頬部,上口唇,下口唇
  286. 28歳M:鼻根部,上眼瞼
  287. 28歳M:頬部,上口唇
  288. 28歳F:頬部
  289. 29歳M:鼻部,上口唇,下顎部
  290. 29歳F:前額部,上下眼瞼,鼻部,上口唇
  291. 29歳F:頬部
  292. 29歳F:頬部,下顎部
  293. 29歳M:下顎部 交通事故。受傷翌日に受診
  294. 29歳F:上眼瞼 ダンス中に爪が当たった。受傷2日後に受診
  295. 30歳M:前額部~鼻根部,外眼角部
  296. 30歳F:上口唇
  297. 31歳M:上眼瞼,外眼角部
  298. 31歳F:下眼瞼~頬部~上口唇
  299. 31歳F:鼻根部
  300. 31歳M:前額部
  301. 31歳M:前額部,鼻根部
  302. 31歳F:頬部
  303. 32歳M:頬部
  304. 32歳F:下口唇
  305. 32歳F:前額部,鼻部,上口唇
  306. 33歳M:前額部,鼻背部
  307. 33歳M:鼻部,上口唇
  308. 33歳F:外眼角部~頬部
  309. 33歳F:外眼角部
  310. 33歳F:前額部,上下眼瞼,上口唇
  311. 34歳F:鼻部,上口唇,頬部
  312. 34歳F:前額部,頬部,鼻根部,上口唇,下口唇
  313. 34歳F:前額部,下眼瞼
  314. 34歳M:鼻背部
  315. 34歳M:頬部,上口唇
  316. 34歳F:頬部,上口唇,下口唇
  317. 35歳F:下眼瞼~頬部,上口唇
  318. 35歳M:鼻部,上口唇
  319. 36歳M:前額部~外眼角部~頬部~口角部~鼻部
  320. 36歳M:前額部,頬部,上口唇
  321. 36歳F:前額部,鼻部 受傷2日後に受診
  322. 36歳F:頬部,鼻部,上口唇
  323. 36歳F:頬部
  324. 36歳F:頬部,前額部,上口唇
  325. 36歳F:上下口唇
  326. 37歳M:前額部~外眼角部~頬部~口角部,下顎部
  327. 37歳M:頬部
  328. 38歳F:頬部
  329. 38歳M:頬部
  330. 38歳F:前額部,頬部
  331. 38歳F:下眼瞼~頬部~上口唇
  332. 38歳M:前額部,頬部,下顎部
  333. 39歳M:前額部,外眼角部,頬部 創面に固着したガーゼの剥がし方
  334. 39歳M:前額部,頬部
  335. 39歳F:頬部
  336. 39歳F:前額部,上口唇
  337. 39歳M:前額部,鼻部,眼瞼,上口唇
  338. 39歳M:前額部,鼻部,頬部,口唇
  339. 40歳M:前額部,鼻部,上口唇
  340. 40歳F:鼻部,上口唇
  341. 40歳F:前額部
  342. 40歳M:頬部
  343. 40歳F:外眼角部、上口唇 受傷翌日に受診
  344. 41歳F:前額部,上眼瞼,頬部,鼻根部,上口唇 受傷直後に受診
  345. 41歳F:頬部 受傷3日後に受診
  346. 41歳F:頬部,鼻部,上口唇 前医は石鹸洗浄を指示したが痛みで洗えず脱走。3日後に受診
  347. 41歳M:頬部・鼻部・上口唇 安田大サーカス団長。トライアスロン中に転倒。受傷5日後に受診。5日後には現場復帰
  348. 41歳M:前額部,外眼角部 受傷翌日に受診
  349. 41歳M:前額部,頬部部 受傷2日後に受診
  350. 42歳F:外眼角部,上口唇 大学病院救急室では治療の説明なし。受傷翌日に受診
  351. 42歳F:頬部 受傷2日後に受診
  352. 42歳M:外眼角部 善意は「痕が残る」と説明したため脱走。受傷3日後に受診
  353. 43歳M:前額部,鼻根部 受傷翌日に受診
  354. 43歳M:前額部,頬部、鼻尖部 受傷翌日に受診
  355. 44歳F:鼻尖部,上口唇 ○病院救急室ではハイドロコロイドで治療。当院に紹介状を書いてくれた
  356. 44歳F:頬部表皮剥離 受傷2日後に受診
  357. 44歳F:頬部 受傷2日後に受診。前医のガーゼが固着。キシロカインゼリーで剥離
  358. 44歳F:頬部 市販の液体絆創膏で悪化。受傷翌日に受診
  359. 44歳F:前額部,頬部,上口唇 自分でラップで治療
  360. 44歳M:下顎部 受傷翌日に受診
  361. 44歳M:前額部,頬部 帰宅中に見知らぬ人と口論になって殴られた。受傷翌日に受診
  362. 44歳M:頬部 受傷翌日に受診
  363. 44歳F:鼻部,上口唇 受傷6日後に受診
  364. 44歳F:鼻部,上口唇 糖質制限をしていたため当院を受診
  365. 45歳M:前額部,鼻尖部
  366. 45歳F:鼻部
  367. 45歳M:前額部,頬部
  368. 45歳F:頬部,下顎部
  369. 45歳F:頬部,上下口唇
  370. 46歳F:上眼瞼~外眼角部~頬部~上口唇
  371. 46歳F:頬部
  372. 46歳M:鼻部
  373. 46歳F:鼻根部 受傷翌日に受診
  374. 47歳F:鼻部,上口唇
  375. 47歳F:前額部,頬部,鼻部,上口唇
  376. 47歳M:前額部,頬部,鼻部,上口唇
  377. 47歳F:頬部 受傷翌日に受診
  378. 48歳F:前額部,鼻部,上口唇 受傷直後に受診
  379. 48歳F:前額部,上下眼瞼、鼻部,下口唇 受傷2日後に受診
  380. 48歳F:鼻部
  381. 48歳M:頬部
  382. 48歳F:頬部
  383. 49歳M:頬部
  384. 49歳M:頬部,鼻部,上口唇,頤部
  385. 50歳F:上口唇
  386. 51歳F:前額部,頬部
  387. 52歳F:頬部
  388. 52歳M:前額部,鼻部
  389. 53歳F:下眼瞼~頬部
  390. 53歳M:頬部
  391. 54歳M:鼻部
  392. 55歳M:前額部,鼻部,上口唇
  393. 55歳F:前額部
  394. 56歳F:前額部,頬部,上口唇
  395. 56歳F:前額部,頬部,鼻部,上口唇
  396. 56歳F:眼瞼,鼻部,上口唇
  397. 56歳F:鼻部
  398. 57歳F:鼻翼~上口唇
  399. 57歳M:鼻根部
  400. 57歳M:前額部,頬部,上下口唇
  401. 57歳M:鼻根部
  402. 58歳F:頬部
  403. 58歳M:上口唇
  404. 58歳M:上眼瞼・頬部・鼻部
  405. 60歳F:鼻部,頬部
  406. 61歳F:頬部
  407. 61歳F:鼻根部
  408. 63歳F:頬部,上口唇
  409. 63歳M:頬部,上口唇
  410. 63歳M:前額部,鼻部
  411. 64歳M:上口唇
  412. 64歳F:眉毛部,下眼瞼
  413. 64歳F:前額部,鼻根部,上口唇
  414. 64歳F:頬部
  415. 65歳F:前額部,外眼角部
  416. 65歳M:頬部,上口唇
  417. 66歳M:前額部,外眼角部
  418. 66歳F:前額部,外眼角部
  419. 67歳M:外眼角部,上口唇
  420. 67歳M:上眼瞼,頬部
  421. 67歳M:前額部,下眼瞼
  422. 67歳F:外眼角部,下眼瞼
  423. 67歳M:下眼瞼,上口唇
  424. 69歳M:ひげそり後?
  425. 69歳M:前額部,下眼瞼
  426. 69歳M:前額部,外眼角部
  427. 69歳F:前額部,上下眼瞼,口唇
  428. 70歳M:上眼瞼,鼻背部,頬部
  429. 71歳M:頬部,鼻部,上口唇
  430. 71歳F:頬部
  431. 71歳F:頬部
  432. 71歳M:上下眼瞼,頬部
  433. 72歳M:前額部,外眼角部
  434. 72歳M:頬部,上口唇
  435. 72歳F:上口唇,下顎部
  436. 73歳M:前額部,鼻部,上口唇
  437. 73歳M:前額部,鼻部
  438. 73歳F:外眼角部,上口唇
  439. 74歳F:前額部,眼瞼,鼻部
  440. 74歳F:頬部
  441. 74歳M:前額部,頬部,鼻部,口唇
  442. 75歳F:上口唇
  443. 75歳F:上口唇
  444. 75歳M:頬部,上口唇,下顎部
  445. 75歳M:前額部,鼻部
  446. 75歳M:外眼角部 キズドライ
  447. 76歳M:頬部,上口唇
  448. 76歳F:上下眼瞼,鼻翼
  449. 76歳F:前額部,頬部
  450. 77歳M:下眼瞼
  451. 78歳M:鼻背部,上口唇
  452. 78歳F:上口唇
  453. 78歳M:頬部,鼻部
  454. 80歳M:鼻部,上口唇
  455. 83歳F:頬部
  456. 83歳M:前額部,鼻部
  457. 83歳F:前額部
  458. 83歳M:鼻部
  459. 84歳M:頬部
  460. 85歳M:前額部,頬部
  461. 85歳F:前額部,頬部,鼻部,上口唇
  462. 86歳F:前額部,頬部,上口唇
  463. 86歳F:外眼角部
  464. 87歳M:頭頂部
  465. 87歳F:鼻部,上口唇
  466. 88歳M:前額部,頬部
  467. 89歳M:前額部~頬部
  468. 89歳M:皮内血腫
  469. 91歳M:前頭部
  470. 92歳M:鼻背部
  471. 92歳M:前頭部


【浅い皮膚欠損:体幹】

  1. 3歳9ヶ月F:踏み台から転落
  2. 16歳M:自転車
  3. 24歳M:交通事故
  4. 33歳F:乳房皮膚潰瘍(サーミタイト)
  5. 34歳F:バイク転倒
  6. 42歳F:絆創膏によるびらん
  7. 47歳M:泥酔して転倒
  8. 50歳M:バイク転倒事故
  9. 57歳F:転倒して家具の角で
  10. 71歳M:癌化学療法
  11. 78歳M:車いす移動時

【浅い皮膚欠損:上肢】

  1. 2歳6ヶ月M:手掌
  2. 4歳5ヶ月M:手掌異物がハイドロコロイドで除去できた
  3. 7歳M:手背
  4. 8歳M:手指掌側
  5. 9歳M:肘部
  6. 17歳M:肘部
  7. 17歳M:前腕 ラグビー練習中に
  8. 17歳M:上腕・前腕・手
  9. 18歳M:前腕
  10. 22歳M:手掌,母指
  11. 28歳F:前腕
  12. 32歳M:手掌
  13. 33歳M:前腕
  14. 34歳M:上腕・前腕
  15. 35歳F:前腕,手掌
  16. 37歳F:前腕
  17. 39歳M:手指
  18. 40歳F:前腕
  19. 40歳M:前腕
  20. 42歳M:肘頭部
  21. 46歳F:術後のテーピング
  22. 50歳F:スライサー(母指球) 受診したクリニックでハイドロコロイドを貼って治療。当院を受診するよう説明された。受傷5日後に受診
  23. 58歳M:液体サロンパス(肘部) ゴルフ後の痛みで整形外科受診。液体サロンパスを貼って圧迫するように説明された。水疱形成で受診。
  24. 61歳F:自転車転倒(前腕) 夫がラップ治療を知っていた
  25. 64歳M:ランニングで転倒(前腕) 受傷直後に受診
  26. 64歳F:自転車転倒(中指) 受傷5日後に受診した病院では「時間が経ちすぎているので治療不可能」と説明。
  27. 69歳F:自転車転倒(手背) 受傷3日後に受診。過剰肉芽の治療
  28. 71歳M:飲酒後転倒(小指) 受傷直後に受診
  29. 73歳F:自転車転倒(肘部) 受傷3日後に受診
  30. 74歳M:自宅で転倒(前腕) 受傷翌日に受診。ワーファリン内服中。
  31. 78歳M:前腕
  32. 79歳M:肘部
  33. 82歳M:前腕
  34. 82歳F:母指球
  35. 82歳F:上腕
  36. 84歳F:前腕
  37. 86歳F:上腕
  38. 88歳F:前腕
  39. 88歳F:前腕(治療方法)
  40. 90歳F:手背
  41. 91歳M:上腕~肘部~前腕

【浅い皮膚欠損:下肢】

  1. 1歳8ヶ月F:おもちゃで擦りむいた(下腿) 受傷直後に受診
  2. 6歳F:交通事故(足背,足趾) 受傷直後に受診
  3. 6歳F:下腿擦過傷 受傷直後に受診
  4. 8歳F:大腿内側擦過傷 前医は肥厚性瘢痕と診断しマイザー軟膏処方。プラスモイストで2日で完治
  5. 8歳F:大腿外側擦過傷 大学病院救急室ではテーピングで治療。傷が治らず受傷から7日で受診
  6. 9歳M:膝蓋部 受傷直後に受診
  7. 10歳F:膝蓋部 受傷直後に受診
  8. 11歳F:下腿外側・広範 受傷直後に受診
  9. 11歳F:膝蓋部 創面に付着している異物は自然排出
  10. 11歳M:膝・足背 受傷直後に受診
  11. 12歳M:膝蓋部 調剤薬局で当院を受診したほうがいいと説明された
  12. 13歳M:下腿・広範 固着したソフラチュールの剥がし方
  13. 14歳M:下腿 数カ月間放置し、下腿外側は痂皮が付着。7日で完治
  14. 14歳M:膝蓋部 受傷直後に受診
  15. 16歳F:下腿 異物が付着する広範擦過創。直ちにブラッシング。
  16. 17歳M:膝蓋部~下腿 湿潤療法を知っていたため、自宅でハイドロコロイドで治療
  17. 17歳F:両側下腿 駅のエスカレーターで転倒。保健室の先生が当院を教えてくれた。
  18. 19歳F:下腿 駅のエスカレーターで転倒。受傷3日後に受診
  19. 23歳F:下腿 ダンス中に擦りむいた。受傷7日後に受診
  20. 25歳F:大腿,下腿
  21. 30歳F:下腿前面
  22. 30歳F:階段で転倒
  23. 31歳F:サンゴ礁で遊泳中に
  24. 31歳M:下腿前面
  25. 32歳F:電車とホームの間に
  26. 34歳M:膝蓋部
  27. 34歳F:下腿 皮膚移植が必要と説明された軽微な傷
  28. 36歳M:足背
  29. 36歳F:足底
  30. 37歳F:膝蓋部
  31. 38歳M:悪性症候群
  32. 42歳F:交通事故
  33. 46歳M:靴ずれ
  34. 46歳F:転倒
  35. 47歳F:側溝で転倒(下腿) ワセリン+ラップの治療を知っていたので自分で治療
  36. 47歳M:ゴルフカートが倒れた(大腿) 受傷4日後に受診
  37. 48歳F:階段で転倒(下腿) 前医は固着したガーゼを無理やり剥がし痛みで絶叫。受傷4日後に受診
  38. 51歳F:登山中に転倒(下腿) 前医は「乾燥させれば治る」と説明。受傷3週間後に受診
  39. 51歳M:自転車で転倒(下腿) 総合病院整形外科では骨折の診断のみで傷の治療なし。内科医院ではゲンタシン軟膏処方。3週間後に再受診し、手術が必要と説明された。受傷5週間後に受診。痂皮が付着しているだけだった
  40. 53歳F:マッサージ機(下腿) 皮膚科では低温熱傷と説明。受傷3日後に受診
  41. 58歳F:靴ずれ(足背) 固着したガーゼの剥がし方。受傷7日後に受診
  42. 59歳F:靴ずれ(両側足底) 受傷1週間後に受診
  43. 61歳F:側溝に転倒
  44. 62歳F:靴擦れ
  45. 62歳M:不明
  46. 63歳M:エスカレーターで転落
  47. 65歳F:蜂窩織炎後
  48. 67歳F:熱傷瘢痕に潰瘍
  49. 69歳F:転倒
  50. 70歳M:足趾靴ずれ
  51. 71歳M:足靴ずれ(?)
  52. 71歳F:足底水疱
  53. 73歳M:下腿外側
  54. 74歳M:膝蓋部
  55. 76歳F:膝蓋部
  56. 76歳M:下腿外側
  57. 78歳M:下腿後面
  58. 80歳M:足趾の打撲後血疱
  59. 82歳F:使い捨てカイロ
  60. 89歳F:下腿外側

【浅い皮膚欠損:複数部位】

  1. 7歳F:前額部,膝蓋部
  2. 10歳M:顔面,四肢
  3. 19歳M:前腕,大腿
  4. 20歳F:上肢,下腿
  5. 21歳M:バイク転倒事故
  6. 23歳M:前腕,手,膝蓋部
  7. 23歳F:前腕,膝蓋部
  8. 25歳M:前腕,膝蓋部,下腿
  9. 25歳M:顔面,前腕,下腿
  10. 30歳M:前腕,下腿
  11. 32歳F:顔面,頚部,胸部
  12. 34歳M:前腕,膝蓋部
  13. 48歳M:頬部・手掌
  14. 51歳M:顔面,母指
  15. 56歳M:前腕,膝蓋部

【全層皮膚欠損:頭頸部】

  1. 1歳7ヶ月M:前額部裂傷縫合後感染 救急室でテーピング治療。翌日、外科で縫合したが、その直後から高熱が出て創感染。デブリードマンを重ね大きな皮膚欠損に
  2. 2歳1ヶ月F:上眼瞼打撲後血腫 血腫は被覆材で自然融解
  3. 7歳F:交通事故(前額部) 大学病院で縫合したら創離開。過剰肉芽の状態で受診
  4. 7歳M:歯牙による口唇貫通創
  5. 8歳M:歯牙による口唇貫通創 救急室で縫合して感染
  6. 8歳M:歯牙による上口唇貫通創 受傷直後からドレナージ
  7. 20歳M:外眼角部全層皮膚欠損創 酩酊して転倒
  8. 28歳F:鼻翼基部 大学病院ではユーパスタで治療。傷が深くなり、湿潤治療をしてほしいと申し出たが「この治療しかない」と怒鳴られた。
  9. 30歳F:鼻部,上口唇 自転車で転倒。人中部の深い挫創で肥厚性瘢痕に
  10. 30歳F:上口唇 バイク転倒事故。形成外科医は通院不要と説明。
  11. 30歳M:外眼角部
  12. 31歳M:自転車転倒
  13. 32歳M:口唇貫通創
  14. 32歳M:保冷剤による凍傷+イソジンゲルによる耳下腺部皮膚壊死
  15. 33歳F:ほくろ除去後
  16. 34歳F:上口唇挫創
  17. 36歳M:鼻根部挫創
  18. 37歳F:打撲後血腫
  19. 39歳M:上口唇
  20. 41歳F:口唇貫通創
  21. 41歳M:外眼角部
  22. 43歳F:上口唇
  23. 47歳F:上口唇
  24. 54歳F:頭部皮膚癌切除後 大学病院皮膚科で手術。植皮は行わず開放創で治療したが、軟膏の種類がコロコロ変わり説明も二転三転。1年後に受診。
  25. 59歳F:皮膚癌切除後(側頭部、頬部) 術前、前医は切除後に人工真皮移植を行えば治る、と説明したがその後、さらに皮膚移植が必要と説明。1ヶ月後に受診。
  26. 67歳F:上口唇 転倒で受傷。2ヶ月で上皮化
  27. 73歳F:上口唇 転倒で受傷。3ヶ月で上皮化
  28. 95歳F:外眼角部 転倒で受傷。20日で上皮化。

【全層皮膚欠損:体幹】

  1. 7歳F:バイク事故


【全層皮膚欠損:上肢】

  1. 1歳3ヶ月F:母指(指しゃぶりで皮内膿瘍)
  2. 1歳4ヶ月F:手背黒色壊死(点滴漏れ) 大学病院皮膚科ではゲーベンクリーム®メロリンガーゼ®で治療。説明が二転三転するため脱走を決意
  3. 1歳4ヶ月F:前腕全層壊死(点滴漏れ?) 点滴は手背に入れていたのに前腕壊死。総合病院形成外科ではゲーベンクリーム®で治療。皮膚移植しないと治らないと説明
  4. 1歳5ヶ月M:点滴漏れ 大学病院形成外科では直ちに植皮が必要と説明
  5. 2歳1ヶ月F:点滴漏れ(手背の大きな皮膚欠損) 総合病院形成外科では石鹸洗浄ゲーベンクリーム®で治療。皮膚欠損
  6. 7歳M:ネット包帯が食い込んで皮膚壊死(中指) 受傷6日後に受診。
  7. 10歳F:指尖部皮膚欠損 大学病院形成外科では「知覚障害、運動障害が残る」と説明。受傷4日後に受診。
  8. 16歳M:マムシ咬傷(示指中節部の全層皮膚壊死) 受傷6日後に受診。3年後で運動障害なし
  9. 18歳F:風呂場で転倒しカミソリで受傷(手掌) 受傷5日後に受診
  10. 25歳M:容疑者逮捕中の怪我 1.5cmの手背全層皮膚欠損。伸筋腱露出
  11. 28歳F:ガラスによる前腕広範裂傷 総合病院形成外科では治療の説明がないため脱走。7日後に受診。皮弁状の裂傷で遠位1/2は壊死した
  12. 32歳F:母指指尖部
  13. 37歳M:交通事故
  14. 39歳F:調理中に
  15. 51歳M:バイク
  16. 51歳M:薬剤
  17. 53歳M:バイク(手背) 受傷3日後に受診。毛孔からの上皮化の写真
  18. 55歳M:電動ヤスリ(前腕広範全層皮膚欠損) 受傷4日後に受診
  19. 57歳F:肘部打撲後血腫 17日後に受診
  20. 59歳F:抗がん剤漏れによる広範組織壊死(肘部) 事故を起こした病院皮膚科では3ヶ月間ゲンタシン軟膏処方するのみ
  21. 60歳M:母指 皮膚欠損を伴う裂傷の治療
  22. 62歳F:示指 受傷2日後に受診
  23. 69歳F:前腕打撲後血腫 受傷9日後に受診
  24. 70歳M:前腕広範皮膚欠損 交通事故で車横転。受賞6日後に受診
  25. 77歳F:打撲後血腫
  26. 79歳F:母指球


【全層皮膚欠損:下肢】

  1. 3歳11ヶ月F:両側下腿広範皮膚欠損 ゴルフ場のベルトコンベア
  2. 7歳M:転倒
  3. 7歳M:交通事故
  4. 10歳M:サッカー
  5. 19際女:自転車
  6. 20歳M:サッカー
  7. 20歳F:下腿裂傷縫合創離開
  8. 23歳F:下腿圧挫 JR駅のホームで転倒し、電車とホームの間に足が入った。全層壊死となり、前医は手術が必要と説明。受傷40日後に受診
  9. 25歳F:下腿裂挫創後の医原性皮膚壊死 総合病院整形外科では石鹸洗浄、フィブラスト、ゲーベン、アクトシン軟膏で治療。8✕3cmの黒色壊死となり、痛みで歩けなくなった。受傷1ヶ月後に受診
  10. 26歳F:下腿側面 前医では皮膚移植が必要と説明された。
  11. 31歳F:スノーボード
  12. 40歳M:車のブレーキ故障
  13. 41歳F:交通事故
  14. 46歳F:消毒・乾燥による壊死
  15. 46歳F:転倒
  16. 50歳M:バイク転倒事故
  17. 52歳M:下腿前面
  18. 53歳M:外果滑液包炎穿刺後
  19. 54歳M:下腿前面
  20. 54歳F:膝蓋部
  21. 56歳M:外傷性動脈瘤⇒皮膚壊死
  22. 58歳M:ハイドロコロイドで治らない挫滅創
  23. 60歳F:医原性
  24. 62歳M:バイク転倒
  25. 65歳M:硝酸銀による壊死
  26. 66歳M:バイク事故
  27. 67歳M:転倒
  28. 68歳M:擦過傷が難治化
  29. 70歳M:交通事故 石鹸洗浄+ゲーベンクリームで広範壊死に
  30. 73歳F:下腿挫創
  31. 74歳F:自転車
  32. 75歳F:自転車
  33. 75歳F:下腿広範皮膚剥離
  34. 77歳F:自転車転倒
  35. 79歳F:ギプスで褥瘡
  36. 83歳M:自転車転倒
  37. 89歳F:装具で褥瘡
  38. 101歳F:病院嫌いで深くなった


【全層皮膚欠損:足】

  1. 4歳0ヶ月M:バイクの後輪に接触
  2. 6歳F:下肢不全麻痺
  3. 8歳F:車に引きずられた
  4. 12歳F:スライサー
  5. 13歳M:疣贅のレーザー治療後全層皮膚欠損
  6. 20歳F:二分脊椎による足褥瘡
  7. 22歳F:自転車
  8. 32歳F:床の上にカミソリが
  9. 40歳M:足底胼胝切除後の皮膚欠損
  10. 44歳F:交通事故
  11. 55歳F:交通事故
  12. 57歳M:原因不明
  13. 58歳F:割れた瀬戸物
  14. 62歳F:足底良性腫瘍術後
  15. 67歳F:糖尿病性壊疽と誤診
  16. 72歳M:フォークリフトで圧挫
  17. 74歳M:足背膿瘍⇒皮膚壊死
  18. 82歳M:受傷機転不明
  19. 84歳F:ガス壊疽
  20. 84歳M:褥瘡
  21. 89歳F:蜂窩織炎切開後


【全層皮膚欠損:複数部位】

  1. 35歳M:多発褥瘡


【打撲後血腫・壊死】

  1. 13歳M:打撲後皮膚壊死⇒植皮
  2. 14歳M:打撲後皮膚壊死
  3. 15歳F:打撲後血腫
  4. 41歳F:打撲後血腫
  5. 42歳F:打撲後血腫
  6. 45歳M:打撲後血腫
  7. 47歳F:打撲後血腫
  8. 47歳M:打撲後血腫
  9. 49歳M:打撲後血腫・皮膚壊死
  10. 52歳M:打撲後血腫⇒皮膚壊死
  11. 53歳M:前額部打撲後血腫
  12. 54歳F:打撲後血腫
  13. 54歳M:打撲後血腫⇒前医の治療で全層皮膚欠損
  14. 55歳F:打撲後血腫
  15. 57歳F:打撲後血腫
  16. 61歳F:打撲後血腫・皮膚壊死
  17. 63歳M:打撲後血腫によるガス壊疽?
  18. 65歳M:打撲後血腫
  19. 66歳F:打撲後血腫・皮膚壊死
  20. 70歳M:打撲後血腫
  21. 71歳F:打撲後皮膚壊死
  22. 71歳M:打撲後血腫
  23. 72歳F:打撲後血腫
  24. 75歳M:打撲後血腫・皮膚壊死
  25. 76歳F:打撲後皮膚壊死
  26. 78歳F:打撲後血腫・皮膚壊死
  27. 79歳F:打撲後血腫
  28. 80歳M:打撲後血腫・皮膚壊死
  29. 80歳F:打撲後血腫・皮膚壊死
  30. 82歳F:打撲後血腫・皮膚壊死 受傷1ヶ月後に受診。広範皮膚壊死
  31. 84歳F:打撲後血腫 受傷9日後に受診。切開・血腫除去。皮膚壊死なし
  32. 87歳M:打撲後血腫・皮膚壊死 受傷2日後に受診。広範皮膚壊死
  33. 87歳F:打撲後血腫・皮膚壊死 受傷1ヶ月後に受診
  34. 89歳F:打撲後血腫 切開して血腫除去
  35. 90歳F:打撲後血腫・皮膚壊死 受傷1ヶ月後に受診
  36. 90歳F:打撲後血腫・皮膚壊死 切開・血腫除去
  37. 91歳F:打撲後血腫 切開・血腫除去


【全層皮膚欠損:スポーク外傷】

  1. 1歳10ヶ月F
  2. 2歳2ヶ月F
  3. 3歳3ヶ月F
  4. 3歳5ヶ月M
  5. 3歳5ヶ月M
  6. 3歳8ヶ月F
  7. 3歳8ヶ月F
  8. 3歳10ヶ月M
  9. 4歳0ヶ月F
  10. 4歳1ヶ月M
  11. 4歳2ヶ月F
  12. 4歳2ヶ月F
  13. 4歳3ヶ月M
  14. 4歳3ヶ月M
  15. 4歳5ヶ月F
  16. 4歳7ヶ月M
  17. 4歳7ヶ月M
  18. 4歳7ヶ月F
  19. 4歳8ヶ月F
  20. 4歳9ヶ月F
  21. 4歳10ヶ月F
  22. 4歳11ヶ月M
  23. 4歳11ヶ月F
  24. 4歳11ヶ月F
  25. 4歳11ヶ月F
  26. 5歳0ヶ月M
  27. 5歳0ヶ月F 前医は軟膏ガーゼ。受傷15日後に受診。28日で完治。
  28. 5歳1ヶ月M 受傷翌日に受診。21日で完治
  29. 5歳3ヶ月F 前医はフィブラストスプレー®+カデックス軟膏で治療。植皮が必要と説明。受傷20日後に受診。39日で完治。
  30. 5歳5ヶ月M 受傷直後に受診。28日で完治
  31. 5歳6ヶ月M 他院で湿潤治療。過剰肉芽の状態で44日後に受診。
  32. 5歳6ヶ月M 受傷直後に受診。2日で完治。
  33. 5歳6ヶ月M 前医は手術が必要と説明。受傷1ヶ月後に受診。40日で完治
  34. 5歳7ヶ月M 肥厚性瘢痕発生
  35. 5歳7ヶ月M
  36. 5歳10ヶ月F
  37. 5歳10ヶ月F
  38. 5歳11ヶ月M
  39. 6歳F
  40. 6歳F
  41. 6歳F
  42. 6歳M
  43. 6歳M
  44. 6歳M
  45. 6歳M
  46. 6歳M
  47. 6歳M
  48. 6歳M
  49. 7歳F
  50. 7歳F
  51. 7歳F
  52. 7歳F
  53. 7歳F
  54. 7歳F
  55. 7歳F
  56. 7歳M
  57. 7歳M
  58. 7歳M
  59. 7歳M
  60. 7歳M
  61. 7歳M
  62. 7歳M
  63. 8歳F
  64. 8歳F
  65. 8歳F
  66. 8歳M
  67. 8歳M
  68. 9歳M
  69. 9歳M
  70. 11歳F
  71. 12歳M
  72. 13歳F
  73. 15歳F性
  74. 17歳F性


【難治性潰瘍:頭頸部】

  1. 64歳F:転倒(前額部) 急性硬膜下血腫で総合病院脳外科入院。全学部に傷があったら治療なし。2ヶ月後に受診。


【難治性潰瘍:体幹】

  1. 31歳F:乳腺炎切開後 乳腺炎で切開してもらったが、処置方法のみ指導され通院しなくていいと説明された。2ヶ月後に受診。
  2. 64歳F:乳癌放射線潰瘍 放射線潰瘍に対し、前医は石鹸洗浄とユーパスタで治療。深い潰瘍になり、痛みで眠れなくなり、睡眠薬と鎮痛剤が処方されたが、鎮痛剤で消化器症状。1年半後に受診。


【難治性潰瘍:上肢】

  1. 17歳M:肩の過剰肉芽
  2. 56歳F:手指糖尿病性壊疽 未治療糖尿病。指切断が必要とのことで当科紹介。切断せずに治癒。


【難治性潰瘍:下肢】

  1. 34歳M:下腿蜂窩織炎切開後 大学病院形成外科で植皮を受けたが皮膚は生着せず。半年後に受診
  2. 38歳M:静脈鬱滞性潰瘍(下腿) 熱傷の傷が治らず近医を受診。フィブラストとゲーベンの治療で深い潰瘍に。植皮が必要と説明されたため脱走。実は静脈鬱滞性潰瘍だった
  3. 39歳M:静脈鬱滞性潰瘍(下腿) 擦過創が治らず受診。静脈逆流があった
  4. 40歳M:静脈鬱滞性潰瘍(下腿) 13年前の下腿開放骨折の瘢痕に傷ができた。前医はフィブラストスプレー®ゲーベンクリーム®+オルセノン軟膏で治療。1年半後に受診。静脈逆流があった。
  5. 41歳M:医原性潰瘍(下腿) 擦過創が治らず大学病院形成外科を受診。ゲーベンクリーム®とガーゼで治療。3ヶ月後に受診
  6. 41歳M:下腿難治性潰瘍 前医のゲンタシンクリーム治療で深い潰瘍に。糖質制限で減量
  7. 41歳M:下腿皮膚欠損 自分で市販の軟膏とガーゼで処置した結果、大きな皮膚欠損になった。
  8. 43歳F:皮膚型結節性多発動脈炎(下腿) 下腿潰瘍を繰り返している。大学病院皮膚科ではユーパスタ、ゲーベンクリーム、アクトシンで治療したが治らない。プラスモイストで1ヶ月半で完治
  9. 44歳F:医原性下腿潰瘍 蚊に刺されて掻き壊して傷になり、近医でブロメライン軟膏処方。皮膚移植が必要と説明された
  10. 44歳F:医原性下腿潰瘍 擦り傷に対し、前医は石鹸洗浄、フィブラスト、ゲーベンクリーム、ガーゼで治療。発症から1年3ヶ月後に受診。
  11. 45歳F:医原性下腿潰瘍 磁気健康器具で水疱ができた。皮膚科医院でゲーベンクリームで治療し、深い潰瘍に
  12. 46歳M:長時間の座位(外果) 前医はエキザルベ、フィブラストで治療。受傷から3週間後に受診
  13. 46歳F:医原性難治性潰瘍(下腿) 蚊に刺されて蜂窩織炎に。ゲーベンクリームが処方された。自力でラップで治したが、患部を見た医者は「直ちに皮膚移植しないと足が腐って切断になる」と説明。
  14. 50歳M:血友病
  15. 51歳M:静脈鬱滞性潰瘍
  16. 51歳M:ゲーベンクリームによる医原性難治性潰瘍
  17. 53歳M:静脈鬱滞性潰瘍(下腿、外果) 静脈血栓で弾性ストッキングで治療。手術が必要と説明したが手術は拒否。
  18. 53歳F:静脈鬱滞性潰瘍 前医は湿潤治療をしたが改善せず。皮膚色から血管外科に紹介。
  19. 54歳M:静脈鬱滞性潰瘍 湿潤療法でも肉芽が上がらず、静脈鬱滞性潰瘍を疑い血管外科に紹介。静脈瘤手術で治癒。
  20. 54歳M:静脈鬱滞性潰瘍(下腿)
  21. 54歳F:皮膚型結節性多発動脈炎
  22. 54歳M:下腿骨露出
  23. 56歳M:静脈鬱滞性潰瘍
  24. 58歳M:ゲーベンクリーム潰瘍
  25. 60歳M:静脈鬱滞性潰瘍
  26. 60歳M:静脈鬱滞性潰瘍
  27. 60歳M:医原性(下腿) 前医はゲーベンクリーム®とユーパスタを1年間処方。皮膚移植が必要と説明され脱走
  28. 61歳M:静脈鬱滞性潰瘍(下腿) 皮膚科に1年間通院。発症から1年後に受診。150日で完治
  29. 62歳M:静脈鬱滞性潰瘍(下腿) 湿潤治療でも治らず当院紹介。専門施設に紹介。
  30. 62歳F:原因不明(下腿) 発症から10年後に受診。
  31. 62歳F:外傷
  32. 63歳M:静脈鬱滞性潰瘍
  33. 63歳M:原因不明
  34. 65歳M:静脈鬱滞性潰瘍?
  35. 66歳F:外傷後
  36. 67歳F:静脈鬱滞性潰瘍
  37. 71歳F:高周波兵器による火傷・・・と主張
  38. 73歳F:静脈鬱滞性潰瘍
  39. 74歳F:ゲーベンクリーム潰瘍
  40. 74歳F:静脈鬱滞性潰瘍
  41. 74歳F:原因不明
  42. 75歳F:低温熱傷
  43. 75歳F:静脈鬱滞性潰瘍 静脈瘤の治療で潰瘍縮小
  44. 75歳F:静脈鬱滞性潰瘍+医原性難治性潰瘍 前医は石鹸洗浄+ゲーベンクリームで治療。痛みで歩けなくなり、青森県から受診。
  45. 79歳F:膿瘍切開後膝蓋骨露出
  46. 79歳F:原因不明
  47. 81歳M:ゲーベンクリーム潰瘍
  48. 81歳F:下肢静脈瘤
  49. 81歳F:擦過傷が難治化
  50. 82歳F:ゲーベンクリーム潰瘍
  51. 82歳F:下腿浮腫
  52. 82歳M:静脈鬱滞性潰瘍
  53. 85歳F:医原性
  54. 85歳F:医原性 大学病院では石鹸洗浄ゲーベンクリーム®メロリンガーゼ®+で治療
  55. 85歳F:ゲーベンクリーム潰瘍 都立病院では蜂窩織炎の傷を石鹸洗浄ゲーベンクリーム®で治療。下腿切断しか治療法がないと説明されて脱走
  56. 89歳F:入院中に外果に褥瘡
  57. 89歳F:ゲーベンクリーム潰瘍 大学病院皮膚科では「静脈瘤も合併しているが、傷があるので治療できない」と説明。同院内科主治医が「この病院では治療できる医者がいません」と紹介状を書いてくれた。


【難治性潰瘍:足】

  1. 2歳7ヶ月M:ギプスによる踵褥瘡 下腿骨骨折でギプス治療
  2. 4歳6ヶ月F:装具による足背褥瘡 脊髄脂肪腫の手術を受けた後に貸不全麻痺。2年後まで経過観察。
  3. 30歳F:動静脈奇形 第1趾 発症2週間後に後に受診。7日で完治
  4. 34歳M:原因不明の足背潰瘍
  5. 37歳F:バージャー病
  6. 42歳F:二分脊椎による褥瘡
  7. 44歳M:瘢痕が潰瘍化
  8. 49歳M:糖尿病性潰瘍
  9. 50歳F:原因不明
  10. 53歳M:糖尿病性潰瘍
  11. 56歳M:原因不明
  12. 57歳M:ウオノメ,糖尿病性潰瘍
  13. 57歳F:原因不明
  14. 67歳F:二分脊椎
  15. 68歳M:趾間の潰瘍
  16. 71歳M:足底の手術瘢痕に生じた褥瘡 幼児期の熱傷で足趾切断術。8年間経過を追っている。
  17. 73歳F:靴ずれが難治化 受傷2ヶ月後に受診。2週間で上皮化
  18. 75歳F:ASO
  19. 78歳F:原因不明
  20. 80歳M:原因不明
  21. 84歳M:ASO
  22. 84歳M:ASO
  23. 85歳F:医原性?
  24. 85歳F:足趾の変形
  25. 88歳M:陥入爪抜爪後
  26. 89歳M:外傷
  27. 89歳M:外傷?
  28. 92歳F:原因不明
  29. 105歳F:足趾壊死


【難治性潰瘍:糖尿病性潰瘍/糖尿病性壊疽】

  1. 32歳F
  2. 34歳M
  3. 36歳M
  4. 38歳M
  5. 40歳M
  6. 40歳F
  7. 41歳F
  8. 41歳M
  9. 41歳M
  10. 42歳M
  11. 43歳M
  12. 43歳M
  13. 44歳M
  14. 46歳M
  15. 49歳M
  16. 50歳M
  17. 50歳M
  18. 54歳F
  19. 55歳M
  20. 57歳M
  21. 58歳M
  22. 60歳F
  23. 61歳M
  24. 62歳M
  25. 62歳M
  26. 64歳M
  27. 65歳M
  28. 65歳M
  29. 66歳M
  30. 66歳M
  31. 67歳M
  32. 67歳M:糖尿病性壊疽指切断術後
  33. 70歳M
  34. 72歳F
  35. 73歳M
  36. 73歳M
  37. 73歳F
  38. 75歳M
  39. 79歳M


【その他の手指外傷】

  1. 1歳1ヶ月M:爪甲基部圧挫
  2. 1歳7ヶ月F:裂挫創
  3. 3歳1ヶ月M:指尖部裂挫創
  4. 3歳4ヶ月M:指尖部裂挫創
  5. 4歳6ヶ月F:指尖部不全切断
  6. 4歳9ヶ月F:指尖部圧挫
  7. 10歳M:圧挫
  8. 11歳F:指尖部圧挫
  9. 18歳M:側正中部裂創
  10. 19歳F:ネイルスカルプチャー
  11. 23歳M:爪甲・爪床欠損
  12. 24歳F:指尖部皮膚欠損
  13. 25歳M:中指挫滅・開放骨折
  14. 27歳M:基節部皮膚欠損
  15. 27歳M:末節部圧挫
  16. 29歳F:爪甲・爪床欠損
  17. 31歳F:爪下血腫
  18. 33歳M:爪甲裂創
  19. 35歳M:末節骨開放骨折(爪甲脱臼)
  20. 35歳M:末節部圧挫
  21. 35歳F:他院で「壊死」と診断
  22. 36歳M:断端形成後
  23. 38歳M:車修理中の事故 全層皮膚欠損
  24. 42歳F:DIP関節皮膚欠損
  25. 42歳F:末節部皮膚欠損
  26. 42歳F:DIP関節部皮膚欠損
  27. 43歳F:末節部側正中皮膚欠損
  28. 43歳M:壊死と誤診された痂皮
  29. 44歳F:末節部皮膚欠損
  30. 45歳M:DIP関節部皮膚欠損
  31. 45歳M:末節部裂挫創
  32. 45歳F:刺傷後感染
  33. 49歳M:末節部圧挫
  34. 49歳M:他院で「壊死」と診断
  35. 49歳M:degloving injury
  36. 50歳F:末節部皮膚欠損
  37. 51歳M:末節骨粉砕骨折
  38. 54歳M:指尖部損傷で人工真皮移植
  39. 55歳M:指尖部Degloving Injury
  40. 62歳M:DIP関節部皮膚欠損
  41. 62歳M:小指挫滅
  42. 63歳M:爪根部圧挫
  43. 63歳F:指尖部裂挫創
  44. 64歳F:基節骨骨折+裂傷 熱可塑性プラスチックでシーネ作成
  45. 64歳F:末節部裂挫創
  46. 70歳F:DIP関節部皮膚欠損
  47. 71歳M:末節部圧挫
  48. 79歳F:背側の挫滅
  49. 80歳M:母指側正中部皮膚軟部組織欠損
  50. 86歳M:中指開放脱臼


【手の指尖部壊死】

  1. 9ヶ月M:示指指尖部壊死 空き缶で裂傷。自宅でハイドロコロイドを当ててきつく巻いたため壊死した。大学病院整形外科では切断と説明。受傷12日後に受診。指尖部再生
  2. 11ヶ月F:自転車の車輪 形成外科で縫合された返し。受傷8日後に受診。2年後のデータあり
  3. 1歳5ヶ月F:重い物に挟まれ不全切断 救急室で縫合したが壊死。受傷6日後に受診
  4. 3歳1ヶ月M:自転車のチェーンで不全切断 救急室で縫合してもらったが壊死した。受傷9日後に受診
  5. 3歳8ヶ月F:ガラステーブル イタリア旅行中の事故。ナポリの病院で縫合されたが壊死。その後、インドの自宅に戻り通院。受傷14日後に受診
  6. 4歳3ヶ月M:脚立に挟んだ
  7. 5歳3ヶ月F:ドアに挟まれ不全切断
  8. 5歳6ヶ月M:ハサミ
  9. 6歳M:ドア
  10. 8歳F:パイプ椅子
  11. 22歳M:作業中の事故で指尖部切断⇒術後壊死 受傷1ヶ月後に受診
  12. 30歳M:作業中の事故 中節部で不全切断。再接着を受けるも壊死。7年後まで観察
  13. 30歳M:ハンマーで強打 前医は創縫合のみ行い、当院に紹介状。受傷2日後に受診
  14. 33歳M:蕎麦打ち機
  15. 34歳M:機械のベルト
  16. 35歳M:調理中の事故
  17. 37歳M:電動のこぎり
  18. 40歳F:ドアに挟んだ
  19. 41歳M:作業中の事故
  20. 41歳F:ドア
  21. 42歳M:裁断機
  22. 43歳M:裁断機
  23. 43歳M:胸郭出口症候群
  24. 45歳M:凍傷
  25. 52歳M:医原性
  26. 53歳F:保冷剤凍傷で指尖部壊死 どの病院でも切断と言われ、受傷2ヶ月後に受診。指尖部は完全に再生。7年後のデータあり
  27. 55歳M:冷却ファン
  28. 55歳M:多臓器不全に伴う手指多発壊死
  29. 57歳M:電動ノコギリ
  30. 59歳F:強皮症
  31. 67歳F:輪ゴム止血で壊死
  32. 74歳M:縫合後血腫で壊死


【手の指尖部切断/皮膚欠損】

  1. 1歳3ヶ月F:アルミ缶
  2. 1歳3ヶ月F:カミソリ
  3. 1歳5ヶ月M:自転車のチェーン
  4. 1歳5ヶ月M:自転車のスポーク
  5. 1歳7ヶ月F:父親が爪を切っていて
  6. 1歳8ヶ月M折りたたみテーブル
  7. 1歳11ヶ月M:エスカレーター
  8. 2歳0ヶ月F:テーブル
  9. 2歳10ヶ月M:ハサミ
  10. 4歳7ヶ月M:ベルトコンベア
  11. 4歳11ヶ月M:ハサミ
  12. 8歳M:包丁 ガーゼの剥がし方
  13. 19歳M:電動かんな
  14. 20歳M:電動かんな
  15. 21歳M:カッター 大きなcomposite graftが完全生着
  16. 21歳F:パンのスライサー 乾燥して固着したアルギン酸の除去方法
  17. 21歳F:ケーキ作りの機械
  18. 22歳M:コンテナに挟まれた
  19. 23歳F:包丁
  20. 23歳F:包丁
  21. 25歳M:バイクのチェーン 母指末節部の皮膚軟部組織の1/3欠損。完全再生した
  22. 26歳M:包丁 固着したカルトスタットの剥がし方
  23. 27歳M:カッター(母指) 前医では治療の説明なし
  24. 28歳F:スライサー(環指) 前医は創面を強引に縫合。激痛のため当院受診。抜糸で痛み消失。
  25. 29歳F:ハンドブレンダー(示指) ピアノ講師をしているが、元通りに弾けるようになった
  26. 29歳M:包丁(環指) 固着したソフラチュールの剥がし方
  27. 31歳F:スライサー
  28. 32歳M:包丁 固着したガーゼの剥がし方
  29. 33歳M:機械のローラー
  30. 33歳M:電動ノコギリ 母指の完全再生例
  31. 34歳M:グラインダー 他院で植皮
  32. 34歳M:出刃包丁
  33. 35歳M:自転車転倒事故
  34. 35歳M:プレス機
  35. 36歳F:スライサー
  36. 37歳M:チェーンコンベア
  37. 37歳F:包丁
  38. 37歳M:電動かんな 人工真皮移植後
  39. 38歳M:タイヤ交換中の事故
  40. 39歳M:電動カンナ
  41. 40歳M:石に挟んだ
  42. 41歳M:電動カンナ
  43. 42歳F:カッター 他医で縫合されて創縁壊死
  44. 42歳F:包丁
  45. 42歳F:カッター 指尖部切断を縫合されたため壊死
  46. 42歳F:包丁(示指) 受傷直後に受診。3年半後の画像
  47. 43歳M:ピーラー(母指) 受傷翌日に受診
  48. 43歳M:スライサー
  49. 44歳F:スライサー
  50. 44歳M:機械に挟んだ
  51. 44歳M:電動カンナ アルミホイル法の欠点
  52. 45歳F:包丁
  53. 45歳F:転倒
  54. 47歳F:包丁
  55. 47歳M:パワーゲート
  56. 48歳M:カッター
  57. 49歳M:バイクのチェーン
  58. 49歳F:スライサー 麻酔が効いていないのに縫合・穿刺された
  59. 49歳M:ナタで薪割りをしていて/固着しているガーゼの剥がし方
  60. 50歳M:プレス機
  61. 51歳F:トイレのドア
  62. 52歳M:カッター
  63. 52歳F:包丁
  64. 53歳M:スライサー
  65. 53歳M:ミキサー
  66. 53歳M:プレス機
  67. 54歳F:包丁
  68. 54歳M:車のドア
  69. 55歳F:包丁
  70. 56歳M:製麺機
  71. 57歳M:電動かんな
  72. 58歳F:包丁
  73. 58歳F:包丁
  74. 59歳M:鉄板に挟まれた
  75. 60歳M:鉄の扉
  76. 60歳M:金属の蓋
  77. 61歳F:玄関のドア
  78. 65歳F:ハサミ
  79. 66歳F:スライサー
  80. 67歳F:スライサー
  81. 82歳M:包丁


【足趾】

  1. 2歳5ヶ月M:第1趾爪郭部挫創 自宅のドア 受傷直後に受診。プラスモイストで
  2. 2歳8ヶ月F:第1趾末節骨開放骨折 鏡を落として受傷。受傷2日後に受診。シーネ固定、ズイコウパッド
  3. 7歳M:第1趾MTP関節部皮膚欠損 交通事故 受傷翌日に受診
  4. 9歳M:爪甲剥離 柔道 受傷4日後に受診。プラスモイストで
  5. 12歳F:爪床裂傷 学校の机 他院で縫合。ガーゼが固着。受傷3日後に受診。
  6. 13歳M:第2趾指尖部切断 自転車転倒 前医は人工真皮移植。受傷2日後に受診し、直ちに人工真皮除去。ズイコウパッド。サッカー選手。
  7. 14歳F:爪甲剥離 自転車転倒
  8. 22歳F:爪甲剥離(第1趾) 抜爪後6日目にはサッカーの試合に出場した
  9. 25歳M:第2,第3趾指尖部切断 芝刈り機で切断。総合病院形成外科で断端形成したが、創離開して創縁壊死。治療のたびに説明がコロコロ変わるため脱走を決意。受傷から45日後に受診。
  10. 36歳F:外傷性爪甲剥離(第1趾) 前医は爪甲を縫合固定。痛みで歩けなくなり、受傷から8日後に受診。爪甲除去をしたら普通に歩けるようになった
  11. 38歳M:爪甲剥離 気がついたら水疱ができていた
  12. 38歳M:第4趾挫滅 20kgの鉄を落とした
  13. 38歳M:第1趾末節骨骨折 重い金属が直撃 シーネ作成法
  14. 38歳M:第1趾挫滅 バイク転倒事故
  15. 39歳M:爪下血腫 マラソン後 開窓方法
  16. 41歳M:フォークリフト 遊離大腿皮弁移植後/骨髄炎と誤診された例
  17. 42歳F:交通事故
  18. 45歳M:爪甲剥離 ドアに強打
  19. 48歳F:爪甲剥離 ドアに強打
  20. 48歳M:第1趾MTP関節部皮膚欠損 交通事故
  21. 51歳M:足趾挫滅 重い金属が直撃
  22. 56歳F:リウマチ患者での第5趾骨露出
  23. 65歳M:爪甲剥離 ベッドの柵に強打
  24. 83歳M:指尖部壊死
  25. 86歳M:爪甲剥離 病院のドアに強打


【裂傷:頭頸部】

  1. 7ヶ月M:前額部 テーピングで治療
  2. 9ヶ月M:上眼瞼 ハイドロコロイドで治療
  3. 10ヶ月F:前額部 前医のテーピングのテープが浮いていたため、ハイドロコロイドで治療
  4. 1歳0ヶ月F:眉間部 テーピングで治療
  5. 1歳0ヶ月M:鼻尖部 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®で治療を湿潤治療と嘘をついた。受傷から9日後に受診。1051日後まで観察
  6. 1歳1ヶ月M:人中部 ハイドロコロイドで治療
  7. 1歳1ヶ月M:鼻根部 テーピングと圧迫
  8. 1歳1ヶ月M:下眼瞼 自宅でハイドロコロイドを張って小児科医院を受診したら、「そんなものを張っているから化膿した」と怒鳴られた
  9. 1歳3ヶ月F:前額部 受傷直後にERでハイドロコロイド貼付。別のクリニックを受診したら「すぐに縫合しないと大変なことになる」と脅された
  10. 1歳3ヶ月M:人中部 受傷直後にハイドロコロイド治療
  11. 1歳5ヶ月F:前額部 骨膜に達する3cmの裂傷。ハイドロコロイド+テーピング。1340日後まで観察
  12. 1歳6ヶ月F:前額部 ハイドロコロイドで治療
  13. 1歳7ヶ月M:鼻根部 ハイドロコロイドで治療
  14. 1歳8ヶ月F:前額部 テーピングで治療
  15. 1歳8ヶ月M:前額部 ハイドロコロイド+テーピングで治療
  16. 1歳8ヶ月M:頬部 ハイドロコロイド+テーピングで治療
  17. 1歳8ヶ月M:頭部 頭髪三つ編みで閉創
  18. 1歳10ヶ月M:前額部 大学病院では「次の受診は1ヶ月後でいい」と説明され、不安になり受診
  19. 1歳11ヶ月F:鼻尖部 L字型裂傷。ハイドロコロイドで治療
  20. 1歳11ヶ月M:外眼角部 ヘモスタパッドで治療
  21. 1歳11ヶ月M:前額部 自宅でハイドロコロイド貼付。受傷から4日後に受診
  22. 2歳0ヶ月F:前額部 テーピングと圧迫で治療
  23. 2歳0ヶ月F:前額部 テーピング+圧迫で治療
  24. 2歳0ヶ月F:前額部 テーピング+圧迫で治療
  25. 2歳1ヶ月F:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  26. 2歳2ヶ月M:前額部 受傷から4日後にハイドロコロイドで治療
  27. 2歳3ヶ月F:前額部 テーピングで治療
  28. 2歳3ヶ月M:耳介 ヘモスタパッドのみで治療
  29. 2歳4ヶ月M:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  30. 2歳6ヶ月M:上眼瞼 テーピングで治療
  31. 2歳6ヶ月M:上眼瞼 縫合/テーピングなしに治療
  32. 2歳6ヶ月M:耳介 ヘモスタパッドのみで治療
  33. 2歳7ヶ月M:頭部 頭髪三つ編みで閉創
  34. 2歳7ヶ月F:上眼瞼 受傷翌日、ハイドロコロイド+テーピングで治療
  35. 2歳9ヶ月M:上眼瞼 受傷から2日後にテーピングで治療
  36. 2歳9ヶ月M:前額部 受傷当日、テーピングで
  37. 2歳9ヶ月F:頤部 受傷直後にハイドロコロイド+テーピングで治療
  38. 2歳10ヶ月F:前額部 受傷直後にテーピングしたが創離開。ハイドロコロイドで。
  39. 2歳10ヶ月F:前額部 前医は無麻酔でステープラー縫合。直ちに抜鈎してテーピング
  40. 2歳11ヶ月F:前額部 前医は無麻酔でステープラー縫合。直ちに抜鈎してテーピング
  41. 2歳11ヶ月M:上眼瞼 受賞直後にテーピングで治療
  42. 2歳11ヶ月M:上眼瞼 受賞直後にERでテーピングしたが、翌日には創離開。ハイドロコロイドで治療
  43. 3歳0ヶ月M:人中部 受傷直後にハイドロコロイドで治療
  44. 3歳1ヶ月F:鼻根部 受傷4日後に受診。ハイドロコロイドで治療
  45. 3歳1ヶ月F:眉毛部 総合病院形成外科で縫合したが、抜糸後に創離開。受傷から9日後に受診。ハイドロコロイドで治療
  46. 3歳1ヶ月F:前額部 骨膜に達する裂傷。受傷直後にハイドロコロイド+テーピングで治療
  47. 3歳1ヶ月M:前額部 ハイドロコロイド+テーピングで治療
  48. 3歳2ヶ月M:人中部 ハイドロコロイド
  49. 3歳2ヶ月M:頬部 ハイドロコロイド+テーピング+圧迫
  50. 3歳3ヶ月F:前額部 ハイドロコロイド+テーピング。2年半後
  51. 3歳4ヶ月M:眉毛部 2cm以上。テーピング
  52. 3歳4ヶ月M:上眼瞼外側 テーピング+圧迫
  53. 3歳4ヶ月F:眉毛部 テーピング+圧迫で治療
  54. 3歳4ヶ月M:上眼瞼外側 テーピング+圧迫で治療
  55. 3歳4ヶ月M:前額部 骨膜に達する2cmの裂創。テーピング+圧迫で治療
  56. 3歳4ヶ月F:前額部 骨膜に達する。ハイドロコロイド+テーピング
  57. 3歳5ヶ月F:頬部 テーピング
  58. 3歳5ヶ月F:頤部 テーピング+圧迫で治療
  59. 3歳5ヶ月F:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  60. 3歳6ヶ月F:上眼瞼 テーピング+圧迫で治療
  61. 3歳9ヶ月F:上眼瞼 前医はテーピングして「痕が残る」と説明。
  62. 3歳7ヶ月F:頤部(多発擦過創+裂創) ハイドロコロイド+テーピング
  63. 3歳7ヶ月F:頤部 ハイドロコロイド+テーピング
  64. 3歳8ヶ月M:前額部 ハイドロコロイド
  65. 3歳8ヶ月M:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  66. 3歳9ヶ月M:前額部 ERでテーピング。その後はハイドロコロイド
  67. 3歳9ヶ月F:前額部 ハイドロコロイド
  68. 3歳9ヶ月M:眉毛部 テーピング+圧迫
  69. 3歳9ヶ月M:上眼瞼 受傷翌日に受診。眼瞼縁に近いためハイドロコロイドで治療。
  70. 3歳9ヶ月M:下眼瞼 ハイドロコロイドで治療
  71. 3歳10ヶ月F:前額部 前医はステープラー縫合。抜鈎してハイドロコロイド貼付。
  72. 3歳10ヶ月F:上眼瞼 ハイドロコロイド+テーピング
  73. 3歳11ヶ月M:前額部 テーピング
  74. 3歳11ヶ月F:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  75. 3歳11ヶ月F:頭部 頭髪三つ編みで閉創。暴れる子どものなだめ方。
  76. 4歳0ヶ月M:眉毛部(3cm、骨膜に達する) 受傷直後に受診。テーピングで治療。半年後のデータあり
  77. 4歳0ヶ月M:眉毛部
  78. 4歳2ヶ月M:上眼瞼
  79. 4歳2ヶ月M:前額部
  80. 4歳2ヶ月M:前額部
  81. 4歳3ヶ月M:前額部
  82. 4歳3ヶ月M:鼻根部
  83. 4歳3ヶ月M:上口唇
  84. 4歳4ヶ月M:耳介
  85. 4歳4ヶ月F:前額部
  86. 4歳4ヶ月M:上眼瞼
  87. 4歳5ヶ月M:上眼瞼
  88. 4歳5ヶ月F:眉毛部
  89. 4歳5ヶ月F:眉毛部
  90. 4歳5ヶ月F:前額部
  91. 4歳6ヶ月M:頬部
  92. 4歳6ヶ月M:前額部
  93. 4歳7ヶ月M:前額部
  94. 4歳9ヶ月F:下顎部
  95. 4歳9ヶ月M:前額部
  96. 4歳9ヶ月F:眉毛部
  97. 4歳10ヶ月F:前額部 7cmの長大な裂傷。縫合しない治療を希望しハイドロコロイドのみで治療
  98. 4歳10ヶ月M:前額部 ERのテーピングは全て浮いていて離開していた。ハイドロコロイド+テーピング
  99. 4歳10ヶ月F:頤部 ハイドロコロイド+テーピング
  100. 4歳11ヶ月M:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  101. 4歳11ヶ月M:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  102. 4歳11ヶ月M:耳介 ハイドロコロイド+テーピング
  103. 5歳0ヶ月M:外眼角部 ハイドロコロイド+テーピング
  104. 5歳0ヶ月M:前額部 救急室で縫合したが抜糸後に傷が開いた。受傷から10日目にこの病院では治せないと説明された。3年後の画像
  105. 5歳0ヶ月M:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  106. 5歳2ヶ月F:眉毛部 ハイドロコロイド+テーピング
  107. 5歳3ヶ月F:前額部 ERでテーピング。その後はハイドロコロイドで
  108. 5歳3ヶ月F:下顎部 前医はステープラーで大雑把に縫合
  109. 5歳5ヶ月F:前額部 前医は大雑把に縫合
  110. 5歳5ヶ月F:前額部 テーピング
  111. 5歳5ヶ月M:眉間部 深い裂傷。ハイドロコロイド+テーピング
  112. 5歳6ヶ月F:前額部 受傷から時間が経っていたためハイドロコロイドで
  113. 5歳7ヶ月M:前額部(1.5cm) テーピングのみ
  114. 5歳7ヶ月M:下口唇 ハイドロコロイド+テーピング
  115. 5歳8ヶ月F:眉毛部(3cmの深い裂傷) ハイドロコロイド+テーピング
  116. 5歳9ヶ月M:耳垂(2cm) 受傷翌日に受診。ヘモスタパッド
  117. 5歳9ヶ月F:頭部(1cm)  頭髪三つ編みで治療
  118. 5歳10ヶ月F:頬部 ハイドロコロイドのみ
  119. 5歳11ヶ月F:外眼角部 ハイドロコロイドのみ
  120. 6歳F:前額部 テーピング
  121. 6歳M:前額部 テーピング
  122. 6歳M:前額部 テーピング
  123. 6歳F:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  124. 6歳M:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  125. 6歳M:前額部 ハイドロコロイド+テーピング
  126. 6歳M:前額部 ハイドロコロイド
  127. 6歳M:眉毛上部 テーピング
  128. 6歳M:眉毛部 ハイドロコロイド+テーピング
  129. 6歳F:眉毛部 ハイドロコロイド+テーピング
  130. 6歳F:眉毛部 ハイドロコロイド+テーピング
  131. 6歳M:上眼瞼 テーピング
  132. 6歳M:上眼瞼 ハイドロコロイド+テーピング
  133. 6歳M:耳介後面 ハイドロコロイド
  134. 6歳F:耳輪部 ヘモスタパッド
  135. 6歳M:鼻尖部 ハイドロコロイドのみ
  136. 6歳M:眉間部 ハイドロコロイド+テーピング
  137. 6歳M:頤部 テーピング
  138. 6歳F:頤部 テーピング
  139. 6歳M:頤部 テーピングのみ
  140. 6歳M:頤部 ハイドロコロイド+テーピング
  141. 6歳M:頤部 ハイドロコロイド+テーピング
  142. 6歳M:頭部 毛髪を引き寄せて閉創し三つ編みにして固定
  143. 7歳F:頤部 ハイドロコロイドのみ
  144. 7歳M:上眼瞼 テーピングのみ
  145. 7歳M:前額部 骨膜に達する深い裂傷。受傷翌日にハイドロコロイド+テーピングで
  146. 7歳F:前額部 テーピングのみ。1年半後のデータあり
  147. 7歳F:前額部 大学病院救急室でテーピング。受傷翌日に受診したがテープは剥がれていた。ハイドロコロイドで治療
  148. 7歳M:前額部 1cm。ハイドロコロイド+テーピング
  149. 7歳M:前額部 ハイドロコロイド+テーピングで治療
  150. 7歳M:前額部 「ハイドロコロイド+テーピング」の方法を詳しく説明
  151. 7歳M:前額部 1cm。テーピング
  152. 7歳M:前額部 1cm。ハイドロコロイド+テーピング
  153. 7歳M:前額部~鼻背部 5cmの裂創。ハイドロコロイド+テーピング
  154. 7歳F:口唇 救急室でテーピング治療。翌日からはハイドロコロイド貼付
  155. 7歳F:口唇 ハイドロコロイド+テーピングで治療
  156. 7歳M:耳介 アルギン酸で治療
  157. 7歳M:眉間部 ハイドロコロイド+テーピング
  158. 7歳F:頬部 ハイドロコロイド+テーピング
  159. 8歳M:前額部  骨膜に達する。テーピングのみ
  160. 8歳M:前額部 前医は大雑把なマットレス縫合
  161. 8歳M:前額部 前医はステープラーで縫合
  162. 8歳M:前額部 骨膜に達する。ハイドロコロイド+テーピング
  163. 8歳M:上眼瞼
  164. 8歳M:頬部
  165. 8歳M:頬部
  166. 8歳M:頬部
  167. 8歳M:頬部
  168. 8歳F:耳介
  169. 8歳M:鼻根部
  170. 8歳F:鼻根部
  171. 8歳M:頤部
  172. 9歳M:前額部
  173. 9歳M:前額部 テーピング
  174. 9歳F:上眼瞼 ハイドロコロイドで治療
  175. 9歳M:頬部 ADHDがありテーピングで治療
  176. 9歳F:鼻尖部 ハイドロコロイド
  177. 11歳M:前額部 テーピング
  178. 11歳M:前額部 テーピング
  179. 12歳M:上眼瞼 ハイドロコロイド+テーピング
  180. 12歳F:頤部
  181. 13歳M:上下眼瞼
  182. 15歳M:眉毛部
  183. 16歳F:眉毛部
  184. 17歳F:前額部(感染例)
  185. 18歳M:頬部・鼻根部
  186. 18歳M:下眼瞼
  187. 20歳M:多発裂傷
  188. 23歳F:前額部 創縁が壊死
  189. 24歳M:前額部 受傷4日後に受診。全抜糸してハイドロコロイドで。
  190. 26歳M:前額部 前医はステープラーで縫合。受傷翌日、抜鈎してヘモスタパッドで治療
  191. 29歳M:耳介後面 ヘモスタパッドで治療
  192. 29歳F:前額部 前医は乱暴で雑に縫合。2日後に受診、全抜糸してテーピング
  193. 29歳F:前額部 受傷6日後に受診。ハイドロコロイドで
  194. 29歳F:上眼瞼 某病院救急室でテーピング。その後、ハイドロコロイドで。
  195. 29歳F:前額部,下顎部 62日後のデータあり
  196. 30歳M:前額部 他院で雑に縫合されていたため、3日後に再縫合
  197. 32歳F:上口唇
  198. 34歳F:上口唇裂挫創
  199. 35歳M:頬部
  200. 37歳M:前額部
  201. 38歳M:眉毛部
  202. 38歳M:鼻部
  203. 38歳M:前額部 他院で雑に縫合された。ハイドロコロイドで瘢痕形成なし
  204. 39歳F:鼻根部 縫合を拒否。ハイドロコロイド+テーピング
  205. 39歳M:上眼瞼 受傷2日後に縫合
  206. 41歳M:鼻根部 他院で縫合したが抜糸後に創離開。ハイドロコロイドで
  207. 41歳F:眉毛部 ハイドロコロイド
  208. 41歳F:前額部 抜糸後にドレナージ
  209. 44歳M:上口唇 受傷2日後に受診
  210. 46歳M:頬部 受傷直後に縫合
  211. 47歳F:頬部
  212. 48歳M:前額部
  213. 51歳M:上口唇
  214. 52歳F:上口唇
  215. 52歳F:頤部
  216. 53歳M:下眼瞼
  217. 57歳M:頭頂部
  218. 61歳F:上口唇
  219. 65歳M:下眼瞼
  220. 67歳M:眉毛部
  221. 69歳M:前額部 円弧状裂傷が盛り上がる理由を説明
  222. 71歳M:外眼角部 他院で縫合。皮膚挫滅あり
  223. 77歳M:眉毛上部 受傷から24時間後に縫合。感染なし
  224. 80歳M:鼻部多発裂挫創 前医は創縫合後直ちに当院に紹介
  225. 82歳F:前額部 テーピング
  226. 82歳F:前額部 キシロカインアレルギーがあったため当院紹介となった。テーピングで。
  227. 85歳M:頭頂部 縫合しないで治してほしいと希望
  228. 86歳M:上眼瞼
  229. 89歳F:前額部

【裂傷:上肢】

  1. 1歳3ヶ月:中指 前医で縫合したが抜糸後に創離開。医師は「指が動かなくなるかも」と説明。
  2. 3歳0ヶ月:手背 大学病院で縫合。「傷跡はきれいにならないので諦めろ」と言われた。
  3. 3歳7ヶ月:手掌
  4. 4歳3ヶ月F:示指
  5. 4歳9ヶ月M:小指
  6. 6歳M:示指
  7. 6歳M:母指
  8. 7歳M:手掌
  9. 9歳M:示指
  10. 10歳M:手背
  11. 11歳M:母指
  12. 14歳F:自傷行為
  13. 17歳M:手関節部
  14. 21歳M:手掌~母指
  15. 25歳F:前腕
  16. 26歳F:示指
  17. 27歳F:環指
  18. 27歳M:中指
  19. 32歳M:母指球
  20. 39歳M:前腕
  21. 41歳F:指尖部
  22. 42歳M:爪甲・爪床
  23. 44歳M:母指球
  24. 44歳M:手背
  25. 45歳M:母指
  26. 46歳F:母指
  27. 48歳F:小指 細い茎でつながっている状態で縫合
  28. 49歳M:小指 バイアスピリン内服中、血腫を除去して縫合
  29. 49歳M:示指 縫合せずにプラスモイストのみ
  30. 49歳F:手掌 ジューサーが突然回転。プラスモイストで
  31. 49歳M:手掌 タチウオの歯で受傷
  32. 50歳M:母指 前医は脳外科手術用止血デバイスで創縫合。除去すると全長で創離開
  33. 55歳F:手掌 縫合しない治療を選択
  34. 56歳M:小指 注射が嫌いなので縫合しないでほしい
  35. 59歳F:小指
  36. 64歳F:母指
  37. 64歳M:示指
  38. 66歳F:母指
  39. 69歳M:母指
  40. 71歳M:母指
  41. 71歳F:中指
  42. 72歳F:中指
  43. 72歳F:示指
  44. 72歳M:手背
  45. 75歳F:環指
  46. 76歳F:肘部
  47. 77歳M:手掌
  48. 77歳M:小指
  49. 80歳M:前腕
  50. 82歳M:前腕表皮剥離
  51. 82歳M:前腕表皮剥離
  52. 83歳M:肘頭部
  53. 88歳M:手背 Degloving Injury。ナイロン糸ドレーンを入れて縫合したが、血腫を作ってしまい、一部皮膚壊死。
  54. 89歳F:前腕 救急室でバイポーラーで止血を試みるも止血できず。カルトスタットでようやく止血。
  55. 91歳M:前腕 救急室で縫合。一部皮膚欠損に。
  56. 91歳F:手背 Degloving Injury。ドレーンを留置して縫合。問題なく治癒。

【裂傷:下肢】

  1. 4歳7ヶ月M:下腿 ヘモスタパッドで治療
  2. 5歳11ヶ月F:膝蓋部 ヘモスタパッドで治療
  3. 6歳:膝蓋部 ハイドロコロイド+テーピング
  4. 9歳M:下腿裂傷 2日後に受診。創縁が収縮していて縫合できない
  5. 9歳F:兄弟喧嘩で下腿裂傷 瘢痕の裂傷で縫合できず、ハイドロコロイドで被覆
  6. 10歳M:大腿 ハイドロコロイド+テーピング
  7. 11歳M:下腿前面 ドレーンを入れて縫合
  8. 11歳F:アキレス腱部 2日後に受診。縫合しない治療を希望。
  9. 13歳F:膝蓋部 挫滅を伴う裂傷
  10. 14歳M:下腿遠位
  11. 14歳F:母趾
  12. 16歳M:足底
  13. 16歳F:足趾
  14. 26歳M:下腿前面
  15. 39歳M:下腿
  16. 41歳F:膝蓋部
  17. 41歳F:膝蓋部
  18. 41歳M:足底
  19. 47歳F:膝蓋部
  20. 52歳M:アキレス腱部
  21. 58歳M:下腿内側
  22. 61歳F:転倒
  23. 68歳M:膝蓋部
  24. 70歳F:足背 転倒した際、床にあったハサミで受傷。受傷翌日に受診。縫合せずにズイコウパッド治療。途中で自己判断でガーゼに替えて感染した。
  25. 72歳F:膝蓋部 受傷直後に受診。縫合しない治療を希望。
  26. 76歳F:下腿広範表皮剥離・裂傷 救急外来で数か所だけ縫合。ズイコウパッドで治療。
  27. 77歳F:広範囲表皮剥離・裂傷 〇〇病院救急室では1ヶ所のみ縫合し、「当院ではこれ以上治療不可能。お願いします」と当院に紹介状。
  28. 84歳F:膝蓋部 膝蓋部全体の広範Degloving Injury。テーピングで治療
  29. 88歳F:下腿 大きな裂傷だが救急室では数か所縫合したのみ。プラスモイストで治療
  30. 89歳F:下腿 長大な下腿裂傷。テーピングで治療。

【術後創離開・創感染:頭頸部】

  1. 37歳F:人工硬膜露出 大学病院脳外科で手術を受けたが創離開。4回手術が行われたが不成功。形成外科は「細菌がゼロにならないので再建手術はできない」と治療を拒否。
  2. 38歳M:鼻尖形成術 術後創縁壊死。ハイドロコロイドで完治
  3. 39歳F:皮膚癌切除後(前頭部) 前医は人口真皮移植後に各種軟膏で治療したが治癒せず
  4. 46歳F:粉瘤術後(頬部) 総合病院形成外科で手術を受けたが、抜糸後に創離開
  5. 55歳F:頭蓋骨露出 脳外科手術後の創離開。ワセリン+ラップの被覆で3年以上感染(骨髄炎)は起きなかった。

【術後創離開・創感染:体幹】

  1. 1歳6ヶ月F:臀部獣皮様母斑切除後 総合病院形成外科で手術を受けたが、術後に創離開。6cmの皮膚欠損がプラスモイストで閉じた
  2. 12歳F:側弯症手術 大学病院整形外科で手術。創部の縫合が行われたが再度創離開。治療方針が決まらず、説明もコロコロ変わるため脱走。最初の手術から5ヶ月後に受診。
  3. 20歳F:腹腔鏡下卵巣のう腫切除術後 縫合糸膿瘍で創離開。前医は痕が残ると説明
  4. 27歳F:帝王切開後 術後に手術創全長で創離開。
  5. 27歳M:腋臭症術後 広範皮膚壊死
  6. 29歳F:帝王切開後 婦人科では消毒とガーゼで1ヶ月以上治癒せず
  7. 30歳F:腹腔鏡下手術 縫合糸膿瘍で創離開
  8. 31歳F:腋臭症手術 皮膚壊死しているのに病院では「通院しなくても治る」と治療拒否
  9. 34歳F:自然気胸
  10. 35歳F:帝王切開
  11. 35歳M:腋臭症手術 抜糸後に創離開したのに医師は「もう受診しないで欲しい」といった。
  12. 36歳F:背部皮弁術後 1歳時に神経芽細胞腫で放射線治療。35年後、同部が腫れて皮膚が自壊。大学病院形成外科で腫瘤摘出+皮弁手術が行われたが、術後に創離開。イソジンゲルを詰め込むだけで傷は閉じない。
  13. 37歳F:腹部粉瘤術後 前医はすでに創離開しているのに,ステープラー除去を「傷が開くから」と拒否
  14. 37歳M:腋臭症手術 創離開したが主治医は「もう通院しなくていい」と治療を拒否
  15. 38歳F:漏斗胸手術 創離開後に石鹸洗浄とユーパスタで更に悪化
  16. 40歳M:頚部術後 舌癌術後
  17. 41歳F:乳がん術後 術後、血腫形成で傷が開き、縫合手術が行われたが再度、S創離開。
  18. 43歳:腋臭症手術後 両側の広範皮膚壊死
  19. 43歳F:卵巣嚢腫手術 抜糸後に創離開
  20. 44歳F:子宮筋腫術後 抜歯後に膿が出て傷全長が創離開
  21. 44歳M:慢性膿皮症切除後 総合病院肛門科で病巣部切除。総武は軟膏ガーゼだったが、処置の際の激痛に脱走を決意。
  22. 48歳F:腹膜偽膜粘液手術後 抜糸前から創離開。抗がん剤注入用ポートが感染源だった
  23. 50歳M:肺がん 大学病院で肺がん疑いで手術。術後に傷が治らず、主治医に相談したが「この病院では治療をしていない」の一点張り。かかりつけの医院に相談して湿潤療法を教えてもらった
  24. 50歳F:乳がん 4cmの皮膚欠損
  25. 51歳F:乳癌術後 術後創離開したが、主治医はユーパスタを処方するだけ。ネットで調べて脱走。
  26. 51歳F:乳癌術後 術直後から創離開。主治医は傷について無関心で治療なし
  27. 58歳F:乳癌術後 術後に創縁壊死。主治医は「毎日消毒していれば治る」の一点張り。
  28. 63歳F:胸部大動脈解離 鼠径部の傷が創離開したが、新型コロナ院内感染で外来閉鎖となり、当院を受診
  29. 72歳F:婦人科術後 瘻孔状の傷が閉じないため紹介された
  30. 73歳M:胸腔ドレーン抜去後
  31. 89歳M:除睾術後

【術後創離開・創感染:上肢】

  1. 71歳F:前腕骨骨折 縫合糸膿瘍

【術後創離開・創感染:下肢】

  1. 17歳M:内果骨折後 術後創離開。ドレナージを続けているうちに腐骨が排出された
  2. 19歳F:人工膝関節露出 長大な人工関節が全露出した状態で10年以上感染なし。日常生活を普通に送っている
  3. 28歳M:踵骨骨折後難治性瘻孔
  4. 29歳M:前十字靭帯手術後 縫合糸膿瘍
  5. 31歳M:アキレス腱手術 運動できるようにするため、大学病院形成外科に遊離筋膜皮弁によるアキレス腱再建の適応、と紹介し、手術が行われた。
  6. 31歳F:アキレス腱手術 総合病院整形外科で数度にわたり手術が行われたが治らず、脱走を決意
  7. 32歳M:下腿皮弁術後 皮弁の創縁壊死による皮膚欠損
  8. 35歳M:下腿開放骨折後 瘻孔状の傷が治らない。プラスモイストですぐに完治
  9. 40歳M:前十字靭帯再建術 大学病院で手術を受けた。縫合糸膿瘍で創離開
  10. 41歳M:アキレス腱手術 縫合糸膿瘍で創離開
  11. 44歳M:アキレス腱手術 縫合糸膿瘍で創離開
  12. 44歳M:アキレス腱手術 縫合糸膿瘍で創離開。アキレス腱表面も壊死していた
  13. 46歳F:足関節症手術後 自家骨移植を受けたが術後、傷が治らない。主治医はゲーベンを処方。「治る見込みはないので通院なくていい」と通院拒絶。
  14. 48歳F:アキレス腱手術 術後創離開に何度も手術が行われたが治癒せず。「手術しないで治す治療」を希望。
  15. 53歳F:下腿骨折 縫合糸膿瘍で創離開
  16. 53歳M:下腿骨折
  17. 55歳F:下腿開放骨折
  18. 61歳M:アキレス腱手術
  19. 61歳M:アキレス腱手術
  20. 62歳M:アキレス腱手術
  21. 63歳F:アキレス腱手術
  22. 64歳F:踵骨骨折
  23. 66歳F:下腿開放骨折後
  24. 68歳M:アキレス腱手術
  25. 71歳M:静脈瘤血管内焼灼
  26. 71歳M:アキレス腱術後
  27. 73歳F:足趾人工関節置換術
  28. 73歳F:膝窩動脈バイパス術
  29. 77歳M:人工関節置換術
  30. 80歳F:静脈瘤手術後

【動物/ヒト咬傷:頭頸部】

  1. 1歳2ヶ月M:犬 (頬部) 受傷数日後に受診。ナイロン糸ドレナージ+テーピング
  2. 1歳3ヶ月M:犬(擦過創) 受傷数日後に受診。プラスモイスト。
  3. 1歳5ヶ月F:猫 (頬部) 形成外科クリニックに通院。治療の説明がないため、受傷4日後に受診。大きく傷が開いていた。
  4. 1歳7ヶ月M:犬 (頬部) 救急室でテーピング。翌日、発熱して顔面腫脹。ナイロン糸ドレナージ+プラスモイストで治療
  5. 2歳1ヶ月F:犬 (口唇)
  6. 2歳10ヶ月F:犬 (口唇)
  7. 3歳3ヶ月M:犬 (頬部) 形成外科では痕が残ると説明された。受傷7日後に受診。半年後のデータ
  8. 3歳10ヶ月F:ヒト (頬部) 受傷4日後に受診
  9. 3歳11ヶ月F:犬 (口唇) 受傷直後に受診。プラスモイストで治療
  10. 6歳F:犬 (眉間部,上眼瞼) 前医は「治療法がない」と説明。受傷6日後に受診。3ヶ月後のデータ
  11. 13歳F:犬 (頬部) 受傷直後に受診。2年後。
  12. 25歳F:犬 (鼻背部) 受傷翌日に受診。プラスモイスト+ハイドロコロイドで治療
  13. 27歳F:猫 (前額部) 引っかき傷。受傷2日後に受診
  14. 32歳F:犬 (鼻尖部) モデル業。受傷翌日に受診。ハイドロコロイドで治療
  15. 32歳F:猫 (頬部) 引っかき傷。受傷直後に受診
  16. 35歳F:犬 (頬部,上口唇) 多発咬傷。大学病院で縫合。受傷翌日に受診
  17. 38歳M:犬 (鼻部) 受傷翌日に受診
  18. 39歳M:犬 (上口唇) 受傷翌日に受診。口輪筋に達する裂傷。ドレーンを入れて縫合
  19. 42歳F:猫 (頬部)
  20. 49歳F:犬 (上口唇)
  21. 50歳F:犬 (鼻尖部)
  22. 56歳M:犬 (上口唇)
  23. 63歳F:犬 (鼻尖部)
  24. 75歳F:犬 (下口唇)

【動物/ヒト咬傷:上肢】

  1. 10歳M:犬 (前腕) 前医は創内洗浄して抗生剤を処方したが、翌日、感染を起こして受診。ループ状ナイロン糸ドレーン。
  2. 41歳F:猫 (前腕) 多発咬傷で、救急室では進側のみナイロン糸ドレーンを入れ、屈側は見逃していた。翌日、屈側のみ創感染
  3. 45歳F:猫 (前腕) 2日後に受診。ナイロン糸ドレーン
  4. 46歳F:猫 (前腕) 受傷翌日に皮膚科を受診し、抗生剤が処方されたが創感染を起こし、2日後に当院受診。
  5. 46歳F:猫 (手関節部) 救急室で抗生剤処方。感染を起こして3日後に受診。
  6. 52歳M:猫 (前腕)
  7. 65歳F:猫 (前腕)
  8. 76歳M:犬 (前腕)
  9. 82歳F:犬 (前腕)

  • 【動物/ヒト咬傷:手・手指】

    1. 12歳M:犬 (示指)
    2. 18歳M:猫 (手背)
    3. 21歳F:犬 (手掌)
    4. 23歳F:犬 (手掌)
    5. 25歳F:ハクビシン (手背)
    6. 28歳F:犬 (中指)
    7. 31歳F:猫 (示指) プロのフルーティスト
    8. 37歳M:犬 (示指指尖部欠損)
    9. 38歳M:犬 (示指)
    10. 38歳F:犬 (示指)
    11. 40歳F:猫 (中指)
    12. 40歳F:犬 (手背,前腕)
    13. 42歳M:犬 (中指)
    14. 45歳F:犬 (手背)
    15. 47歳F:犬 (手掌)
    16. 47歳F:猫 (手関節部)
    17. 48歳F:猫 (手関節部)
    18. 48歳M:犬 (手背)
    19. 49歳F:猫 (示指)
    20. 50歳M:猫 (手背)
    21. 51歳M:犬 (手関節部)
    22. 52歳F:猫 (手背)
    23. 53歳F:猫 (手背,示指)
    24. 53歳F:猫 (手背)
    25. 54歳M:猫 (示指) プロのキーボード奏者
    26. 55歳M:猫 (示指)
    27. 56歳F:犬 (手掌)
    28. 59歳M:犬 (手背)
    29. 61歳F:猫 (手背)
    30. 61歳F:犬 (中指)
    31. 61歳F:犬 (手関節部,手掌)
    32. 63歳M:犬 (手背)
    33. 64歳F:犬 (中指)
    34. 65歳F:犬 (示指)
    35. 66歳M:犬 (中指)
    36. 66歳M:犬 (示指)
    37. 66歳F:猫 (母指)
    38. 66歳F:猫 (母指)
    39. 67歳F:猫 (母指)
    40. 70歳F:犬 (手背)
    41. 71歳M:犬 (手背)
    42. 72歳M:犬 (母指)
    43. 72歳M:犬 (手背)
    44. 72歳F:犬 (手背)
    45. 72歳F:犬 (手背)
    46. 74歳F:猫 (手背)
    47. 77歳M:猫 (手背,母指)
    48. 77歳F:猫 (環指)
    49. 78歳M:犬 (小指)
    50. 80歳M:犬 (手背)
    51. 82歳F:犬 (母指の全層皮膚欠損)
    52. 82歳M:犬 (中指)
    53. 86歳F:犬 (中指)

  • 【動物/ヒト咬傷:下肢】

    1. 19歳M:ヒト (足外側)
    2. 24歳F:犬 (第1趾)
    3. 31歳F:猫 (足関節部)
    4. 35歳M:猫 (下腿)
    5. 38歳F:犬 (下腿,インドで受傷)
    6. 44歳F:猫 (下腿)
    7. 48歳F:猫 (下腿)
    8. 50歳M:猫 (下腿)
    9. 60歳M:猫 (下腿)
    10. 70歳F:猫 (下腿,足背)
    11. 76歳F:犬 (足背,大きな全層皮膚欠損)

  • 【動物/ヒト咬傷:複数部位】

    1. 45歳F:犬(下顎部,前腕)

  • 【皮膚科疾患:頭頸部】

    1. 1ヶ月M:乳児湿疹(顔面・頸部) ワセリン塗布とプラスモイストで完治
    2. 3ヶ月F:乳児湿疹(頸部) 前医はステロイド軟膏を1ヶ月使用したが悪化した。プラスモイストDC貼付で数日で完治。写真あり
    3. 4ヶ月M:乳児湿疹(顔面全体) 「ステロイドを使わないアトピー治療」を宣伝しているクリニックを受診したが、イソジン消毒とゲーベンクリーム®で治療。さらに悪化したため脱走。
    4. 4ヶ月M:乳児湿疹 前医はステロイド軟膏で治療。合成界面活性剤の使用をやめてワセリンで治療。4年後まで経過観察
    5. 4ヶ月F:乳児湿疹(顔面) 前医はヒルドイドソフト®+で治療。治らないため脱走
    6. 5ヶ月M:乳児湿疹(顔面) 前医は漢方薬で治療。2ヶ月後に受診し、ボディーソープとシャンプーを止め、ワセリン塗布で治癒。
    7. 6ヶ月F:耳介湿疹 小児科医は「よだれが耳にかかったためなので治らない」の一点張り。ハイドロコロイドで完治。乾燥肌も治療。
    8. 10ヶ月M:乳児湿疹(頬部) 生後6ヶ月に発症。ハイドロコロイドで数日で完治。
    9. 2歳8ヶ月M:頬部湿疹 ステロイド軟膏で治らずハイドロコロイドで完治
    10. 3歳5ヶ月M:虫刺されが治らない 3年後のデータあり
    11. 4歳7ヶ月F:膿痂疹(口唇) 前医の「エキザルベと消毒」で治らず、抗生剤内服とリンデロンVGで完治
    12. 5歳3ヶ月F:アトピー性皮膚炎 2歳時に発症。ステロイド軟膏などの治療では治らず、ハイドロコロイドで完治。2年後の画像あり
    13. 6歳M:乾燥肌
    14. 6歳M:口唇皮膚炎
    15. 7歳F:上口唇水痘
    16. 10歳F:頬部湿疹
    17. 10歳M:湿疹・乾燥肌
    18. 11歳M:口角部皮膚炎 ハイドロコロイドで完治。合成界面活性剤を含まない歯磨きに変更
    19. 17歳M:口唇ヘルペス後の乾燥 通院中の病院では「傷を治すサプリとビタミン剤」を処方されたが治らず、ハイドロコロイドで完治
    20. 17歳M:ニキビ治療薬(ディフェリンゲル)による皮膚炎 ハイドロコロイドで完治。
    21. 22歳F:化粧品かぶれ(頬部) 女優・声優。ハイドロコロイドで1日で完治
    22. 22歳F:耳介の乾燥 市販軟膏で治らず、ハイドロコロイドで完治
    23. 33歳M:アトピー性皮膚炎(下顎部) プラスモイストTOPを貼付したマスクで治療。1週間で完治
    24. 34歳M:帯状疱疹(前額部) ハイドロコロイド貼付で瞬時に痛みはなくなった
    25. 36歳M:吹き出物 皮膚科に1ヶ月半通院したが治癒せず、ハイドロコロイドで3日で治癒
    26. 47歳F:鼻尖部帯状疱疹 ハイドロコロイドで痕を残さずに治療
    27. 48歳F:脂漏性角化症(上眼瞼) 局麻後にハサミで切除。ハイドロコロイドで痕を残さずに治療
    28. 48歳F:シミ取りレーザー治療後の色素沈着(両側頬部) 美容クリニックではは説明が二転三転するため脱走。
    29. 50歳F:下眼瞼脂漏性角化症 ハサミで切除。瘢痕なしに治癒。
    30. 51歳F:帯状疱疹(口唇周囲) ハイドロコロイド貼付で直ちに無痛に
    31. 52歳F:シミのレーザー治療後皮膚炎(鼻根部) ハイドロコロイドで1週間で完治したが、1ヶ月後に同じ美容クリニックを受診し「これは治っていない。レーザー以外で治るわけがない」と怒鳴られ、強引にレーザー照射され、皮膚炎再発。
    32. 54歳M:帯状疱疹(頬部) ハイドロコロイド貼付で直ちに無痛に
    33. 64歳F:毛染めによる接触皮膚炎(項部) 皮膚科医院に8年間通院し、各種ステロイド軟膏が処方されたが治らない。ハイドロコロイド貼付で直ちに痒みが消失
    34. 68歳F:皮疹(頬部) 皮膚科ではアクアチム軟膏を処方したが治らないため、痛みもないのに「帯状疱疹に決まっている」と抗ウイルス剤処方。それでも治らないため脱走。プラスモイストで治癒
    35. 81歳F:帯状疱疹後神経痛(前額部) 前医はヒルドイドソフト処方のみ。ハイドロコロイド貼付で直ちに痛みは消失した
    36. 82歳F:脂漏性角化症(頬部) 局麻後にハサミで切除。ハイドロコロイドで痕を残さずに治療
    37. 83歳M:両側頬部脂漏性角化症 長径4cm弱。ハサミだけで切除。
    38. 84歳M:脂漏性角化症(頬部2cm) 局麻後にハサミで切除。ハイドロコロイドで痕を残さずに治療
  • 【皮膚科疾患:体幹】

    1. 2歳1ヶ月F:水いぼ スピール膏で治療
    2. 31歳F:帯状疱疹 ズイコウパッドで痛みは瞬時に消失
    3. 35歳F:アトピー性皮膚炎(頸部~胸部) 前医のステロイド軟膏、ヒルドイドの治療で悪化。ハイドロコロイドで1週間で完治
    4. 49歳M:帯状疱疹(側胸部~背部) フィルム材貼付で直ちに疼痛が消失/font>
    5. 52歳M:帯状疱疹(胸部~側胸部~背部) ズイコウパッドで直ちに疼痛が消失/font>
    6. 59歳M:臀部慢性膿皮症 大学病院などで10回以上切開し、そのたびに再発。切開排膿後にアルギン酸塩を創内に充填することで治癒した。
    7. 69歳M:帯状疱疹 フィルム材で完全鎮痛
    8. 74歳F:帯状疱疹 ズイコウパッドで完全鎮痛
    9. 84歳F:帯状疱疹 ズイコウパッドで完全鎮痛
  • 【皮膚科疾患:上肢】

    1. 1歳1ヶ月F:扁平母斑レーザー治療で前腕3度熱傷に 前医は消毒とソフラチュールで治療し、皮膚移植が必要と説明。扁平母斑は見事に再発した。13日後に受診
    2. 5歳11ヶ月M:蚊取り線香の煙を吸い込んだ直後に両手の水疱出現 乳児期からのアトピー性皮膚炎もあり、ボディーソープの使用禁止とワセリン塗布で治療し、完治した。
    3. 13歳F:手湿疹 小児科でヒルドイドソフト®が数年間処方されていた
    4. 15歳F:手荒れ 市販のハンドクリームで治らず受診。ハイドロコロイドで完治
    5. 17歳M:手荒れ ハイドロコロイドで痛み消失
    6. 18歳F:手背湿疹 前医は石鹸洗浄フィブラストスプレー®+フシジンレオ軟膏+ステロイド軟膏+ソフラチュールで治療。全層皮膚欠損の状態で受診
    7. 20歳M:手指の乾燥と亀裂 受診時、痛みで指が曲げられなかったが、ハイドロコロイド貼付で痛みは瞬時に消失
    8. 22歳F:手荒れ 前医のステロイド軟膏、ヒルドイドソフトで症状悪化。痛みで指が曲げられなかったが、ハイドロコロイド貼付で痛みは消失
    9. 25歳F:手湿疹 前医はヒルドイドソフト®で治療
    10. 29歳M:手湿疹 ステロイド軟膏で治らず、ハイドロコロイド貼付で完治
    11. 33歳F:アトピー性皮膚炎(手指) 乳児期からのアトピー性皮膚炎で小児科、皮膚科に通院するが治癒せず。ハイドロコロイドで完治。
    12. 35歳M:アトピー性皮膚炎 いくつもの皮膚科医院を受診するも治らず、ハイドロコロイドで簡単に完治
    13. 36歳F:手湿疹 美容師。ステロイド軟膏と保湿クリームで悪化。プラスモイストで完治
    14. 39歳F:手荒れ ワセリンで完治
    15. 40歳F:手荒れ 美容師。ステロイドクリーム、ヒルドイドソフトで悪化。ハイドロコロイドで完治
    16. 40歳M:手荒れ ステロイド軟膏で治らず、ハイドロコロイドで完治
    17. 40歳F:手背湿疹 大学病院皮膚科などからステロイド軟膏などが処方されているが悪化。ハイドロコロイドで治癒
    18. 40歳M:疣贅の液体窒素治療後
    19. 42歳F:取り線香による過敏性皮膚炎
    20. 42歳F:主婦手湿疹
    21. 44歳M:手荒れ
    22. 45歳F:手荒れ
    23. 47歳M:手荒れ 皮膚科で処方されたステロイド軟膏を数ヶ月塗布したが治らなかった。ハイドロコロイドで治癒。
    24. 49歳F:環指接触皮膚炎 キズパワーパッドで悪化。プラスモイストで治癒
    25. 50歳F:手指接触皮膚炎? ハイドロコロイドで完治
    26. 51歳M:手荒れ 皮膚科からワセリンが処方されたがベタつくために使用しなかった。ハイドロコロイドで治癒。
    27. 53歳F:中指の手荒れが難治性潰瘍化 ラップとワセリンで悪化。ズイコウパッドで治癒。
    28. 54歳F:手荒れ ハンドクリーム、オロナイン軟膏で治らない。ハイドロコロイドで治癒
    29. 56歳M:手荒れ ハンドクリームで治らない。ハイドロコロイドで治癒。
    30. 57歳F:手荒れ(手指) 複数の皮膚科を受診したが治らず、ハイドロコロイドで完治
    31. 58歳F:主婦手湿疹(手掌) 市販のクリームで治らず、ハイドロコロイドで完治
    32. 70歳M:手掌・足底の乾燥とひび割れ 皮膚科の軟膏治療で治らず、ハイドロコロイドで完治
    33. 71歳F:皮膚掻痒症 皮膚科の軟膏で治らず、ハイドロコロイドで完治
    34. 75歳F:手荒れ 皮膚科の軟膏治療で治らず、ハイドロコロイドで完治
    35. 76歳M:手指の乾燥とひび割れ ハイドロコロイドで症状軽快
    36. 84歳F:手荒れ マイザー軟膏で治らず、ハイドロコロイドで完治
  • 【皮膚科疾患:下肢】

    1. 5ヶ月M:扁平母斑(下腿) レーザー治療。前医は軟膏治療。受傷7日後に受診。ハイドロコロイドで完治
    2. 2歳8ヶ月M:虫刺され)下腿) プラスモイストで完治
    3. 5歳4ヶ月M:伝染性膿痂疹(膝窩) 前医の石鹸洗浄、消毒と軟膏で治療で悪化。ズイコウパッドで上皮化
    4. 12歳F:皮膚掻痒症(膝窩) フィルム材でかゆみは完治
    5. 12歳F:尋常性疣贅の液体窒素治療後の血腫(踵) ズイコウパッドで上皮化
    6. 22歳F:リベド血管炎(足背) 皮膚科ではゲーベンクリームで治療し悪化。ズイコウパッドで上皮化。
    7. 30歳M:足底足白癬? 皮膚科で足白癬と診断されてアスタットクリームが処方されたが悪化。プラスモイストで完治。
    8. 32歳F:慢性湿疹(下腿) ヒルドイドソフトで悪化。プラスモイストで完治。
    9. 34歳F:足関節部難治性湿疹 ステロイド軟膏で数年間治癒せず、ハイドロコロイドで完治。
    10. 41歳M:アトピー性皮膚炎(下腿) 幼児期からアトピー性皮膚炎。界面活性剤の使用を止め、ズイコウパッド貼付で完治。
    11. 42歳M:慢性膿皮症(大腿) 皮下トンネルを全長にわたって切開し、開放創で治療。再発なし。慢性膿皮症が難治性である理由を考察。
    12. 42歳M:帯状疱疹(大腿) フィルム材被覆で痛みは直ちに消退
    13. 51歳M:下腿掻痒症 ステロイド軟膏で長年治らず、ズイコウパッドですぐに完治
    14. 52歳F:下腿接触皮膚炎 キズパワーパッドでかぶれた。プラスモイストで治療
    15. 57歳M:踵の乾燥肌
    16. 60歳M:下腿乾燥肌 ズイコウパッドで完治
    17. 61歳F:踵のひび割れ
    18. 63歳M:乾燥肌
    19. 66歳M:踵の乾燥とひび割れ
    20. 68歳M:踵の乾燥とひび割れ
    21. 70歳M:乾燥肌
    22. 70歳M:手掌・足底の乾燥とひび割れ
    23. 73歳M:乾燥肌
    24. 73歳M:乾燥肌
    25. 73歳F:足底過剰角化・ひび割れ
    26. 76歳F:慢性湿疹?
    27. 76歳M:踵の過角質
    28. 76歳M:乾燥肌と痒み
    29. 79歳F:慢性湿疹
    30. 81歳M:慢性湿疹
    31. 91歳M:足底角化
    32. 95歳M:乾燥肌
  • 【その他:頭頸部】

    1. 7ヶ月F:液体窒素治療後の頬部潰瘍
    2. 2歳2ヶ月M:縫合糸痕の治療
    3. 2歳9ヶ月M:ピンバッチが刺さった
    4. 5歳0ヶ月M:口唇貫通創
    5. 8歳F:口唇貫通創
    6. 9歳M:顔面瘢痕
    7. 9歳M:歯牙による貫通創
    8. 10歳M:頭部の植皮採皮部が禿髪に
    9. 12歳F:ホクロ繰り抜き
    10. 19歳M:先天性耳瘻孔 4年前に感染して排膿。耳鼻科医院を受診したが治療法なしと説明された。瘻孔切除を行い、開放創の状態で治療。
    11. 22歳F:ワックス脱毛による化学熱傷(上眼瞼) 受傷2日後に受診
    12. 25歳M:液化天然ガスによる凍傷(頬部) 受傷翌日に受診
    13. 25歳F:眉毛部皮下膿瘍 切開後、ナイロン糸ドレーン
    14. 25歳F:美容外科でのコラーゲンピール治療後の頬部皮膚潰瘍 受傷1ヶ月後に受診
    15. 26歳F:脱毛クリームによる前額部化学熱傷 受傷2日後に受診
    16. 26歳F:脱毛クリームによる上眼瞼化学熱傷 受傷4日後に受診
    17. 27歳M:下顎部肥厚性瘢痕
    18. 28歳F:下顎部凍傷 医療脱毛機の誤作動
    19. 29歳F:ピーリングで擦過傷
    20. 30歳M:粉瘤
    21. 34歳F:ピアス孔感染
    22. 34歳F:隆鼻術失敗
    23. 37歳F:口唇膿瘍 皮膚科、形成外科では耳鼻科を受診するように説明。治療の説明なし
    24. 37歳F:クレゾールによる化学熱傷(頸部~胸部) 大学病院形成外科では石鹸洗浄を指示し、痕が残ると説明。受傷6日後に受診。
    25. 37歳F:ニキビ跡のレーザー治療後潰瘍(両側頬部) 炭酸ガスレーザー+ピーリング治療。大学病院皮膚科などを受診。受傷3ヶ月後に受診
    26. 38歳F:ほくろのレーザー治療後潰瘍(口唇) 1週間後になっても傷が治っていないが、医師は「もう通院しなくて良い」と説明。2週間後に受診
    27. 38歳M:粉瘤(頬部) 治療法の説明
    28. 39歳F:レーザー治療後潰瘍
    29. 39歳F:頬部炎症性肉芽腫 前医は圧迫排膿を続けるだけ。発症10日後に受診。4cmの皮膚壊死。600日後までフォロー
    30. 40歳F:イボコロリでシミ取り 両側胸部の潰瘍。ハイドロコロイドで治療
    31. 41歳F:隆鼻術後の創感染 20年前に手術
    32. 42歳F:眉毛上部母斑切除術 皮弁形成
    33. 44歳M:耳前瘻孔 善意で2度手術を受けたが再発。縫合糸膿瘍であった
    34. 47歳F:レーザー治療後潰瘍 前医はレーザー照射後は石鹸洗浄をして乾かせば治ると説明。両側胸部の痂皮形成の状態で受診。
    35. 48歳M:鼻骨骨折 受傷5日後に受診。すでに骨癒合していた
    36. 49歳F:ヨードチンキによる化学熱傷(下口唇) 歯科治療で受傷。大学病院皮膚科では痕が残ると説明。
    37. 49歳M:前額部皮下異物(木片) 受傷2ヶ月後に除去。
    38. 52歳M:下顎骨骨硬化性骨髄炎
    39. 53歳M:熱傷瘢痕拘縮(頚部) 大学病院形成外科では治療法はないと説明。局所麻酔下にZ形成し、運動障害は消失した
    40. 53歳F:シミ取りレーザー治療後 照射した医師から「乾かしてカサブタを作る方法で」と説明されたので脱走。
    41. 54歳M:後頭部皮下膿瘍切開後の皮膚壊死 穴開きポリ袋で治療
    42. 56歳M:裂傷後瘢痕拘縮(頬部) 〇〇病院形成外科で縫合。その後、高度の肥厚性瘢痕に。治療を希望したが主治医は無言。
    43. 58歳F:液体イボコロリを目薬と間違えた(頬部) 大学病院皮膚科では痕が残ると説明。受傷2日後に受診。3日で完治
    44. 58歳F:前額部皮下血腫 切開してドレナージ
    45. 58歳M:上口唇肥厚性瘢痕 ケナコルトでほぼ平坦に
    46. 59歳F:メラミンスポンジによる皮膚炎 市販の毛染め剤でシミができ、ネットに「シミがメラミンスポンジで消える」とあったので使ってみた
    47. 66歳M:前額部血管肉腫 皮膚穿破。止血法と処置方法を指導。
    48. 68歳F:薬用石鹸によるびらん 受傷4日後に受診
    49. 78歳F:上口唇外傷性異物 国技館で転倒し近医で縫合。異物が残っていたため当院紹介。

  • 【その他:体幹】

    1. 23歳F:腰部粉瘤
    2. 25歳M:毛巣洞
    3. 27歳M:胸部ケロイド
    4. 27歳F:帝王切開後ケロイド
    5. 31歳F:胸部ケロイド
    6. 34歳M:粉瘤
    7. 34歳M:粉瘤
    8. 34歳M:胸部ケロイド
    9. 35歳M:粉瘤
    10. 36歳M:粉瘤
    11. 36歳M:帯状疱疹 フィルム貼付で無痛に
    12. 36歳M:日光皮膚炎(胸部・背部の広範日光皮膚炎) 受傷2日後に受診
    13. 37歳F:粉瘤
    14. 37歳F:乳癌皮膚穿破
    15. 37歳F:吸い玉療法後の皮膚炎
    16. 38歳F:帝王切開後肥厚性瘢痕
    17. 39歳M:粉瘤(背部)
    18. 39歳F:粉瘤(肩)
    19. 39歳F:帝王切開後肥厚性瘢痕 帝王切開後
    20. 39歳F:美容クリニックのEMSで腹部3度熱傷 受傷6日後に受診
    21. 42歳M:植皮部に膿瘍(臀部) 大学病院形成外科で臀部慢性膿皮症で切除⇒皮膚移植
    22. 42歳M:ケロイド(胸部)
    23. 42歳M:日光皮膚炎(胸部・背部)
    24. 43歳F:粉瘤(背部)
    25. 43歳F:粉瘤(背部)
    26. 44歳M:ケロイド(胸部)
    27. 45歳F:脂肪腫の手術法(背部)
    28. 45歳F:粉瘤
    29. 46歳M:粉瘤
    30. 47歳F:吸い玉療法後の熱傷?(背部) 受傷7日後に受診
    31. 47歳M:帯状疱疹(側腹部) ズイコウパッドで痛み改善
    32. 47歳F:放射線皮膚炎8乳がん) 照射部位の乾燥で受診。ワセリン塗布
    33. 48歳F:放射線皮膚炎(乳がん) 主治医は皮膚炎に関心なし。自己判断でラップを当ててみたら症状改善。
    34. 48歳F:粉瘤 治療法
    35. 48歳M:刺青レーザー治療後(肩) 照射4日後に受診
    36. 49歳M:ケロイド
    37. 51歳F:放射線皮膚炎
    38. 53歳M:粉瘤
    39. 54歳F:粉瘤
    40. 57歳F:粉瘤
    41. 57歳F:放射線皮膚炎
    42. 58歳F:腹部皮下血腫
    43. 60歳M:術後の創部疼痛
    44. 60歳F:胸部放射線皮膚炎
    45. 63歳M:慢性膿皮症:皮膚移植後 採皮部の痒みの原因はヒルドイドソフトだった
    46. 65歳M:粉瘤
    47. 66歳M:粉瘤
    48. 66歳M:胸部ケロイド
    49. 67歳M:皮下膿瘍
    50. 69歳M:胸部ケロイド
    51. 72歳M:胸部術後肥厚性瘢痕 ドレニゾンテープの使用法
    52. 73歳F:胸部ケロイド
    53. 73歳F:胸部ケロイド
    54. 76歳M:腹部肥厚性瘢痕・瘢痕拘縮
    55. 77歳F:粉瘤
    56. 79歳F:乳癌再発
    57. 79歳M:胸部ケロイド
    58. 84歳M:胸部ケロイド感染
    59. 84歳F:湿布による皮膚炎
    60. 85歳F:背部粉瘤
    61. 85歳M:胸部ケロイド感染

  • 【その他:上肢】

    1. 2歳6ヶ月M:手掌異物 創内に入っていた異物はハイドロコロイドで除去できる
    2. 2歳11ヶ月M:肘からの採血後に潰瘍形成、全層皮膚壊死
    3. 4歳7ヶ月F:多指症 浮遊型多指症をスピール膏で治療
    4. 5歳3ヶ月F:手掌電撃傷 受傷直後に受診
    5. 12歳F:過剰肉芽(肘) ステロイド軟膏+プラスモイストで治療
    6. 14歳M:手指瘢痕拘縮形成術(Double Opposing Z)
    7. 20歳F:ヘナのボディ・ペインティング 痒みがあり受診。プラスモイストで痒みは治まった
    8. 21歳F:刺青剥皮術後(前腕) 美容クリニックではメロリンガーゼ®モイスキンパッド®で治療。4ヶ月後に当院受診
    9. 25歳F:リストカット痕のレーザー剥皮術後(前腕) 美容クリニックでは軟膏とガーゼで治療。3日後に受診
    10. 27歳F:手指凍傷 美容皮膚科の看護師。脱毛用冷却ガスで受傷
    11. 28歳F:リストカット痕切除術後(前腕) 美容クリニックでは「乾かさない治療」と説明して軟膏とガーゼで治療。10ヶ月通院しても治らない
    12. 29歳F:刺青除去後(肩~上腕) 大阪の郡田大宇先生の治療例。1年半かけて上皮化
    13. 31歳F:ミラドライによる腋臭症治療後の3度熱傷 美容クリニックでは「よくあること」と軟膏を処方するだけで治療拒否
    14. 32歳M:粉瘤(肩) 手術法
    15. 33歳M:前腕熱傷後肥厚性瘢痕 ドレニゾンテープで2年以上治療
    16. 35歳M:粉瘤(上腕) 手術法
    17. 38歳M:フッ化水素による化学熱傷(母指) 局麻下に抜爪
    18. 38歳M:登山中に両手指凍傷 大学病院形成外科では切断が必要と説明。受傷22日後に受診。壊死部分は自然脱落させた
    19. 39歳M:クリーニングの溶剤による化学熱傷(前腕)
    20. 39歳M:爪周囲炎(示指) 皮内膿瘍の診断と治療
    21. 39歳F:ペイント式Tatooによる皮膚炎(前腕) 受傷15日後に受診
    22. 39歳M:ヘナのボディ・ペインティングによる皮膚炎(肩~上腕) 受傷9日後に受診
    23. 39歳F:Cryolipolysis後の上腕熱傷 受傷2日後に受診。痕を残さずに完治
    24. 41歳F:動静脈瘻の潰瘍(母指球~母指)
    25. 41歳F:刺青除去後(指背側) レーザー治療のクリニックでは軟膏のみ処方。これでは治らないと考え、翌日に当院受診。
    26. 42歳M:手掌への植皮 41年後 知覚鈍麻あり。運動障害はない。
    27. 43歳M:手背の痒みと乾燥 ハイドロコロイド貼付
    28. 43歳M:手掌膿瘍 手掌膿瘍から糖尿病が発覚
    29. 43歳M:保冷剤による凍傷(前腕)
    30. 43歳M:指尖部植皮後に指が使えなくなった 移植皮膚を除去後に湿潤治療で正常な指尖部再生。知覚も正常。
    31. 46歳F:母指爪床瘢痕化
    32. 46歳F:抗癌剤による皮膚炎
    33. 46歳F:薬疹
    34. 47歳M:刺青レーザー治療後潰瘍(上腕) 受傷2週間後に受診
    35. 48歳M:フッ化アンモニウムによる手の化学熱傷
    36. 49歳M:爪郭炎 皮内膿瘍と皮下膿瘍の違い
    37. 51歳M:環指凍傷 登山中に受傷。大学病院で切断されたが傷が治らず、登山仲間からの情報で受傷2ヶ月後に受診
    38. 52歳M:保冷剤による凍傷
    39. 55歳F:電撃傷 変電所の点検作業中の事故。受傷直後に受診
    40. 59歳F:強皮症による手指壊死
    41. 61歳F:指肉芽腫
    42. 61歳M:上腕脂肪腫 脂肪腫の簡単な手術法
    43. 61歳M:アジルバによる薬疹と皮膚びらん(手指)
    44. 64歳F:ステント留置後の指壊死 糖尿病性腎不全でシャントが狭窄し、ステントを入れたら示指~小指がすべて壊死。前医は手首で切断と説明。
    45. 64歳F:腋窩Z形成 衣服引火。皮膚科に通院し石鹸洗浄で治療。その後、自費診療のクリニックに7ヶ月通院。高額を請求された。傷が治っていないため受診。
    46. 65歳F:母指膿瘍切開後
    47. 65歳M:手背蜂窩織炎後の全層皮膚壊死
    48. 72歳M:エベレスト登山中の凍傷による手指壊死
    49. 72歳M:手湿疹
    50. 72歳F:術後爪変形
    51. 73歳M:手掌異物
    52. 74歳M:熱傷瘢痕癌
    53. 76歳M:母指腹部有茎皮弁術後 大学病院で手術を受けたが、知覚がなく力も入らないため使い物にならない。
    54. 84歳M:小指壊死 原因不明。自然脱落させた。
    55. 95歳F:手背ガングリオン 1cm切開して2本のナイロン糸ドレーンを挿入。20日後まで観察し再発なし
    56. 97歳F:表皮剥離(前腕) テーピングで治療

  • 【その他:下肢】

    1. 2歳7ヶ月F:アトピー性皮膚炎(膝窩部) 前医はヒルドイドソフトを処方。ラップを当てたら症状が改善したため、治療について教えてほしいと受診。
    2. 4歳9ヶ月F:熱傷後肥厚性瘢痕 ドレニゾンテープで完治
    3. 6歳M:獣皮様母斑の術後 皮膚移植後、潰瘍が治らないため受診。
    4. 9歳M:膝蓋部肥厚性瘢痕 擦過傷を放置していた
    5. 14歳M:肥厚性瘢痕(膝部) ドレニゾンテープの使い方
    6. 15歳F:自傷後の肥厚性瘢痕(大腿) ドレニゾンテープで治療
    7. 15歳M:コールドスプレー凍傷(下腿) 受傷2日後に受診
    8. 16歳F:保冷剤による凍傷(下腿) 受傷4日後に受診
    9. 17歳M:冷却スプレーによる凍傷 受傷5日後に受診
    10. 18歳F:高度爪郭炎を伴う陥入爪 爪甲が爪床から浮いていた。瘢痕化した創傷も切除して治療
    11. 18歳F:爪郭炎 10年間、複数の皮膚科医院に通院するが治らず、治療の痛みが恐怖で病院にいけなくなった。
    12. 19歳M:第1趾爪甲壊死 爪囲炎で消毒を繰り返しているうちに爪が黒変
    13. 21歳F:外骨腫 大学病院皮膚科では尋常性疣贅と診断して液体窒素治療。いつまでも治らないため当院受診。
    14. 21歳M:陥入爪 最も簡単で確実な陥入爪手術
    15. 25歳M:生コンクリートで化学熱傷 受傷9日後に受診
    16. 25歳F:ハブクラゲ(下腿) 痒みに対しハイドロコロイドは無効だった
    17. 25歳M:爪床瘢痕化による爪郭炎 抜爪で完治
    18. 26歳F:爪郭炎
    19. 32歳F:爪郭炎 爪縁を爪根部まで切除。痛み消失。
    20. 35歳F:爪下血腫 爪甲の開窓法
    21. 37歳F:爪郭炎への液体窒素治療の惨状 大学病院皮膚科では爪郭炎に何度も液体窒素治療。ゲーベンクリームとイソジンゲルが処方された。爪郭炎はさらに悪化し、痛みで歩けなくなったため脱走。
    22. 38歳F:外傷後爪甲変形 幼児期の怪我で変形。足を踏まれて痛みが酷く受診。
    23. 39歳F:膝蓋部皮下膿瘍
    24. 40歳F:爪郭炎
    25. 40歳M:コールドスプレーによる凍傷
    26. 40歳F:保冷剤による凍傷
    27. 41歳M:第5趾膿瘍
    28. 43歳F:爪囲炎
    29. 43歳F:粉瘤 壊死しているため治療不可能と説明された
    30. 44歳M:引っかき傷
    31. 45歳M:膝蓋部打撲後感染
    32. 45歳F:足背靴ずれが治療で難治性潰瘍化
    33. 46歳F:足底刺創
    34. 47歳F:爪下血腫
    35. 48歳M:第1趾爪床瘢痕化
    36. 48歳F:陥入爪 簡単な手術法
    37. 48歳F:日光皮膚炎(下腿) 前医はステロイド内服薬を処方したが、痛みがひどく、受傷5日後に受診
    38. 49歳F:巻き爪手術
    39. 49歳M:巻き爪手術
    40. 49歳M:爪囲炎の手術
    41. 50歳F:コールドスプレーによる凍傷
    42. 50歳F:採皮部潰瘍と移植皮膚の醜形
    43. 50歳F:爪床瘢痕化と爪甲変形
    44. 50歳F:巻き爪
    45. 51歳F:足底刺創
    46. 52歳M:高度の爪郭炎
    47. 53歳F:陥入爪(簡便で再発のない手術法)
    48. 53歳M:巻爪手術
    49. 54歳F:アクリノール湿布による皮膚潰瘍 膝滑液包炎で吸引後にアクリノール湿布で皮膚炎⇒潰瘍
    50. 54歳F:シュノーケリングで日光皮膚炎
    51. 56歳F:巻き爪手術
    52. 56歳F:巻き爪手術
    53. 56歳F:巻き爪手術
    54. 57歳F:アイシングによる凍傷
    55. 58歳M:生コンクリートによる化学熱傷
    56. 58歳F:爪床瘢痕化による爪甲剥離
    57. 59歳F:竹串を刺した
    58. 59歳F:爪囲炎 爪縁切除で完治
    59. 60歳F:化膿性爪囲炎 爪縁切除で完治
    60. 60歳M:爪囲炎 皮膚科で3年間、爪白癬の治療のみ
    61. 61歳M:第1趾難治性瘻孔 大学病院で糖尿病性壊疽と誤診され,指を切断される寸前に脱走に成功
    62. 65歳F:巻き爪手術
    63. 65歳F:陥入爪手術
    64. 65歳M:高度爪囲炎
    65. 65歳M:接触皮膚炎(下腿) ナイロンタオルとボディソープで痒みが悪化。ズイコウパッドで完治。
    66. 66歳M:爪床瘢痕化による爪甲剥離
    67. 68歳F:爪床瘢痕化による爪甲剥離
    68. 68歳F:巻き爪手術
    69. 69歳F:巻き爪手術 術後、痛みがなくなり靴が履けるようになった。
    70. 69歳M:爪床瘢痕化による爪甲変形 術後、痛みがなくなった
    71. 71歳F:爪床瘢痕化による爪甲変形
    72. 72歳M:爪床瘢痕化による爪甲変形
    73. 74歳F:爪床瘢痕化による爪甲変形
    74. 74歳F:爪床瘢痕化による爪甲変形
    75. 74歳M:爪床瘢痕化による爪甲剥離
    76. 75歳M:大転子部褥瘡?
    77. 75歳F:爪囲炎
    78. 77歳M:爪甲肥厚による爪甲変形 抜爪で平坦な爪床に
    79. 78歳F:爪床瘢痕化による爪甲剥離 巻爪専門を名乗るクリニックに1年間通院。全く変化なかった
    80. 80歳F:巻き爪手術
    81. 81歳F:高度外反母趾による骨露出 突出した骨を切除後、湿潤療法。半年で完治
    82. 83歳M:蚊に刺された痕が治らない ハイドロコロイドで治療
    83. 84歳F:足底難治性瘻孔 足遠位部の切断後。断端部の胼胝と難治性瘻孔。ナイロン糸ドレーンで完治
    84. 84歳F:巻き爪手術
    85. 91歳F:足趾壊死 壊死組織を自然に脱落させる方法